説明

Fターム[5C066EB01]の内容

Fターム[5C066EB01]の下位に属するFターム

Fターム[5C066EB01]に分類される特許

161 - 180 / 183


本発明は、所定の重みおよび色差信号を含む輝度信号を処理する方法に向けられる。特に、本方法は、輝度信号および色差信号が色信号に変換されることを含む。前記色信号から第二の輝度信号が形成される。第二の輝度信号は前記所定の重みとは異なる第二の重みを含む。第二の輝度信号を色信号のそれぞれから引いて第二の色差信号が生成される。第二の色差信号は彩度パラメータによって増幅されて増幅された差信号が生成される。さらに、前記第二の輝度信号が前記増幅された差信号のそれぞれに加えられて出力色信号が生成される。

(もっと読む)


【課題】暗い森や林の中などの緑シーン撮影時のホワイトバランスを適切に調整することができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮影画像の輝度データと色相データとに基づいてホワイトバランスゲインを求めるホワイトバランスゲイン算出部40の出力であるホワイトバランスゲインRa、Ga、Baを、緑データ演算部50からの緑補正量Grniを利用してホワイトバランスゲイン補正部60で補正し、補正されたホワイトバランスゲインRg、Gg、Bgによってホワイトバランス調整を行う。緑データ演算部50は、色相データのR/G−B/G座標における分布に基づいて、被写体の緑シーンらしさを示すデータである緑補正量Grniを求める。緑補正量Grniは、色相データに基づく回帰直線を求め、回帰直線の傾き、及び回帰直線と緑検出枠内の前記色相データの座標データとの誤差を利用して求める。 (もっと読む)


【課題】色相や彩度が人間の目で見た色に近い画像を記録する。
【解決手段】カラー固体撮像素子と、該カラー固体撮像素子から出力される色信号を輝度信号(Y)及び色差信号(Cr,Cb)に変換し該色差信号(Cr,Cb)に色差マトリクスを乗算して色調補正を行う信号処理手段とを備える固体撮像装置において、前記色差マトリクスの乗算処理とは別に所定色相範囲内の色に対してだけ色相修正と彩度修正の少なくとも一方または両方を行う。好適には、所定色相範囲a〜bは、色差信号(Cr,Cb)の比(Cr/Cb)の値で規定し、色相修正は、修正対象色を色度図上で回転処理することで行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザが自己の好みに応じてデジタルカメラの色再現を自由に設定できるようにする。
【解決手段】画像入力装置により入力された入力データ501と、色処理パラメータを編集する際に使用されるターゲットデータ502とを同時に表示する。表示されたターゲットデータのプロットを、入力データのプロットを基準としてポインタ503を用いて移動させることにより、ターゲットデータが変更される。さらに、入力データ501と変更後のターゲットデータ502との差が小さくなるように色処理パラメータを最適化し、ユーザの好みを反映させた色処理パラメータが作成される。カラーバー504を表示すると色相の変化が容易に判断できる。 (もっと読む)


【課題】従来の一般的なカラー映像機器においては、特定の色を選択的に調整することができないという課題があり、特殊な機器として特定色を選択的に変化させることが可能な機器においても、調整方法が複雑で、機器使用者が直感的・高速に色調整を行うことが困難であるという課題がある。
【解決手段】色相軸上で、3原色や3原色の中間色、またはその組合わせなどのあまり多くない数の色相軸に分割し、1つの色相軸を選択できるようにした上で、選択した色相軸について媒介変数の連続的な調整を行なえるようにすることで、従来は不可能であった、色相軸で示される特定色の媒介変数の選択的な調整を簡単に、また直感的に調整することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 物体色成分データの示す被写体を再現する再現画像を、被写体の画像が取得された場所とは別の場所において早期に閲覧可能とする。
【解決手段】 デジタルカメラ1は被写体の画像を撮影し、撮影した画像から被写体の分光反射率に実質的に相当する物体色成分データ63を求める(ステップST21)。求められた物体色成分データ63はデジタルカメラ1からプリンタ2へ送信される(ステップST22,ST23)。プリンタ2において照明光の分光分布に相当する照明成分データ64と合成されることにより被写体の色を再現する再現画像が得られ、この再現画像が印刷される(ステップST24,ST25)。これにより、被写体の画像が取得された場所とは別の場所において再現画像を早期に閲覧可能とすることができる。 (もっと読む)


【構成】 CCDイメージャ14によって撮影された被写体の画像データは、複数の代表色に対応する複数の第1色調整値と複数の非代表色に対応する複数の第2色調整値とに基づいて、信号処理回路22によって色調整を施される。設定変更モードにおいて所望の代表色が選択されかつダイヤルキー48が操作されると、所望の代表色の第1色調整値が変更される。また、色相方向において所望の第1色調整値に隣接する特定の第1色調整値と、色相に関して所望の第1色調整値および特定の第1色調整値によって挟まれる特定の第2色調整値と、キー操作による所望の第1色調整値の第1変更量とが検出され、直線近似によって特定の第2色調整値の第2変更量が算出される。特定の第2色調整値は、算出された第2変更量に従って変更される。
【効果】 モニタのサイズや操作キーの数に制限があったり、オペレータが十分な知識を持っていなかったりしても、適切な色調整が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 高精度の色度測定が容易に得られるようにした表示色情報計測方法とそれを利用した装置を提供すること。
【解決手段】 プロジェクタ1によりスクリーン2に投映したカラー表示パターンの画像10aをカメラ3で撮像し、撮像した表示画面の内の表示装置の表示色の色情報を検出する際、分光分布測定器4を併用することにより、色情報検出精度と検出効率の向上が得られるようにしたもの。
【効果】 色度検出精度が向上し、プロジェクタなどカラー表示装置の品質評価基準を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 画像表示用の画像信号と外部表示装置に出力するビデオ信号とを共通の画像信号から生成する構成のデジタルカメラにおいて、出力するビデオ信号を変更せずに、撮影時に使用者の好みによってデジタルカメラの表示画面に表示する画像の色味を調整可能とする。
【解決手段】 ステップ102で色差ゲインの変更要求があると判断された場合、ステップ104で入力ゲインコントロール部50において色差ゲイン調整指示に応じて色差ゲインをα倍して液晶表示用データ信号とする。次のステップ106でデジタルエンコード部52において液晶表示用データ信号を1/α倍した後、Y信号とC信号とを混合してビデオデータ信号とする。ステップ108でゲイン調整OKと判断された場合はステップ110で色差ゲイン調整値を確定してステップ112で夫々設定された色差ゲインでの液晶表示用データ信号及びビデオデータ信号をそれぞれ出力してする。 (もっと読む)


【課題】 所望の照明環境の影響を反映させつつ色順応を考慮した画像を再生する。
【解決手段】 照明環境の影響を取り除いた画像のデータに相当する物体色成分データ235と、照明環境が画像に与える影響を示す照明成分データ236とを生成することができるデジタルカメラにおいて、物体色成分データ235と照明成分データ236とを合成して画像データを生成する合成部205と、画像データに色順応に基づく色変換を施す変換部206とを設ける。変換部206では、照明成分データ236から導かれる色度および露出演算部204からの被写体の明るさを示すデータを利用して色順応に基づく色変換が行われる。また、物体色成分データ235がメモリカード8に保存される際には露出データ237とともに1つのファイルとして保存される。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、色相の全範囲のうち、任意の範囲内の色相に対してのみ色を補正することができるようになる色補正回路を提供することを目的とする。
【解決手段】 色相が予め定められた領域に属すると判定された入力色差信号の位置ベクトルを、隣接する2つの分割軸のベクトル成分に分解した際の、各ベクトル成分の係数を算出する係数算出手段、および上記2つの分割軸のベクトルを予め設定された変換行列によってそれぞれ一次変換し、一次変換後の上記2軸のベクトルと、係数算出手段によって算出された係数とに基づいて、入力色差信号を変換する手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】 カラー画像中の調整したい所望の色相を、色相座標上で指示することにより、所望の色相を任意に調整することが出来る色相調整方法を提供すること。
【解決手段】 UV座標系の原点を始点とし任意の方向に向かう複数の軸を設定し、これらの軸は任意に独立に変位を与え得るようにする。そして、複数の軸の内の任意の二軸に挟まれる色信号を、二軸の少なくとも一方の軸を変位させて変化させることにより、変位された軸の両側の領域の色信号の色相を変換する。 (もっと読む)


【構成】 LCH変換回路22cは、撮影された被写体の画像信号を形成する各々の画素信号からL成分値,C成分値およびH成分値を検出する。一方、基準値テーブル22hには、複数の基準L成分値,基準C成分値および基準H成分値が保持され、目標値テーブル22i〜kの各々には複数の目標L成分値,目標C成分値および目標H成分値が保持される。L調整回路22d,C調整回路22eおよびH調整回路22fは、各画素のL成分値,C成分値およびH成分値を基準値テーブル22hならびに目標値テーブル22i〜22kのいずれか1つに基づいて補正する。ここで、目標値テーブル22i〜22kの各々に保持された複数の目標値は、オペレータによるキー操作に応じて任意に調整される。
【効果】 撮影された被写体像の色再現性をオペレータ側で自由に変更することができる。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラにおいて得られた画像データに対して、階調変換処理および色変換処理を行う際に、より高画質の画像を再現可能な処理済み画像データを得る。
【解決手段】 デジタルカメラにおいて得られた画像データS0に対して階調変換処理および色補正処理を施すための3DLUTを、画像処理条件決定手段6において画像データS0毎に作成する。画像データS0は処理手段10において、3DLUTにより変換され、さらにシャープネス処理が施されて処理済み画像データS13が得られる。処理済み画像データS13はプリンタ14においてプリントPとして出力される。 (もっと読む)


【課題】被写体のスペクトル画像を被写体に正確に色調整する。
【解決手段】スペクトル画像の画素のスペクトルの色調整を、スペクトルのまま色調整することによって行なうスペクトル色調整手段を備えたことを特徴とするスペクトル画像の色調整装置、及びスペクトル画像の色調整を、スペクトルのまま色調整することによって行なうことを特徴とするスペクトル画像の色調整方法、及び前記色調整方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして記録した、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体により前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラにより取得された画像データに対して、デジタルカメラの機種毎の色特性による影響を除去することを可能とするとと共に、処理済み画像データに生じる色の破綻を防ぐ。
【解決手段】 デジタルカメラによりマクベスカラーチェッカーを撮像して(S100)得たRGBCMY各色のRGB信号に対して、機種階調補正(S400)、露光量補正(S500)、標準階調補正(S600)を行って得たデータから求めたLi'、Ci'、Hi'と、マクベスカラーチェッカーを実測して求めたRGBCMY各色のLi、Ci、Hiとの差分に、夫々係数αl、αc、αh(0≦αl、αc、αh≦1)を乗じてロワードに機種色特性を補正するためのパラメータを設定する(S900)。 (もっと読む)


【課題】 彩度補正の強さを適正化し、彩度補正をかけた後の合成画像がより適正になる画像合成装置を提供する。
【解決手段】 撮影画像のある特定の位置(x,y)に対応する基準画像の画素の成分情報RGBを入力し(S1)、輝度1,彩度1,色相1情報を計算等で求める(S2)。同じ位置(x,y)に対応する背景画像の画素の成分情報RGBを入力し(S3)、同様に輝度2,彩度2,色相2を求める(S4)。基準画像と背景画像の画素の輝度1,輝度2により領域を分割しどの領域に属する画像合成処理方法を用いるかを判別し(S5,S7,S9)、さらに、色相が変更されるべき範囲内にある場合は(S9のYES)、合成後にどの色相にするかの変更量を計算等で求める(S10)。色相変更量と輝度1,輝度2及び彩度1,彩度2から彩度補正量を求める(S11)。彩度補正量,色相変更量等の合成情報により、彩度補正をして合成変換が行なわれる(S12)。 (もっと読む)


【課題】色補正装置において、彩度および色度の少なくとも一方を独立に可変することを目的とする。
【解決手段】色相領域を複数に分割する複数の色相軸の信号を生成する色相軸生成回路1と、領域を識別する色相領域識別回路2と、補正する領域を挟む2軸にそれぞれ直交する色相軸ODD及びEVENを選択する色相軸選択回路3と、色相軸ODD及びEVENのゲインを可変するゲインコントロール回路ODD4及びEVEN5と、それらのゲインを選択するゲインセレクト回路ODD6及びEVEN7と、ゲインが可変された色相軸ODD及びEVENの信号をR軸、G軸、B軸方向成分に変換するゲイン変換回路ODD8,9,10及びEVEN11,12,13と、制御信号発生回路14を設け、軸選択、ゲイン選択、ゲイン変換の制御を領域に応じて切り換ることにより、色補正を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 見た目に近い色再現が可能なホワイトバランス制御装置を提供すること。
【解決手段】 本発明に係るホワイトバランス制御装置は、入力されるカラー画像データから無彩色データの検出を行い、検出した無彩色データに基づきホワイトバランス制御値を算出するホワイトバランス制御手段105と、カラー画像データの各画素毎に色差を算出し、算出した色差と前記ホワイトバランス制御値に基づき、画素毎のゲイン制御値を算出する色差・ゲイン計算手段107と、ゲイン制御値に基づき、カラー画像データの少なくとも2色のデータに対して画素毎にゲイン制御を行うゲイン制御手段108とを備える。 (もっと読む)


【課題】 色再現性を補償する上で正確に色管理された画像を得るための画像データ変換方法、画像データ構成方法、画像データ変換装置および画像データを変換するプログラムを記録した記録媒体を得る。
【解決手段】 分光応答度特性に関する情報が既知である他の装置から入力される動画像データあるいは静止画像データを受信して、画像データの撮影時に供した光源に関する情報、他の装置の分光応答度特性に関する情報及び設定された別の分光応答度特性に基づき撮像装置から入力された画像データを別の画像データに変換する。 (もっと読む)


161 - 180 / 183