説明

Fターム[5C066EB01]の内容

Fターム[5C066EB01]の下位に属するFターム

Fターム[5C066EB01]に分類される特許

41 - 60 / 183


【課題】HSV画像データに対して自由度の高い補正を行うことができる画像処理装置、集積回路装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】色相値Hinが複数の色相領域のうちのどの色相領域に対応するかを判定する色相領域判定部50と、色相値Hinを用いて求めた補正値ΔHにより色相値Hinを補正する変換部60とを含む。変換部60は、色相値Hinと第1の基準値HTとの差分を用いて第1の差分値D1を求め、第2の基準値Aと差分値D1との差分を用いて第2の差分値D2を求める。そして、変換部60は、差分値D2を用いて補正値ΔHを求め、補正値ΔHにより色相値Hinを補正する。 (もっと読む)


【課題】正確に色の補正ができる画像処理装置、集積回路装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】RGB画像データ(Rin,Gin,Bin)に対して電気光学パネルの表示特性に合わせたガンマ補正を行うガンマ補正部40と、ガンマ補正部40からのRGB画像データ(Rin’,Gin’,Bin’) をHSV画像データ(Hin,Sin,Vin)に変換する第1の色空間変換部と20と、第1の色空間変換部20からのHSV画像データ(Hin,Sin,Vin)に対して補正を行う補正部10と、補正部10からのHSV画像データ(Hout,Sout,Vout)をRGB画像データ(Rout,Gout,Bout)に変換する第2の色空間変換部30と、を含む。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でリアルタイムな処理が可能であると共に小振幅のノイズを除去することが可能となる映像信号処理装置を提供する。
【解決手段】ノイズ判定部7は、絵柄抽出部5からの変化量が任意の所定レベル以下の場合に、そのレベルに応じて色変化抽出部6からの変化量を可変させたレベルをノイズレベルとして出力し、色相補正部10は、ノイズ判定部7からのノイズレベルが任意の所定レベル以上の場合にそのレベルに応じて色相分布判定部8からの色相値に対して近づけるような補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像の色座標と実物の色座標との違いを或る程度抑制しながら、表示装置の色再現範囲を有効に利用する信号処理装置及び投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 信号処理装置200は、表示装置の色再現範囲に応じて色座標調整処理を行う色座標調整部210と、輝度調整処理を行う輝度調整部220と、色座標調整処理によって調整された色座標と輝度調整処理によって調整された輝度成分とによって、映像出力信号を生成する表示素子制御部240と、映像入力信号の彩度に応じて、色座標調整処理が映像出力信号に与える色座標調整寄与度及び輝度調整処理が映像出力信号に与える輝度成分寄与度を制御する比率制御部230とを備える。比率制御部230は、第1特定色相及び第2特定色相において映像入力信号の彩度が高いほど、色座標調整寄与度を上昇させるとともに、輝度成分寄与度を低下させる。 (もっと読む)


【課題】従来の構成では、動的に補整量を変更するといった処理ができなかったため、異なる補整量を与えるべきシーンにおいても、共通の補整量しか与えることしかできず、求める色合いが出せないという課題を有していた。
【解決手段】色差信号から色相値を求める色相算出部と、色相値から色相補整量と彩度補整量を求める補整量算出部と、色相補整量によって色差信号を補整する色相補整部と、彩度補整量によって色差信号を補整する彩度補整部とを備え、補整量算出部において変更可能な補整関数を使用する。 (もっと読む)


【課題】光源によらず常に良好な色再現補正ができる映像信号処理装置を提供する。
【解決手段】ホワイトバランス調整部5は、映像信号のホワイトバランスを調整する。
色再現補正部8は、映像信号に対して、色再現補正特性に従って色再現補正を行う。光源特性推定部6は、ホワイトバランス調整における調整状態に応じて、光源種類や色温度といった光源特性を推定する。色再現補正特性制御部7は、光源特性推定部6の推定結果に応じて、色再現補正部8における色再現補正特性を可変制御する。ホワイトバランスの状態から推定した光源にあった色再現補正を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】エンドユーザが表示画面の表示状態を、容易に調整することができる画質調整装置、携帯端末装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】メモリ9には、調整用画像データ51が格納されている。CPU7は、調整用画像データ51に対応する映像信号を生成する。補正部13は、CPU7で生成された映像信号を、画質を補正する補正特性に従って補正する。操作部6には、所定方向に並んで配設された一対の操作キーが設けられている。CPU7は、一対の操作キーの操作入力に従って、補正パラメータレジスタ131に設定された一の補正パラメータの設定値を増減させる。表示部15は、設定値が変更された補正パラメータで補正された映像信号に対応する画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】YCbCr色空間での色調整において、調整後の画素値がITU−T BT.601やBT.709規格で規定される範囲外となる場合、クリップ処理で色相が変わってしまうという課題を解決する。
【解決手段】Y、Cb、Cr入力に対して、輝度計算部105でYの調整を行い、彩度計算部106でCb、Crの彩度調整を行い、色相計算部107で彩度調整後のCb、Crの色相調整を行う。色相保持クリップ部108では、調整後のY、Cb、Crが規格の規定範囲外の場合に、Cb、Crに同じ係数を乗じて規定の範囲内にクリップする。同じ係数を乗じるため位相は保持される。 (もっと読む)


【課題】独立した色と色域の変換を、色空間の複雑な変換を必要としないで実現することの可能な、カラー画質調整システムとその方法を提供する。
【解決手段】カラー画質を調整するためのシステムは、カラー・ビデオ・ソース信号を、輝度信号およびクロミナンス信号を含むコンポーネント・ビデオ信号に変換するステップを含む。信号軸回転回路31は、色相キャリブレーション・パラメータに従って、クロミナンス信号の座標変換を実行する。そして、乗算器32は、クロマ・キャリブレーション・パラメータと座標変換の行われたクロミナンス信号との積を計算し、出力クロミナンス信号を得る。出力クロミナンス信号および輝度信号は、合わせてコンポーネント・クロミナンス信号を形成する。そして、コンポーネント・クロミナンス信号は、クロミナンス信号逆変換ユニットで処理され出力される。 (もっと読む)


静止画及び動画についての正確かつ精密な色の表現のための方法及びシステム。色の調整の間に画像が記録され,処理され,提示されるときに,デジタルカラー画像のスペクトル及び/又は拡張されたダイナミックレンジ情報のシーケンスが保持される。この追加のスペクトル情報を用いて,この画像において色を提示又は処理する様々な手法が最適化される。デバイス非依存の中間表現を発見することによってではなく,色の表現をプレゼンテーション装置へ結合及びマッピングすることを実際の使用時まで遅らせることによって,プレゼンテーション装置への非依存性が実現される。

(もっと読む)


【課題】老化などにより、利用者ごとにばらつき(個人差)が生じている利用者の視覚能力に応じて、表示手段に表示させる画像を色補正することができる画像生成装置および当該画像生成装置を備える電子ミラーシステムを提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、基準色に対する利用者の色の見え方に関する色視認情報を用いて決定された色補正情報を用いて、前記利用者に表示させる画像を補正する補正手段を備えることを特徴とする。これにより、表示手段に表示される画像を通じて、実際の色の変化を利用者の色感覚に合わせることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】照明効果によって歪曲されたデジタル映像の色彩を標準照明下での色彩に復元し、デジタル映像で発生する固有色問題(unique color problem)を克服するための色彩復元方法およびシステムを提供する。
【解決手段】a)復元しようとする映像の色チャネル別の分散値(variance value)を考慮して準拠領域を決めるステップと;b)前記決められた準拠領域に対する相対的表面反射率(Relative surface reflectance)を計算し、前記計算された相対的表面反射率を用いて光源の歪み効果を排除するための調整係数を計算するステップ;およびc)前記調整係数を用いて前記復元しようとする映像の色彩を復元するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】マルチカメラで撮影された各撮影画像が均一となるように設定パラメータを最適化すること。
【解決手段】設定パラメータ最適化装置2は、撮影画像間で共有する被写体について対応付けられた画素に設定されているパラメータ値を対応付けた対応リストを、選択可能なすべての撮影画像ペアについて作成する対応リスト作成手段20と、パラメータベクトルの設定変更値について撮影画像間の差分を最小化させるためのパワー関数に対応リストを用いたときのパワー値を算出するパワー値算出手段31と、対応リストが作成された全組み合わせおよびパラメータベクトルの各成分に対するパワー値の総和として総パワー値を算出する総パワー値算出手段32と、総パワー値を最小化するようにパラメータベクトルの設定変更値を制御し、最小状態を与えるときの各パラメータベクトルを各撮影画像の設定パラメータとする最小化手段33とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像信号を補正して他の映像信号に変換する技術を提供する。
【解決手段】まず、第1の映像信号から得た色差信号から搬送色信号の振幅を得る(41)。次に、第1の映像信号から得た輝度信号と41で得られた搬送色信号の振幅とあらかじめ与えられた閾値から補正を行うかどうかを判断する(42)。42で補正を行わないと判断した場合(Noの場合)は、補正せずに第1の映像信号から第2の映像信号に変換する(43)。42で補正を行うと判断した場合(Yesの場合)は、41で得られた搬送色信号の振幅を補正して補正後の搬送色信号の振幅を得る(44)。44で得られた補正後の搬送色信号の振幅と第1の映像信号から得た搬送色信号の位相角を用いて補正後の色差信号を得る(45)。補正後の色差信号を用いて第2の映像信号を得る(46)。 (もっと読む)


【課題】入力映像信号から決まる色を、自然な色相でかつ表示装置の広い色再現域を生かしながら、表示装置の色空間で再現するとともに、所望の階調特性に変更することも可能なカラー画像表示装置を提供する。
【解決手段】カラー画像表示装置11は、色変換部12とカラー画像表示部13を備える。色変換部12は、白色を含む第1の色範囲では入力信号本来の色相であり、第2以降の色範囲では色再現範囲を広げる方向へと少しずつ色相を変化させながら第1の色範囲よりも彩度を上げた色となるような仮想の色空間を想定する。第2の色範囲においては、入力映像信号10を入力映像信号10によって定まる色相とは異なる色相の色を表示する出力映像信号へと変換し、変換によって定まった色相が変化しないように、カラー画像表示部13の階調特性を変更する。 (もっと読む)


【課題】 CPUの負荷を増大させることなく、また、コストアップすることなく、記憶色補正が可能な映像表示装置及び映像表示方法を提供する。
【解決手段】 映像信号に基づいて映像を表示する映像表示装置において、表示画素の記憶色に補正するための補正データを記憶する補正データ記憶手段と、前記補正データ記憶手段に記憶された前記補正データに基づいてルックアップ処理により前記映像信号を補正し、前記表示画素の記憶色に補正された映像信号を生成する映像信号補正手段と、前記表示画素の記憶色に補正された前記映像信号に基づいて映像を表示する映像表示手段とを備えることを特徴とする映像表示装置。 (もっと読む)


【課題】色変換処理前や色変換処理途中の画像を取得することができない場合であっても、画像の色に高精度な色変換処理を施すことができる色変換算出方法、色変換算出装置、色変換装置、および内視鏡システムを提供する。
【解決手段】被写体を撮影して被写体像を得る撮像機と被写体像に画像処理を施して出力する画像処理装置とによって、色パッチが撮影されて出力された色パッチ画像を取得する画像取得過程と、画像取得過程で取得された色パッチ画像に、画像処理の逆変換処理を施して、画像処理が施される前の色パッチ画像を推定する画像推定過程と、画像推定過程によって推定された色パッチ画像の色を、色パッチの本来の色に変換する色変換を算出する色変換算出過程とを有する。 (もっと読む)


【課題】入力デバイスで視認される色の印象と、出力デバイスで視認される色の印象とを合わせることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10の画像処理部20は、第1の出力装置に出力された第1の色情報と第2の色情報とは同一の色であるか否かが判定された結果を取得する色情報取得部30と、前記取得された結果が第1の色情報と第2の色情報とは同一の色であることを示す場合、第1の色情報が色変換された色と第2の色情報が色変換された色との色差が小さくなるように、第1の色情報及び第2の色情報の少なくともいずれかの色変換方法を決定する色変換方法決定部34と、前記決定された色変換方法を用いて、第1の出力装置に対応する第1の色空間から第2の出力装置に対応する第2の色空間への色変換を行う色変換部36とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像中の赤目を適切に補正する。
【解決手段】特徴量である彩度、明度および色相に基づいて画像中から赤目補正が必要な複数の特徴領域を抽出し、特徴領域の各特徴量についてヒストグラムを生成する(ステップS32)。各ヒストグラムから特徴量の最小値、最大値、最頻値、分散、平均値等のパラメータを導き出し、パラメータに基づいて特徴量に対する補正曲線を生成する(ステップS33,S34)。その後、補正曲線に従って特徴量の補正を行う(ステップS35)。これにより、特徴領域の特性に応じた特徴量ごとの補正曲線を用いて各特徴領域の特徴量を適切に補正することができ、様々な態様にて生じる赤目をグラデーションを考慮しつつ適切に補正することが実現される。 (もっと読む)


【課題】 肌部分を検出ミス、誤った箇所を検出し、誤った補正係数により肌色補正をしてしまう。
【解決手段】 入力された画像に対して、複数の画像処理手段を施す画像処理装置において、そのうちの少なくとも一つの画像処理手段は、処理を実行する際に使用する係数を決定する処理係数決定手段を有する第一の画像処理手段であり、前記処理係数決定手段は、他の第二の画像処理手段を利用して決定する処理係数決定手段であり、前記処理係数決定手段により決定された処理係数を使用して、前記第一の画像処理手段を実行する構成とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 183