説明

Fターム[5C072EA05]の内容

FAXの走査装置 (93,330) | 光電変換素子の種類 (4,522) | 固体撮像素子 (4,478) | CCD型イメージセンサ (2,329)

Fターム[5C072EA05]に分類される特許

121 - 140 / 2,329


【課題】原稿の下地が色付きであっても、原稿台に原稿が載置されている否かの判断を可能にする。
【解決手段】この発明は、可視光領域に波長のピーク値を有する複数の光源を有し、この光源を用いて、原稿が載置される原稿台に向けて光を照射する光源部と、上記複数の光源を点灯する駆動部と、上記原稿台方向からの反射光を受光する受光部と、この受光部の受光量を基に、原稿台に原稿が載置されているか否かを判断する判断部と、上記駆動部を制御して、上記複数の光源を個別に点灯させる制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像の内容類型に基づいてスキャンする、画像処理装置及びその画像処理装置の制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置は、印刷物を行に沿って逐次スキャンするスキャンモジュールと、スキャンモジュールが初期解像度によって印刷物をスキャンするように制御する初期制御モジュールと、スキャンモジュールがスキャンして獲得した行画像に対して、内容類型の分析を行う内容分析モジュールと、内容分析モジュールが分析して得た内容類型に基づいて、スキャンモジュールが予め決められた色のスキャンチャネル又は解像度によって印刷物をスキャンするように制御するスキャン制御モジュールと、を備える。 (もっと読む)


【課題】照射対象物に均一に光を照射することができるライトガイド、照明装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】本技術に係るライトガイドは、本体導光部と、分枝導光部とを備える。前記本体導光部は、光源からの光が入射される入射端を有する。前記分枝導光部は、光束を出射する出射端をそれぞれ含む、前記本体導光部から分岐するように設けられた第1の導光部及び第2の導光部を有する。また、前記分枝導光部は、前記第1の導光部から出射された第1の光束が照射対象物に直接向かうように、かつ、第2の導光部から出射された第2の光束が反射部を介して前記照射対象物に向かい前記第1の光束と交わるように、前記第1及び前記第2の光束を前記出射端からそれぞれ出射させる。 (もっと読む)


【課題】中綴じされた原稿の読取を容易にする。
【解決手段】原稿読取装置では、中綴じされた原稿が中綴じされたままの状態で給紙トレイに載置される。そして、原稿読取装置では、第1の読取機構が搬送の経路上で原稿の表面を読取り、第2の読取機構が当該原稿の裏面を読取る。第1の読取機構および第2の読取機構が読取った画像は、記憶部で記憶される。再構成部は、記憶部に記憶された中綴じ原稿の各ページ画像を、配列を並べ替えて再構成する。 (もっと読む)


【課題】読み取り時に異常が生じた場合でも、適切な画像データを取得できると共に、異常による遅延を抑止する。
【解決手段】画像読取装置は、記録用紙の読み取りを行う第1のラインセンサと、第1のラインセンサと副走査方向に離れて配置され、第1のラインセンサと同一の記録用紙の読み取りを行う第2のラインセンサと、第1のラインセンサが読み取った第1の画像データを記憶する第1の記憶手段と、第2のラインセンサが読み取った第2の画像データを一時的に記憶する第2の記憶手段と、第1の記憶手段に記憶された第1の画像データの所定の領域に対応する、第2の記憶手段に記憶された第2の画像データの領域を、第1の画像データの所定の領域として処理に用いる処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】位置記憶装置を用いることなくキャリッジをホームポジションに移動させると共に、ホームポジションの誤検知や駆動モータの脱調を防止する。
【解決手段】キャリッジ34を副走査方向に移動させつつ原稿載置台に載置された原稿の画像を読み取らせる演算制御部を具備する複合機Aであって、キャリッジ34の移動範囲内の特定位置に設けられる特異なパターンの位置検知用画像323を備え、演算制御部は、移動範囲内の任意の位置にあるキャリッジ34を微小距離づつ移動させつつ位置検知用画像323に基づく特定パターン画像が検出されたか否かを判定し、特定パターン画像を検出すると当該特定パターン画像の端部を探索し、当該端部から所定距離離れた位置をホームポジションHPとしてキャリッジ34を移動させる。 (もっと読む)


【課題】コストアップを招くことなく、簡単な構成で光学フレーム内への異物の侵入を防ぐことができる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】原稿を光照明する照明手段と、原稿からの反射光を結像させる結像レンズと、前記結像レンズによって結像された潜像を電気信号に変換する撮像素子を光学フレーム51内に収容して成る画像読取装置50において、前記光学フレーム51に形成された切欠き63や孔64,65を塞ぐ防塵フィルム66,67を前記光学フレーム51に貼付する。又、前記防塵フィル67ムを取り外しする光学フレーム51の箇所には前記防塵フィルム66をマジックテープによって貼付し、防塵フィルム67を取り外ししない光学フレーム51の箇所には前記防塵フィルム67を両面テープによって貼付する。 (もっと読む)


【課題】複数色の光からなる白色光を光源とし、この光源を連続的に点灯させて原稿を読み取る画像読取装置において、シェーディング補正の精度を向上させる。
【解決手段】光源の点灯直後の光量と、連続点灯後の光量の変動が最も大きい光成分を特定し、この特定された光成分の測定値と、あらかじめ記憶されている各光成分に対して連続点灯時間に対する光量変動が表されたテーブルとからすべての光成分に対してのシェーディング補正を実行する。 (もっと読む)


【課題】画像読取中に光源駆動部の異常状態を検出することが可能な技術を開示する。
【解決手段】画像読取装置1は、光源31,41及び受光する受光部32を有する画像読取部24と、電流設定信号SG3を出力する発光制御部11と、電流設定信号に応じた駆動電流を光源に流して発光させる光源駆動部16と、駆動電流Iの電流値を検知する電流検知部54と、光源の発光中に、原稿Mの画像を主走査方向に沿ったラインごとに読み取る読取動作を画像読取部に実行させる読取制御部11と、読取動作中において、電流検知部で検知された電流値が基準値と相違する場合に、光源駆動部が第1異常状態であると判断する異常判断部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成でより正確に位置検出を行うことができる光検出装置、及び光検出装置を備える紙葉類処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 一実施形態に係る光検出装置は、搬送される紙葉類に対して光を照射する第1の照明部と、第2の照明部と、を有する照明部と、前記紙葉類が搬送される搬送面上の走査範囲から光を受光する受光部と、前記受光部により受光された光に基づいて画像を取得する画像取得部と、前記照明部の前記第1の照明部が点灯している場合に前記画像取得部により第1の画像を取得し、前記照明部の前記第2の照明部が点灯している場合に前記画像取得部により第2の画像を取得するように前記画像取得部を制御する制御部と、を具備し、前記第1の照明部は、光軸が前記紙葉類に対して所定の角度を成すように設けられた第1の光源と、前記受光部の光軸に対して前記第1の光源と対向する位置に設けられた第2の光源とを有し、前記第2の照明部は、前記第1の光源と前記第2の光源とのうちのいずれか1つを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の光源を備えた画像読取装置において、読み取り信号のS/Nの低下や切り貼り原稿の段差による影の発生等による読み取り画像品質の低下を防ぐようにする。
【解決手段】基準白板30を読み取った際の読み取りレベルを所定の基準レベル(D_W12)に調整後に(S102)、2灯の光源50a及び50bを個別に点灯させてそれぞれ基準白板30を読み取り、可変ゲインアンプ84の増幅率を固定して増幅した読み取りレベル(D_W1),(D_W2)をそれぞれ検出して(S104及びS105)、そのバランス度合を算出し(S107)、それら読み取りレベル(D_W1),(D_W2)のバランスをとるように2灯の光源50a及び50bの照度を調整するようにした(S108)。 (もっと読む)


【課題】 コストアップをせずに、無駄な消費電力を抑えつつ、動作可能状態への復帰を高速化する。
【解決手段】 LED光源10を主走査方向に2分割した光源ブロックLeと光源ブロックRiのうち、光源ブロックLeでは、主走査方向の先端から点光源であるLED(Le1),・・・・,(Le(n−1)),(Le(n))と、それらの光量を個々に調整する複数の光量調整部C(Le1),・・・・,C(Le(n−1)),C(Le(n))とを対応させてアレイ状に配列している。光源ブロックRiでは、主走査方向の後端からLED(Ri1),・・・・,(Ri(n−1)),(Ri(n))と、それらの光量を個々に調整する複数の光量調整部C(Ri1),・・・・,C(Ri(n−1)),C(Ri(n))とを対応させてアレイ状に配列している。 (もっと読む)


【課題】読み取り対象物を照明する光源の光量変動を補正するオートレベルコントロール(ALC)を、効果的に機能させられるようにする。
【解決手段】白基準板を読み取って得られたアナログ画像信号が入力されたときに、A/D変換回路14が出力するデジタル画像信号のピークレベルを検出し、そのピークレベルが所定の目標値となるように、AVGA13のゲインとDVGA15の乗算係数を制御するAGC回路17が、ゲイン調整を行う際に、DVGA15の乗算係数が1より大きくなるように、AVGA13のゲインとDVGA15の乗算係数を設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】 高速駆動を行った際にも真の出力信号を得られるようにする。
【解決手段】 差動増幅回路9が、サンプルホールド回路5によって検出された信号成分とサンプルホールド回路7によって検出された基準成分との差分を取り、真に有効な信号として後段へ出力する場合、サンプルホールド回路7での信号検出速度を、フィルタ回路10がサンプルホールド回路5での信号検出速度よりも遅くすることにより、複数のノイズ要因が合成された合成ノイズが重畳された出力信号自身から、高速化に伴った画素レベルの暴れをフィルタリングにより除去し、画像に現れるスジ状ノイズの原因となる比較的周期の遅いノイズのみを検出する。 (もっと読む)


【課題】光照射装置の高さを低くして画像読取装置の薄型化を図ることができ、また光照射面の照度ムラを小さくすることのできる光照射装置及び画像読取装置を提供する。
【解決手段】光照射装置34から出射された光Lu、Leは、原稿33の下面に斜め照射される。原稿33で反射された光は、結像光学系35を通って撮像素子36に入射し、原稿33の画像が読み取られる。光照射装置34は、板状の導光板38と、導光板38の入射端面40aに対向配置された光源37と、導光板38の出射端面40bと対向する位置に斜めに設置されたミラー42とからなる。導光板38の下面には、偏向パターン39が形成されている。光源37からの出射光は導光板38内を導光し、その光の一部は偏向パターン39で全反射され、導光板38の上面から斜めに出射する。また、出射端面40bから出射した光は、ミラー42で反射されて斜め上方へ出射する。 (もっと読む)


【課題】ホログラムを認識することができるスキャナを提供する。
【解決手段】実施形態のスキャナは、撮像手段と、光源と、制御手段と、画像取込手段と、出力手段とを備える。前記光源は、前記撮像手段によって画像が撮像される撮像領域に光を照射する。前記制御手段は、前記撮像領域に照射される前記光の照射角度を変化させる。前記画像取込手段は、前記照射角度を異ならせて、前記撮像領域の前記画像を取り込む。前記出力手段は、前記画像取込手段が取り込んだ前記照射角度の異なる前記画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】 原稿を透過して背景部材から反射してくる光成分の影響による画像データの変化を低減する。
【解決手段】 画像読取装置では、紙厚検知センサ等によって原稿の厚みを検知する。そして、第1読取部20による原稿の表面画像の読み取り時の出力レベルを各色毎に補正する際に、原稿の厚みの検知結果に応じてその補正に必要な補正係数を選択する。また、第2読取部25による原稿の裏面画像の読み取り時の出力レベルを各色毎に補正する際にも、原稿の厚みの検知結果に応じてその補正に必要な補正係数を選択する。このとき、各色毎の出力レベルを所定の目標値に補正するための近似式から補正係数を算出する。あるいは、各色毎の出力レベルを所定の目標値に補正するための補正係数テーブルから補正係数を選択する。 (もっと読む)


【課題】4ラインCCDユニットの駆動方法において、カラーからモノクロ又はモノクロからカラーへのモード切り替え時に発生する過大電圧を、制御を複雑にすることなく容易に抑制する。
【解決手段】 カラー用の駆動クロック入力端子とモノクロ用の駆動クロック入力端子とを別々に持つ4ラインCCDユニット103の駆動方法であって、4ラインCCDユニット103をカラーモードで動作させる場合も、モノクロモードで動作させる場合も、カラー用の駆動クロック(シフトパルスSP1、転送クロックTC1及びTC2)とモノクロ用の駆動クロック(シフトパルスSP2、転送クロックTC1′及びTC2′)との双方を、それぞれ対応する入力端子から4ラインCCDユニット103に入力するようにした。 (もっと読む)


【課題】コピー時に原稿の表面と裏面を同時に読み取るときに要するメモリ容量を削減する。
【解決手段】スキャナ画像処理部203は、メモリ704からブロック(一定サイズの画像データ)毎に、表面と裏面が交互に読み出された各ブロックに対して画像処理を実行する。前ブロックの最後の数ライン分のデータを破棄せずにメモリ704に残し、次ブロックの処理時にスキャナ画像処理部203へ転送する。 (もっと読む)


【課題】 無駄な消費電力を抑えつつ、動作可能状態への復帰を高速化する。
【解決手段】 TG100内のイネーブル制御部(enable_ctl)17は、スイッチ16のオン/オフにより、PLL部11からCCD駆動クロック生成部(ccdck_gen)12およびAFE駆動クロック生成部(afeck_gen)13への基準クロックの供給/停止を制御し、DRV2、CCD1、AFE20,LVDS30が通常動作状態である第1のモード、あるいはDRV2、CCD1、AFE20が第1のモードとは異なる動作状態(停止状態)であり、LVDS30が第1のモードと同じ動作状態である第2のモードを選択的に実行する。 (もっと読む)


121 - 140 / 2,329