説明

Fターム[5C072EA05]の内容

FAXの走査装置 (93,330) | 光電変換素子の種類 (4,522) | 固体撮像素子 (4,478) | CCD型イメージセンサ (2,329)

Fターム[5C072EA05]に分類される特許

41 - 60 / 2,329


【課題】画像読取装置の撮像素子から出力されるアナログ画像信号による不要輻射のレベルを抑える。
【解決手段】キャリッジ201は副走査方向Dに移動可能であり、光源11及び撮像素子12を収容している。撮像素子12の入力は第1の配線21と接続され、撮像素子12の出力は第2の配線22と接続されている。第1の配線21はクロック信号S1を含むデジタル制御信号を伝送する。第2の配線22はアナログ画像信号S2を含むアナログ出力信号を伝送する。レベル測定部18は第1の配線21から輻射される第1の電磁波E1(クロック信号S1による不要輻射)及び第2の配線22から輻射される第2の電磁波E2(アナログ画像信号S2による不要輻射)のレベルを測定する。電力制御部19は第1の電磁波E1のレベルと第2の電磁波E2のレベルとの差が、予め定められた範囲内になるように、光源11へ供給される電力を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の光源を順に点灯させてカラー画像データを読み取る画像読取装置において読み取られるカラー画像データについて輝度の再現性を高めること。
【解決手段】R(赤)、G(緑)、B(青)の光を照射するLED光源31R、31G、31Bを順次点灯させたときにラインセンサー33から出力されるRデータ、Gデータ、Bデータ(第1画像データ)を取得すると共に、LED光源31、31G、31Rを同時に点灯させたときにラインセンサー33から出力されるY1データ(第2画像データ)を取得し、そのRデータ、Gデータ、Bデータ、Y1データに基づいてカラー画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】載置された原稿の面の向きが誤っている場合でも、ユーザに煩わしさを感じさせることなく、迅速にコピー作業を完了させる。
【解決手段】原稿搬送部が、載置された原稿を搬送し、原稿読取部2が、搬送された原稿の両面を読み取り、向き判定部54aが、原稿の両面の読み取り結果に基づいて、載置された原稿の面の向きが正しいか否かを判定し、情報出力部54bが、原稿の面の向きが正しくないと判定され、その後、N枚(Nは1以上の所定の整数)の原稿が読み取られた場合に、原稿の読み取りを継続するか否かの選択をユーザに促す選択情報を出力し、原稿読取部2は、原稿の面の向きが正しいと判定された場合、または、原稿の読み取りを継続する選択がなされた場合に、原稿の読み取りを継続し、原稿の読み取りを中止する選択がなされた場合に、原稿の読み取りを中止する。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置側に登録されたスキャン条件のみ利用可能な従来の技術に比べて、利便性を向上させることが可能な技術を開示する。
【解決手段】複合機30は、ネットワークインターフェイス36、ユーザによる入力操作を受け付ける操作ユニット34、読取デバイス32、制御部31を備え、制御部は、ネットワークインターフェイス36による通信受付処理で受け付けるスキャン条件を優先して前記読取デバイスにスキャン動作を実行させる第1読取モードにするか、操作ユニット34による入力受付処理で受け付けるスキャン条件を優先して前記読取デバイスにスキャン動作を実行させる第2読取モードにするかの選択指示を、操作ユニット34を介して受け付ける選択受付処理と、そこで選択された読取モードを実行するスキャン実行処理とを実行する。 (もっと読む)


【課題】原稿画像の地色濃度が、常に読取画像の先端領域の地色濃度に限定されることを抑制する技術を開示する。
【解決手段】複合機1は、制御ユニット31を備え、当該制御ユニット31は、取得した読取データから各ラインの地色濃度を検出し、その検出結果に基づき、互いに隣接し、且つ、互いのラインの地色濃度の差が基準範囲以内であるラインの数である隣接ライン数をカウントし、そのカウント結果に基づき、前記原稿画像の読取画像から、前記隣接ライン数が最も多い領域のラインの地色濃度を、当該原稿画像の地色濃度として抽出し、その抽出された前記原稿画像の地色濃度が基準濃度以下であると判断された場合に、前記読取データに対し、前記原稿画像の地色濃度に応じた地色補正を行う。 (もっと読む)


【課題】データ処理量の増大を抑制しつつ、精度良く汚れ画素の画素値を補正するための補正情報を生成する。
【解決手段】裏面画像読取部28により基準板46を読み取った基準板読取データを取得し、裏面EEPROM88に記憶された初期データを読み込む。基準板読取データに注目画素iを設定し、注目画素iの画素値と初期値iとを比較して汚れ画素を抽出する処理をk=kmaxとなるまで繰り返す。全画素の処理終了前に汚れ画素数kが上限値kmaxを超えた場合には、初期データをシェーディング補正情報として設定し、汚れ画素数kが上限値kmaxを超えることなく全画素の処理が終了した場合には、基準板読取データにおける汚れ画素の画素値を、初期データの同じ画素位置の初期値を用いた補正値で置き換えたシェーディング補正情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】光学認識器の適応性照明輝度制御方法の提供。
【解決手段】光学認識器の適応性照明輝度制御方法において、該光学認識器内部には、少なくとも、デジタル信号処理器、画像センサ、及び、少なくとも二つの発光素子が設けられ、該方法は、該発光素子より異なる角度の光線を標的物に照射するステップ、該画像センサが検出した画像信号を該デジタル信号処理器に送るステップ、該デジタル信号処理器が該画像信号を演算処理した後、輝度を変更したい該発光素子の輝度調整し、輝度を変更しない該発光素子は固定の輝度に維持するステップ、以上を包含し、これにより良好な画像信号を続けて獲得し、電源供給ユニットの電力を有効に運用させ、紙の光の反射の問題を効果的に解決する。 (もっと読む)


【課題】副走査方向において読み取り濃度むらが生じにくい画像読み取り装置等を提供する。
【解決手段】原稿に対して光を照射する照射手段と、原稿から反射された光を受光する受光手段と、照射手段を副走査方向に移動させる移動手段と、白色の色校正を行ない副走査方向の複数箇所で読み取り可能な白色基準板90A,90Bと、白色基準板90A,90Bにより反射され受光手段により受光された光の光量に基づき照射手段から照射する光の光量を副走査方向で変化させる制御を行なう制御部100と、を備えることを特徴とする画像読み取りユニット1。 (もっと読む)


【課題】紙粉等の異物の付着箇所を判定することが可能な画像読取り装置を提供する。
【解決手段】第1白色基準シート76を設けるだけではなく、第2白色基準シート79を読取りガイド板66の下面に設け、第1読取り部41のCCD48により第1及び第2白色基準シート76、79を読取り、第1白色基準シート76を読取ったCCD48の出力に基づき汚れを検出して、その汚れの主走査方向の位置を求め、また第2白色基準シート79を読取ったCCD48の出力に基づき汚れを検出して、その汚れの主走査方向の位置を求め、これらの汚れの位置を比較することにより、汚れが第1読取り部41及び第1読取り部41の外部のいずれに付着しているかを判定している。 (もっと読む)


【課題】異なる無彩色領域間における色ずれを高精度に検出する画像読取装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像データB,G,Rに基づいて無彩色領域間の境界領域(黒から白への変化途中又は白から黒への変化途中)を検出し、検出した境界領域が予め定められた画素数以内であり、境界領域を挟んだ無彩色領域間の濃度差が予め定められた値以上であり、境界領域に存在する画素に対応する画像データB,G,Rのうちの最大画素値と最小画素値との差が予め定められた閾値ThC以上である場合(ステップ224B)に色ずれが発生したことを示す色ずれ発生信号を出力する(ステップ224F,224K)。 (もっと読む)


【課題】CCDセンサの出力信号にオフセットを与えるためのコンデンサを所定の目標電圧まで短時間で充電することができるようにする。
【解決手段】出力信号にオフセットを与えるためのコンデンサと、入力するCCDクランプ信号が示すタイミングでそのコンデンサ及びCCDセンサ201の出力部に第1の所定電圧Vaを与えるクランプ回路とを備えたCCDセンサ201と、そのCCDセンサ201の下流に接続されるAC結合コンデンサ203と、クランプゲート信号が示すタイミングで、第2の所定電圧をAC結合コンデンサ203に供給してそのAC結合コンデンサ203を充電するクランプ回路204とを備えた画像読取装置10において、クランプ回路204により第2の所定電圧をAC結合コンデンサ203に供給している間、CCDセンサ201の出力が一定の電圧に保たれるようにCCDセンサ201を制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】異なる無彩色領域間における色ずれを高精度に補正する画像読取装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】境界領域が白色領域から黒色領域への変化途中の領域について、最大画素値を有する画像データを補正対象とした場合(ステップ258,260)、この画像データとこれよりも先に生成された対応する画像データとを2点間補間することで色ずれを補正し(ステップ264)、最小画素値を有する画像データを補正対象とした場合(ステップ258,270)、この画像データとこれよりも後に生成された対応する画像データとを2点間補間することで色ずれを補正する(ステップ264)。 (もっと読む)


【課題】 定数に依存した駆動部側からの供給電力の過剰又は不足を回避し、安定した動作を行えるようにする。
【解決手段】 光源駆動装置は、光源41を構成する複数のLED光源列のうちの駆動するLED光源列の数を切り替え、その駆動するLED光源列の個数(負荷の大きさ)に応じて電源昇圧回路を1つ又は複数選択する。例えば、光源ドライバ42が1列のLED光源列のみを駆動する場合、駆動制御信号Saが昇圧回路部50に入力され、スイッチ53のみがオンとなるため、電源昇圧回路51が電源1からの給電電圧によって小電力を生成するための昇圧動作を行う。光源ドライバ42が2列のLED光源列を駆動する場合、駆動制御信号Sbが昇圧回路部50に入力され、スイッチ54のみがオンとなるため、電源昇圧回路52が電源1からの給電電圧によって大電力を生成するための昇圧動作を行う。 (もっと読む)


【課題】読取時間が長い場合でも蓄積する電荷の量が飽和量に達することなく、一定の画像信号が得られる画像読取装置、画像形成装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】全体制御部122は原稿の読取形式に応じて、読取速度が遅く、読取時間が長くなり、CCDイメージセンサ88が蓄積する電荷が飽和電荷量に達する読取形式である場合は、光源であるLED81の消灯期間をCCDイメージセンサ88の水平転送期間に設けるように、光源制御部128に指示する。当該指示に基づいて光源制御部128は、LED81の点灯を制御する。さらに、消灯期間を設ける場合は、増幅率変更部124は、消灯期間に応じて、増幅回路104で増幅された画像信号が予め定められた大きさの画像信号となるように、増幅回路104の増幅率を決定し、決定した増幅率になるように、増幅回路104の増幅率を変更する。 (もっと読む)


【課題】読取対象と光源との相対移動の速度変更に伴って生じる色ずれを高精度に補正する画像読取装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】境界領域が白色領域から黒色領域への変化途中の領域について、最大画素値を有する画像データを補正対象とした場合(ステップ258,260)、この画像データとこれよりも先に生成された対応する画像データとを2点間補間することで色ずれを補正し(ステップ264)、最小画素値を有する画像データを補正対象とした場合(ステップ258,270)、この画像データとこれよりも後に生成された対応する画像データとを2点間補間することで色ずれを補正する(ステップ264)。 (もっと読む)


【課題】原稿載置手段に載置された原稿のサイズを検知する原稿サイズ検知手段が前記原稿載置手段に載置された前記原稿のサイズとは異なるサイズを検知したか否かをユーザに対して注意喚起させて確実に報知することができる原稿読取装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿Gを載置する原稿載置手段44と、原稿載置手段44に載置された原稿Gのサイズを検知する原稿サイズ検知手段270とを備えた原稿読取装置22は、カラー表示を行う表示部116と、原稿サイズ検知手段270にて検知した原稿Gのサイズに基づいて表示部116に表示される表示画面αの配色を変更する表示制御手段100とを備えている。 (もっと読む)


【課題】読み取りムラの発生を防止する。
【解決手段】 原稿Pを読み取るCIS14aと、そのCIS14aと対向する位置で原稿Pを非読み取り面側から支持する白色ローラ14bとを備え、CIS14aと白色ローラ14bとの間に原稿Pを搬送して、その原稿Pを読み取る画像読取装置において、白色ローラ14bを、CIS14aとの間隔Dより厚い原稿を搬送する場合に、所定の力に抗してCIS14aと反対側に移動することにより、その原稿を、CIS14aに向けて圧力を加えつつ支持するものとし、原稿PがCIS14aに達する前の光沢度の情報を取得して、その光沢度に基づいて、白色ローラ14bを移動させてCIS14aと白色ローラ14bとの間隔Dを調整すると共に、白色ローラ14bを保持する力の大きさを調整する調整処理とを行うようにした。 (もっと読む)


【課題】ラインセンサの読取位置に付着した異物を誤検出する虞を低減する。
【解決手段】一の色成分の画像データにおいて、ある注目画素と注目画素の隣接画素との間における濃度値の変化量が第一基準値を超える場合に、当該注目画素を先頭画素として、先頭画素に連続する各画素と先頭画素との間で濃度値を順次比較する中で、濃度値が先頭画素の濃度値以上の最初の画素を終了画素とし、当該先頭画素から当該終了画素まで連続する画素群(仮異物領域)の画素数が第二基準値未満であって、仮異物領域の全画素の濃度値の平均値が第三基準値以上の場合に、他の一の色成分の画像データにおいて、先頭画素に対応する画素の濃度値と仮異物領域内の全画素に対応する画素の濃度値の平均値との差が第四基準値未満であるとき、当該一の色成分に対応するラインセンサの読取位置に異物が存在すると判定する。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率が高く、コンパクトな照明ユニットを提供する。
【解決手段】ライン状の光を出射する光源1と、光源1からのライン状の光が入射する入射端面と、該入射端面に入射した光Lを導光する側面と、前記入射端面と非平行な出射端面とを有する導光板2と、導光板2の出射端面側と対向配置される対向ミラー4と、導光板2の出射端面近傍に配置され該出射端面から出射される光を対向ミラー4側に偏向させる偏向部材3Aと、を備え、導光板2を透過する光のうち、前記出射端面で反射され前記側面から出射される光L1と、前記出射端面から出射され対向ミラー4で反射される光L2と、前記出射端面から出射され偏向部材3Aで偏向され対向ミラー4で反射される光L3と、を被照明面6aに帯状に照射する (もっと読む)


【課題】35度以上の広画角であり、バックフォーカスが短く、高い画像品質が得られる画像読取レンズ、これを用いた装置を提供する。
【解決手段】負の屈折力を有する第1レンズL1からなる第1群G1、両凸形状の第2レンズL2からなる第2群G2、両凹形状の第3レンズL3からなる第3群G3、両凸形状の第4レンズL4と物体側に凹面を向けた負の屈折力を有するメニスカス形状の第5レンズL5とを接合してなる第4群G4、及び負の屈折力を有する第6レンズL6からなる第5群G5で構成され、第3群G3と第4群G4との間に絞りSを有する5群6枚構成で、レンズ第1面から結像面までの距離TL、画像読取レンズ全系の焦点距離f、絞りSより物体側のレンズ群の合成焦点距離f123が以下の条件式(1)及び(2)を満足する画像読取レンズ、該画像読取レンズを用いた装置。(1)1.7<TL/f<2.1(2)−0.7<f/f123<0.3 (もっと読む)


41 - 60 / 2,329