説明

Fターム[5C073BA01]の内容

FAX画像情報の記憶 (11,081) | 記憶手段への接続制御 (497) | 記憶手段へのアクセス (289)

Fターム[5C073BA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C073BA01]に分類される特許

21 - 40 / 216


【課題】 従来よりも簡便に、利用効率を低下させることなく、重要なデータの秘匿性を保持することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 画像データの入力を受け付ける入力手段16、17と、入力手段16、17から入力される画像データを記録する記録手段13と、記録手段13に記録されている画像データの秘匿性の有無を判断する判断手段14と、利用者の認証を行う認証手段15とを備え、記録手段13に記録されている少なくとも1つの画像データが秘匿性を有すると判断された場合、認証手段15を有効にし、記録手段13に記録されている全ての画像データが秘匿性を有しない場合、認証手段15を無効にする。これにより、秘匿すべきデータが記録されていない通常時には、認証機能を無効にし、秘匿すべきデータを記録しているときには、認証機能を有効にすることができる。 (もっと読む)


【課題】所定期間以上アクセスされていないデータにアクセスすることで、長期間アクセスしないことにより生じるデータの劣化を低減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部200は、アクセステーブル302を参照して、保存領域やバックアップ領域等の長期記憶領域である領域A2,領域A3,領域B1,領域B5の中に所定期間(例えば1週間)以上アクセスされていないブロックにデータが記憶されているか調べる(S21)。制御部200は、所定期間以上アクセスされていないブロックにデータが記憶されていれば(S21:YES)、最終アクセス日が最も古い日時のブロックに記憶されているデータから順に読み出しを行い(S22)、読み出したデータを記憶部301に一時記憶していく(S23)。制御部200は、データを読み出したブロックと現在の日時とをアクセステーブル302に書き込んで(S24)、処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】1ラインの画像データを外部クロックに従って1画素のデータ毎にラインメモリに書き込む場合に、外部クロックにノイズが加わっても、それによる影響を軽減する。
【解決手段】画像処理装置は読出書込制御部及び2つのラインメモリを備える。読出書込制御部は2つのラインメモリの中から読み出し可能なラインメモリと書き込み可能なラインメモリとを交互に切り換える制御する。1ラインの画像データは外部クロックを従って書き込み可能なラインメモリに書き込む。外部クロックにノイズが加わることにより、外部クロック数が予め定められた値と異なれば、読出書込制御部はラインメモリの切り換えをしないで、次の読み出しと書き込みを実行する。 (もっと読む)


【課題】印刷データの印刷処理を中止することなく、ハードディスクの容量を有効利用する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像データを印刷するために必要な印刷速度を示すデータと画像データとを外部から受信し、受信された画像データを格納するためのハードディスクの領域を指定する。印刷速度と指定された領域ごとに定まるデータ転送速度とを比較し、データ転送速度が印刷速度の2倍以上であるかを判定する。2倍以上でないと判定された場合、画像データを指定された領域への書き込みが完了した後に該書き込まれた画像データの読み出しを開始し、2倍以上であると判定された場合、画像データを指定された領域に書き込みながら該書き込まれた画像データの読み出しを開始する。 (もっと読む)


【課題】CCDやCIS、CMOS等の画像データの出力順の異なるラインセンサーから出力された画像データの並べ替えを自在に行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、ラインセンサーで読み込まれた画像データを1又は複数のチャネルに分割して入力する画像データ入力端子26〜29と、入力された画像データを記憶する2ポートRAM1と、入力された画像データを2ポートRAM1の特定のメモリアドレスに書き込むために該メモリアドレスを指示するルックアップテーブル8〜11と、入力された画像データを2ポートRAM1の指示されたメモリアドレスに書き込む画像データ書き込み手段と、2ポートRAM1に書き込まれた画像データをメモリアドレス順に読み出す画像データ読出し手段を具備することで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記憶部に記憶している第1画像データおよび第2画像データに対して効率よく圧縮、伸張等の画像データ処理を実行することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置1は、画像データ可逆圧縮コア22と、画像データ非可逆圧縮コア21とを有し、さらに、第1画像データおよび第2画像データを記憶するDRAMと、DRAMに記憶された第1画像データを、特性に応じて、第1領域部分と第2領域部分とに分離するCPU12とを備え、画像データ可逆圧縮コア22が第1領域部分の圧縮処理を行っている間に画像データ非可逆圧縮コア21が第2領域部分と第2画像データとの圧縮処理を行う。 (もっと読む)


【課題】機器の省電力モード時に記憶容量と電力の無駄を省きつつ、省電力モードからの復帰を高速に行う。
【解決手段】不揮発性半導体記憶手段とディスク型記憶手段と電力管理手段とを有する記憶装置を備えた画像処理装置であって、前記電力管理手段は、データの書き込みもしくは読み取りの有無に応じて複数段階の省電力モードの制御が可能であり、前記省電力モードに応じて前記ディスク型記憶手段の待機状態を制御する際に、前記省電力モードとして直前よりも低消費電力のモードに変更された場合に、前記記憶装置内の低速側の記憶領域から高速側の記憶領域に制御プログラムの記憶領域を変更する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 RAMの記憶容量が比較的に少ない場合でも、ハッシュ値を迅速に算出し得る技術を提供すること。
【解決手段】 多機能機は、スキャン対象物を表わすJPEGデータを用いてダイジェスト値を算出し、JPEGデータとダイジェスト値とを用いて、USBメモリ8内にPDFファイルを生成する。多機能機は、RAM26内の空き容量が不足しない場合には、1ページ目のJPEGデータを構成する各データ114a〜114eを、RAM26及びUSBメモリ8の両方に書き込み、RAM26内の空き容量が不足する場合には、各データ114a〜114eを、USBメモリ8のみに書き込む。その後、多機能機10は、JPEGヘッダ114aに含まれる高さ情報を変更する。多機能機10は、RAM26内の各データ114a〜114eを優先的に用いて、ハッシュ値を算出する。 (もっと読む)


【課題】読み取った原稿画像データを順次DMA転送する際に、1枚ずつの原稿処理完了時間を短縮化し、データ転送が正常終了か異常終了かを判別できるようにする。
【解決手段】スキャナユニット14で読み取った画像データをDMA転送するためのDMAC18a〜18cを有するスキャナ画像処理部15と、スキャナ画像処理部15から画像データを受けて、メモリアドレスを発生しメモリ33に書き込むDMAC29を有するコントローラ処理部22と、スキャナ画像処理部15とコントローラ処理部22とを結び、アドレス情報とデータ情報とを用いてやりとりする汎用バスとを備え、スキャナ画像処理部15は、画像データを汎用バス経由でコントローラ処理部22に転送し、画像データの転送完了時にデータ転送終了を示す転送終了信号をコントローラ処理部22に送り、DMAC29は、転送終了信号を受けるとメモリ33への書き込みを終了する。 (もっと読む)


【課題】バースト転送可能なメモリを用いて回転処理時のデータ転送を効率的に行う。
【解決手段】同一行アドレス内の列アドレス方向にバースト転送可能なメモリと、画素毎に複数Lチャンネルの画像データを前記メモリに書き込み、前記メモリ上で回転させる記憶制御部とを備え、同一画素についての各チャンネルあたりN×N画素単位のLチャンネル分の画像データを、前記メモリに対して、同一行アドレスで隣接する異なる列アドレスに書き込み、同一画素についての各チャンネルあたりN×N画素単位のLチャンネル分の、同一行アドレスで隣接する異なる列アドレスに書き込まれた前記画像データを前記メモリから連続して読み出し、前記メモリから読み出された各チャンネルN×N画素単位の画像データをそれぞれ90°回転させ、回転されたN×N画素単位のLチャンネル分の画像データをメモリに対して同一行アドレスで隣接する異なる列アドレスに書き込む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、メモリに一旦画像データを保管した後、複数ラインを参照して画像処理してデータ出力を行う画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、画像受信部11の取り込んだ画像データをWDMAC12によって主記憶部3に書き込んで、主記憶部3の画像データをRDMAC13によって読み出して、複数ライン対象画像処理を施す画像処理部15へと送り込むとともに、ライン転送制御部16が、画像受信部11の取り込んだ画像データの入力ライン数と画像処理部15に送り込まれる画像データの送り込みライン数から、少なくとも端部処理に必要なライン数が主記憶部3に記憶されている状態に、RDMAC13の主記憶部3からの画像データの読み出しをライン転送抑制部14に制限させるとともに、最終画像データが検出されると、該画像データの読み出し制限を解除する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、入力画像データを一旦可変長圧縮してメモリに保管した後に該メモリの圧縮データを伸長して出力する画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、入力される画像データを画像分割部11で副走査分割ライン数で分割画像データに分割し、該分割画像データを圧縮器13で1つの分割圧縮データに可変長圧縮して、該分割圧縮データを、WDMAC14によって主記憶部3に転送して書き込む。複合装置1は、主記憶部3の該分割圧縮データを、RDMAC16によって分割圧縮データ単位で読み出して伸長器18に転送して伸長し、伸長した分割画像データをプロッタ部6で印刷出力するとともに、分割圧縮データの主記憶部3へのデータ転送と主記憶部3から伸長器18への分割圧縮データのデータ転送とを連携させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、入力画像データを一旦可変長圧縮してメモリに保管した後に該メモリの圧縮データを伸長して出力する画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、スキャナ部2から入力される画像データを圧縮部3で可変長圧縮した可変長圧縮画像データを所定のブロック単位毎に、主記憶部10のライト用ディスクリプタに基づいて主記憶部10に転送して書き込み、主記憶部10に書き込まれた可変長圧縮画像データを、RDMAC7が、主記憶部10のリード用ディスクリプタに基づいてブロック単位で読み出して伸長部6に転送する際に、ブロック単位の可変長圧縮画像データの主記憶部10への転送が完了する毎に、RDMAC7がリード用ディスクリプタの情報を書き替える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが電子ペーパーやホワイトボードなどにコンテンツの内容を順次書き込むことによって、アイデア構築を行うような場合に、効率的に検討プロセスの重要部分を探し出すことができる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】コンテンツの作成に際して、1個または複数個の端末装置A、Bから、1人または複数のユーザの各端末装置からの書き込みが入力手段11により受け付けられると共に、受け付けられた書き込みに基づいて、保存タイミングであるかどうかが判断される。保存タイミングであると判断された場合には、そのタイミングにおけるコンテンツが保存手段15に保存される。そして、保存されている各タイミングでのコンテンツが出力手段16、171で出力可能となる。 (もっと読む)


【課題】安価で高いセキュリティを持つ秘密分散システムを構築することができる画像形成装置、画像形成方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】入力画像を分割して、HDD303に保存するための分割保存画像と、プリント部304によって紙に印刷するための分割印刷画像とを生成し、生成した分割印刷画像をプリント部304に出力して分割印刷画像を紙に印刷し、生成した分割保存画像をHDD303に保存し、スキャナ部501により読み込んだスキャナ画像から分割印刷画像を取得し、HDD303に保存された分割保存画像から、予め選択された分割保存画像を取得し、取得した分割印刷画像と取得した分割保存画像とから入力画像を復元することにより、HDD303に保存されている画像にアクセスするだけでは、入力画像を得ることができず、かつ秘密分散システムの構築に複数のマシンを必要としないので、安価で高いセキュリティを持つ秘密分散システムを構築することができる。 (もっと読む)


【課題】 大容量のHDD上にデータを保存することで、アドレス帳、ジョブログ、プリファレンスデータ等を大量に保持することができる反面、HDD故障の際や突然の取り外しの際にデータを保護できないという課題が存在する。
【解決手段】 二つ以上の記憶装置が搭載可能な画像処理装置において、HDDが故障した際のデータ損失を防ぐために、Flashにデータへのアクセス情報を随時保存、復元可能にすることで、有効なデータを保護する。HDDのデータへのアクセス情報を、重要度に応じてFlashに随時保存しておく。HDD故障時には上記アクセス情報からデータを復元することで、有効なデータを保護して、画像処理装置の動作を継続することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 タイルの境界部分をオーバーラップさせてタイルに分割する場合は、メモリのバンド幅が問題となり必要なパフォーマンスを得られない。
【解決手段】 画像データを分割した複数のタイルの少なくとも1つのタイル分の画素データと当該タイルの周辺の所定数の画素を記憶できる記憶容量を有するバッファ504を有し、そのバッファに、上或いは下方向と左或いは右に隣接するタイルの画素データを、少なくとも所定数の画素分、アドレスをずらしてバッファ504にオーバーラップさせて記憶する(S607)。そして、オーバーラップされたタイルの画素データがバッファ504に記憶される度に、複数のタイルの配列順番に応じて、バッファ504からタイルの画素データと所定数の画素分の画素データを読み出す読出し、その読み出された画素データに対して画像処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ホストがデバイスに装着されたメモリカードへのアクセスを終えた後、他のホストから該メモリカードへのアクセスを確実に防止できるようにする。
【解決手段】ホストがデバイスに装着されたメモリカードへのアクセス処理を終えるためのアンマウント処理の状態を保持するアンマウント状態保持部を設ける。ホストがアンマウント処理を実行した直後からメモリカードの着脱が検知されるまでの期間は、ホストアンマウント状態保持部の値がtrue(有効)を保持する。trueの期間は他のホストからのホストマウント要求を拒否する。これにより、ホストがデバイスに装着されたメモリカードへのアクセス処理を終えた後、メモリカードを装着したままの状態では他のホストからメモリカードの内容を読み書きできないようになる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像データを安価にかつ適切に転送する画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】画像形成装置1は、複数のASICモジュール2a〜2nがメモリ3上のディスクリプタdtに基づいて該メモリ3上の画像データDa〜Dcを読み込んで所定の画像処理を施した後にディスクリプタdtに基づいて該メモリ3上に書き戻す処理を順次行うことで画像処理を行う。画像形成装置1は、画像処理済の画像データDa〜Dcの先頭に該ASICモジュール2a〜2nを特定するASICモジュールIDを付与してメモリ3に格納し、少なくとも画像処理順序の前段のASICモジュール2a〜2nを特定するASICモジュールIDを取得して、メモリ3から読み込んだ画像データDa〜Dcの先頭のデータと比較してメモリ3から読み込んだ画像データDa〜Dcの適否を判定する。 (もっと読む)


【課題】 原画像データを書き換えることなく、仮想アドレスの指定によって必要な場合にのみ画像形式を高速に変換する画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像変換部10とアドレス判別部20を含む画像処理装置1であって、画像変換部10は、入力画像データ1002を所与の画像形式へと変換した画像形式変換データを生成し、アドレス判別部20は、入力された仮想アドレス1000が所与の仮想アドレス領域に含まれるか否かを判別し、仮想アドレス1000が前記所与の仮想アドレス領域に含まれる場合には、前記画像形式変換データを出力する。 (もっと読む)


21 - 40 / 216