説明

Fターム[5C073CD12]の内容

Fターム[5C073CD12]の下位に属するFターム

Fターム[5C073CD12]に分類される特許

121 - 140 / 196


【課題】簡単な操作で印刷データの配布先を決定し、親展印刷を実行する情報処理装置を提供しようとするものである。さらに、無制限に印刷が行われることを防ぎ、セキュリティを確保しようとするものである。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、電子ファイルを格納するための1以上のフォルダを有する電子ファイル記憶手段と、電子ファイル記憶手段に記憶された所定の電子ファイルから印刷データを作成する印刷データ作成手段と、所定の電子ファイルが格納されるフォルダに関連付けられた属性情報を取得して、印刷データの受領者を決定する属性情報取得手段と、印刷データ作成手段により作成された印刷データと、属性情報取得手段により決定された受領者に関する情報と、を含む印刷ジョブを作成する印刷ジョブ作成手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの負荷を増大することなく、効率的に画像を形成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、他の画像形成装置1とともにネットワークに接続されている。この画像形成装置1は、自己宛に送信された画像形成指示を取得するとともに、他の画像形成装置1宛に送信された画像形成指示が到来した時に、当該到来した画像形成指示を取得して、当該取得した画像データを記憶する。後に画像形成指示が受信されると、記憶している画像形成指示に従って画像形成処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】外部記憶デバイスに空き容量が足りない場合であっても、原稿の読み込み直しを行わずに、しかも、画質劣化させることなく、既に読み込まれた原稿画像データを外部記憶デバイスに保存可能とする。
【解決手段】画像読取部によって新たな頁の原稿が読み取られる度に、当該新たな頁の原稿画像データが一時蓄積部に蓄積されていき(S4)、この蓄積の度に、データ量算出部が、一時蓄積部内の全頁の原稿画像データが1つのファイルデータに合成された場合のファイルデータ量を算出する(S5)。このファイルデータ量が、操作手によって指定された保存先の保存可能空き容量を超えている場合には(S6でNO)、制御部が、画像読取部による原稿の読み取りを中断させ(S11)、ファイルデータ量が保存先の保存可能空き容量を超えている旨のメッセージを表示部に表示させる(S12)。 (もっと読む)


【課題】 記憶部に複数の同一画像が存在する場合に、効率的に空き領域を作ることができる画像データ管理装置を提供する。
【解決手段】 画像データ管理装置は、画像データを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶されている複数の画像データを互いに比較して、所定の条件に適合する画像データを抽出する比較手段と、所有者に消去可否を確認する確認手段と、消去許可を受けた場合に、画像データを消去する消去手段とを備える。別例の画像データ管理装置は、画像データを記憶する記憶手段と、画像を読み取って画像データを得る画像読み取り手段と、記憶手段に記憶されている複数の画像データと、読み取った画像データとを比較して、記憶手段に記憶されている複数の画像データから所定の条件に適合する画像データを抽出する比較手段と、所定の送信宛先に、読み取った画像データに代えて抽出した画像データを送信する画像送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ面で安全に、電子ドキュメントをドメイン間でも伝送可能なシステム、方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】暗号化された電子ドキュメントデータは、送信元ドメインから宛先ドメインに受け取られる。暗号化された電子ドキュメントは、暗号化されたユーザ認証データを含むヘッダデータと、宛先ドメインと関連付けられ特定されたファイルサーバあるいはディレクトリを表すデータとを含む。次に、特定されたファイルサーバから鍵データを取り出す。この取り出した鍵データを用いて暗号化された電子ドキュメントの解読を実行する。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ送信に際して、送信すべきデータ(送信データ)をその都度読み込ませる必要がなく、またカバーページのテンプレートもその都度作成する必要なしに、両者を任意に組み合わせることを可能として操作を簡便化する。
【解決手段】複数種類のカバーページのテンプレートを記憶するカバーページテンプレートDB21dと、送信データを記憶する送信データDB21eとを備える。ファクシミリ送信に際しては、送信データをその都度読み込ませることなしに送信データDB21eから選択するのみでよく、またカバーページのテンプレートに関してもその都度作成することなしにカバーページテンプレートDB21dから選択するのみでよく、任意に選択された送信データに任意に選択されたテンプレートがカバーページとして付加されて送信される。 (もっと読む)


【課題】設置面積も設置空間も大きくならず使い勝手がよくセキュリティも維持できる多機能型画像形成装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク61に接続された多機能型画像形成装置50は最上段に画像形成本体部8を備え、その下方に複数の給紙トレイユニット9を多段式に備えている。給紙トレイユニット9の任意の一つがイメージスキャナユニット51に入れ替えられる。使用者63がPC端末62から多機能型画像形成装置50で印字を実行するときは印字データと共に個人情報データ65も一緒に送信する。多機能型画像形成装置50の制御部は印字データと個人情報データ65とを対応付けて記憶して待機する。使用者63がイメージスキャナ52の原稿載置ガラス53の上に社員カードである記録メディア64のQRコード面を伏せて載置して個人認証が完了すると印刷が開始される。 (もっと読む)


【課題】各色の画像データを保持するメモリをDMAのバースト単位の短冊状の領域に分割し、同一ローアドレス内のアクセス頻度を上げることでメモリアクセスサイクルを短縮し、パフォーマンス向上を図る。
【解決手段】ホストコンピュータに接続されるインタフェース手段と、前記インタフェース手段を介してC、M、Y、BKの圧縮画像データを受信するデータ受信手段と、前記受信した圧縮画像データを一時保持するメモリと、前記メモリへのデータ書き込み、データ読み出しの制御を行うメモリ制御手段と、読み出された圧縮画像データを伸張するデータ伸張手段と、伸張された画像データをプリンタエンジン部の送信要求に従い、順次送出を行う画像データ送出手段と、を備えたことを特徴とするカラーホストベースプリンタ。 (もっと読む)


【課題】 スキャナ等で紙詰まりが発生しても、最初から原稿読み直しせずとも、パソコン等に1個の電子的画像ファイルを蓄積できるようにする。
【解決手段】 原稿読取手段11は、シート状原稿7から情報を光学的に読み取る。自動給紙手段9は、原稿読取手段11にシート状原稿7を1枚毎給紙するとともに紙詰まりや解除を検出する。電子化処理手段13は読取られた情報を電子的画像データに変換する。第1の処理制御手段19は、紙詰まりが発生したとき、シート状原稿1枚毎に電子的画像データをネットワーク21に順次伝送制御する。第1の処理制御手段19は、紙詰まりが発生したとき、紙詰まり解除後に読取られた1枚分のシート状原稿7に基づく電子的画像データから順次伝送する。第2の処理制御手段29はネットワーク21を伝送された電子的画像データをパソコン3側の記憶手段27に順次記憶制御する。 (もっと読む)


【課題】送信者が送信する画像データのページイメージとデータサイズを視覚的に確認しながら、データサイズをカスタマイズすることを可能とすること。そして、簡単な操作により、データ送信者が所望する必要最低限度の品質を保ちつつ、送信データ量を削減してデータ送信可能にすること。
【解決手段】CPU2001は、スキャナ入力された画像データに基づく送信データのトータルのデータサイズを操作部2012のLCD部に表示させ、前記画像データのうちの選択されたページに対応する画像データの変更を操作部2012から設定させる。そして、該変更設定に基づく変更処理後の画像データに基づく送信データのトータルのデータサイズを操作部2012のLCD部に確認表示する。そして、送信指示に応じて、前記変更設定に基づいて前記記憶手段に記憶される画像データを変更処理し、該変更された画像データに基づく送信データを送信させる構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ファクシミリ通信又はインターネットファクシミリ通信によって送信した画像情報の保存を確実に行なうことができる送信装置を提供する。
【解決手段】 MFP1のCPU10は、FAX画像を送信する前に、符号化する前のFAX画像(通常画像)をファイルサーバ3へ送信して保存させ、保存完了後、ファイルサーバ3に保存された通常画像を取得し、取得した通常画像を符号化してFAX画像となし、電話回線Pを介して外部のFAX装置へFAX送信する。CPU10は、FAX送信が失敗した場合、ファイルサーバ3に保存させた通常画像を削除する。 (もっと読む)


【課題】 画像データの漏洩を的確に防止する。
【解決手段】 送信対象の画像データについて暗号化送信または通常送信の指定を受け付ける送信指示受付部110と、暗号化処理を行う暗号化処理部112と、送信前の前記画像データを記憶するデータ記憶部114と、送信指示受付部110が通常送信の指定を受け付けた場合、画像データを暗号化することなくデータ記憶部114に記憶し、送信指示受付部110が暗号化送信の指定を受け付けた場合、画像データを暗号化処理部112にて暗号化させ、画像データを暗号化された状態でデータ記憶部114に記憶する書込制御部116と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 原稿の画像を送信する場合において、地紋パターンを利用した書類の漏洩防止を効果的に行うことができるようにする。
【解決手段】 画像読み取りユニット304が読み取った原稿の画像をCCU117及びモデム118により送信する場合、読み取りの際に、読み取った画像中の地紋パターンを地紋認識ユニット311により認識し、特定の地紋を認識した場合には、少なくともその地紋のある部分を、画像加工ユニット312により原稿の内容が認識できないように加工して送信に供する。また、画像の読み取り中にその画像の送信を開始するモードでは、送信のための画像の読み取りの前に、同じ原稿について別途地紋確認のための画像の読み取りを行い、その読み取りで読み取った画像について地紋パターンの認識を行うようにするとよい。 (もっと読む)


【課題】予約印刷時刻に従って印刷出力が実行されるネットワーク印刷システムにおいて、ネットワーク印刷システムを安価に構築できるようにすることを目的とする。
【解決手段】クライアントPC2は、プリンタ1に対してプリント予約を行う際、ファイル名やプリント終了期限等の予約データのみを送信し、印刷データ自体はHDD21内に保存しておく。プリンタ1では、クライアントPC2からの予約データをプリント予約記録部18に記録して予約を受け付けておき、実際に印刷出力の際に、クライアントPC2に対して印刷データの送信要求を行う。これによりクライアントPC2から印刷データが送信され、プリンタ1にて印刷出力が行われる。このように、プリンタ1は実際の印刷出力時に印刷データを取得するため、予約時から印刷出力時まで印刷データを保存しておく必要はない。 (もっと読む)


【課題】機密情報をプリントするときに他のユーザに見られないようにプリントするセキュリティプリントを行うことができ、かつ、容易にセキュリティプリントを行うことができる画像形成装置および画像出力システムを提供する。
【解決手段】デジタル複合機2は、回線制御部25で公衆電話回線網を介して外部からダイアル信号とダイアル信号発信先の電話番号情報を着信すると、着信番号特定部14によってダイアル信号発信先の電話番号情報を特定する。特定されると、照合部15により、特定したダイアル信号発信先の電話番号と番号付加データ保存用RAM12に記憶されている画像データに付加された携帯電話番号とが一致するか否かが照合される。一致していると判定されると、セキュリティプリント許可部16がプリンタ部23による画像データのセキュリティプリントを許可し、画像データがセキュリティプリントされる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して接続される機器及びWebブラウザからの要求に対し、低コストで同一の機能を提供することができる画像処理装置の提供を目的とする。
【解決手段】複数のアプリケーションプロセスによって構成される機能提供手段を有し、機能提供手段によって提供されるそれぞれの機能を、該機能ごとに対応したURLによるHTTP経由のインタフェースで提供する画像処理装置であって、ネットワークを介して接続される機器からのインタフェース単位での遠隔呼び出しに応じ、遠隔呼び出しに指定されたインタフェースに対応する機能提供手段の一つの機能を呼び出し、該機能の応答情報を機器に返信する呼び出し要求処理手段と、ネットワーク介して接続されるWebブラウザからのページ要求に応じ、HTMLデータをWebブラウザに返信するWebブラウザ要求処理手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 HDDの暗号化が設定された状態で、秘匿性を保ったまま文書を重連コピーする場合には、インターネットの暗号化に依らず、重連を行う装置間で所定の通信によって、ワンタイム暗号キーとその暗号キーで暗号化されたデータを用いて、暗号化して送ることを可能にする発明が提案されている。この構成では、複数の相手機で暗号キーのビット長や暗号方式が異なる場合にそのまま適応できない、という問題が生じる。
【解決手段】 これを解決するために、暗号化される前の元データをメモリ上に保持し、複数の暗号画像を作成した後に削除する、という構成を取る。 (もっと読む)


【課題】 所望の表示順位で表示しえるようにすることを目的とする。
【解決手段】 送信データ中の文字コードデータに基づいてページ順データを生成するとともに、このページ順データに基づいて表示順データを生成し、この表示順データを送信データとともに送信することで、所望の表示順序での表示を可能にする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが普段あまり使用しない画像処理装置で得られたデータを従来よりも便利に取り扱うことができるようにする。
【解決手段】画像形成装置2に、ジョブを実行するジョブ実行制御部207と、ジョブを実行するなどして得られたファイルを記憶する個人ボックスKBと、画像形成装置2にログインしているユーザが他の画像形成装置を主として使用するゲストユーザである場合に、そのユーザの所有する、個人ボックスKBに保存されているファイルを、そのユーザが主として使用する他の画像処理装置に送信する、画像ファイル等送信部212と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 インデックス印刷機能を持たない撮像装置付携帯電話と画像形成装置が直接接続された場合にも、インデックス印刷を可能とする画像形成システム、画像処理方法、撮像装置、プログラム及び記録媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】 被写体を撮像して生成した画像データを圧縮して保持する撮像装置と、該撮像装置から受信した画像データに基づいて記録用紙上に可視像を形成する画像形成装置とを、互いに通信可能となるように接続した画像形成システムであって、該画像形成装置は、前記撮像装置から画像形成に関する情報を受信し、印刷対象となる複数の画像データを受信することで、前記撮像装置が送信した画像形成に関する情報に基づいて、前記出力用画像データを編集、配列し、該編集された印刷用画像データを該画像形成装置で印刷することを特徴とする画像形成システム。 (もっと読む)


121 - 140 / 196