説明

Fターム[5C073CD12]の内容

Fターム[5C073CD12]の下位に属するFターム

Fターム[5C073CD12]に分類される特許

181 - 196 / 196


【課題】セキュリティが高く、簡単な操作でサーバから印刷内容を取り出し可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】登録モードで複合機20は、入力された出力者番号と、セットされた無線タグ入り記録紙50から読み取った固有のID情報とを管理サーバ40に送り、記録紙を登録する(P1)。管理サーバは、出力者番号付き印刷データを受信するとその出力者番号と印刷データとを対応付けて記憶し(P2)、その出力者番号に対応するユーザに受信通知を送る(P3)。取り出しモードでユーザが登録済みの無線タグ入り記録紙を複合機にセットすると、そのID情報が読み取られて管理サーバに送信され、管理サーバはそのID情報に対応付けされた出力者番号と同一の出力者番号に対応付けされている印刷データを該当する複合機に送信する(P6)。登録済みの無線タグ入り記録紙は本人認証機能を果たす。 (もっと読む)


【課題】 多量の原稿をコピーする場合におけるユーザ(オペレータ)による作業効率を向上させ、コピー時間を短縮できるようにする。
【解決手段】 複写機のCPU201が、自機を親機として、他の複写機を子機としてそれぞれ設定し、自機のADFの原稿台および少なくとも1台の子機のADFの原稿台にそれぞれ原稿がセットされた場合に、自機のADFに原稿台上の各原稿を1枚ずつ自動給送させて、自機のスキャナ50に該各原稿の画像を順次読み取らせ、その各画像データを自機のMEM−C205又はHDD207に記憶させる制御と、子機のADFに原稿台上の各原稿を1枚ずつ自動給送させて、子機のスキャナに該各原稿の画像を順次読み取らせ、その各画像データを子機のIEEE1394I/F400により自機に転送させて自機のMEM−C205又はHDD207に記憶させる制御とを並行して行う。 (もっと読む)


【課題】システムからの保存に関する通知を受けたユーザにとって,その通知されてきたファイルの内容を容易かつ正確に把握できるファイル管理装置を提供すること。
【解決手段】本発明のファイル管理装置1は,ファイル保存装置2に記憶されたファイルについて,保存期限の到来を,指定された通知先に通知するファイル管理装置1であって,保存期限カウンタ22と,保存期限カウンタ22の計時に基づいて,ファイルごとの保存期限の到来を監視する保存期限監視部23と,ファイルの内容の一部からなる部分ファイルを作成する添付ファイル作成部45と,保存期限が到来したファイルがある場合に,そのファイルの通知先にその旨を通知する通知送付部47と,通知送付部47による通知に,そのファイルの部分ファイルを添付する通知ファイル生成部46とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介して画像表示装置に画像を転送する際の転送スピードを向上させる技術を提供する。
【解決手段】 フック処理モジュール400は、アプリケーションプログラム122によって発行される特定の描画命令をフックして先取りし、取得した描画命令に従ってRAM106内の画像データ格納領域106bに画像を描画するとともに、その描画領域を示す第1の変化領域情報A1をRAM106に格納する。また、描画モジュール124,126,128は、VRAM114に描画するとともに、その描画領域を示す第2の変化領域情報A2をRAM106に格納する。VNCサーバ130は、画像の転送を実行し、第1の変化領域情報A1を転送ヒストリ情報HA1として保存する。画像の転送時には、第1と第2の変化領域の和領域、または、第2の変化領域そのものが転送対象となる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介して画像表示装置に画像を転送する際の転送スピードを向上させる技術を提供する。
【解決手段】 フック処理モジュール400は、アプリケーションプログラム122によって発行される特定の描画命令をフックして先取りし、取得した描画命令に従ってRAM106内の画像データ格納領域106bに画像を描画するとともに、その描画領域を示す第1の変化領域情報A1をRAM106に格納する。また、描画モジュール124,126,128は、VRAM114に描画するとともに、その描画領域を示す第2の変化領域情報A2をRAM106に格納する。VNCサーバ130は、画像の転送を実行し、転送が終了した後の第1の変化領域情報A1を再送領域情報RSとして保存する。描画が継続している間は、第1と第2の変化領域情報に応じた通常転送処理が実行される。描画が停止した後で、転送領域情報RSを用いた画像の再送が実行される。 (もっと読む)


【課題】画像ファイル等のデータファイルの自動送信を行う場合、従来提案では、送信するファイルを指定する程度で、送信先のアドレスのようなファイルの送信に必要な情報を細かく指定することはできなかった。
【解決手段】データファイル102〜104と自動送信制御ファイル105(送信したいファイルのファイル名や送信先アドレス等の情報を簡単に記述できる自動送信制御ファイル)とを記憶するメモリ手段101と、自動送信制御ファイル105に従って、任意のデータファイルを送信する通信手段303とを有することで、データファイル102〜104と自動送信制御ファイル105とを記憶しているメモリ手段101を、通信手段303に接続するだけで、所望のデータファイルの自動送信を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 最小の記憶容量でより効率的に過去に行ったJOBの履歴をより詳細に記録することができる画像処理装置の提供。
【解決手段】 デジタル化された画像情報を入力する画像入力手段と、読み取られた原稿画像を格納する画像格納手段と、前記画像格納手段から前記デジタル化された画像を出力する画像出力手段と、前記画像入力手段から得た画像を前記画像出力手段へ転送する転送JOB実行手段と、前記転送JOB実行手段の実行結果情報を記録するJOB履歴記録手段と、前記JOB実行手段で扱うデジタル画像情報から文字情報を抽出し文字情報として記録する文字抽出手段と、前記文字抽出手段により得られた文字情報を記録する文字記録手段と、前記文字記録手段で格納されている文字テキストデータを参照する文字テキストデータ参照手段と、を有し、文字記録手段で記録されている文字テキストデータを前記JOB記録手段に関連付けて記録することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 送信後も受信側のファクシミリ装置で出力された出力画像と同等のものを容易に確認することができるファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】 画像情報を送信した際の解像度に関する情報を、送信した画像情報と共に記憶しておき、受信側のファクシミリ装置で出力された画像と同等のものを送信後も確認することができるように構成する。具体的には、イメージエリア89に送信画像を送信時の解像度で画像を表示させる。また、印刷コマンドボタン92をタッチすることにより自機で印刷することや、再送信コマンドボタン93をタッチすることにより画像情報を再送信することや、倍率変更コマンドボタン91をタッチすることにより様々な倍率に変換された画像を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された通信装置間の通信性能を自動的にチューニングする機能を提供する。さらに、このような通信性能を定期的に見直し、定期的にチューニングする機能を提供する。
【解決手段】本発明は、データ転送の単位としての最大データサイズに制限された転送データを記憶手段に一時的に記憶して通信する通信方法であって、異なる操作量により前記記憶手段を操作して各操作の完了時間を測定し、前記操作量の変化に対する前記完了時間の変化を求め、前記完了時間の変化が所定値以内となる操作量の範囲において前記最大データサイズを決定して通信するものである。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、文書管理装置に関し、電子文書を登録した人でなくても、また文書管理装置を利用するための知識が無い人でも、格納されている電子文書への操作を容易に行うことができる文書管理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 操作用紙作成部109は、電子文書に対応した操作用紙をプリンタインターフェース部104を介して印刷する。操作用紙解釈部110は、読取装置507で読み取った画像から、操作用紙に設定されている電子文書のIDが印刷されている領域や、操作指示を記入する領域を抽出して解釈することで、該当電子文書への操作を実行する。 (もっと読む)


【課題】 装置の設定情報を複数の装置において同期させるために送信する際に、パスワード設定を含む場合は送信される設定情報の制限を行う。
【解決手段】 配信元装置は、送信対象の設定情報にパスワードが設定されているかを判定し、パスワードが設定されていると判定された場合に、設定情報の一部または全体を送信対象から除外し、配信先装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】画像データに対して、すでになされている画像処理を考慮した上で外部機器が要求する形式に適合させるための変換を行い、外部機器に送信すること。
【解決手段】ネットワーク130に接続されたクライアントPC131とデータを送受信するNIC126と、原稿を読み取り、画像データとして出力する読み取りユニット110と、クライアントPC131から画像データの印刷命令を受け、画像データを印刷する作像ユニット116と、読み取りユニット110が出力した画像データおよび作像ユニット116が印刷した画像データを記憶するハードディスク125と、ハードディスク125に記憶されている画像データをクライアントPC131の指定する形式に変換する画像フォーマット変換ユニット127と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 原稿の両面を片面づつ読み取り、この読取によって得られた画像データを他の装置に送信する場合、画像データが送信される装置が画像データのページ番号を認識することができるようにする画像読取装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像読取装置は、全ての原稿の一方の面を読み取ってから他方の面を読み取って、全ての原稿の両面の画像データを得る画像読取手段と、上記画像読取手段が読み取った原稿の枚数を検知する枚数検知手段と、得られた順番と検知された枚数に基いて、上記画像データのページ番号を決定するページ番号決定手段と、上記ページ番号決定手段が決定したページ番号に基いて上記画像データのファイル名を作成するファイル名作成手段と、上記画像データと上記ファイル名を対応付けて送信する送信手段を備える。 (もっと読む)


ディジタルイメージセンサデータワード群をインストリーム圧縮する方法及びシステム。ディジタルイメージセンサデータワードのうち最下位ビットから所定ビット数分をマスクし又はドロップさせることにより(図5中の54)画像データのフレームにおけるデータ量を減らす。このマスキングの後、ディジタルイメージセンサデータに交番的に現れるワード同士を減算することによりエントロピーが低減されたデータモデルを得る(図5中の56及び64)。そのビット幅を合計するとディジタルイメージセンサデータワードのビット幅に等しくなるようそのビット幅が設定されている所定個数のチャネルへと、ディジタルイメージセンサデータの差分ワード群を分割する(図5中の65)。各チャネルについて個々別々の累積分布関数による処理を実行し(図5中の66、68及び70)多重化する(図5中の72)。多重化されたディジタルイメージセンサデータを算術圧縮符号化処理により符号化する(図5中の74)。本方法及びシステムでは更に除算不要型算術符号化方法を使用して符号化用ハードウェアの必要条件を緩和する。そして、本方法及びシステムではラウンドロビン方式削除手法を使用してヒストグラム内の元の個数を適応的に固定する。
(もっと読む)


【課題】 存在する画像データが使用者に判り易く、しかも、添付すべきでない画像データを電子メールに添付することを防止した携帯式電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機は、メモリと表示部とを備えている。メモリには、画像データと、画像データの管理情報と、画像データの表す画像の縮小画像の画像データとが対応付けられて記憶される。表示部は、前記画像、前記管理情報または前記縮小画像を表示することが可能である。表示部は、電子メールに添付する画像データを選択する際に、添付可の画像に対応する情報と添付不可の画像に対応する情報とを両方表示し、電子メールに添付する画像データを選択する際には、添付可の画像データのみが選択可能である。 (もっと読む)


【課題】 装置の各資源を有効活用するとともに、装置が稼働中であっても生産性を低下させることなく複数の画像処理を効率よくおこなうことのできる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 画像処理装置は、画像データに対し加工編集等の画像処理を施す画像処理プロセッサー204等の複数の機能ユニットに接続し、各ユニット間におけるプロセス制御および各ユニット間における画像データの送受信を制御するプロセス・コントローラー211と、画像データに対する画像処理の内容に関する処理情報をあらかじめ記憶したROM213と、を備え、プロセス・コントローラー211が、ROM213から画像処理プロセッサー204内に設けられたホスト・バッファー507へ処理情報を格納し、画像処理プロセッサー204が、ホスト・バッファー507に格納された処理情報に基づいて画像処理を施す。 (もっと読む)


181 - 196 / 196