説明

Fターム[5C076AA19]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集形態 (23,846) | 合成 (11,080) | 移動、レイアウト (3,779) | 複数画像を1つにして出力 (2,250)

Fターム[5C076AA19]に分類される特許

61 - 80 / 2,250


【課題】定形の記録媒体を用いることができるとともに、該記録媒体に複数の画像を形成して画像毎に分断するときの分断位置のずれによる各画像に対する視覚的影響を低減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷システム11は、2つの画像に対応する画像データを取得する画像データ取得手段と、取得した各画像データに基づいて定形のロール紙RPに対して幅方向に隣接するように形成される2つの画像の境界部分において視覚的特徴に連続性が形成されるように各画像と対応する2つの画像データの修正処理を行う画像修正手段と、各画像の境界部分において視覚的特徴に類似性を有する各画像と対応する2つの画像データ同士のペアリング処理を行う画像ペアリング手段と、これらの処理が行われた各画像データに基づいてロール紙RPに各画像を形成する記録ヘッド45と、各画像が形成されたロール紙RPを画像毎に分断する第2分断機構とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の利用者の満足度を向上させる。
【解決手段】情報管理部は、画像提供装置から提供されてくる合成画像を、合成画像を構成する撮影画像と、合成用画像を表示するための表示データとに分けて対応付けて管理し、サービス提供部は、端末からの要求に応じて、撮影画像に対応付けられている表示データを変更し、変更された表示データにより表示される合成用画像に撮影画像を合成した合成画像を提示する。本発明は、例えば、写真シール作成装置から送信されてくる撮影画像を管理する管理サーバに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】表示画面に表示されている画像の位置や属性の入れ替えを簡単な操作で行うことができる画像処理装置および画像処理プログラムを提供すること。
【解決手段】LCD41の右画面41bに表示されている画像のうち、2つの画像B,Cを選択すると、画像が表示される位置を示す位置情報が入れ替えられて記憶され、その入れ替えられた位置情報と画像を描画する元データである描画情報との組み合わせに基づいて、LCD41の右画面41bに表示される画像が入れ替えられて再表示される。よって、操作者は、LCD41の右画面41bに表示されている画像を2つタッチする操作のみで、画像の位置を入れ替えることができるので、簡単な操作で画像の入れ替えを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】サイズ及び向きが異なるページが含まれる原稿画像を小冊子として印刷する際に、従来よりも自由なレイアウトで印刷することが可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置としての複合機1は、原稿画像の大きさをページ毎に判別し、大きさが他のページよりも大きなページが存在する場合には、そのページの縮小及び回転を行ってそのページを他のページに合わせる処理を行うページ処理部16aと、ページ処理部16aで処理が行われたページを含む原稿画像を予め規定されたページ順に入れ替えて印刷画像を生成する印刷画像データ生成部16bとを備える。 (もっと読む)


【課題】小冊子の最外側面及び最内側面を従来よりも自由なレイアウトで印刷することが可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置としての複合機1は、原稿画像の大きさをページ毎に判別し、大きさが他のページよりも大きなページが存在する場合には、そのページを例外ページとして小冊子の最外側面又は最内側面に割り付ける割付部16aと、割り付け部16aによって割り付けられた例外ページを含めて原稿画像を予め規定されたページ順に入れ替えて小冊子を作成し得る印刷画像を生成する印刷画像データ生成部16bとを備える。 (もっと読む)


【課題】フォトブックなどにおいて、表示された1ページや見開きページに対して画像の追加や削除等の編集が行われた際に、編集後に違和感の無い画像を表示できる画像処理を提供する。
【解決手段】配置情報に応じてレイアウトされた画像を表示する画像表示部と、表示画像を編集する編集部と、複数の配置情報を記憶する記憶部と、表示された画像の配置情報および編集作業の情報に応じて、編集後に画像のレイアウトに用いる配置情報を選択する配置情報選択部と、選択された配置情報に応じて画像をレイアウトする画像レイアウト部とを有することにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 出力対象の複数の画像を並べて配置するときに、配置対象の領域における当該複数の画像の配置を、適切に決定することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 配置対象の領域において出力対象の複数の画像が行と列に並んだレイアウトを決定し、さらに、当該配置対象の領域における、当該複数の画像のそれぞれを配置するための複数の領域のうちの、画像が配置されない領域の数に応じて、当該複数の画像のレイアウトを決定する。 (もっと読む)


【課題】原稿の印刷を行う場合において、簡易な構成で適切な広告を付与すると同時に、処理負荷を低減し印刷時間を短縮すること。
【解決手段】印刷対象データが格納されているフォルダ名かつ/または印刷対象データのファイル名の、全部または一部に、印刷禁止文言が含まれている場合には広告の付与を行わず、印刷禁止文言が含まれていなければ、前記フォルダ名かつ/または前記ファイル名に基づいて印刷対象データに付与する広告の内容を決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数台の画像形成装置を全体として効率よくメンテナンスすることができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】携帯端末で複数の画像形成装置を撮影すると、当該携帯端末の撮影範囲にある複数の画像形成装置それぞれの状態に基づいてメンテナンス順が決定され、そのメンテナンス順を表わしたタグが撮影画像に合成されて携帯端末に表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの煩雑な手順を経ることなく、直感的な操作によって、複数の画像に対して、集約印刷モードを自在に設定できる画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法を提供することである。
【解決手段】画像処理装置は、順番付けされた画像を表示する表示手段と、表示手段に関連付けられた入力手段と、入力手段を介したユーザー操作に応答して、順番において連続する複数の画像を集約印刷の対象として互いに関連付ける集約印刷設定手段とを含む。表示手段は、互いに関連付けられた複数の画像を、関連付けされていることを示す態様で表示する。集約印刷設定手段は、入力手段を介したユーザー操作によって、第1の画像と、既にいずれかの画像と関連付けられている第2の画像とが集約印刷の対象として選択されたことに応答して、第1の画像についての関連付けを解除するとともに、第1および第2の画像を含む新たな関連付けを設定する。 (もっと読む)


【課題】直感的に判りやすい操作でNin1設定を行なうことができ、かつ、ユーザーの誤操作による印刷失敗を防ぐことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】集約設定の指示を受け付けると、原稿画像の方向と出力用紙の方向とに基づいて原稿画像の縮小倍率を第1の縮小倍率として設定する第1の設定処理を実行し、プレビュー表示された原稿画像に対してその縮小倍率を変更する指示を受け付けると(S413)、変更後の縮小倍率(第2の縮小倍率)が第1の縮小倍率から所定範囲である場合に(417でNO)、第1の縮小倍率を原稿画像の1枚の出力用紙に集約して配置するための縮小倍率として設定する(S419)第2の設定処理とを実行する。 (もっと読む)


【課題】 ハードディスク等ストレージを持たない、低コスト、コンパクトタイプのMFPが、複数のドキュメントを扱う場合は、サーバーと通信しながら一部ずつドキュメントを受け取りプリントする手段が必要である。また、各々のドキュメントにアドオンされるQRコードも、各々ドキュメント毎にサーバーから受け取り処理する手段も必要である。このように、コスト重視の低コスト、コンパクトタイプのMFPにおいても、上級機種と同じサービスを提供する手段を提供する。
【解決手段】 IDを受信する受信手段と、前記IDに対応する文書の各ページをページ毎に画像データに変換する変換手段と、前記変換後の画像データをページ毎にプリンタに送信する送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】本実施形態に係る画像形成装置においては、紙削減率の算出結果をより実情に即したものとすること。
【解決手段】出力対象の画像に含まれる文字サイズと目視による判別が可能であることを示す文字サイズとに基づいて縮小可能率を算出し、画像の集約印刷及び画像の縮小印刷の実行可否と縮小可能率とが関連付けられたテーブルに基づいて印刷ジョブに係る画像形成出力の集約印刷または縮小印刷を決定し、印刷ジョブに係る画像のページ数と、両面に画像が形成される用紙の枚数と、集約印刷が行われる場合に集約の対象となるページ数とに基づいて紙削減率を算出し、その際、縮小印刷が決定されてサイズの異なる用紙に画像形成出力が実行される場合、ページ数を修正すると共に、縮小可能率があらかじめ定められた所定の閾値を越えている場合、集約の対象となるページ数を修正することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被写体との因果関係が把握できるような表示形態で画像を表示させることができる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像表示装置は、表示部17と、計時部18と、画像データ記憶部44と、表示制御部41とを備える。表示部17は、画像を表示する。計時部18は、現在の日時を取得する。画像データ記憶部44は、1以上の画像データのそれぞれを、被写体に関する日時情報と対応付けて記憶する。表示制御部41は、画像データ記憶部44に記憶された1以上の画像データに対応する画像を、対応付けて記憶されている日時情報と現在の日時とに基づいて決定される表示形態で表示部17に表示させる制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】元画像の輪郭を適正に表現したモザイク画像を生成する。
【解決手段】画像生成装置100であって、モザイク画像の元となる一の元画像を取得する第1取得部61と、この第1取得部により取得された元画像を複数の画像領域に分割する画像分割部62と、複数の素材画像を取得する第2取得部63と、複数の画像領域及び複数の素材画像の各画素の色情報及び画素値の変化の度合に基づいて、複数の画像領域の各々について、複数の素材画像の中から各画像領域に類似する類似素材画像をそれぞれ特定する画像特定部64と、この画像特定部により特定された類似素材画像の各々をそれぞれが対応する画像領域の一の画像における各位置に組み合わせて合成し、元画像のモザイク画像を生成する画像生成部65と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】素材画像を配置すべき分割領域の形状と異なる形状の素材画像を用いる場合にも、仕上がり品質の高いモザイク画像を生成することができるようにする。
【解決手段】
目標画像をサイズの異なる複数の領域に分割する領域分割手段と、前記領域分割手段により分割された各領域の面積に基づいて素材画像のサイズを変更するサイズ変更手段と、前記領域分割手段により分割された各領域の色成分に基づいて、分割された各領域にサイズが変更された素材画像を配置する素材画像配置手段と、前記素材画像配置手段が配置する素材画像のうち、互いに重なりが生じる素材画像は、面積の小さな素材画像の方が面積の大きな素材画像よりも上になるように制御する制御手段とを設け、画像の領域に応じて適切なブロックサイズに分割するとともに、重ね方まで考慮するようにする。 (もっと読む)


【課題】出力制限の対象となる資料を読み取って出力する場合に、情報漏洩のリスクを軽減させつつ、且つユーザの作業負担を軽減させる。
【解決手段】画像処理装置は、原稿画像を読み取ると、その読み取った原稿画像の複製元となるオリジナルの画像データを取得する。そして、画像処理装置は、読み取った原稿画像と、その原稿画像の複製元となるオリジナルの画像データとを比較して差分画像を抽出する。また、画像処理装置は、読み取った原稿画像に制限情報が付されていることが判別された場合において、出力対象が差分画像であるときには、ユーザに対して解除操作を要求せずに差分画像の出力を許可する。そして、画像処理装置は、抽出した差分画像を所定の出力態様で出力する。 (もっと読む)


【課題】重なり領域を有する2つの入力画像を張り合わせた画像において、重なり領域と重なりのない領域との間を滑らかにつなぐこと。
【解決手段】画像処理装置は、第一入力画像を基準画像として用い、第二入力画像に対して第一位置合わせを実行し、第二入力画像における基準画像の中の重なり領域に位置する各第一画素とマッチングをとる第二画素を探すための第一位置合わせ装置と、第一画素と第二画素の位置に基づいて出力画像における第一画素に対応する出力画素の位置を計算し、その中の第一画素と第二画素の位置に対してそれぞれ重み付けを行い、第一画素は、基準画像の重なりのない領域からの最短距離が小さければ小さいほど、第一画素の位置に対する重みは大きくなるような関係を成すための出力画素位置決定装置と、第一画素と第二画素の少なくとも一方の画素値に基づいて出力画素の画素値を計算するための出力画素値決定装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の画像データを加重加算する領域で発生する位置ズレを低減することを可能とした画像処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置の画像処理部103の位置ズレ検出部106は、入力画像データ間の位置ズレ量を検出する。合成比率設定部107は、入力画像データを合成する際の合成比率を設定する。位置ズレ補正部108は、位置ズレ検出部106により検出された位置ズレ量と合成比率設定部107により設定された合成比率から座標変換係数を算出し、入力画像データに座標変換係数を用いて座標変換を施すことで、入力画像データ間の位置ズレを補正する。更に、入力画像データを加重加算する領域を優先させて位置ズレの補正を行う。画像合成部109は、位置ズレが補正された入力画像データを合成比率で合成する。 (もっと読む)


【課題】印刷用紙の無駄な消費を抑えつつ対面する二人の者の双方が参照しやすい印刷物を作成することが可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、原稿画像に応じた正順配置画像G1を印刷用紙上の領域R11(或いは、領域R21)に配置するとともに、原稿画像を180度だけ回転させた回転画像に応じた逆順配置画像G2を印刷用紙上の残りの領域R12(或いは、領域R22)に配置し、各々の領域に正順配置画像G1及び逆順配置画像G2がそれぞれ配置された画像を印刷用紙上に形成する。 (もっと読む)


61 - 80 / 2,250