説明

Fターム[5C076AA31]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集形態 (23,846) | 境界処理 (580)

Fターム[5C076AA31]の下位に属するFターム

スムージング (138)
ふちどり (100)
斜影 (16)

Fターム[5C076AA31]に分類される特許

81 - 100 / 326


【課題】画像に含まれる境界を正確に特定することができる画像処理装置、方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】画像処理装置は、水平および垂直方向に並んだ複数画素の画素値を含む画像データを格納する入力画像格納部12と、一列に並んだ複数画素の画素値を抽出する水平画素抽出部20、垂直画素抽出部22と、抽出された複数画素の各画素値に基づいて画素値の差が基準値を超える隣接する2つの画素が存在するか否かを判定し、存在する場合にはこれら2つの画素を境界近傍画素として抽出する濃淡変化判定部30と、隣接する2つの境界近傍画素が抽出されたときにこれら2つの境界近傍画素の間に存在する境界の位置と画素値を特定する境界特定部32とを備える。 (もっと読む)


【課題】カメラ画像等の2次元画像から遠近感や立体感を強調や抑制した画像を簡易に合成したり、3次元立体視用の画像に簡単に変換したりすることができるようにする。
【解決手段】2次元画像における輪郭エッジを抽出し、抽出された輪郭境界内の被写体別に画像領域を分割し、分割された被写体毎に距離情報を付加し、遠近感を強調する補正変換処理を行なう手段1と、補正した被写体の距離情報に応じて補間計算するとともに、距離に応じた大きさで乱数加算する手段3を備える。 (もっと読む)


【課題】計算負荷を軽減しつつ、特定の被写体の輪郭が不自然に変形されてしまうことを防止する。
【解決手段】基準画像設定部30が複数の画像において基準となる基準画像を設定し、特定被写体検出部40が、基準画像から特定の被写体を検出し、特徴点抽出部50が特定の被写体の輪郭近傍領域が他の領域よりも特徴点の平均密度が高くなるように、基準画像における複数の特徴点を抽出し、対応点取得部60が他の画像における、特徴点抽出部50により抽出された各特徴点に対応する対応点を取得し、座標変換部70が各特徴点の位置と、その各特徴点に対応する対応点の位置が一致するように、基準画像および/または他の画像の各画素の位置を座標変換する。 (もっと読む)


【課題】印刷プレビューを予め設定された分割数で分割した複数の分割プレビューを個別に拡大表示させる際に,本来その分割の境界線上に存在することになる文字の視認性を高めることのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】印刷対象データについての印刷結果を予め確認するための印刷プレビューが表示される印刷プレビュー表示手段に対して,該印刷対象データの1ページ毎の前記印刷プレビューを予め設定された分割数で分割した複数の分割プレビューを個別に拡大表示させる。このとき,前記印刷プレビューを前記分割数で分割したときの前記分割プレビュー各々の境界よりも予め設定された所定幅だけ広い範囲を前記分割プレビュー各々として個別に拡大表示させる。 (もっと読む)


【課題】画像処理後の画質を向上させることが可能な画像拡大装置、画像拡大方法。
【解決手段】拡大前画像をドットマトリクス状の画素別の階調データで表現した画像データから同拡大前の元画像を設定された拡大率に従って拡大する画像処理方法であって、元画像の2×2画素で囲まれた各セルの中心のエッジ方向を連続値の二次元ベクトルとして決定する手段と、上記エッジの連続値の二次元ベクトルから3値の二次元ベクトルへ変換する手段と、上記3値の二次元ベクトルと拡大画像の元画像に対応する座標から判定し、拡大処理のための上記元画像のサンプリング画素と重みを決定してジャギーを抑えたスムーズなエッジを生成する。 (もっと読む)


【課題】画素エッチングを容易に実現すること。
【解決手段】処理対象の画像にエッジフィルタを適用したフィルタ適用後画像を求めることと、前記フィルタ適用後画像について二値化処理を行ってエッジ画素を求めることと、前記エッジ画素に対応する前記処理対象の画像の画素を無色とした画像を求めることと、を含む画像処理方法。 (もっと読む)


【課題】アップコンバートの際にステップ波形のような画像の輪郭部分においてオーバーシュートを発生させず、解像感をより向上させることができる信号処理装置を提供する。
【解決手段】信号処理回路は、入力デジタル画像の所定方向(水平及び/または垂直方向)に隣接する2原画素間の1/4位相および3/4位相の位置の信号レベルの補間値を出力する補間フィルタと、2原画素の信号の所定方向の位相を2原画素間の1/4位相および3/4位相にそれぞれずらして出力する位相シフト回路と、入力デジタル画像の2原画素を含む複数画素における所定方向の信号レベルの変化から画像の輪郭部を検出する輪郭検出回路と、輪郭検出回路の検出結果に基づいて、輪郭を検出したときには位相シフト回路の出力を選択して出力し、輪郭を検出していないときには補間フィルタの出力を選択して出力する第1の信号選択回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】粒子法に基づいて画像を変形する画像変形装置、画像変形方法及び画像変形プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】画像を特徴付けている複数の画像特徴量を各画素について解析し、画素を粒子法における粒子とし、その画素に対して解析された複数の画像特徴量を粒子の重み付け量として、粒子法に基づいて各粒子の動きを計算する。 (もっと読む)


【課題】入力画像が、高周波数成分側に折り返し成分を含んでいる場合や高周波数成分を十分に含んでいない場合でも、入力画像のエッジ近傍に不自然な輝度の変化を生じることなく、強調処理画像を得る。
【解決手段】第1の中間画像生成手段(1)において、入力画像(DIN)の特定の周波数低域近傍の成分を取り出した第1の中間画像(D1)を生成し、第2の中間画像生成手段(2)において、第1の中間画像(D1)よりも高い周波数成分を持つ第2の中間画像(D2)を生成し、中間画像後処理手段(3)において、第1の中間画像(D1)と第2の中間画像(D2)の画素値の符号に基づいて第2の中間画像(D2)の画素値を変化させた第3の中間画像(D3)を生成し、加算手段(4)において、入力画像(DIN)と第1の中間画像(D1)と第3の中間画像(D3)を加算して最終的な出力画像(DOUT)を得る。 (もっと読む)


【課題】画像信号から失われてしまった可能性のある周波数成分が存在する場合であっても、これを補い画像の画質を向上させることができる画像処理装置、画像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、ドメインブロックS2を取得するドメインブロック抽出部2と、取得されたドメインブロックS2に所定の変換操作を施してドメインブロックDCT係数群S4を得るドメインブロック直交変換部4と、ドメインブロックDCT係数群S4から画像の劣化した成分に相当する係数の選別を行う劣化係数判定部5と、劣化係数判定部5の選別結果とドメインブロックDCT係数群S4に応じて合成DCT係数群S18を生成する係数合成部18と、合成DCT係数群S18に所定の逆変換操作を施して拡大部分画像S19を出力する逆変換部19とを有する。 (もっと読む)


【課題】映像表示位置から視聴者までの距離である視聴距離に応じた鮮鋭化処理を実行することができる映像処理装置を実現する。
【解決手段】デジタルテレビジョン受信機11に設けられた距離測定センサ114は、映像表示位置から視聴者までの距離である視聴距離を測定する。制御部111は、この視聴距離に基づいて、鮮鋭化処理の効果の大きさを制御する鮮鋭化パラメータを設定する。鮮鋭化パラメータは、視聴距離が短いほど鮮鋭化処理の効果を小さくする値が設定され、視聴距離が長いほど鮮鋭化処理の効果を大きくする値が設定される。超解像処理部117は、映像信号の解像度を表示器118の解像度と合致させるためのスケーリング処理を実行するとともに、設定された鮮鋭化パラメータにより、映像信号の鮮鋭化処理を実行する。これにより視聴者は、現在の視聴距離に最適な鮮鋭度の映像を視聴することができる。 (もっと読む)


【課題】シート上に描かれたカラー画像から枠線のみのぬり絵画像を作成することができるぬり絵原稿作成装置を提供する。
【解決手段】シート上に描かれたカラー画像を読み取る画像読取部2と、この画像読取部2で読み取った画像データから前記カラー画像の色エッジ部及び色相を検出し、該カラー画像を該色相の枠線のみの画像に変換することによりぬり絵画像データを形成する画像処理制御部3と、前記ぬり絵画像データに基づいて印刷用ヘッド5により印刷シートに前記色相の枠線を印刷する画像印刷部4を備えた。 (もっと読む)


【課題】画像処理に不慣れなユーザであっても、原画像の内容を問わず、不自然さのない油彩画調の画像を得ることのできる手法を提供する。
【解決手段】原画像を入力として取得する工程と、前記入力を濃度成分と色成分とに分離し、前記濃度成分を各階調レベルが視認できる程度の所定階調数に減じ、階調数が減じられた濃度成分と前記色成分とからなる下塗り画像を生成する下塗り工程と、前記入力の輪郭を強調しかつ輪郭部を除く領域の平滑化を行ってストローク画像を生成する描き込み工程と、生成された下塗り画像とストローク画像とを重畳する重畳工程とを備え、各工程をコンピュータが実行することを特徴とする油彩画調画像の生成方法。 (もっと読む)


【課題】印刷指示を受けた後に、主画像データから少なくとも輪郭画像データを抽出して、それぞれ別々に印刷する記録用紙の選択を行う。
【解決手段】入力された画像データに基づき輪郭を抽出し、かつ当該抽出した輪郭画像データに対して、線種、色、倍率の少なくとも1つを含む編集項目を編集するモードを備えており、主たるGUIに対して、編集するモードの副GUIが設定されたプリンタドライバ。更に、画像データと輪郭画像データのそれぞれに対して給紙トレイを選択することができるプリンタドライバ。 (もっと読む)


【課題】十分な特徴量を残しつつ、縮小率を高めて処理の高速化を図る。
【解決手段】予め登録された登録画像に対応するパターンモデルを、サーチ対象画像中からサーチして位置決めを行う画像処理におけるパターンモデルの位置決めにおいて、画像のデータを圧縮するデータ圧縮方法であって、画像を構成する各画素に対して、エッジ強度情報を含むエッジ強度画像及びエッジ角度情報を含むエッジ角度画像を演算する工程と、各画素毎のエッジ角度画像につき、予め規定された一定幅の角度を示すエッジ角度ビットで表現したエッジ角度ビット画像に変換する工程と、エッジ角度ビット画像を圧縮して、エッジ角度ビット毎に和をとったエッジ角度ビット縮小画像を作成する工程とを含む。これにより画像を縮小後もエッジ角度情報が維持されるので、サーチの精度を維持しつつデータ量を縮小したサーチの高速化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】画像情報記録方法および画像情報照合システムにおいて、高精度化、または高密度化及び高速化する。
【解決手段】ホログラフィック記録媒体に画像情報をホログラムとして記録する方法であって、記録する画像情報に対し、少なくとも、複数のブロックに分割する分割処理及び複数のブロックを所定のランダム変換配列に従って並び替えるランダム符号化処理を行って記録用の二次元パターン情報を生成し、記録用の二次元パターン情報に基づいて光を空間的に変調して物体光を生成し、物体光のフーリエ変換像及び記録用参照光をホログラフィック記録媒体に照射して、物体光のフーリエ変換像と記録用参照光とによって形成されるホログラムをホログラフィック記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】原稿領域周囲の黒枠とブック原稿の綴じ部の影とを、より精度よく識別することができ、黒枠について黒枠除去し、綴じ部の影について影補正することをより精度よく実行できる画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】透明原稿台に接して配置されている原稿を、上記透明原稿台を透して読み取り、画像データを得る読取手段と、上記画像データを蓄積する蓄積手段と、上記画像データの端部の黒領域を検出する黒領域検出手段と、上記黒領域検出手段が検出した黒領域が、上記原稿の周辺による黒枠であるのか、上記原稿と上記透明原稿台とが離間した部分に生じた影であるのかを識別する識別手段と、上記画像データから上記黒枠を除去する除去手段と、上記画像データの上記影を補正する補正手段とを有する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】 2次元コード画像が曲線状歪みを有する場合でも、この曲線状歪みを効果的に矯正して高精度のコード解読を可能にする。
【解決手段】 カメラ2により撮像された2次元コードの画像データを二値化画像に変換した後、当該二値化画像から2次元コードのファインダパターンを検出し、この検出されたファインダパターンの上下左右各辺の座標値を検出する。そして、この検出されたファインダパターンの上下左右各辺の座標値をもとに、上記2次元コードの画像データの上下左右各辺の形状を直線及び曲線で近似した近似線を生成し、この生成された近似線をもとに上記2次元コードの画像データの歪みを矯正して、この歪みが矯正された2次元コードの画像データをもとに上記2次元コードを解読する。 (もっと読む)


【課題】簡便に、主要被写体に重ならず、且つ、主要被写体画像に隣接した最適な位置に素材画像を合成する。
【解決手段】撮像装置100であっては、被写体画像における、当該被写体画像に含まれる主要被写体に係る主要画像領域の位置を特定する処理、特定された主要画像領域の位置に基づいて、予め用意されたCG画像が主要画像領域に重ならずに隣接する位置を取得する処理、取得された位置にCG画像を合成する処理を行うCPU12を備える。 (もっと読む)


【課題】所望の周波数帯域の細部画像に対する強調係数を適宜設定する画像処理装置では、入力画像によっては強調処理が不適切あるいは不十分となり、適正な画質の出力画像を得ることが不可能であった。
【解決手段】入力画像(DIN)の特定の周波数帯域近傍の成分を取り出した第1の中間画像(D1)を生成する中間画像生成手段(1)と、第1の中間画像(D1)を処理した第2の中間画像(D2)を生成する中間画像処理手段(2)と、入力画像(DIN)と第2の中間画像(D2)を加算する加算手段(3)を有する。中間画像処理手段(2)は、中間画像(D1)の画素に応じて処理の内容を変化させる非線形処理手段(2A)を含む。 (もっと読む)


81 - 100 / 326