説明

Fターム[5C077PP25]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 画像信号処理 (40,100) | 下地除去 (248)

Fターム[5C077PP25]に分類される特許

41 - 60 / 248


【課題】薄細線の再現性の向上を図ることができ、しかも、薄細線の誤判別時においてもテクスチャーを防止できる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】原稿の画像データを読み取る画像読取手段と、前記読み取った画像データを明度データに変換する色変換手段104と、前記明度データのエッジ強度を算出する二次微分フィルタ処理手段105と、前記算出したエッジ強度から薄線候補を検出する薄細線候補検出手段106と、前記簿細線候補の検出結果およびエッジ強度に応じて下地とばし量を決定する薄細線再現補正手段107と、前記薄細線候補の画素とそれ以外の画素でそれぞれ独立した下地とばし処理を行う下地とばし処理手段108とを備える。 (もっと読む)


【課題】媒体の特性に関わらず、高品質な画像データを取得する画像読み取りを実現するための光検知装置、光検知方法、及び、光反射部材を提供すること。
【解決手段】可視光と可視外光とを反射する反射面に接する媒体に照射される、可視光と可視外光とを含む入射光の反射光から、可視光の分光特性を取得する可視光検知手段と、前記反射光から、可視外光の分光特性を取得する可視外光検知手段と、検知される前記可視外光の分光特性に基づいて、検知される前記可視光の分光特性に対する補正を行う補正手段と、を有する光検知装置。 (もっと読む)


【課題】原稿から読み取られた複数の色成分データからなるカラー画像データについて,画像全体の色再現性を損ねることなく下地色を除去することのできる画像処理装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】複数の色成分データで表現される複数の色のうち原稿の画像に含まれている頻度が最も高い最高頻度色を特定して(S1〜S2),その最高頻度色に対応して前記最高頻度色又はその近傍の色を白色に近似させるべく前記色成分データ各々を変換するために用いられる個別濃度変換テーブルを生成し(S3),前記最高頻度色又はその近傍の色を表現する前記カラー画像データのみについて,前記色成分データ各々を前記個別濃度変換テーブルに基づいて変換する(S5〜S6)。 (もっと読む)


【課題】原稿から読み取られた複数の色成分データを含むカラー画像データについて,画像全体の色再現性を損ねることなく,複数の下地色部分の裏写りを防止することのできる画像処理装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】複数の色成分データで表現される複数の色のうち原稿の画像に含まれている頻度が予め設定された高頻度条件を満たす高頻度色を特定して(S1〜S4),その高頻度色ごとに対応して前記高頻度色の近傍の色を該高頻度色に略均一化させるべく前記色成分データ各々を変換するために用いられる個別濃度変換テーブルを生成し(S5),前記高頻度色の近傍の色を表現する前記カラー画像データについて,前記色成分データ各々を,該高頻度色に対応する個別濃度変換テーブルに基づいて変換する(S6〜S9)。 (もっと読む)


【課題】文字、網点、下地などの属性情報に応じて画素毎に画像処理を施す。
【解決手段】画像データから抽出した所定数の画素から構成される画素ブロックについて、エッジ強度の最大値及び最小値と、予め設定した固定閾値とに基づいて、正規化用閾値を求めてエッジ特徴を抽出することにより、該ブロックの属性と、その画素ブロックの各画素が属する領域とを判定する。そして、判定された画素ブロックの属性と各画素が属する領域の属性とに基づき、画像データを画素毎に画像処理する。 (もっと読む)


【課題】 ランダムな方向に発生した折れ目を有する原稿を読み取って得た画像の、影等の画像劣化を補正する。
【解決手段】 輝度と色差で表現された画像データを取得する取得工程と、前記画像データの輝度ヒストグラムを生成する生成工程と、前記輝度ヒストグラムの最頻値またはその近傍の輝度値を下地画素の輝度値として検出する下地輝度検出工程と、前記輝度ヒストグラムで、前記下地画素の輝度値を含む所定の範囲の輝度値を影の輝度値の分布範囲として検出する影検出工程と、前記画像データの前記影の輝度値を有する画素の輝度値を前記下地画素の輝度値に置き換える補正工程とを有することを特徴とする画像処理方法。 (もっと読む)


【課題】白紙検知の判定精度を更に向上できる画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】白紙検知の設定値を保存しており、原稿が白紙であるか否かを判定可能な画像形成装置(4)であって、原稿の情報が出力される用紙の出力画像濃度に関する設定値を設定する操作部(28)と、この用紙の出力画像濃度に関する設定値を新たな白紙検知の閾値に反映できる閾値更新部(52)と、この新たな白紙検知の閾値に基づいて地色原稿であると判定した場合に、情報を有しない地色のみの原稿であるか情報を有した地色原稿であるかを判定する白紙検知判定部(54)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】簡易な処理で高速に下地除去を行う。
【解決手段】画像読取機構により原稿の天側から主走査1ライン毎に読み取られた画像データに対して間引き処理を行う間引き部112と、間引き処理された画像データに基づいて下地除去閾値を設定する下地除去閾値設定部113と、設定された下地除去閾値に基づいて、画像データの下地を除去する下地除去部114と、を備える。 (もっと読む)


イメージのハーフトーン化の方法に関し、第1の数のビットで付与された少なくとも1つの入力明度が各ピクセルに割り当てられる、第1のピクセル配列の形でイメージを表現するソースファイル(18)が、電子的に処理され、第2の数のビットで付与された少なくとも1つの出力明度が第2のピクセル配列の各ピクセルに割り当てられる第2のピクセル配列の形で出力ファイル(20)を計算し、前記第2の数は第1の数未満であり、処理はグラフィックスプロセッシングユニット(GPU)(16)で行われる。
(もっと読む)


【課題】 原稿上の修正痕を、原稿画像上の修正域として検出する画像処理装置において、短時間で、原稿画像内の修正域を検出する。
【解決手段】
地肌特定部11は、原稿画像データ21による原稿画像の地肌部分の明度を特定する。修正域特定部12は、原稿画像を構成する画素のうち、所定のパターンで点在する画素の明度が地肌部分より明度が高いか否かを判定し、所定のパターンで点在する画素のうち、その明度が地肌部分より明度が高い画素の位置に基づいて修正域を特定する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体における裏写りを抑制することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像情報に基づいて記録媒体(印刷用紙P)に画像形成を行う画像形成手段(画像形成部100)と、画像形成手段で画像形成が行われた場合に、記録媒体において裏写りするか否かを判定する判定手段(裏写り判定部101)と、該判定手段の判定結果に基づいて、画像情報に加工を施す加工手段(画像情報加工部102)と、該加工手段で加工を施された画像情報に基づいて画像形成手段を制御する制御手段(制御部102)とを備える。 (もっと読む)


【課題】表裏一対の出力画像を形成する場合に、これら表裏に対応する各原稿面の地色に応じて適切な地色補正を実行できる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、第2の原稿面に対して得られた第2の値が、第1の原稿面に対して得られた第1の値を含む所定範囲内の値である場合には、第1の判定手段により第1の原稿面の画像データの地色を補正すると判定された場合には、第2の原稿面の画像データの地色を補正すると判定される。その一方で、第1の判定手段により第1の原稿面の地色を補正しないと判定された場合には、第2の原稿面の画像データの地色を補正しないと判定される。よって、両原稿面の画像データに対して地色補正をかけるか、又は、両原稿面の画像データに地色補正をかけないかのいずれかとされ、第1の原稿面の出力画像の背景色と第2の原稿面の出力画像の背景色とが不自然に異なることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、原稿先端部における下地輝度検出値の精度向上及び原稿中間部と同等の下地除去が可能となる画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿表面の画像読み取り指示を受けた場合は、原稿裏面の画像を読み取る読取ユニット106により原稿裏面の所定の範囲の画像を読み取り、読取ユニット106で読み取った原稿裏面の下地輝度を検出する。読取ユニット106と異なる位置に配置された読取ユニット114により原稿表面の画像を読み取り、検出された下地輝度を用いて、読み取った原稿表面の下地輝度を検出する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、下地色の異なる原稿用紙の画像を合成する際に、下地色の違いを補正するだけでなく、下地色による影響のため画像の色が色ずれしてしまうことを補正する。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、合成される複数の原稿の下地部分の色情報を取得して、下地色が合致するように下地色部分の色を補正し、さらに下地の影響により画像の色ずれをおこした部分について、色補正を行なうという方法により課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 原稿の地色や地模様等の背景を除去することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 輝度分布測定部301は、輝度を一定範囲ごとに所定数の段階に分けた輝度レベルを設け、画像データ前処理部20から入力されるカラー画像データの各画素を輝度に応じた輝度レベルに分け、各輝度レベルごとの画素数を計測する。ピーク検出部303は、輝度レベルの最も低いピークを原稿に記載された文字情報又は画像等に対応する輝度であると判別する。基準値決定部305は、原稿に記載された文字情報又は画像等に対応すると判別された輝度に基づいて、輝度レベルの最も高い白色に変換される輝度の基準値を決定する。背景除去部31は、基準値算出部30が算出した基準値より高い輝度の画素を印刷対象とならない白の画素に変換し、画像データ20により補正された画像から、背景除去が行われたモノクロ画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】イメージリピート機能を実行する際に、最適な地色濃度でイメージリピートをすることが可能な複合機100を提供する。
【解決手段】イメージリピート手段502が画像読取手段503に原稿の画像を読み取らせる際に、自動濃度調整手段505の地色濃度取得処理を禁止する禁止手段504と、前記イメージリピート手段502がくりぬき画像を複数繰り返して画像形成する際に、前記禁止手段504による禁止を解除して、前記自動濃度調整手段505にくりぬき画像の端部近傍から地色濃度を取得させる制御手段507とを備えることを特徴とする複合機100を提供する。 (もっと読む)


【課題】
画像読取装置の光学解像度に応じた最適な画像処理を、画像データに対して行うことができる画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】
原稿種別判別部25と、空間フィルタ処理部18と、階調再現処理部20とを備えるカラー画像処理装置3に、解像度判定部30と原稿種別再判別部29とを設け、階調再現処理部20による階調再現処理が、原稿種別が再判別原稿である画像データと、原稿種別が再判別原稿以外である画像データとで異なるように構成する。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体が重なるような状態で見たときに、他のページからの画像の写り込みを防止することにある。
【解決手段】 プレビュー画像生成部306は、第1の記録媒体の着目ページの第1の画像データ、第1の記録媒体における着目ページとは異なるページの第2の画像データ、第1の記録媒体の下に位置する第2の記録媒体の第3の画像データを取得する。プレビュー画像生成部306は、第1の記録媒体及び第2の記録媒体の物性データを取得し、取得したそれらのデータに基づいて着目ページのプレビュー画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによる原稿属性の入力作業を省略しても精度良く原稿属性の判定を行うことができる画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムが記録される記録媒体を提供することである。
【解決手段】 画像処理装置3は、下地判定部24と、画素判定部21と、下地除去部29と、出力判定部31とを含んで構成される。下地判定部24は、原稿に基づく原稿画像データに含まれる複数の画素のうち、下地画素を判定する。画素判定部21は、原稿画像データに含まれる有彩画素を判定する。下地除去部29は、下地判定部24における下地判定結果に基づいて下地除去を行う。出力判定部31は、下地画素の濃度値に基づいて得られる最小の下地画素濃度値と有彩画素の濃度値とを比較し、有彩画素の濃度値が最小の下地画素濃度値以上である場合には、モノクロ出力すべきと判定する。 (もっと読む)


【課題】裏写り強調処理を施した画像データに基づきプレビュー画像を表示し、裏写りの度合の確認や、裏写り除去処理後の画像データに裏写り部分があるかの確認を正確、容易に行えるようにする。
【解決手段】画像処理装置は、原稿を読み取って画像データを生成する画像読取部と、画像データを低濃度領域と高濃度領域に分け、低濃度領域に割り当てる階調を増やす一方、高濃度領域に割り当てる階調を減らす濃度変換処理である裏写り強調処理を行ってプレビュー用画像データを生成する画像処理部と、画像処理部が生成したプレビュー用画像データに基づきプレビュー画像を表示する表示部とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 248