説明

Fターム[5C077PP25]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 画像信号処理 (40,100) | 下地除去 (248)

Fターム[5C077PP25]に分類される特許

21 - 40 / 248


【課題】パンチ穴等のように原稿全体の領域中において原稿が存在しない領域を、処理時間を長くすることなく検出する。
【解決手段】背景領域検出部51は、信号変換部41により変換された画像データにおいて表現可能な範囲の最大値、つまり255となっている領域を検出することにより、原稿全体の領域中における原稿が存在しない領域である背景領域を検出する。消去領域判定部53は、影領域検出部52により検出された影領域のうち、背景領域検出部51により検出された背景領域の画素から予め設定された画素数の範囲内にある画像を消去対象の影領域の画像として判定する。影領域消去処理部54は、消去領域判定部53により消去対象の影領域の画像として判定された画像を、予め設定された白地データに変換することにより背景領域周辺の影領域の画像を消去する。 (もっと読む)


【課題】表面画像と裏面画像が補色の関係にある場合、裏抜けが目立たないように画像を形成する。
【解決手段】表面画像データに基づいて印刷用紙の表面に印刷すると共に、裏面画像データに基づいて印刷用紙の裏面に印刷する印刷部30と、表面画像データ及び裏面画像データに基づいて、印刷用紙に印刷される表面の色と裏面の色が補色関係であるか否かを判定する判定部72と、判定部72により補色関係であると判定された場合、表面画像データ及び裏面画像データの少なくともいずれか一方の画像率を低減する画像処理部73と、を備える。 (もっと読む)


【課題】分散値に着目して裏写り除去処理を行い、画像データから適切に裏写り部分を除去する。
【解決手段】画像処理装置は、原稿の画像データを装置に入力するための画像入力部と、画像データに含まれる画素のうち、注目画素を定める注目画素設定部と、注目画素設定部により定められた注目画素を含む一定範囲の領域の分散値を求める分散値演算部と、分散値演算部の演算結果が、予め定められた分散基準値以下のとき、注目画素を裏写り画素と定める裏写り画素設定部と、裏写り画素設定部により定められた裏写り画素に対して、裏写り除去処理を行う裏写り補正部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザの所望する出力モードに応じて画像を編集した場合に、出力物に画像編集の副作用が生じているかを検査する。
【解決手段】印刷媒体に出力された出力画像データと、前記印刷媒体に出力する前の原稿から読み取られた原稿画像データとを比較して画像編集処理により生じる画像変化の副作用を検査する画像検査装置であって、ユーザにより指定された出力モードを取得する出力モード取得部と、取得した出力モードに応じて前記副作用により変化する画像変化の仕方を検査項目として設定する検査項目設定部と、前記出力モードに応じて前記副作用による画像変化が生じる領域を検査対象領域として抽出する検査対象領域抽出部と、設定された検査項目ごとに抽出された検査対象領域における前記副作用による画像変化を検査する検査部とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】高精度な裏写り除去が行える画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、読み取り部115を備える装置であって、両面印刷された印刷物Pの印刷面を読み取り、印刷面ごとに、拡散反射光の強度分布を表す濃度画像Gaと鏡面反射光の強度分布を表す光沢度画像Gbとを取得する印刷面読み取り手段11と、取得された光沢度画像Gbに基づき、印刷面ごとのマスク画像Gcを生成するマスク画像生成手段12と、生成されたマスク画像Gcを用いて、取得された濃度画像Gaに対してマスク処理を行い、印刷面ごとの裏写り除去画像Gdを生成する裏写り除去手段13と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原稿の種類に関わらず、原稿の表面画像及び裏面画像の地肌を合わせることが可能な読取装置を提供する。
【解決手段】本実施形態の読取装置は、原稿を搬送する搬送手段(ADF30)と、搬送手段(30)によって搬送された原稿の表面を読み取る表面読取手段(スキャナ部10)と、原稿の裏面を読み取る裏面読取手段(CIS22)と、を有し、表面読取手段(10)で読み取って得られた原稿の表面画像と、裏面読取手段(22)で読み取って得られた原稿の裏面画像と、の地肌レベルを検出し、その表面画像の地肌レベルと、裏面画像の地肌レベルと、を同じレベルに合わせる。 (もっと読む)


【課題】 モノクロ化した画像データに対し下地除去処理を行った場合、モノクロ化を先に行うことによって一部の色情報が消失してしまう場合があった。
一方で、RGB画像データに対し下地飛ばしを行った後にモノクロ化処理をする場合、R、G、Bそれぞれの輝度差が大きい下地領域の下地が除去しきれない場合があった。
【解決手段】 下地除去レベルが下地を飛ばすレベルの場合、カラー画像データからモノクロ画像データを生成し該生成されたモノクロ画像データに対して下地除去処理を行い、下地除去レベルが下地を飛ばさないレベルの場合、カラー画像データに対して下地除去処理を行い、該下地除去処理が行われた画像データからモノクロ画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがカラー原稿とモノクローム原稿とを区別する手間を省くことと、モノクローム原稿からのOCR精度を低下させないこととを、両立させることを実現する画像処理装置、画像形成装置、画像処理制御装置、画像処理制御方法、コンピュータプログラム、及び、記録媒体を提供すること。
【解決手段】文字認識処理に先んじてドロップアウトカラー処理を行うドロップアウトカラー処理部を有する画像処理装置において、入力画像データが、カラー原稿及びモノクローム原稿の何れから読み取られて生成された画像データであるかを判定するカラー判定部と、該カラー判定部が、前記入力画像データは、モノクローム原稿から読み取られて生成された画像データと判定した場合に、前記入力画像データに係る画像データに対しドロップアウトカラー処理を実行させることなく文字認識処理を実行させることを決定する制御部とを有する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】減色処理の工数を減らした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は,RGBデータとインデックスを対応させたカラーパレットを,RGBデータのR値,G値,B値の関係に基づいて複数のグループに分けてルックアップテーブルを生成する分類部と,ルックアップテーブルを格納する格納部と,RGBデータを有する画素データが,複数のグループのいずれに対応するかを,当該画素データのR値,G値,B値の関係に基づいて判定し,当該判定したグループ内で画素データのRGBデータに類似するRGBデータを検索し,当該検索したRGBデータに対応するインデックスを画素データとして出力する変換部とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像処理の内容に応じて、並列処理を実行するDSPの数と、入力画像データとの接続パスを決定すると共に、DSPの数に応じて画像処理の内容を削減することにより、消費電力を削減する。
【解決手段】第2の画像処理部104は、高画質処理では各色版のDSPを並列に実行させ、集約コピー処理では、C版とM版の処理を1つのDSPに実行させ、Y版とK版の処理を1つのDSPに実行させ、他のDSPの電源を落とし、消費電力を削減する。 (もっと読む)


【課題】合成画像データの各画像領域に対して当該各画像領域に適した画像処理を施す。
【解決手段】原稿画像データに領域分離処理を施して各画像領域の画像種別を示す領域識別信号を生成する領域分離処理部204と、各画像領域に対して当該各画像領域の画像種別に応じた画像処理を施す画像加工部220と、原稿画像データの一部に合成用画像データを合成して合成画像データを生成する画像合成部803と、原稿画像データにおける合成用画像データが合成された領域に対応する領域識別信号を合成用画像データの画像種別に対応する領域識別信号に置換することによって合成画像データの領域識別信号を生成する領域識別信号置換部205とを備え、画像加工部220は、合成画像データの各画像領域に対して上記置換後の領域識別信号によって示される当該各画像領域の画像種別に応じた画像処理を施す。 (もっと読む)


【課題】裏写り除去処理がソフトウェアの処理とハードウェアの処理とによって具現される構成において,ロードバランスを適切に制御することにより画像データの読取生産性やコピー生産性などを向上させることのできる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】共通の画像処理手段によって実行される縮小処理,裏写り除去処理,通常画像処理の少なくともいずれか一つと演算装置による濃度変換情報生成処理との並列処理が可能な状態であり,該演算装置の負荷が予め定められた高負荷状態でない場合には(ケースA,B,E,F,I),前記縮小処理,前記裏写り除去処理,前記通常画像処理のいずれか一つによる処理と前記演算装置による前記濃度変換情報生成処理とを並列処理させ,前記演算装置の負荷が前記高負荷状態である場合は前記縮小処理,前記濃度変換情報生成処理,前記裏写り除去処理,前記通常画像処理を順に実行させる。 (もっと読む)


【課題】小規模なハードウェアで裏写り除去処理を実行する構成において,その裏写り除去処理を実現するために必要なメモリ容量を抑制することのできる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】裏写り除去処理と通常の画像処理とが共通の画像処理部を用いて実行される構成において,所定の記憶メモリに記憶された圧縮処理後の画像データに伸張処理を施した後,その画像データのうち所定の高頻度条件を満たす下地色の近傍の色の画像データを該下地色に略均一化させることにより裏写りを除去する裏写り除去処理を実行し,その裏写りが除去された後の画像データに圧縮処理を施してから所定の記憶メモリに記憶させるとき,その圧縮後の画像データを所定の記憶メモリにおいて伸張前の画像データが記憶されていた伸張前データ記憶領域に上書きする。 (もっと読む)


【課題】カラー原稿及び無彩色原稿の両方の画像データについて適度な裏写り除去効果を得ることができると共に,無彩色原稿の画像データの読み取り時間を短縮することのできる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】カラー原稿である場合には,複数の色成分データで表現される複数の色ごとの頻度を示す色ヒストグラムを算出し,該色ヒストグラムに基づいて所定の高頻度条件を満たす下地色を特定すると共に,該下地色の近傍の色を該下地色に略均一化させるべく色成分データ各々を変換するために用いられる濃度変換情報を生成し,画像データのうち下地色の近傍の色である画像データの色成分データ各々を濃度変換情報に基づいて変換することにより裏写りを除去する。一方,無彩色原稿である場合には,画像データに対して予め設定されたガンマ補正情報を用いて所定のガンマ補正処理を施すことにより裏写りを除去する。 (もっと読む)


【課題】効率よく裏写り部修正処理を行うことのできる画像処理装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】原稿の画像を読み取った後,該読み取った画像の縮小画像を作成し,作成された縮小画像を原稿とする原稿濃度の頻度分布を検出し,上記検出された原稿濃度の頻度分布に基づいて,高頻度濃度色とこれに近い準高頻度の濃度色を抽出し,前記準高頻度濃度色の部分の濃度を前記高頻度濃度色の部分の濃度に変換する裏写り部修正処理を行う機能を備えた画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】原稿の画像を読み取るのに十分な空き領域が記憶部に空いていない場合、原稿に対して地色補正処理を実行することで原稿の画像の読み取りを可能にする画像読取装置の提供。
【解決手段】地色補正を行うと、地色と同じかそれより薄い色は全て白(反射光受光量が255)とみなされる。反射光受光量が255である画素が多く連続する場合には圧縮後の読取データのデータ量が減少する。そこで、(B)に示すように実際の地色濃度値Dが200であっても、(C)に示すように地色濃度値を100としてその地色濃度値に対応する補正係数で地色補正を行えば、読取データのデータ量をより多く削減して、上記空き領域に圧縮後の読取データを記憶することができる。 (もっと読む)


【課題】適切に裏写り部修正処理を行うことのできる画像処理装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】原稿画像の濃度を読み取り,読み取られた原稿濃度の頻度分布を検出し,上記検出された原稿濃度の頻度分布に基づいて,高頻度濃度色とこれに近い準高頻度の濃度色を抽出し,前記準高頻度濃度色の部分の濃度を前記高頻度濃度色の部分の濃度に変換する裏写り部修正処理を行う機能を備えた画像処理装置であって,
原稿内における画像処理に必要な領域として予め指定された領域についてのみ,前記裏写り部修正処理を行う画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】RGBの色成分に応じて透過率が相違する恐れがあるのにも拘わらず、第1面の画像が第2面の画像に透過する度合いとして一つの透過率を用いているため、RGBの色成分によっては不適切な透過率が用いられるという不具合があった。そこで、RGBの色成分に応じて透過率が相違することに起因して、不適切な透過率が用いられるという不具合を抑制する。
【解決手段】CPUは、両面原稿読取部に読み取られた画像データから、RGBの色ごとに透過率を求めることができる。また、求めた透過率からRGBの色ごとに裏写り除去データを作成して、画像データから裏写り除去データを差し引くことで裏写りを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】原稿のハイライト領域を正確に読み取り、ハイライト領域の再現を向上させる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像入力部から入力されたカラー画像信号のハイライト領域を検知するハイライト領域検知部と、ハイライト領域の画像信号の周期構造を算出する周期構造算出部と、画像入力部からのカラー画像信号を印字用のカラー画像信号に変換する色変換部と、色変換部からのカラー画像信号に対して下地処理を行い、周期構造算出部の算出結果に基づいて下地処理を切り替え、周期性のあるハイライト領域については下地除去を行わず、周期性のないハイライト領域について下地除去を行う下地処理部と、下地処理部からの画像信号を後処理する後処理部と、後処理した画像信号を出力する画像出力部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】薄細線の再現性の向上を図ることができ、しかも、薄細線の誤判別時においてもテクスチャーを防止できる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】原稿の画像データを読み取る画像読取手段と、前記読み取った画像データを明度データに変換する色変換手段104と、前記明度データのエッジ強度を算出する二次微分フィルタ処理手段105と、前記算出したエッジ強度から薄線候補を検出する薄細線候補検出手段106と、前記簿細線候補の検出結果およびエッジ強度に応じて下地とばし量を決定する薄細線再現補正手段107と、前記薄細線候補の画素とそれ以外の画素でそれぞれ独立した下地とばし処理を行う下地とばし処理手段108とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 248