説明

Fターム[5C079HB04]の内容

カラー画像通信方式 (63,926) | 処理色座標系及び色座標系の変換 (15,799) | 輝度色差信号(YIQ)系 (812)

Fターム[5C079HB04]に分類される特許

81 - 100 / 812


【課題】被写体領域の切り抜きの失敗を防止する。
【解決手段】撮像装置100であって、背景内に被写体が存する被写体存在画像を撮像する電子撮像部2と、被写体存在画像に背景画像(例えば、被写体非存在画像)の色とは異なる色の画素でほぼ囲まれた閉領域が存するか否か、及び閉領域の中に、当該背景画像の色と略同色の同色領域が存するか否かを判定する画像領域判定部8dと、閉領域内に同色領域が存すると判定された場合に、当該同色領域が存する旨を報知する表示部10と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ホワイトバランスの再調整をすること。
【解決手段】制御装置104は、パノラマ撮影によって取得された複数の画像のそれぞれに対する初期WBゲインを算出し、この初期WBゲインを、被写界内で隣接する画像の初期WBゲインに基づいて再計算して更新WBゲインを算出する。そして、制御装置104は、更新WBゲインに基づいてホワイトバランスの再調整をする。 (もっと読む)


【課題】人間の視覚特性を数理モデル化した画像処理を提供すること。
【解決手段】画像処理装置100は、色補正処理部106を備え、色補正処理部106は、デジタル画像の画像データを取得し、前記画像データのRGB成分を取得して、輝度値と、R成分とG成分との色差およびY成分とB成分との色差を含む2種の色差値で表される表色系に変換する表色系変換部112と、表色系変換部112が生成した輝度値および2種の色差値それぞれについて設定される上限しきい値および下限しきい値と比較し、比較の結果に応答して補正処理を適用する画素データと補正処理を適用しない画素データとを識別し、色差補正処理を実行する色差補正フィルタ118とを含む。 (もっと読む)


【課題】高精度で画像データのモノクロ/カラーを判定する画像処理コントローラ
【解決手段】画像データを低解像度データに変換する低解像度変換部11と、低解像度データの画素の色情報から、ページ内の各画素がモノクロであるかカラーであるかを一次判定する第1の判定部12と、低解像度データの画素の彩度を求める彩度計算部13と、第1の判定部12の判定結果と、彩度計算部13が求めた画素の彩度とに基づいて、各画素がモノクロであるかカラーであるかを二次判定する第2の判定部14と、第2の判定部14によって二次判定された画素の判定結果に基づいて、当該画素が含まれるページがモノクロのページであるかカラーのページであるかを判定する第3の判定部15と、第3の判定部15によって判定されたページの判定結果に応じて、モノクロ用画像データまたはカラー用画像データを出力する画像出力部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】定輝度原理を満足する定輝度伝送を行いつつ、非線形変換の圧縮伸長に起因するSN比の低下を抑制することが可能な映像信号をYCC形式の信号に変換する送信信号変換装置を提供する。
【解決手段】送信信号変換装置3Bは、入力した非線形輝度加算第3色信号を線形信号に変換した輝度加算第3色信号から低域周波数成分の抽出とダウンサンプルと非線形変換とにより生成した低域非線形第3色信号と、入力した低域非線形第1色信号および低域非線形第2色信号とから低域非線形輝度信号と2つの色差信号とを生成するとともに、輝度加算第3色信号から高域輝度信号を生成し、低域非線形輝度信号を線形信号に変換しアップサンプルした信号と加算することで線形輝度信号を生成し、この線形輝度信号から非線形な輝度信号を生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】超解像処理に最適な低解像度画像群の取得支援に用いる画像処理装置を提供する。
【解決手段】基準画像と各参照画像間の位置ずれ量を算出する処理部と、位置ずれ量と基準画像と複数の参照画像に基づいて複数の変形画像を生成する処理部と、画像情報選択時に利用するパラメータの閾値を設定する処理部と、パラメータの閾値を用いて参照画像から超解像処理に用いる画像情報を選択する処理部と、基準画像と位置ずれ量と画像情報とに基づき加算画像と重み画像を生成する処理部と、加算画像を重み画像で除算することにより高解像度グリッド画像を生成する処理部と、高解像度グリッド画像に基づき簡易補間画像を生成する処理部と、画像特徴量を生成する処理部と、画像特徴量を表示する表示部と、必要に応じて、画像入力に係る処理、基準画像選択に係る処理、参照画像選択に係る処理、及びパラメータの閾値設定に係る処理をそれぞれ制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影画像中のデフォーカスによる色にじみを良好に補正する。
【解決手段】、画像処理装置は、撮像系101,102により生成された互いにフォーカス状態が異なる第1の画像および第2の画像における対応画素の色情報の差から、第1の画像にデフォーカスによる色にじみが発生しているか否かを判定する判定手段110と、第1の画像に対して、該判定手段によって判定された色にじみを補正する処理を行う補正手段104とを有する。 (もっと読む)


【課題】
画像のエッジ部分に影響を与えることなく平坦部の色ノイズ除去を行う。
【解決手段】
補正画素とその周辺画素から平均、分散などの情報を用いて、絵柄に応じて色ノイズを適応的に除去する。例えば、目標値を算出する目標値算出手段と、色差信号を特定の値に収束するように補正する収束補正部と、前記目標値算出部と前記収束補正部の設定値を制御する制御部と、を有し、前記目標値算出部は、入力画像の補正対象画素と周辺画素に対して2次元のフィルタを用いて収束目標値を算出し、前記制御部は、抽出した収束目標値を参照して前記目標値算出部の設定値を調整し、前記収束補正部は、調整された設定値に基づいて画素毎に色差信号を色差平面上において算出した収束目標値に近づくように収束する補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像データを生成する際に用いた光学部材の駆動状態や画像データの像高に応じて、色滲みの生じやすさには差異がある。色滲み領域であると判定するための基準を厳しく設定すると、色滲み領域の残存が増加し、基準を緩く設定すると、誤補正による色抜けの原因となり、特に色滲みが生じやすい領域で目立ってしまう。
【解決手段】 画像データから求めた勾配値に基づいて抑圧係数を算出し、この抑圧係数に基づいて対象となる領域の色滲みを抑圧する画像処理を行う画像処理装置であって、勾配値が閾値を超えた場合に色滲みが抑圧されるように抑圧係数を算出する構成とし、この画像データを生成する際に用いた光学部材の光学情報から色滲み量の推定値を求め、この推定値が大きいほど、上記の閾値を小さな値に設定するものとする。 (もっと読む)


【課題】格子点データテーブルを用いた画像処理を実行する撮像装置において、格子点データテーブルの保持等に必要なメモリ量を低減させる。
【解決手段】撮影により得られた画像をデジタル処理するデジタルカメラは、3次元格子点データテーブルを用いて画像データの変換処理を行なう3次元格子データテーブルを有する。デジタルカメラは、上記変換処理をマトリクス演算により実現するためのマトリクス係数セットを保持し、このマトリクス係数セットを用いて3次元格子点データテーブルの各格子点の値を算出し、算出された値を上記変換処理で用いられる3次元格子データテーブルに設定する。そして、上記変換処理による変換後の画像データを非可逆圧縮して得られた圧縮画像データと、保持されているマトリクス係数とを付帯情報としたRAW画像ファイルが生成される。 (もっと読む)


【課題】色変換における処理の負担を軽減する。
【解決手段】BがU軸に近く、RがV軸に近いことに注目し、各色の向きに沿う色の調整パラメータの例を示すと、入力のVが負の範囲にある場合、Bの影響度は小さいことがわかり演算量削減のためB成分に関しては演算から省く。同様に、Bが正の範囲、Uが正の範囲、Uが負の範囲において影響度の小さい成分を省略すると、図に示される向きの調整パラメータA、A、Aが定義できる。入力のVが正の範囲にある場合には、Aを入力のVに乗算することによりV成分の調整を行うことができる。入力のVが負の範囲、Uが正の範囲、Uが負の範囲についても、それぞれ同様に処理することを考えると、RGBのそれぞれの調整パラメータの値を、1より大きく設定したり、1より小さく設定したりすることにより、輝度とは独立に、強弱させたい色成分の方向へUVの値を近づけるように色の濃淡を調整する色変換処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は網点領域を含むカラー画像のタイル単位での減色処理の特に代表色決定において、より簡単な処理で高精度を実現することを目的とする。
【解決手段】入力画像データを規定の大きさのタイルに分割するタイル分割手段と、前記分割したタイルごとに当該分割したタイルに含まれる画素の色頻度分布を生成する色頻度分布生成手段と、前記生成された色頻度分布の各階級に対し、当該タイルにおける画素の位置情報を付与する位置情報付与手段と、当該タイルにおける代表色を選定する代表色選定手段と、前記代表色選定手段で選定された代表色により、当該タイルの画素の色情報を置換する色置換手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】従来は、色差信号R−YとB−Yから画素毎に色相成分を検出し、その色相成分に応じ、輝度信号と色差信号R−Y、B−Yの任意の1つ又は任意の組合せに対する利得を画素毎に制御し、任意色相のみ色調補正ができるが、高輝度と低輝度の領域で補正量を変えられず微細な色補正が行えない。
【解決手段】画像データ生成部が入力画像信号から輝度信号と色差を算出、色変数算出部が入力画像信号から色相に関係する変数を算出、データ領域判定部で色相方向と輝度方向に分割された色空間のうち、入力画像信号が包括される領域を領域判定データを基に検索し、色補正係数算出部で、色補正係数セットから領域に応じた補間用色補正係数を抽出、補間演算で色補正係数を算出、色補正処理部で色補正係数を色差に乗算し色補正をし、色補正処理部の補正色差と画像データ生成部の輝度信号を色補正後画像データとする。 (もっと読む)


【課題】本発明は網点領域を含むカラー画像のタイル単位での減色処理の特に色置換において、より簡単な処理で高精度を実現することを目的とする。
【解決手段】入力画像データを規定の大きさのタイルに分割し、前記分割されたタイルを平滑化処理することにより平滑化タイルを生成する。平滑化タイルごとに、当該平滑化タイルに含まれる画素の色頻度分布を生成し、生成された色頻度分布の各階級に対し、当該各階級に属する当該平滑化タイルにおける画素の位置情報を付与し、色頻度分布に基づいて、当該平滑化タイルにおける1以上の代表色を選定し、当該選定された代表色により、当該平滑化処理する前の対応するタイルの画素の色情報を置換する。色置換する際は、前記選定された代表色それぞれと前記タイルの画素との各色距離と、当該タイルの画素の位置を前記代表色の階級に付与された位置情報と照合した結果とに基づいて、当該タイルの各画素の置換に用いる代表色を特定し、当該特定した代表色にて当該タイルの各画素の色情報を置換する。 (もっと読む)


【課題】入力された画像に主被写体が含まれているか否かに関わらず、鮮やかなシーンを含む画像に対して適切な画像処理を施すことができるようにする。
【解決手段】彩度算出部111は、色差信号(R−Y,B−Y)からブロック毎の彩度(Chroma)を算出する。そして、シーン判別部113は、顔検出部114において検出した人物の顔領域を除外した残りのブロックから所定の閾値以上の彩度であるブロックの数を算出し、顔領域を除外した全ブロック数に対する所定の閾値以上の彩度である高彩度ブロック割合を算出する。そして、平均彩度及び高彩度ブロック割合が所定値以上である場合に鮮やかなシーンと判別する。このとき、過去に鮮やかなシーンと判別している場合は、高彩度ブロック割合の基準となる閾値を小さくし、そうでない場合は、閾値を大きくする。 (もっと読む)


【課題】 入力された画像が鮮やかなシーンであるかの判別を、より人間の知覚に近づけることができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 画像データを取得する画像取得ステップと、前記画像データの色相情報及び輝度情報の少なくとも1つに基づいて、前記画像データの彩度情報を補正する第1の補正ステップと、前記第1の補正ステップで補正された彩度情報から、前記画像データの画像が鮮やかなシーンであるか否かを判別する判別ステップと、前記判別ステップでの判別結果を出力する出力ステップと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、入力された画像が鮮やかなシーンであるかの判別を、より人間の知覚や意図に合わせてできる画像処理装置を提供することである。
【解決手段】 画像データを取得する取得ステップと、前記画像データの色相分布を生成する生成ステップと、前記色相分布における色分布の広がり度合いに応じた判別条件が設定され、該判別条件で、前記画像データの画像が鮮やかなシーンであるか否かを判別する判別ステップと、前記判別ステップでの判別結果を出力する出力ステップと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サブサンプリングの演算方法を原稿の種別に応じたものとし、復元後に、原稿の種別に応じて、鮮やかな色を再現したり、エッジをシャープに再現したりできるようにする。
【解決手段】分類手段15で、YCbCr形式の画像情報の画素の画素種を分類し、モード入力手段13から入力された画像情報モードに対応するサブサンプリング演算を用い、サブサンプリングブロックに含まれる画素種の構成を利用して、画像情報を圧縮手段16で圧縮する。 (もっと読む)


【課題】原稿画像から読み取ったライン上に現れるカラー部分を純黒色に補正するMFP10を提供する。
【解決手段】黒ライン補正部100は、原色カラー画像データの各画素の画素値から3次元色空間の位置ベクトルを生成する色空間変換部104、ライン幅を検出する線幅検出部103、ベクトル変換により複数の変換ベクトルを算出するベクトル変換部105、ライン幅に応じ候補ベクトルから変換ベクトルを選択するセレクタ106、3次元色空間の色ベクトルと判定値を記憶する3次元LUT108、変換ベクトルに対応する判定値を読み出すテーブル読出部107、判定値が純黒色の場合、画素に対し純黒色を出力する文字領域検出部110を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像の露出の良否を定量的かつ相対的に把握するための手段を提供する。
【解決手段】 画像評価装置は、取得部と、領域分割部と、露出評価部とを備える。取得部は、撮像装置により撮像された対象画像の情報を取得する。領域分割部は、対象画像を背景領域と非背景領域とに分割する。露出評価部は、対象画像における非背景領域での輝度平均を用いて、対象画像における露出の良否の度合いを示す露出不良度を求める。 (もっと読む)


81 - 100 / 812