説明

Fターム[5C080AA06]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示素子 (25,406) | 発光体 (9,391) | エレクトロルミネセントディスプレイセル (6,581)

Fターム[5C080AA06]の下位に属するFターム

Fターム[5C080AA06]に分類される特許

261 - 280 / 5,516


【課題】駆動パルスの形状がばらつくことに起因する表示むら現象を抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】表示装置や電子機器は、表示部と、保持容量と、映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む書込トランジスタと、保持容量に書き込まれた駆動電圧に基づいて表示部を駆動する駆動トランジスタとを有する画素回路が所定の方向に配列されている画素部を備える。画素部には、所定の方向に配列されている各書込トランジスタと各駆動トランジスタの少なくとも一方を駆動するために駆動パルスを供給する駆動線(走査線)が配されており、この駆動線を選択する選択部を更に備える。表示装置や電子機器は、駆動パルスの元になるパルス信号を生成するパルス生成部を備えており、パルス生成部で生成されたパルス信号に基づいて選択部が複数の駆動線へ駆動パルスを供給する。 (もっと読む)


【課題】OLED素子の劣化、TFT駆動トランジスタの閾値電圧の不均一性及びバックプレーン電源のIR Dropを効果的に補償し表示效果を向上するとともに、大きいサイズのパネルに適用できる画素ユニット回路及びOLED表示装置を提供する。
【解決手段】第一のサブ回路モジュール、第二のサブ回路モジュール、第一のコンデンサ及び有機発光表示ダイオードOLEDを備える画素ユニット回路において、第一のサブ回路モジュールの一方の入力端がデータラインに接続され、第一のサブ回路モジュールの他方の入力端が第二のサブ回路モジュールの出力端及びOLEDの一端に接続され、第一のサブ回路モジュールの出力端と第二のサブ回路モジュールの入出力端は第一のコンデンサによって接続され、第二のサブ回路モジュールの入力端とOLEDの他端との間にバックプレーンの正負電源の電圧差が印加される。 (もっと読む)


【課題】マスク手段の背後に設置された表示装置の画面領域を意識させないように画像を表示すること。
【解決手段】画面に画像を表示する表示手段(14)と、画面の前面に配置され、画面に画像を表示していない時に画面内と画面外との境界を視認しにくくするマスク手段と、を備える表示装置であって、表示手段(14)は、画面に画像を表示した時に画面内と画面外の境界を認識しにくくする表示(G)を行う。 (もっと読む)


【課題】スリムベ−ゼルが適用でき、放電タイミングを調節することができ、ゲ−トオンタイミングを調節することができ、立体映像表示装置に適用できる。
【解決手段】
ゲ−ト駆動部は、二つ以上の走査開始信号(scanning star ting signal)の入力を受け、一つの走査開始信号に対応する二つ以上のクロック制御信号(clock control signal)の入力を受け、そして複数のゲ−トオン電圧(gate−on voltage)を出力するゲ−ト集積回路チップ(gate integrated circuit chip)を含む。前記二つ以上の走査開始信号のタイミング(timing)は互いに独立的であり得、前記二つ以上のクロック制御信号のタイミングは互いに独立的であり得る。 (もっと読む)


【課題】シフトレジスタなどに用いられる新規な回路を提供する。
【解決手段】基本構成は、第1のトランジスタ〜第4のトランジスタと、第1の配線〜第
4の配線を有する。第1の配線には電源電位VDDが供給され、第2の配線には電源電位
VSSが供給されている。第3の配線、第4の配線には2値の値を持つデジタル信号が供
給される。このデジタル信号は、高レベルのときには電源電位VDDと同電位となり、低
レベルのときには電源電位VSSと同電位である。第3の配線と第4の配線の電位の組み
合わせは4とおりあるが、第1のトランジスタ〜第4トランジスタは、いずれかの電位の
組み合わせによりオフさせることができる。つまり、定常的にオン状態となるトランジス
タがないため、トランジスタの特性劣化が抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込みつつ駆動トランジスタを介して保持容量に電流を供給する処理を行なう際に電気光学素子がターンオンしてしまうことに起因する表示むら現象を抑制する。
【解決手段】画素回路、表示装置、或いは、電子機器は、表示部と、保持容量と、映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む書込トランジスタと、保持容量に書き込まれた駆動電圧に基づいて表示部を駆動する駆動トランジスタとを備える。好ましくは、表示部の電流路の開閉を制御可能な部材としては、トランジスタを、電流路制御トランジスタとして使用する。電流路制御トランジスタをオン/オフ制御するに当たっては、書込トランジスタを制御する書込駆動パルスと連動して制御してもよいし、書込トランジスタを制御する書込駆動パルスと独立して制御してもよい。 (もっと読む)


【課題】画素内に作り込む容量素子をメタル層−メタル層間以外に形成することで、画素の断面構造の自由度を上げることを可能にした表示装置及び当該表示装置を有する電子機器を提供する。
【解決手段】電気光学素子及びトランジスタを含む画素が配置されて成る表示装置において、トランジスタのゲート電極と同じ層のメタル層と、トランジスタのソース領域及びドレイン領域を形成する半導体層との間に、メタル層に電圧を印加することによって、画素内に作り込む容量素子を形成するようにする。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションプログラムの動作が割り当てられた複数の画像のうち、特定されたものが見開き部分に位置するように表示すること。
【解決手段】表示装置は、各々にアプリケーションプログラムの動作が割り当てられた複数の画像を第1列に表示する表示手段と、前記第1列のうちいずれかの部分が特定されると、前記特定された部分を見開き部分とし前記複数の画像を再配置する再配置手段と、前記見開き部分が特定されると、前記見開き部分に位置する画像に対応するアプリケーションプログラムの動作を実行する実行手段と、前記実行手段により前記動作が実行された場合、前記実行された動作に応じた表示を行うように前記表示手段を制御する表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】視聴者が注目する領域の画像品質を低下させることなく、動きのある領域の周辺の領域が多重に見えることによる妨害感を低減する技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、入力映像から動きベクトルを検出する動き検出手段と、検出された動きベクトルを用いて、画素毎に映像の動きがあるか否かを判断し、映像の動きが無いと判断した静止画素に対し、該画素から所定の範囲内に映像の動きがあると判断した動き画素が存在するか否かを判定する判定手段と、前記所定の範囲内に動き画素が存在すると判定された静止画素に対し、高周波成分、コントラスト、及び、輝度の少なくともいずれかを低下させる補正処理を施す補正手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 有機発光ダイオードの色毎に異なる発光効率や電圧-電流特性を補正することができ、有機発光ダイオードの陽極の電位変化に伴う駆動トランジスタのゲート電極−ソース電極間の電圧の変化のばらつきを低減することができるアクティブマトリクス型有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】 アクティブマトリクス型有機発光表示装置は、複数色の何れか1色を発光可能な複数の画素PXR、PXG、PXBを備える。駆動トランジスタDRは、発光色毎にチャネル幅Wとチャネル長Lとの比が異なる。駆動トランジスタDRは、発光色毎にそれぞれ、1つのトランジスタ、又は直列に接続された2つ以上のトランジスタで形成される。駆動トランジスタDR内の有機発光ダイオードの陽極側のトランジスタのチャネル幅及びチャネル長は、全ての発光色の画素で等しい。 (もっと読む)


【課題】ドライバから出力される駆動信号によるトランジスタの駆動を、制御線の伸長方向における位置に関係なく一定に行うことが可能な表示装置及び当該表示装置を有する電子機器を提供する。
【解決手段】ドライバから出力される駆動信号を伝送する制御線と、制御線の伸長方向に沿って配置され、当該制御線を通して供給される駆動信号をゲート入力とする複数のトランジスタとを備えた表示装置において、制御線の伸長方向におけるドライバからの距離に応じて、複数のトランジスタのゲート−ソース間の寄生容量を異ならせることで、制御線の伸長方向におけるドライバからの距離に関係なく、カップリング量をほぼ等しくする。 (もっと読む)


【課題】スイッチング用トランジスタのオフ電流を低く抑えたり、容量素子の大容量化を図らずとも、駆動用トランジスタの特性のばらつきに起因する、画素間における発光素子の輝度ムラを抑えることができる発光装置及び素子基板の提案を課題とする。
【解決手段】第1のトランジスタのゲートは、第1の走査線に接続されており、第2のトランジスタのゲートは、第2の走査線に接続されており、第1のトランジスタによって、信号線と第3のトランジスタのゲートとの接続が制御され、第2のトランジスタ及び第3のトランジスタは、発光素子が有する画素電極と、電源線との間において、直列に接続されており、信号線、第2の走査線及び電源線は並んでおり、第1の走査線は、信号線、第2の走査線及び電源線と交差していることを特徴とする発光装置。 (もっと読む)


【課題】発光効率の低下を補償するには、従来は複雑な回路を必要とした。
【解決手段】本発明のイメージディスプレイは、基板と、基板上に形成されたアドレス可能な光放射器であって光放射層と基板上に堆積された光放射層の両側の電極層とを含む光放射器のアレイと、イメージパターンで光を放射させるために光放射器を駆動するための駆動回路と、光放射器により放射された光を検出し該光に応答するフィードバック信号を発生するためにアレイ内の光放射器の光放射層と光学的に直接結合されたフォトセンサ層と、基板上に堆積されたフォトセンサ層の両側の電極層とを含む基板に形成された一つまたは複数のフォトセンサと、駆動回路を制御するためにフィードバック信号に応答するフィードバック制御回路と、一つまたは複数のフォトセンサに入射する周囲光を補償するための手段と、を備え、一つまたは複数のフォトセンサは個別にアドレス可能である。 (もっと読む)


【課題】表示ムラを抑えつつ、高精細化を図ることが容易とする。
【解決手段】初期化期間に、電源線116の電位を低位側にするとともに、トランジスター140のゲートノードRgにデータ線114およびトランジスター130を介し電位Vofs1を与えて、トランジスター140のソースノードRsの電位を初期化し、セット期間に、電源線116の電位を高位側に切り替え、ゲートノードRgにデータ線114およびトランジスター140を介し電位Vofs2を与えて、発光素子150の発光を阻止しつつ、ゲートノードRgおよびソースノードRs間にトランジスター140の閾値電圧Vth_trに相当する電圧をセットし、この後、書込期間に、ゲートノード140にデータ線114およびトランジスター130を介し階調に応じた電位を与える。 (もっと読む)


【課題】駆動用トランジスタの特性バラツキに起因して、発光素子の輝度にバラツキが生
じてしまう。
【解決手段】発光素子の少なくとも1つが点灯状態である場合において、画素部に電気的
に接続された電流測定手段を用いて得られた電流値を用いて導出された補間関数が保存さ
れた記憶媒体を有する。補正回路は、記憶媒体に保存された補間関数を用いて、画素に設
けられた駆動用トランジスタの各々における特性を特定し、画素部に入力されるビデオ信
号を補正する機能を有する。電流測定手段は、電流値が得られたあとで、前記画素部から
取り外されて設けられていないものとする。 (もっと読む)


【課題】データ信号を分配して供給する構成において、表示品位の低下を抑える。
【解決手段】画素回路110は、トランジスター130、140と保持容量135と発光素子150とを含む。初期化期間において、トランジスター130を導通状態にしてデータ線114に残留する電位をトランジスター140のゲートノードに供給し、これによりトランジスター140のソースノード電位を初期化し、グループ化された例えば3本のデータ線を所定の順番で選択するとともに、グループに対応して出力されたデータ信号を選択されたデータ線に供給する。この後、トランジスター130を再度導通状態にしてデータ線に供給および保持されたデータ信号をトランジスター140のゲートノードに供給する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置、特に薄膜トランジスタを用いて形成された半導体装置においては、
一定の信号を入力したとしても、薄膜トランジスタのしきい値ばらつき等に起因して、出
力される電位や、薄膜トランジスタを流れる電流値にばらつきを生じてしまう。
【解決手段】ゲートとドレインが電気的に接続されて、ダイオード様の動作をするトラン
ジスタを用いて、トランジスタのしきい値を取得する。前記トランジスタのソース・ドレ
イン間に生ずるオフセット電位を取得、保持した後、信号電位を入力して、前記保持され
たオフセット電位に重畳することで、トランジスタのしきい値ばらつきの原因となるしき
い値電圧を相殺した信号電位を得る。 (もっと読む)


【課題】信号電位の変動を抑制して画質の改善を図る。
【解決手段】水平駆動回路3は、水平周期ごとに画像データに応じた信号電圧を各信号線SLに供給する。垂直駆動回路4は、水平周期ごとに制御信号WSを走査線WSに印加して対応する行の画素2を選択する。選択された画素2は、信号線SLに供給された信号電圧に応じてその階調が変化する。各信号線SLには補完容量Csubが接続しており、水平駆動回路3側又は画素2側の動作の影響を受けて信号線SLに供給した信号電圧が変動する現象を抑制する。 (もっと読む)


【課題】特性の劣化を抑えつつ省スペース化を図ることが可能な半導体装置等を提供する。
【解決手段】半導体装置は、基板上の第1の方向に沿って延在し、互いに離隔配置された主配線部および分岐配線部を有する1または複数の第1の配線と、基板上の第1の方向とは異なる第2の方向に沿って延在する幹配線部と、主配線部と分岐配線部との間隙領域内で第1の方向に沿って延在する複数の枝配線部とを有する1または複数の第2の配線と、複数の枝配線部が個別にゲート電極として機能すると共に、主配線部内および分岐配線部内に形成されたソース領域と、複数の枝配線部間に形成されたドレイン領域とを有し、各々が第2の方向に沿って複数個に分割形成されてなる1または複数のトランジスタと、第2の方向に沿って延在し、トランジスタのドレイン領域と電気的に接続された1または複数の第3の配線とを備えている。 (もっと読む)


【課題】使用時の利用者への負荷をより低減することができるヘッドマウントディスプレイを提供することにある。
【解決手段】利用者の眼前に配置され、正面部と、正面部の一方の端部に配置され、利用者の一方の耳で支持される第1側面部と、正面部の他方の端部に配置され、利用者の他方の耳で支持される第2側面部と、を有するヘッドマウントディスプレイであって、正面部に配置され、利用者が視認できる画像を表示する表示部と、第1側面部の耳で支持される部分よりも正面部から離れた位置に配置され、画像信号を生成する信号生成部と、正面部に配置され、信号生成部から供給された信号に基づいて表示部による画像の表示を制御する表示制御部と、を有することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


261 - 280 / 5,516