説明

Fターム[5C080JJ01]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 図面情報 (70,797) | 表示画面図 (5,113)

Fターム[5C080JJ01]に分類される特許

241 - 260 / 5,113


【課題】横電界の影響による表示品位の低下を抑える。
【解決手段】入力映像信号で指定される印加電圧が第1電圧を下回る第1画素と、前記印加電圧が前記第1電圧よりも大きい第2電圧を上回る第2画素との境界を検出する境界検出部と、前記境界検出部で検出された境界に接する前記第1画素、又は、当該第1画素から当該境界の反対側へ連続する2以上の前記第1画素の前記印加電圧を指定する映像信号を、設定された補正電圧を指定する映像信号に補正する補正部とを備える映像処理回路30に、前記補正電圧を設定する補正電圧設定装置40は、前記液晶素子のプレチルト角及び前記画素電極と前記コモン電極との間のセルギャップの大きさの指標となる情報を測定し、測定した前記情報に応じて、補正後の前記第1画素の前記印加電圧が前記第1電圧以上で前記第2電圧を下回るように前記補正電圧を設定する。 (もっと読む)


【課題】カラーブレイクを生じず、かつ滑らかな動きをする映像をそのまま滑らかな動きとするフィールドシーケンシャル方式の表示装置を提供する。
【解決手段】RGB3色の光を独立に発光する光源150と、一画面の表示期間である1フレーム期間内の複数の時間幅であるサブフレームのそれぞれにおいて、RGB3色の光のうちの一の主波長の光を、前記光源に連続的に発光させる発光制御部と102、を備え、前記発光制御部102は、RGB3色の光のうちの1つの主波長であり、G色の光を、奇数番目の前記フレーム期間である奇数フレームと偶数番目の前記1フレーム期間である偶数フレームとにおいて、前記1フレーム期間内の同じ位置に配置された前記サブフレームで発光させ、R色及びB色の光を、前記奇数フレームと前記偶数フレームとにおいて、異なるサブフレームで発光させる。 (もっと読む)


【課題】複数の携帯機器の表示部に、携帯機器以外の装置を用いることなく、同一画像の各領域を表示させる技術を提供する。
【解決手段】表示システム1は、表示部16を有する複数の電子機器10から構成される。各電子機器10は、夫々の表示部16を制御する制御部14と、表示システム1を構成する他の電子機器10の位置情報を取得する取得部12とを備える。制御部14は、取得部12が取得した他の電子機器10の位置情報に基づいて自身と他の電子機器との位置関係を算出し、上記位置関係に基づいて自身が表示する一部の領域を決定し、一部の領域を表示部16の全体に表示するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 投射型表示器から表示光を投影可能な所定領域のアウトラインが目立たない表示装置を提供する。
【解決手段】 第一の投影手段10は、スクリーン60の第一の所定領域61に表示光L1を投影可能である。第二の投影手段20は、スクリーン60の第二の所定領域62に表示光L2を投影可能である。制御手段70は、第一の投影手段10に第一の映像P1を投影させると共に、第二の投影手段20に第二の映像P2を投影させる。制御手段70は、第一の投影手段10及び第二の投影手段20に、第一の所定領域61内の周辺部と第二の所定領域62内の周辺部を黒表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザに対して表示画像を表示する際、特定のユーザに対して特別な画像を視認可能に制御する。
【解決手段】表示画像視認制御装置2aは、表示画像に付加された権限情報に基づいて視認管理情報22を参照することにより、画像視認手段に対して、ユーザに通常画像のみを視認させるための視認許可信号と、フレームレートで逐次更新して表示される表示画像をそのまま視認させる視認不可信号とのいずれか一方を送出する。画像視認手段は、視認許可信号を受信した場合、その視認許可信号に基づいて動作することにより、フレームレートで逐次更新して表示される表示画像のうちから通常画像のみをユーザに視認させる。また視認不可信号を受信した場合には、視認不可信号に基づいて動作することにより、フレームレートで逐次更新して表示される表示画像をそのままユーザに視認させる。 (もっと読む)


【課題】点灯/非点灯の画素パターンが最悪パターンである場合にも、カップリングノイズの発生を減少させることにより、タッチパネルの誤動作及び誤操作を防止すること。
【解決手段】図1に示す本実施形態に係る液晶駆動方法における駆動電圧波形では、奇数列(ここでは列1)の非点灯表示画素の駆動電圧に所定の電圧(±Voff)を印加している。これにより、偶数列(ここでは列2)の点灯画素の駆動電圧によって生じることになっていたカップリングノイズを減少させることができる。即ち、非点灯表示画素の駆動電圧波形には、点灯画素の駆動電圧の極性とは反対の極性を有する所定の電圧(±Voff)が加算されるので、この非点灯表示画素の駆動電圧波形により、点灯表示画素の駆動電圧が有していたカップリングノイズを生じさせる作用は幾分かは相殺されて、カップリングノイズを減少させることができる。 (もっと読む)


【課題】初期化期間を設けることなく放電不良の発生を抑制し、画質の低下を防止する。
【解決手段】第1方向に延びる走査電極及び維持電極からなる複数の表示電極対と、第2方向に延びる複数のデータ電極と、表示電極対とデータ電極とが交差する部分に形成された放電セルを有する画素とを含むプラズマディスプレイパネル10と、制御部100とを備える。複数のサブフィールドは、初期化期間を含まず、書込み期間を含む。特定サブフィールド以外の他のサブフィールドは、維持期間を書込み期間の後に含む。特定サブフィールドは、維持期間を含まないか、又は維持放電が発生しない維持期間を含むことにより、他のサブフィールドより低い輝度重みを有する。制御部は、特定サブフィールドにおいて、第1放電セルと第2放電セルとが同時に点灯しないように、及び/又は、第1放電セルと第3放電セルとが同時に点灯しないように、駆動部を制御する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作で表示画面を分割し、共通の画像をそれぞれの分割領域に表示することができる表示装置および表示方法を提供する。
【解決手段】 CPU11は、タッチ開始位置が表示画面20の左中央領域204であり、かつタッチ終了位置が表示画面20の右中央領域206であり、さらに、一定時間内に次のタッチが発生し、タッチ開始位置が表示画面20の左中央領域204であり、かつタッチ終了位置が表示画面20の右中央領域206であるとき、表示画面20を上下左右の4つの表示領域に分割する。CPU11は、表示画像を、縦横比を保持したまま、分割した表示領域に収まるように縮小し、下の2つの表示領域に縮小した表示画像を表示し、上の2つの表示領域に縮小した表示画像を180度回転した表示画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】マスク手段の背後に設置された表示装置の画面領域を意識させないように画像を表示すること。
【解決手段】画面に画像を表示する表示手段(14)と、画面の前面に配置され、画面に画像を表示していない時に画面内と画面外との境界を視認しにくくするマスク手段と、を備える表示装置であって、表示手段(14)は、画面に画像を表示した時に画面内と画面外の境界を認識しにくくする表示(G)を行う。 (もっと読む)


【課題】横電界の影響による表示品位の低下を抑える。
【解決手段】映像処理回路30は、画素を配列してなる表示面の明るさの指標となる情報を取得し、現フレームの前記入力映像信号で指定される印加電圧が第1電圧を下回る第1画素と、前記印加電圧が前記第1電圧よりも大きい第2電圧を上回る第2画素との境界を検出し、検出した境界に接する前記第1画素、又は、当該第1画素から当該境界の反対側へ連続する2以上の前記第1画素について、前記印加電圧を指定する映像信号を、前記取得ステップで取得した情報で定まる前記表示面の明るさに応じた電圧であって前記第1電圧以上で前記第2電圧を下回る電圧を指定する映像信号に補正する。 (もっと読む)


【課題】擬似輪郭の発生を抑制しつつ、色分解の発生も抑制することが可能な表示装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置では、1フレーム期間を構成する複数のサブフレーム期間は、光通過期間の長さが同一のサブフレーム期間が属する第1のグループと、光通過期間の長さが第1のグループの光通過期間より短く、且つ互いに異なるサブフレーム期間が属する第2のグループと、に分類される。また、第1のグループに属するサブフレーム期間のうち、光通過期間を有するサブフレーム期間が、階調が高まるに従って、1フレーム期間の中途から始点及び終点に向かって増加する。また、各々のサブフレーム期間は、各々の種類の色の光が通過する複数の光通過期間を含む。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、以前に表示したパターンの影響を受けずに所望のパターン表示を行う。
【解決手段】表示基板11と、表示電極13と、対向基板12と、対向電極15と、表示電極13と対向電極15とに挟まれるように設けられた電解質層16と、表示基板11と対向電極15との間に表示電極13に接して設けられたエレクトロクロミック層14を有し、各表示電極13と対向電極15間に印加する電荷量を制御することによりエレクトロクロミック層14を酸化還元反応させて発消色するエレクトロクロミック表示装置10の駆動方法において、消色駆動時に、発色しているパターンと反転したパターンの発色を行い、全面発色の状態にしてから消色駆動を行う(S404〜S407)。 (もっと読む)


【課題】表示装置における電力消費量を効率よく低減させる。
【解決手段】照明部15は、表示部14の照明を行う。多量放電判定部101は、自装置の状態が、多量の電力を必要とする多量放電状態となったか否かを判定する。照明制御部104は、多量放電判定部101によって自装置が多量放電状態であると判定された場合に、照明部15による照明の範囲を減縮させる。 (もっと読む)


【課題】3次元画像の明るさを3次元画像毎に設定可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、液晶パネルと、液晶パネルに対して光を照射する照明装置と、照明装置が照射する光の光量を制御する制御装置とを備える。液晶パネルが飛び出した態様でオブジェクト921,922を表示する場合、制御装置は、オブジェクト921,922を表示する表示領域に対して、オブジェクト921,922の飛び出し量に応じた光量であって、飛び出し量が大きいほど多くの光量の光を、照明装置に照射させる。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションプログラムの動作が割り当てられた複数の画像のうち、特定されたものが見開き部分に位置するように表示すること。
【解決手段】表示装置は、各々にアプリケーションプログラムの動作が割り当てられた複数の画像を第1列に表示する表示手段と、前記第1列のうちいずれかの部分が特定されると、前記特定された部分を見開き部分とし前記複数の画像を再配置する再配置手段と、前記見開き部分が特定されると、前記見開き部分に位置する画像に対応するアプリケーションプログラムの動作を実行する実行手段と、前記実行手段により前記動作が実行された場合、前記実行された動作に応じた表示を行うように前記表示手段を制御する表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】視聴者が注目する領域の画像品質を低下させることなく、動きのある領域の周辺の領域が多重に見えることによる妨害感を低減する技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、入力映像から動きベクトルを検出する動き検出手段と、検出された動きベクトルを用いて、画素毎に映像の動きがあるか否かを判断し、映像の動きが無いと判断した静止画素に対し、該画素から所定の範囲内に映像の動きがあると判断した動き画素が存在するか否かを判定する判定手段と、前記所定の範囲内に動き画素が存在すると判定された静止画素に対し、高周波成分、コントラスト、及び、輝度の少なくともいずれかを低下させる補正処理を施す補正手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示される画像における境界部の滲みの発生を抑制する。
【解決手段】電気光学装置の制御方法は、表示部(3)に表示される画像を書き換える画像書き換えの際、表示すべき階調が変化する第1の画素(20a)の画素電極(21a)に、対向電極(220)の電位とは異なる電位を、複数のフレーム期間において供給する第1制御工程と、複数のフレーム期間の少なくとも一部のフレーム期間において、第1の画素に隣り合い且つ画像書き換えの際に表示すべき階調が変化しない第2の画素(20b)の画素電極(21b)に、対向電極の電位と同一の電位を供給する第2制御工程と、第1制御工程で少なくとも1つのフレーム期間に電位を供給した後のフレーム期間において、第2の画素の画素電極に、前記対向電極の電位とは異なる電位を供給する第3制御工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】高品位な表示を行うことができる電気泳動表示装置の駆動方法を提供すること。
【解決手段】電気光学装置は、表示部10に第一画像を表示した後、第一画像に引き続いて表示される第二画像と第一画像とを比較して、表示が書き換えられる書き換え画素と表示が維持される維持画素とを選別し、書き換え画素に印加される書き換え電圧を設定し、維持画素に隣り合う画素の書き換え電圧の和を取った後に、この和に応じて維持画素に印加される維持電圧を定め、こうして得られた書き換え電圧と維持電圧とを用いて表示部10に第二画像を表示する。これにより、輪郭残像をなくして高い画像品位が得られると共に、電気光学材料の信頼性が保たれ、更に電気泳動表示装置の高いエネルギー効率を維持できる。 (もっと読む)


【課題】書き換え回数が所定値を超えた電子ペーパーを有効に活用する。
【解決手段】メモリ性を有する表示装置に画像を書き込む書き込み装置であって、前記表示装置毎の画像の書き換え回数と、前記表示装置に表示される画像の品質が保証される書き換え回数を規定する閾値と、を記憶する記憶部と、前記書き換え回数と前記閾値との比較結果に基づいて、画像の書き換え可否を判断する判断部と、画像データを取得し、前記判断部の判断結果に従って、前記表示装置に表示されている画像を、取得した画像データに基づく画像に書き換える制御部と、を少なくとも備え、前記判断部は、前記書き換え回数が前記閾値を超えている場合に、前記表示装置に対する画像の書き換えを許可する第1モードと、前記表示装置に対する画像の書き換えを禁止する第2モードと、を切り替え可能にする。 (もっと読む)


【課題】隣接する発光ブロックからの光漏れの排除等を図る。
【解決手段】入力映像信号の階調及び最大階調が発光ブロック毎に映像信号検出部22からLED輝度変換部34に入力される。LED輝度変換部34は、出力平均階調の演算と変換された輝度対応の点灯制御信号の出力とを行う。点灯制御信号に応答するLEDドライバ1,2 36はLED BL138,38を発光させる。センサ40,40の出力からセンサ出力検出部42が平均階調を演算する。光漏れ演算部42は、LED輝度変換部34からの出力平均階調と光漏れ率とに基づいて光漏れを考慮に入れた平均階調を算出する。映像信号−センサ出力比較部46は、上記の出力平均階調と平均階調とに基づいて当該発光ブロックの階調補正信号を出力する。LED輝度変換部34は、階調補正信号に応答して出力平均階調を補正する。 (もっと読む)


241 - 260 / 5,113