説明

Fターム[5C080JJ01]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 図面情報 (70,797) | 表示画面図 (5,113)

Fターム[5C080JJ01]に分類される特許

281 - 300 / 5,113


【課題】液晶表示装置を薄型とし、かつ、画面の輝度の領域制御を行った場合の輝度むらを小さくする。
【解決手段】LEDを用いたバックライトでは、画面の明るい部分のみにおいて、バックライトを点灯し、画面の暗い部分においては、点灯しない、領域制御が行われている。LEDは発光効率の温度変化が大きく、一般にはLEDが高温になると発光効率が低下する。領域制御において、点灯されたLEDは高温となっているので、次の全面グレー画面を表示した場合は、直前に点灯されている部分のLEDの発光効率が下がるので、輝度むらが生ずる。本発明は、LEDの発光効率の温度変化を50℃〜90℃の範囲において、5%以下好ましくは3%以下とすることによって、領域制御方式における画面の輝度むらを解消する。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示された画像を視認し易くする表示制御システム及びプログラムを提供すること。
【解決手段】表示制御システム1は、各種情報を表示するために車両内に設けられた表示部15と、表示部15を視認する視認者の視点位置を表すアイポイント情報を取得するシート情報検出部2を備える。システム制御部5は、表示部15と視認者の間に位置する障害物によって表示画面上に生じ、視認者にとって死角となる領域である死角領域を前記アイポイント情報に基づいて推定し、表示部15に表示される表示画面のうち推定された死角領域を除いた領域に情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】容易な構成で、液晶表示装置の負荷を抑制して、違和感のある画像が表示されることを抑制できる表示制御装置を提供する。
【解決手段】表示制御装置150は、入力画像データをマルチディスプレイ装置100の表示部のエリア毎に割り当てた部分画像データに基づき、エリア毎にバックライトの光量を算出する光量算出部161と、算出されたエリアのバックライトの光量を、当該エリアの隣接エリアのバックライトの光量に応じて補正する光量補正部162と、複数のエリアのバックライトの光量が、それぞれ、光量補正部162にて補正された光量となるよう、入力画像データを出力画像データに補正する画像補正部160と、出力画像データをマルチディスプレイ装置100に出力する出力部163と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】表示される画像における境界部の滲みの発生を抑制する。
【解決手段】電気光学装置の制御方法は、画像書き換えの際、フレーム期間中に、第1階調(白色)から第2階調(黒色)へ変化することとなる第1領域(Rwb)の画素電極(21)に第2階調電位(VH)を供給し、第2階調から第1階調へ変化することとなる第2領域(Rbw)の画素電極に第1階調電位(VL)を供給し、第1階調で変化しない第3領域(Rww)及び第2階調で変化しない第4領域(Rbb)に対応する画素電極に対向電極(22)の電位と同一の電位(GND)を供給するように、駆動部(60、70)を制御する工程と、フレーム期間中に、第3領域のうち第1領域に隣り合うとともに第1領域を所定幅で少なくとも部分的に取り囲む第5領域(Rs)に対応する画素電極に第1階調電位を供給するように、駆動部を制御する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】ツイストボールを用いる表示装置において、表示領域間でのコントラストの差をより小さくする。
【解決手段】本発明の一実施形態として、異なる帯電極性を有する第1の色相と第2の色相とを有する第1の球状粒子に第1の表示電極により電圧を印加して表示を行う第1表示部と、異なる帯電極性を有する第1の色相と第2の色相とを有し、前記第1の色相を有する表面積と第2の色相を有する表面積との大小関係が前記第1の球状粒子と異なる第2の球状粒子とに電圧を第2の表示電極により印加して表示を行う第2表示部と、前記第1表示電極と前記第2表示電極とへの電圧の印加の制御を行ない、前記第1表示部の行なう表示の継続時間を前記第2表示部の行なう表示の継続時間と異ならせる電圧印加制御部と、を有する表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 主にユーザの片眼に画像を表示する表示部を備え、ユーザの頭部に装着可能な頭部装着型ディスプレイにおいて、表示部の適切な位置調整を行わせること。
【解決手段】 主にユーザの片眼に画像を表示する表示部を備えた頭部装着型ディスプレイであって、表示部の位置調整ガイダンスを再生する再生部と、頭部装着型ディスプレイ以外の外部出力機器に接続する接続部と、再生部により少なくとも表示部に出力される第1の位置調整ガイダンスを示す情報と、第1の調整ガイダンスと関連付けられ、再生部により外部出力機器に出力される第2の位置調整ガイダンスを示す情報とを記憶する記憶部とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、表示画面が明るく、かつ、信号量の増加を抑えた直視型表示装置を提供する。
【解決手段】直視型表示装置1は、補色関係にあるサブピクセルの対で輝度を表現する各画素が構成され、複数の画素が集合した色表現単位で1色を表現する表示素子20を備えるものであって、入力された映像信号における複数の画素の画素値を色表現単位の各サブピクセルの信号レベルに変換する変換式によって、映像信号を直視型表示装置用映像信号に変換する映像信号変換手段10を備え、表示素子20が、映像信号変換手段10によって変換された直視型表示装置用映像信号が示す映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】
バックライトのエリア制御において、OSD等の明るい物体が出現または消失した場合にバックライトの輝度変化が追従しきれずに、表示映像にフリッカ、ちらつき、残像のような現象が発生することがある。
【解決手段】
本発明は、映像信号に応じてバックライトの光強度を制御する初期調光値を初期調光値決定回路(20)で算出し、これを時間フィルタ回路(21)により映像の変化に対するバックライトの光強度制御の応答速度を制御する。更に、出現・消失判定回路(214)で、時間的に連続する2つのフレーム間で明るい物体の出現及び/または消失を判定し、上記時間フィルタ回路(21)は、物体の出現及び/または消失が生じたと判定されたエリアについて、その光強度制御の応答速度を他のエリアよりも速くする。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターが認証に失敗したときに光源が消耗するのを防止する。
【解決手段】プロジェクター1の起動時に、光源11を点灯し、所定の認証画面を投写して認証を行う第1モードと、光源11を点灯せずに認証を行う第2モードのいずれかを設定可能なモード設定手段202、を備え、認証手段201は認証が成功した場合にモード設定手段202に第1モードを設定し、認証が失敗した場合にモード設定手段202に第2モードを設定する。 (もっと読む)


【課題】マルチディスプレイ装置に用いられる液晶表示装置において、消費電力を抑制して、マルチディスプレイ装置全体として違和感のある画像が表示されることを抑制する。
【解決手段】マルチディスプレイ装置1が備える液晶表示装置30は、自液晶表示装置30の液晶パネル11に表示される自表示画像データを受信する受信部21と、自液晶表示装置30が有するバックライト装置12のセグメント毎の発光量を決定する光量決定部22とを備えている。受信部21が、自液晶表示装置30の液晶パネル11に表示される画像に連続する画像のデータであり、自液晶表示装置30の周囲に存在し前記マルチディスプレイ装置に利用される他の液晶表示装置30の液晶パネル11の少なくとも一部に表示される画像のデータである、周辺表示画像データを受信すると、光量決定部22は、自表示画像データ及び周辺表示画像データに基づき、セグメント毎の発光量を決定する。 (もっと読む)


【課題】電気泳動表示装置等の電気光学装置において、DCバランスが崩れることを抑制しつつ、輪郭残像の発生を低減する。
【解決手段】電気光学装置の制御方法は、表示部(3)に表示されている画像を第1画像(P1)から第2画像(Pw)へ書き換える際、表示すべき階調が第2階調から第1階調へ変化する画素である第1画素(20b)に第1階調に対応する電圧が印加されるように、かつ、表示すべき階調が第1階調のままで変化しない画素のうち、第1画像が表示されていたときに第2階調を表示していた画素に隣り合う辺を2辺以上有する画素である第2画素(20e)に第1階調に対応する電圧が印加されるように、かつ、表示すべき階調が第1階調のままで変化しない画素のうち第2画素以外の画素である第3画素(20ww)に電圧が印加されないように、駆動部(60、70、220)を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の液晶表示装置を配列したマルチディスプレイシステムにおいて違和感のある画像が表示されることを抑制する。
【解決手段】表示制御装置150は、複数の液晶表示装置を有するマルチディスプレイシステム100を制御するものであり、光量算出部161および光量補正部162を有している。光量算出部161は、液晶表示装置における各エリアのバックライトの光量を、当該エリアにて表示される画像の画像データに応じて算出するものである。光量補正部162は、液晶表示装置における各エリアのバックライトの光量を、当該エリアの隣の隣接エリアのバックライトの光量に応じて補正するものである。さらに、光量補正部162は、第1液晶表示装置の第1エリアの隣に、第2液晶表示装置の第2エリアが存在するような場合、第1エリアのバックライトの光量を、前記第2エリアのバックライトの光量に応じて補正する。 (もっと読む)


【課題】
閲覧者が画面の異なる位置を閲覧する際の視角の差によって生じる表示特性を評価する表示評価装置、表示評価プログラム、表示調整装置、表示調整プログラムを提供する。
【解決手段】
表示画面生成部11が、第1の図形と1つ以上の第2の図形とを該第1の図形と該第2の図形とが接しない位置にそれぞれ配置した画像を生成して表示装置20に出力し、入力受付部62が、表示装置20に表示された画像に応じて入力装置30から入力された閲覧者による設問に対する回答を受け付け、該受け付けた回答に基づいて、特性評価部63が、表示装置20表示特性を評価する。 (もっと読む)


【課題】画質を高めることができる表示装置の駆動回路を得る。
【解決手段】交互に設定された第1の期間(反転動作期間PA)および第2の期間(反転動作期間PB)のそれぞれにおいて、フレーム期間ごとに反転する画素信号Vpix2を生成し、表示部に供給する画素信号生成部(RGBデコーダ部13および反転部14)と、第1の期間および第2の期間のそれぞれにおける先頭から所定の長さの先頭期間以外の期間において、表示部に対する画素信号の書込みを行うように制御する書込制御部(反転制御部30)とを備える。 (もっと読む)


【課題】反射型の装置にも適用可能であり、イオン性不純物の移動に起因する表示品位の低下を抑制する技術を提供すること。
【解決手段】電気光学装置は、第1基板と、第1基板と対向する第2基板と、第1基板と第2基板との間に挟持された電気光学層と、第1基板上において電気光学層側の面に設けられ、画像が表示される領域である第1領域に属する第1電極群と、第1基板上において面に設けられ、第1領域の外周に沿って、第1領域の外側に設けられた第2領域に属する第2電極群と、第1基板上において面に設けられ、第2領域に対して第1領域と反対側に設けられた第3領域に属する第3電極群とを有し、第1電極群に第1階調に相当する信号が供給され、第3電極群に第1階調よりも低い第2階調に相当する信号が供給されるとき、第2電極群に第1階調よりも低く第2階調よりも高い第3階調に相当する信号が供給される。 (もっと読む)


【課題】複数の発光素子を配列して情報を表示する表示装置に太陽電池を備え、朝夕など太陽の仰角が小さいときに発電される電力を利用して表示面の輝度を高める情報表示装置および情報表示方法を提供する。
【解決手段】発光素子を配列した表示面に情報を表示する表示板7と、受光面が表示板7の表示面と略同方向又は略反対方向に設けられた太陽電池により発電する発電装置20と、発電装置20から供給される電力を補助電力として用いて表示板に電力を供給する電源部2と、表示を制御する制御部5と、を備え、制御部5は発電装置20による発電量が所定値以上であるとき表示面の輝度を高くするように制御する。商用電力の消費を増やすことなく、表示する文字等を構成する発光素子を点灯させる表示から、発光素子の点灯数が多い表示に切り替えることにより輝度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルの表示画面の全体で黒色(最低輝度)表示される際の明るさのムラをより目立たなくさせることのできる「液晶パネル駆動装置」を提供することである。
【解決手段】画像各部の輝度を表す画像データに基づいて液晶パネル30の駆動電圧を制御し、液晶パネル30の表示画面に前記画像データに応じた輝度分布の画像を表示させる液晶パネル駆動装置20であって、前記画像データが液晶パネル30の表示画面全体において黒色に対応した最低輝度を表すとき、当該画像データに基づいた前記液晶パネルの駆動電圧を、前記液晶パネルの表示画面全体において輝度が一様に所定量だけ上がるように補正する駆動電圧補正手段23を有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】複数の表示部を備える携帯端末において、ユーザ操作中においても消費電力を抑えることが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末は、複数の表示部を備え、各表示部に画像が視認可能に表示されている場合において、入力操作が行われたときに、各表示部のうち、当該入力操作に対応しない他の表示部の表示輝度を現在の輝度より低下させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】画素の消費電流をより一層削減すると共に、カレントミラー回路内の電流供給元のトランジスタの閾値電圧Vthばらつきに起因する画像劣化を視覚上低減する。
【解決手段】正極性側ソースフォロワ・バッファ内の定電流負荷トランジスタTr7のゲートに接続された配線B+は、トランジスタTr16、Tr17、インバータI1からなる第1のCMOSスイッチを介して、また、負極性側ソースフォロワ・バッファ内の定電流負荷トランジスタTr8のゲートに接続された配線B-は、トランジスタTr18、Tr19、インバータI2からなる第2のCMOSスイッチを介して、それぞれ1つの電流参照元トランジスタTr15でカレントミラー駆動される。第1及び第2のCMOSスイッチは、信号CB+及び信号CB-で一方のみがオンとされる。 (もっと読む)


【課題】画像解析結果と照度検知結果とに基づいたバックライト制御が可能な画像処理回路、半導体装置、並びに、画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理IC20は、入力画像の輝度補正を行い出力画像を生成する輝度補正部21と、出力画像の輝度平均値を算出する輝度平均値算出部22と、入力画像の輝度平均値を算出する輝度平均値算出部23と、セレクタ24と、輝度平均値の差分を算出する差分算出部25と、輝度平均値または差分値に基づいてデューティ値を決定するデューティ値算出部26と、デューティ値の決定に用いられるテーブルを格納したレジスタ27と、入力PWM信号のデューティ値を算出するデューティ値算出部28と、デューティ値を示す複数の制御信号を入力し、両制御信号が示すデューティ値に基づいて出力PWM信号のデューティ値を決定する協調処理部29と、を有する。 (もっと読む)


281 - 300 / 5,113