説明

Fターム[5C080KK20]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 用途 (16,057) | 計測器 (1,373) | 車両用 (688)

Fターム[5C080KK20]に分類される特許

201 - 220 / 688


【課題】発光装置において、発光素子に電流を供給するTFTのしきい値が画素ごとにば
らつくことによって生ずる輝度ムラが、発光装置の画質向上の足かせとなっていた。
【解決手段】 第1のトランジスタと、第2のトランジスタと、スイッチとを有する半導
体装置であって、前記第1のトランジスタのソース又はドレインの一方は、配線に電気的に接続され、前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方は、画素電極に電気的に接続され、前記第2のトランジスタのゲートは、前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続され、前記第2のトランジスタのソース又はドレインの一方は、前記第2のトランジスタのゲートに電気的に接続され前記スイッチの第1の端子は、前記配線に電気的に接続され、前記スイッチの第2の端子は、前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続されていることを特徴とする (もっと読む)


【課題】表示項目を表示部に表示させない場合に光源の光が液晶表示器を透過するのを防止しつつ、利用者が余裕を持って表示領域を視認可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】所定の表示項目を表示可能な液晶表示器24の表示領域に非表示モードが設定可能で、非表示モードが設定された表示領域を照明する点光源41を減光制御する投射型の車両用表示装置であって、所定時間後に表示項目の割り込み表示が発生することを予測する表示予測手段55を設け、該表示予測手段55の予測結果に基づいて減光制御がなされている点光源41の輝度を表示部に表示項目を表示させるときの輝度まで増加させる増加制御を行う。 (もっと読む)


【課題】環境照度が高い場合に、ナビゲーションに必要な画像の視認性を特に高めることにより、車両の運転を円滑化することができる車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】照度センサと表示部とを有する車載用ナビゲーション装置において、前記照度センサが検出した検出信号のレベルが所定の閾値を超えた場合に、ナビゲーションに必要な画像を強調表示したナビゲーション画面を、通常のナビゲーション画面に代えて前記表示部に表示させるよう制御する制御部を備えた構成とした。 (もっと読む)


【課題】異なった観視者によって異なった眺めを見ることが可能なディスプレイを提供する。
【解決手段】マルチビューア・マルチビューディスプレイ60に複数の画像を表示するためのデータを供給するためのディスプレイ制御装置61は、マルチビューア・マルチビューディスプレイ60の少なくともいくつかのピクセルの各ピクセル値に、マルチビューア・マルチビューディスプレイ60内での電気的なクロストークの関数である、電気的なクロストークの補正値を加算するよう構成された演算処理装置64を含む。 (もっと読む)


表示装置の表示パネルに表示する画像データを処理する方法が提供される。当該方法は、メインイメージを表すメインイメージのピクセルデータとサイドイメージを表すサイドイメージのピクセルデータとを受信し、前記表示パネルを駆動する信号へ前記ピクセルデータを対応付ける。前記対応付けは、前記メインイメージのピクセルデータに主に依存する平均軸上輝度と、前記サイドイメージのピクセルデータに少なくともある程度は依存する平均軸外輝度とを生成するようにされている。前記メインイメージのピクセルデータの圧縮は、あらかじめ実行される、または前記対応付けに部分的に包含されて実行され、前記圧縮は、メインイメージのピクセルデータに少なくとも部分的に依存するとともに、前記対応付けに入力されるピクセルデータに伴って、前記軸外輝度がどのように変化するかに少なくとも部分的に依存する。
(もっと読む)


【課題】MEMS(微小電気機械システム)を利用したディスプレイ素子への画像表示データを書き込む方法及びシステムを提供する。
【解決手段】画像を表示するための装置であって、MEMS(微小電気機械システム)ディスプレイ素子アレイの少なくとも一部を備えるMEMSディスプレイ素子と、前記アレイの一つ又は複数の列に電圧を印加するように構成された列ドライバと行ドライバとを備える。前記列ドライバ及び前記行ドライバは、フレーム更新期間におけるディスプレイ書き込み処理の間、前記MEMSディスプレイ素子に複数の電位差を印加するよう構成され、複数の電位差により書き込まれる電荷がバランスするように、選択された逆極性の書き込みサイクル及び保持サイクルにより構成される。 (もっと読む)


【課題】共通の表示画面上で異なる方向からそれぞれ異なる画像を視認できる表示装置であって、使用状況に合致した表示手段12の画素配置及びシャッター手段15の制御を実現すると共に光量を制御して省電力化を実現する。
【解決手段】一方から見るための一方用画素と、他方から見るための他方用画素を有する表示手段12と、一方用画素が透明部分を介して一方から視認され他方用画素が透明部分を介して他方から視認されるシャッター手段15と、光量を制御するバックライト18とを備える。2方向から同じ画面を見るシングルモードと、異なる画面を見るデュアルモードとを選択する。光量を減らすエコシングルモードと、光量をエコシングルモードよりは高める通常シングルモードとに切替え、また光量を減らすエコデュアルモードと、光量をエコデュアルモードよりは高める通常デュアルモードとに切替える。 (もっと読む)


【課題】1表示単位にかかる電圧波形を最適化することで、所要のコントラスト比を得ることができる画像表示用パネルを提供する。
【解決手段】少なくとも一方が透明な2枚の基板間に画像表示媒体を封入し、画像表示媒体に電界を付与することによって、画像表示媒体を移動させて画像を表示する画像表示用パネルにおいて、(1)濃度(または反射率)/駆動電圧の傾きが最も大きい電圧での電圧の立ち上りの傾きが1000/sec以上となるようにする(第1発明)、(2)1表示単位の面積と1表示単位にかかる抵抗との積が2500Ωm2以下となるようにする(第2発明)。 (もっと読む)


【課題】表示器電源の制御系を簡素化することが可能な可動型表示装置およびバックライト制御方法を得る。
【解決手段】表示器10の傾きを検出し表示器10のバックライトのON/OFFを制御する可動型表示装置100であって、表示器10の傾きを検出する加速度センサ21と、加速度センサ21から出力された加速度センサ出力25に基づいて、消灯状態のバックライトを点灯状態にする入り制御用信号27と、点灯状態のバックライトを消灯状態にする切り制御用信号28と、を生成して表示器10に出力するバックライト制御部29と、を備え、入り制御用信号27を生成する演算周期より長い周期で切り制御用信号28を生成する。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置が作動している周囲で、所定周波数の電波を用いて通信を行う電子機器が使用される場合、有機EL表示装置から発せられるノイズが電子機器に対して誤動作を起こさせないようにする。
【解決手段】複数の有機EL素子E1,1〜E4,4のうち選択されたものを発光させる走査期間とその次の走査期間との間に、走査期間中に複数の有機EL素子E1,1〜E4,4に形成される寄生容量C1,1〜C4,4に充電された電荷を放電するリセット期間を有する単純マトリクス方式の有機EL表示装置10において、駆動部11は、リセット期間の逆数が駆動部11の周囲に位置する電子キーシステム等の電子機器が送受信する電波の所定周波数と同一になるリセット期間を用いて、複数の有機EL素子E1,1〜E4,4を発光させる。 (もっと読む)


【課題】コスト上昇を抑えつつ、周囲環境の照度が変化しても観察者が視認する表示品質を高く維持することができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、周囲環境の照度を検出する照度センサ30と、入力画像の平均輝度を検出する入力平均輝度検出回路21と、グレー画像フレームを生成し、生成したグレー画像フレームを、入力画像フレームとその次に入力される入力画像フレームとの間に挿入するフレーム挿入制御回路24と、照度センサ30が検出した照度と入力平均輝度検出回路21が検出した入力画像の平均輝度とに応じて、グレー画像フレームの輝度を決定する挿入輝度レベル発生回路22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 左右の駆動輪に配分される駆動トルクおよび制動トルクの大きさを運転者が的確に認識可能にする。
【解決手段】 車両の各駆動輪に発生しているトルク量を表示するトルク表示手段21のトルク表示部22LF,22RF,22LR,22RRが、境界部23と、境界部23の上側に配置された4個のセグメントよりなる第1表示領域24と、前記境界部23の下側に配置された2個のセグメントよりなる第2表示領域25とを備えており、トルク量が駆動トルクである場合には第1表示領域24の点灯するセグメントの数で該駆動トルクの大きさを表示し、逆にトルク量が制動トルクである場合には第2表示領域25の点灯するセグメントの数で該制動トルクの大きさを表示するので、運転者は各駆動輪毎のトルクの大きさだけでなく、それが駆動トルクであるか制動トルクであるかを含めて認識することができる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減しつつ、ユーザが画像を視認する際に動体と静止体とを容易に判別できる技術を提供する。
【解決手段】車載表示システムにおいては、液晶パネルの画面に表示する画像55中の動体S1と静止体S2とを判定し、液晶パネルの画面において動体S1に係る領域と静止体S2に係る領域とで異なる光量でバックライト42が照明するため、液晶パネルを視認するユーザは動体S1と静止体S2とを容易に判別することができる。特に、画面における静止体S2に係る領域よりも動体S1に係る領域の光量を大きくするため、液晶パネルの画面上において背景よりも動体S1が明るく示されることになり、動体S1を目立たせることができる。一方で、ユーザが注目する必要がない背景に係る領域に関して光量を下げることができるため、消費電力を有効に低減できる。 (もっと読む)


【課題】低消費電力性に優れた表示装置を備えたインストルメントパネルや自動車両を提供する。
【解決手段】インストルメントパネルが備える表示装置は、照明装置と、照明装置から出射した光を用いて表示を行う表示パネルとを有する。照明装置は、表示パネルの表示領域のうち、インストルメントパネルの表示領域として用いられない部分には光を実質的に出射しないように構成されている。 (もっと読む)


【課題】異なった観視者によって異なった眺めを見ることが可能なディスプレイを提供する。
【解決手段】マルチビューア・マルチビューディスプレイ60に複数の画像を表示するためのデータを供給するためのディスプレイ制御装置61は、少なくとも上記画像のうちの1つに、画像間のクロストークをマスキングするためのマスキング画像を追加するよう構成された演算処理装置64を含む。 (もっと読む)


【課題】車両の乗員が表示部を見易くなるように表示部の輝度をより的確に制御できる技術を提供する。
【解決手段】表示制御システムにおいては、輝度設定処理にて、自車両の周囲における光源の方向を推定し(S210)、この光源の方向が、自車両の乗員から見て表示装置が配置された方向を示す表示配置方向と一致するか否かを判定する(S250)。そして、光源の方向と表示配置方向とが一致する場合に、光源の方向と表示配置方向とが一致しない場合と比較して、表示装置の輝度を高く設定する(S260)。このようにすれば、自車両の乗員が相対的に明るく感じる光源の位置を基準として表示装置の輝度を設定することができるので、絶対的な周囲の明るさを基準として表示装置の輝度を設定する構成と比較して、より人間の目の特性に合致した表示装置の輝度に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】信号の遅延又は鈍りが生じることがなく、良好な表示を行うことが可能な表示装置を提供すること。
【解決手段】表示装置は、第1及び第2のゲートドライバを有する。第1及び第2のゲートドライバは、それぞれ複数のフリップフロップ回路と、複数の転送信号生成回路とを有する。フリップフロップ回路と転送信号生成回路は共に、第1の入力端子に入力された信号を半クロック周期分遅らせて出力する回路である。また、転送信号生成回路の出力端子は、後段のフリップフロップ回路の第1の入力端子に直結される。そのため、転送信号生成回路からフリップフロップ回路へ入力される信号の遅延若しくは鈍りを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】バーグラフをグラデーション表示することができる液晶表示装置を安価に提供する。
【解決手段】液晶パネル2は、液晶素子21及び前記液晶素子21の両面に設けられた長尺状の一対の透明電極22、23から構成され、一対の透明電極22、23を介して液晶素子21に供給する電圧に応じて光透過率が変動する。主電圧供給源4が、一対の透明電極22、23の長手方向の左端部間に駆動電圧を供給して液晶素子21に電圧を印加する。追加電圧供給源5が、一対の透明電極22、23の長手方向の左端部間に追加電圧を供給して液晶素子21に電圧を印加する。マイコン6が、センサの検出値に応じて追加電圧供給源5により供給される追加電圧の大きさを制御する。 (もっと読む)


【課題】光が入り込んでも見え難くなることを防止する。
【解決手段】透明ガラスの表示面32Aと磨りガラスの表示面32Bからなる表示部12を有する電子機器1は、表示面32Aまたは表示面32Bが表を向くように表示部32の姿勢を制御し、表を向いている表示面32の前方の照度に応じて表を向く表示面32を切り換える。その結果、表示面32に光が入り込んでも見え難くなることを防止する。本発明は、たとえば車載用のカーナビゲーション装置等の電子機器に適用できる。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、高いタッチ検出能力を実現する。
【解決手段】電気光学装置は、表示面(10a)にタッチすることで入力操作が可能な電気光学装置であって、表示面に重なる領域に配置されており、入射する光の強度を夫々検出する複数の光検出手段(300)と、複数の光検出手段のうち、一の光検出手段において検出された光の強度、及び一の光検出手段と互いに隣り合う所定数の光検出手段において検出された光の強度を演算して一の演算結果を得る演算手段(251)と、複数の光検出手段の各々を一の光検出手段として設定するように演算手段を制御することで、複数の演算結果を得る演算制御手段(252)と、複数の演算結果に基づいて、表示面におけるタッチ位置を決定する決定手段(253)とを備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 688