説明

Fターム[5C080KK50]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 用途 (16,057) | ゲーム機器用 (410)

Fターム[5C080KK50]に分類される特許

101 - 120 / 410


【課題】画像の立体感、奥行き感を高める画像処理方法と、上記画像処理方法を利用した表示装置とを提供する。
【解決手段】画像の画像データから複数の対象物の画像データと、背景の画像データとを分離する。そして、各対象物の画像データから特徴量を取得し、対象物の識別を行う。次いで、画像中における対象物の大きさと、データベース中に登録されている対象物の大きさとから、観察者の視点と各対象物との相対的な距離を定める。次いで、上記相対的な距離が短い対象物ほど大きくなるように、個々の対象物の画像データに画像処理を施す。次いで、画像処理を施した対象物の画像データと、背景の画像データとを合成することで、画像の奥行き感、或いは立体感を高める。 (もっと読む)


【課題】表示データ格納メモリのアクセス回数を削減し消費電力を低減する。
【解決手段】表示制御装置200は、表示装置240に表示する背景画像上に特定画像を含む表示データを格納する表示データ格納部222と、表示データを背景画像の領域部分と特定画像の領域部分に分離する分離部224と、背景画像の領域部分毎に、その開始位置を示す開始コードと、背景画像の当該領域部分のデータ数に変換する変換部226と、背景画像の各領域部分の開始コードとデータ数と、特定画像の領域部分とから表示データを生成し、表示データ格納部222に格納する生成部228と、表示データ格納部222に格納された表示データを表示装置240に転送する転送部232と、転送する際に、表示データ格納部222に格納された表示データのうち背景画像の各領域部分の開始コードとデータ数に基づいて復元された背景画像と特定画像を表示する復元部230と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示装置の低消費電力化および高精細化を可能とする回路技術を提供することを
課題とする。
【解決手段】ブートストラップ用トランジスタのゲート電極に接続される、トランジスタ
のゲート電極にスタート信号によって制御されるスイッチを設ける。スタート信号が入力
されると、スイッチを介して当該トランジスタのゲート電極に電位が供給され、当該トラ
ンジスタをオフする。当該トランジスタがオフすると、ブートストラップ用トランジスタ
のゲート電極からの電荷の漏れを防止することができる。したがって、ブートストラップ
用トランジスタのゲート電極に電荷を充電するための時間を早くすることができるので、
高速に動作することができる。 (もっと読む)


【課題】一方の表示画面に動画データを表示させ、他方の表示画面に動画データに関連付けられた文字データ(データ放送)を表示する電子機器を提供する。
【解決手段】情報を表示可能な第1表示画面21と第2表示画面31どうしを相対的に移動可能に連結する連結機構40と、表示画面に対する情報の表示制御を夫々行なう表示制御部70と、第1表示画面に対する第2表示画面の位置を検知する位置検知部80と、第1データ及びこれに関連付けられた第2データを受信するデータ受信部72と、受信された第1、第2データとを分離するデータ分離部74を有し、第2表示画面が視認不能な位置にあることが検知されている状態では、第1データと第2データを第1表示画面に表示し、この状態から第2表示画面が視認可能な位置に移動すると、データ分離部により分離された第1データを第1表示画面に表示し、第2データを第2表示画面に表示する、 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えた頭部装着型表示装置を提供する。
【解決手段】頭部装着型表示装置は、画像データに基づいて画像光を生成し射出する画像光生成部と、画像光を使用者の眼に導く導光部とを有する。頭部装着型表示装置は、使用者に虚像を視認させる画像表示部と、画像表示部と接続され、画像表示部に画像データを送信すると共に、画像表示部による画像表示を制御する制御部と、少なくとも画像表示部または制御部には、使用者のまぶたの状態を検出する検出部と、を備える。制御部は、検出部が検出した使用者のまぶたの状態に応じて、消費電力の異なる複数の動作モードを切り替える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で静電気による表示制御部の誤動作を防止できる電子機器を提供すること。
【解決手段】輝度センサ47は、透過部251及びプリズム70を介して外部から入射される入射光Lの輝度を検出すると共に、プリズム70を介して表示面261の所定領域261aから出射される表示光L2の輝度を検出する。筐体2内に静電気が侵入し、ドライバIC44が誤作動した場合に、制御部45は、輝度センサ47により検出された表示光L2の輝度に基づいて、ドライバIC44の設定情報をリフレッシュ処理する。 (もっと読む)


【課題】光学素子と画素の関係に基づいて決定される最大視点数以下で、画面に表示する視差画像の数を変更する。
【解決手段】固有の最大視点数を持つ立体表示装置において、複数の視点の画素に同時に同じ画像を出力する、又は、寄与に応じて複数の視点画像を混合させて表示することにより、最大視点数以下の視点数にて視差画像の表示を行なうようになっている。このように表示を行なうことによって、運動視差に優れる多視点表示と、ゴースト及びエイリアシングに対して有利な少視点表示の間の任意の視点で、視差画像を表示することが可能である。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利用に向かない機能を制限することができるプロジェクター、及びプロジェクターの制御方法等を提供する。
【解決手段】プロジェクター10は、機器接続コネクター18と、第1の映像入力端子120〜第Nの映像入力端子120と、設置モードを設定するモード設定部104とを含む。プロジェクター10は、モード設定部104により床置きモードが設定されたとき、機器接続コネクター18、及び第1の映像入力端子120〜第Nの映像入力端子120のいずれかを介して入力された映像信号等に基づいて画像表示又は音出力を行う。また、プロジェクター10は、モード設定部104により天吊りモードが設定されたとき、第1の映像入力端子120〜第Nの映像入力端子120のいずれかを介して入力された映像信号等に基づいて画像表示又は音出力を行う。 (もっと読む)


【課題】液体を用いて色や模様などの表示を制御することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、表示を行う表示部2と、表示部2上の液体の状態を検出する液体検出部3と、液体検出部3で検出した液体の状態に応じて表示部2の表示を設定する制御部1と、を有する。 (もっと読む)


【課題】別途の光源を有する表示装置において高画質化を図ることが可能な、表示制御装置、表示制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像を示す入力画像信号に基づいて光源の輝度を規定する発光信号を生成し、生成した発光信号を光源に伝達する光源制御部と、入力画像信号の階調を変換する階調変換部と、発光信号と、入力画像信号の階調が変換された画像信号である変換画像信号とに基づいて、表示パネルにおける光源から発せられた光の透過率を規定する透過制御信号を生成し、生成した透過制御信号を表示パネルに伝達する透過率制御部と、を備える表示制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】携帯情報装置の消費電力を抑える。
【解決手段】表示装置とCPUと外部入力端子とを有し、表示装置はソース信号線駆動回路と、複数の画素とを有し、複数の画素はそれぞれ、画素に入力される映像信号を記憶する機能を有する回路と、画素電極とを含み、外部入力端子から映像表示をかえるための信号の入力が一定期間行われない場合、CPUによって表示装置が静止画を表示していると判断され、表示装置が静止画を表示するとき、CPUからソース信号線駆動回路へのスタートパルス、クロック信号、及び映像データ信号の供給が停止される。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス型EL表示装置において、画素を構成するTFTの特性のバラつきや、表示装置を使用する環境温度の変化に対して、輝度表示のバラつきを抑えることを課題とする。
【解決手段】時間階調方式を用いる。且つEL駆動用TFTを、オン状態において飽和領域で動作させることにより、EL駆動用TFTのドレイン電流を一定に保つことができる。これにより、EL素子に一定の電流を流すことができ、正確な階調表示の高画質なアクティブマトリクス型EL表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、基板上の積層構造の単純化を図る。
【解決手段】電気光学装置は、第1方向(X方向)及び該第1方向に交わる第2方向(Y方向)に沿って配列された複数の画素と、画素毎に夫々対応して設けられた複数のトランジスター(Tr)と、第1方向に沿って配列された画素からなる画素群毎に設けられ、トランジスターのゲート電極に電気的に夫々接続された複数の走査線(11)とを備え、複数のトランジスターのうち第2方向において隣り合う画素に設けられたトランジスターは電気的に互いに直列接続されており、互いに直列接続されたトランジスターのうち第2方向における一端に位置するトランジスターに画像信号を供給する画像信号供給部を備える。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのしきい値電圧の変動を抑制し、表示パネルに実装するドライバI
Cの接点数を削減し、表示装置の低消費電力化を達成し、表示装置の大型化又は高精細化
を達成することを目的とする。
【解決手段】劣化しやすいトランジスタのゲート電極を、第1のスイッチングトランジス
タを介して高電位が供給される配線、及び第2のスイッチングトランジスタを介して低電
位が供給される配線に接続し、第1のスイッチングトランジスタのゲート電極にクロック
信号を入力し、第2のスイッチングトランジスタのゲート電極に反転クロック信号を入力
することで、劣化しやすいトランジスタのゲート電極に高電位、又は低電位を交互に供給
する。 (もっと読む)


【課題】頭部装着型表示装置において、使用者が認識する虚像の画質を低下させることなく、低消費電力を実現する技術を提供する。
【解決手段】使用者の頭部に装着された状態において使用者に虚像を視認させる頭部装着型表示装置は、右眼用画像データから画像光を生成し出射する右眼用画像光生成部と、左眼用画像データから画像光を生成し出射する左眼用画像光生成部と、出射された画像光を使用者の左右の眼に導く一対の導光部と、右眼用画像光生成部と、左眼用画像光生成部とのそれぞれに対して、画像光の出射を制御するための制御信号を送信する表示制御部とを備える。表示制御部は、右眼用画像光生成部と、左眼用画像光生成部とのうちの、一方に画像光の出射を停止させると共に他方に画像光の出射を実行させる第1の状態と、一方に画像光の出射を実行させると共に他方に画像光の出射を停止させる第2の状態と、を交互に切り替える。 (もっと読む)


【課題】同一または類似の仮想位置から見た異なる視界の画像を2つのディスプレイ間の空間相関を提供し空間への没入性を高めるインターフェースを提供する。
【解決手段】複数の窓または覗き窓は、ハンドヘルドまたは他のディスプレイ装置を用いて提供される。可動窓の多次元空間特性の向きが決定され画像を生成するために用いられる。可動窓は仮想空間への一人称の観点からの覗き窓を提示することができる。この覗き窓からのビューは、多次元空間内での静止窓に対する可動窓の空間特性の向きに基づいて変化する。ディスプレイは、仮想空間の画像を提示することができ、追加の可動型ディスプレイは同一の仮想空間の追加の画像を提示することができる。 (もっと読む)


【課題】簡素でかつ占有面積の小さな駆動回路を提供すること。
【解決手段】本発明のシフトレジスタ回路は、複数のレジスタ回路を有している。各レジスタ回路は、クロックドインバータ回路およびインバータ回路を有している。クロックドインバータ回路の出力信号がインバータ回路の入力信号となるよう両者が直列に接続されている。さらに、レジスタ回路は、インバータ回路の出力信号が伝達される信号線を有している。該信号線には接続されている素子が多く寄生容量が大きいため高負荷である。本発明のシフトレジスタ回路は、信号線の寄生容量が大きいために高負荷であることを用いている。 (もっと読む)


【課題】表示品位の低下をより確実に抑えつつ消費電力を低減することができる端末装置を提供すること。
【解決手段】端末装置100は、メモリに格納された画像データに基づいて画像表示を行う装置であって、1つまたは複数の画像部品を含む原画像の画像データを取得するアプリ管理部130と、原画像の画像データをメモリに格納する画像生成部160と、画像生成部160に対して、原画像の画像部品を画像部品ごとにそのデータサイズを削減した省電力用画像部品に置き換えた省電力画像の画像データを、原画像の画像データに置き換えてメモリに格納させる省電力化指示部150とを有する。 (もっと読む)


【課題】発光素子を具備する表示装置において、色再現範囲を向上させる。
【解決手段】複数の絵素を有する表示領域を有し、絵素は、CIE−XY色度図のxが0.50以上の領域に座標を有する発光素子R1及びR2を具備する第1の画素201及び第2の画素202と、色度図のyが0.55以上の領域に座標を有する発光素子G1及びG2を具備する第3の画素203及び第4の画素204と、色度図のxが0.20以下、yが0.35以下の領域に座標を有する発光素子B1及びB2を具備する第5の画素205及び第6の画素206と、で構成されており、第1の画素に設けられた発光素子R1と第2の画素に設けられた発光素子R2、第3の画素に設けられた発光素子G1と第4の画素に設けられた発光素子G2、第5の画素に設けられた発光素子B1と第6の画素に設けられた発光素子B2は、互いに異なる発光スペクトルを有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】外光を利用する際、その外光の色が変化しても、画質の低下を低減することができる表示システムを得る。
【解決手段】映像を表示する液晶表示部と、バックライト光源と、外部から供給された外光の分光分布を検出する外光センサ部(光センサ部12)と、光センサ部の検出結果に基づいて外光を調整する外光調整部(光強度調整部13)とを備える。上記バックライト光源は、射出した光源光を液晶表示部に供給し、上記外光調整部は、調整した外光を液晶表示部に供給する。 (もっと読む)


101 - 120 / 410