説明

Fターム[5C082CA34]の内容

Fターム[5C082CA34]に分類される特許

141 - 160 / 1,030


【課題】タッチパネルを用いて任意の形状の複数の画像表示フレームを設定できるようにする。
【解決手段】予め設定された形状の画像表示フレームに、選択された画像データを表示する表示部を有する画像表示装置であって、タッチパネルを有する表示部11と、タッチパネルコントローラ11−4と、画像表示フレームに関する設定情報を記憶する画像表示フレーム登録手段(内蔵メモリ13)と、を備え、前記タッチパネルコントローラ11−4は、画面上をタッチしてなぞられた任意の形状を示す位置座標を算出し、制御部は、前記タッチパネルコントローラが算出した位置座標を、画像表示フレーム識別情報とともに前記画像表示フレーム登録手段に記憶可能とした。 (もっと読む)


【課題】処理負担の増加を抑えつつ、画像を再生する順序をユーザの意図に応じて設定し得る携帯電話機1を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、表示部11、21と、画像と当該画像に関連付けられたテキスト情報とを記憶する記憶部200と、前記画像を選択する入力を受け付ける受付部12、22と、前記表示部を11,21制御する表示制御部100と、を備える。ここで、前記表示制御部100は、前記画像のサムネイル画像を前記表示部11、21の第1領域に表示させるとともに、前記受付部12、22により受け付けられた前記入力によって前記第1領域に表示された前記サムネイル画像が選択された時、選択された前記サムネイル画像に対応する前記画像に関連付けられた前記テキスト情報を、前記表示部11、21において、前記第1領域とは異なる第2領域に表示させる。 (もっと読む)


【課題】街頭などに設置した表示装置において、特定の者に限定して情報を提供する特定の者に限定して情報を提供する。
【解決手段】表示装置3は、表示部30と、表示部30に、人間に視認させる視認用画像と、人間に視認させない画像である非視認用画像とを表示させる制御部20とを備える。非視認用画像は、所定接続先への接続情報を示す接続画像である。 (もっと読む)


【課題】簡易なハードウェアによって、画素数の多いコンテンツを外部表示装置に表示する。
【解決手段】第1画素数の本体表示画面10と、外部表示装置2を接続可能な外部表示装置接続部12と、コンテンツを一時的に書き込む記憶部20と、制御部16と、を備え、
第1画素数分の容量を有する第1フレームバッファ21と、第2画素数分の容量を有する少なくとも一つの第2フレームバッファ22と、を記憶部20に確保し、コンテンツのフレームを第1フレームバッファ21に書き込み、読み出されたコンテンツのフレームを本体表示画面10に表示し、コンテンツのフレームを第2フレームバッファ22に書き込み、第2フレームバッファ22から読み出されたコンテンツのフレームを外部表示装置接続部12を介して外部表示装置2に表示する携帯情報処理装置1。 (もっと読む)


【課題】各代表画像のユーザによる視認性を向上するための表示制御装置、表示制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】複数のコンテンツの代表画像が重ねて配置された表示画面を生成する表示制御部を備え、前記表示制御部は、前記代表画像の各々に、前記代表画像の各々の重なり方向上の位置に応じた動きを与える、表示制御装置。 (もっと読む)


【課題】表示装置の曲げられている部分の状態に応じて表示装置の表示内容を切り替える。
【解決手段】電子ブック100は、その筐体の一部又は全部が可撓性を有する。電子ブック100は、表示部105と、電子ブック100の曲げられている部分を検出する位置センサ105a及びベンディングセンサ105cと、位置センサ105a及びベンディングセンサ105cの検出結果に基づいて表示部105の表示内容を切り替える表示切替部465と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画面の表示倍率が変更されたときであってもカーソルをユーザが操作しやすい電子機器、画像表示システム、および画像表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】DTV1は、十字キー23を備えたリモートコントローラ2から受信する十字キー操作信号に基づいて、十字キーカーソル61を移動させる。DTV1のブラウザ33が表示するページ51の表示倍率が変更されると、移動制御モジュール35は変更前と同様の十字キー操作信号を受信したとしても、十字キーカーソル61の移動量を表示倍率の変化に応じて変更する。移動制御モジュール35はページ51の表示倍率が拡大されたときは、この十字キーカーソル61の移動量を大きくし、縮小されたときには十字キーカーソルの移動量を小さくする。 (もっと読む)


【課題】3D映像データに基づく立体像の見やすさを向上させる映像処理装置及び映像処理方法を提供する。
【解決手段】映像処理装置は、生成手段と、調整手段とを有する。生成手段は、3D映像データを生成する。調整手段は、前記3D映像データを収める表示範囲の奥行き方向の深度レンジ及び前記深度レンジの開始位置を調整する。 (もっと読む)


【課題】グラフィクスの画像に視差を与えて、元の画像から、左眼用画像と右眼用画像とを生成するためのデータであるグラフィクスプレーンオフセット値をスケーリングする。
【解決手段】グラフィクスの画像に視差を与えて、元の画像から、左眼用画像と右眼用画像とを生成するためのデータであるグラフィクスプレーンオフセット値を、ビデオプレーンに記憶される画像のサイズを設定するAPI(Application Programming Interface)がビデオプレーンに記憶されるビデオの画像のサイズを設定するスケーリングを行うときのスケーリング比率でスケーリングする本技術は、BDを再生するBDプレーヤ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】データの秘匿性を保持しつつプロジェクタにデータを格納し、また、データの秘匿性を維持しつつ格納されたデータを投写表示する。
【解決手段】ファイルアイコンがプロジェクタアイコンへドラッグ・アンド・ドロップされることにより、パーソナルコンピュータPCからプロジェクタ10へのファイルの転送要求が発生すると、CPU50はパスワードの設定を要求する。CPU50は設定されたパスワードとファイルとを関連付けてプロジェクタ10の外部記憶装置に転送する。プロジェクタ10においてファイルを再生する場合には、プロジェクタ10は、ファイルに関連付けられたパスワードの入力を要求し、入力されたパスワードと設定されたパスワードとが符合した場合にはファイルの再生を実行する。 (もっと読む)


【課題】 バンドパスフィルタのカットオフ周波数をローパスフィルタカットオフ周波数に合わせて可変制御させることにより、エッジ強調を行いつつ、モアレを抑制した画像を表示することを可能とする。
【解決手段】 入力画像の縮小率を算出し、前記入力画像に対してローパスフィルタを施し、ローパスフィルタが施された入力画像に対して、算出された縮小率を用いて縮小処理を行い、ローパスフィルタ処理で用いられたカットオフ周波数に基づいてバンドパスフィルタの周波数特性を設定し、該周波数特性を用いて、縮小された画像に対しエッジ強調処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 表示解像度以上の解像感を視認させる為の技術を提供すること。
【解決手段】 ビデオ処理部1715は、入力画像から画素をサンプリングする間隔に縮小率の逆数を設定し、入力画像から水平方向及び垂直方向にこの間隔で画素をサンプリングして、サンプリングされた画素群から成る第1の画像を生成する。ビデオ処理部1715は、上記のサンプリング位置から水平方向に(α+β)画素数(α:整数、0<β<1)ずれたサンプリング位置における画素の画素値をこの画素の周囲画素から算出し、画素値を算出した画素から成る第2の画像を生成する。そしてビデオ処理部1715は、第1の画像と第2の画像とを順次に出力する。 (もっと読む)


【課題】目的地を入力する際に住所の選択を視覚的により容易に行なえるようにする。
【解決手段】階層化された行政区画における選択アイテムがディスプレイに表示されているときに、方向指示操作としてタッチパネルのフリック操作が行なわれたときには(S150)、行政区画における選択アイテムと同一階層の複数の地区アイテムのうち選択アイテムに対してフリック操作の指示方向にある地区アイテムを選択し(S220)、選択アイテムを内包する最小の矩形の四辺とディスプレイの画面の外縁との間に少なくとも所定のマージンαが確保される最大のサイズで選択アイテムがディスプレイの画面中央に表示されるようディスプレイを制御する(S320)。これにより、ディスプレイの画面に対して視認しやすい状態で選択アイテムを表示させることができると共に、繰り返し方向指示操作によって地区アイテムの選択が可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像処理負荷の小さいページめくり効果を実現する画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムを提供すること
【解決手段】表示制御部20は、ページめくりの指示を受け付け、受け付けの際に表示していた画像である現画像と、ページめくり後に表示する次画像と、の表示境界の座標を算出し、表示境界に基づいて、裏ページ画像の表示位置及び表示対象領域を算出する。表示境界処理部50は、表示制御部20が算出した裏ページ画像の表示位置及び表示対象範囲に基づいて、裏ページ画像のスケールを調節する。ミキサ部70は、現画像と次画像を表示境界画面情報に基づいて結合した結合画像を生成し、表示制御部20が算出した裏ページ画像の表示位置に基づいて、結合画像と裏ページ画像を重ね合わせてページめくり画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの鑑賞状況に合わせて3次元表示の映像を変化させると共に、2次元表示を行う場合に、開閉操作をスムーズに行うことができる携帯端末を提供する。
【解決手段】第1の筐体と第2の筐体とを開閉する際に、側面視で、第1固定プレートの表面側角部(第1の表示装置の表面側角部)と、第2固定プレートの表面側角部(第2の表示装置の表面側角部)とを、互いに当接した状態でヒンジ部に対して直線状の軌跡で移動させる。3次元表示モードにおいて開閉操作時には、第1の表示装置のみが3次元画像を表示し、開閉角度が大きくなるにつれて3次元表示を大きな画像から小さな画像に徐々に変化させ、全開操作時には、連続した第1の表示装置及び第2の表示装置の両方で、1つの3次元画像を表示するように切り換える。 (もっと読む)


【課題】周囲の状況に応じた画面サイズでの使用を促し、周囲への影響を低減することができる表示装置、及び画面サイズの変更制限方法を提供する。
【解決手段】画像を表示する画面15のサイズ変更に伴い空間内での占有スペースが増減する表示装置11であって、画面15のサイズ情報と周囲情報とを取得すると共に、取得した周囲情報に応じて画面15の拡大可能サイズを設定し、画面15のサイズが拡大可能サイズよりも小さくなるように画面15の拡大方向へのサイズ変更を制限する制御部を備えた。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが所望の領域を簡易かつ迅速に投射範囲に変更できる投射型表示装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】投射画像G0の撮像画像に基づいて、この画像G0上に投射された位置指示光であるターゲットスコープTSの位置を特定し、この画像を拡大又は縮小する場合の投射範囲を、特定した位置に対応する画像領域Ar1を含む範囲に設定し、この設定に応じて画像の投射範囲を変更するようにした。 (もっと読む)


【課題】
マルチディスプレイシステムを構成する各ディスプレイに表示中の画像を異なる画像に変更できる使い勝手の良い携帯端末装置および該携帯端末装置を含むマルチディスプレイシステムを提供する。
【解決手段】
マルチディスプレイシステム1000を、複数のディスプレイ100と情報処理装置200と携帯端末装置300とによって構成し、携帯端末装置300のタッチパネル式表示部310に、ディスプレイ100の数と同一の数の操作キー画像を表示させ、操作キー画像に対するタッチ操作が行われた場合は、ディスプレイ側表示部110に、該ディスプレイ側表示部110に表示中の画像とは異なる画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 画像読取装置が読取可能な領域に画像を表示すること。
【解決手段】 電子ペーパは、画像読取装置に載置可能であり、画像を表示する表示面と、表示面に設けられ、光を検出する面状光センサと、面状光センサにより複写機が発する走査光が検出される場合、検出された走査光に基づいて表示面中の読取領域を決定する読取領域検出部(S06)と、表示面中の決定された読取領域に画像を表示する表示制御部(S15)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】所定の3D放送方式においてBMLブラウザに表示されるデータ放送用データを正常に表示する。
【解決手段】BMLブラウザで表示されるデータ放送用データの1フレームを横方向又は縦方向に半分に縮め、縮められた縮小フレームを前記縮小方向に2つ並べたフレームを生成する生成手段と、生成された前記フレームを前記縮小方向で2等分し、分割された各分割フレームをそれぞれ前記縮小方向に2倍に伸張して2フレームとし、当該2フレームを時間的に交互に表示装置に出力する出力手段と、を有することを特徴とする3D対応データ放送出力装置。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,030