説明

Fターム[5C084CC23]の内容

盗難警報装置 (32,143) | 検知対象(行為) (3,095) | 特定場所へのアクセス (476) | 特定コード信号 (308) | 暗証番号 (81)

Fターム[5C084CC23]に分類される特許

1 - 20 / 81


【課題】盗難車の発見を容易にするとともに、盗難抑制効果を高めること。
【解決手段】
車両10に対し車両10の外部から電気エネルギを供給する給電装置20において、PLC部202は、車両10に記憶された車両10の固有情報(車両固有情報)を車両10から取得し、サーバ通信部203は、車両固有情報と盗難車情報とを照合するサーバ30から照合結果を取得し、制御部205は、車両固有情報が盗難車情報に一致しない場合、電力出力部204から給電コネクタ201を介して車両10へ電気エネルギを供給させる一方で、車両固有情報が盗難車情報に一致する場合、給電コネクタ201と受電コネクタ101とが接続された状態を給電コネクタ201に保持させる。 (もっと読む)


【課題】車両が不正運行モードであると判定された後にも不正運行モードを解除する機会があり、かつ、車両が不正に使用されて移動することを阻止する。
【解決手段】車両10に搭載される車載器11に設けられ、パスワードを入力可能な操作部13と、操作部13から入力されたパスワードの正否を判定するパスワード判定部23と、パスワード判定部23によってパスワードが正しくないと複数回連続して判定された場合に、車両10が不正に使用されている不正運行モードであると判定する不正使用判定部24と、不正運行モードであると判定された場合に通報する送受信部22とを備え、車両10の運行状況を管理する車両運行管理システム100であって、不正使用判定部24によって車両10が不正運行モードであると判定された後、車両10の運行を不可能にする操作があった場合には、再度、操作部13へのパスワードの入力が可能となる。 (もっと読む)


【課題】無線端末の不正使用を防止するために機能停止した無線端末を、パソコンを使用して容易に再使用状態に復元することを困難にした無線端末を提供する。
【解決手段】ハードウェアの一部として組み込まれたファームウェアの一部又は全部を、外部からの命令(コマンド)によって消去することによって、容易に再起動できないように構成する。 (もっと読む)


【課題】運転者の煩わしさを軽減しつつ、管理者の意図によってセキュリティレベルを変更することができる建設機械の盗難防止システムを提供する。
【解決手段】端末装置106は、建設機械102にオーナロック設定の指令及びユーザロック設定の指令を選択的に送信可能としている。建設機械102のコントローラ41は、ユーザ暗証番号及びオーナ暗証番号を記憶しており、端末装置106からの指令に応じてオーナロック設定が設定された場合は、キー入力装置34で入力された暗証番号とユーザ暗証番号及びオーナ暗証番号のうちの一方とが一致したときに始動ロック状態を解除し、ユーザロック設定が設定された場合は、キー入力装置34で入力された暗証番号とユーザ暗証番号とが一致しても始動ロック状態を解除せず、オーナ暗証番号と一致したときに始動ロック状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、自動取引装置において、端末の利用者が「振り込め詐欺」等の不正行為の被害に遭っているかどうかを判定し、被害に遭っていると判定した場合には、利用者に対して報知を行うことにある。
【解決手段】前記課題は、振込み取引で入力を行った際の携帯電話の電波受信状況を電波受信部によって検知し、電波を検知した入力項目で振込先が特定できる場合に振り込め詐欺の被害に遭っていると判定し、利用者に報知を行うことによって達成される。 (もっと読む)


【課題】振り込め詐欺等による犯罪を未然に防止する。
【解決手段】記憶部2aと通信部2dとこれらを制御する制御部2eとを有するホストコンピュータ2と、振込操作者の操作入力の受け付けと画像表示を行う入力表示部16と前記ホストコンピュータ2と通信を行う回線制御部21とこれらを制御する主制御部25とを備えた現金自動取引装置10とを備えた現金自動取引システム1について、前記口座情報に前記振込口座の利用者に関する写真画像データを含ませておき、前記現金自動取引装置10の主制御部25は、振込操作者によって振込処理が選択された場合に、前記入力表示部16により入力受付した振込先の口座情報に基づいて、前記ホストコンピュータ2の記憶部2aに記憶されている該口座情報に含まれている写真画像データを前記入力表示部16に表示するステップS24を実行する構成にした。 (もっと読む)


【課題】生体特徴情報を利用して個人を識別可能な個人認証装置を自動車に取り付け盗難防止効果の向上を図った場合、個人認証装置の不具合などでユーザー認証を行えずに自動車の運転許可が出せない状態となっても、これを回避する手段を構築する。
【解決手段】個人認証装置と暗証番号入力装置を自動車に搭載し、個人認証装置によるユーザー認証が失敗した場合や個人認証装置が動作しない場合に、暗証番号入力装置による暗証番号入力によりユーザー認証を行う機能を有するようにした。 (もっと読む)


【課題】加害者を特定するための情報を取得する可能性を高めることが可能な通報装置を提供する。
【解決手段】通報装置10は、予め設定された通報先装置20へユーザUAが危険な状態にある旨を表す通報情報を送信する。更に、通報装置10は、個人を識別するための情報である個人識別用情報の入力を受け付ける。そして、通報装置10は、受け付けられた個人識別用情報と、予め記憶された認証用情報と、が対応しているか否かを判定する。更に、通報装置10は、個人識別用情報と認証用情報とが対応していないと判定された場合に、その個人識別用情報を含む通報情報を通報先装置20へ送信する。 (もっと読む)


【課題】不正な解錠操作をして入室した不正者を閉じ込めることにより、不正者を捕らえられるようにする。
【解決手段】セキュリティシステム1は、セキュリティルーム4のドア41に設置されたコントローラ3と、セキュリティルーム4をセキュリティ管理する警備センター2に設置されたセンター装置21とを有する。利用者は、ドア41を解錠するための解錠操作として、暗証番号入力装置34に暗証番号を入力する。コントローラ3の認証部32は、入力暗証番号92が通常操作用暗証番号39bである場合を「通常の解錠操作」とし、入力暗証番号92が不正操作用暗証番号39cである場合を「不正な解錠操作」とし、入力暗証番号92がその以外である場合を「その他の解錠操作」とする。制御部31は、「不正な解錠操作」の場合、ドア41を解錠して利用者を入室させ、退室時にドア41を解錠せず利用者を閉じ込め、警備センター2に通報して警備員を呼び出す。 (もっと読む)


【課題】ロック解除フラグを含むデータをコピーして不正にロックを解除しようとする行為に対する防御機能を有し、優れた盗難防止効果を奏することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、第1のロック解除コードを含む第1のロック解除コード保存メモリと、ロックが解除されたか否かを示すロック解除フラグを含むロック解除フラグ保存メモリと、前記第1のロック解除コードと入力装置によって入力される第2のロック解除コードとを比較する比較部と、前記比較部での比較結果が一致したときにロックを解除し電子機器の正常動作を許可する制御部と、前記ロック解除フラグ保存メモリが正当なものであるか否かを判定する判定部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】移設を検出するための独自の電源を設ける必要の無い簡易な構成の不正移設検出装置及び工作機械並びに動作制限方法の提供を課題とする。
【解決手段】工作機械(機器)1の設置場所Pにおける磁界の状態を磁界状態検出手段130で検出し、電源90がオフからオンになった以後に磁界状態検出手段130で検出された磁界の状態と、前記オフになる以前に磁界状態検出手段130で検出された磁界の状態と、に基づいて機器1が移設されたか否かを判断する。また、工作機械1が移設されたと判断したときに可動部40の動作を制限する。 (もっと読む)


【課題】無線伝送システムを使用した自動車盗難防止システムを提供する。
【解決手段】
自動車盗難防止システムとして、ユーザが、ドアをロックせずに自動車から離れた場合に、ユーザが携帯しているキーが、自動車から離れたことを認識して、ドアをロックして、自動車の盗難を防止する装置がある(以下、キーレス機能と記す)。しかしながら、上述したキーレス機能では、キーを車内に置き忘れてしまったときには、ドアはロックされず、自動車の盗難を防止することができない。また、非免許取得者がキーを持ち出し、自動車を運転しようと試みた場合、上述したキーレス機能では、非免許取得者の運転を抑止することができない。本発明にかかる自動車盗難防止装置は、自動車の起動のために適合した鍵が受け入れられ、自動車の起動のために適合した識別データが受信されたときにのみ、自動車を起動することにより、上記の問題を解決する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティドアシステムに新たにセンサ等の設置が不要で簡便に不審者の検知が可能な不審者検知装置を提供する。
【解決手段】識別情報に基づいて認証を行う認証部1aと、ドア2aの付近の人を検知する人検知センサ2c、2dと、認証部1aの認証結果および人検知センサ2c、2dの検知結果に基づいてドア2aの開閉または解錠・施錠を制御する制御部2bと、を備えるセキュリティドアシステム10において、ドア2aの付近の不審者を検知する不審者検知装置1bであって、人検知センサ2c、2dの検知結果に基づいて人検知センサ2c、2dが認証の後にドア2aの付近の人を検知している時間を積算した積算時間をカウントする積算時間カウンタ13と、積算時間が積算時間閾値に達したか否かの判定を行う積算時間判定部14とを備え、積算時間判定部14の判定結果に基づいて不審者を検知する。 (もっと読む)


【課題】通信コストがかかることなく、別途識別情報のIDを設定・管理すること無く、確実に盗難車両の発見を可能とする。
【解決手段】車両が通行する路または駐車場またはその近傍に設置され各種の情報を無線通信にて送受信する路側無線装置100と、路側無線装置と無線通信にて各種情報のやり取りを行う車両に搭載された車載器200とを有する車両盗難情報提供システムにおいて、車載器は、車両を特定するIDを記憶するID記憶手段と、所定の条件を満足したとき車両が盗難されるまたはされたと判断する判断手段と、車載器と路側無線装置間のリンクが成立したタイミングにて、ID記憶手段に記憶されたIDを、路側無線装置に送信する対路側無線装置送信手段と、を備え、上記路側無線装置は、車載器から送信されたIDを受信する対車載器受信手段と、IDを、管理サーバ300またはネット網に送信する対サーバ通信制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は自動車社会における事件事故を防止するため、斬新的機能をカーナ
ビに集積させるものである。交通事故だけではなく、飲酒運転や盗難車を利用した事件
などを捜査するためにも運行記録が使われる。本発明を管理する組織、あるいは個人レ
ベルでも携帯電話などを利用して車両位置を検出することが可能なものである。
【解決手段】
従来に無いナビシステムを構築し、自走経路録画再生可能な実写カメラを連動させる。
自動車社会における交通事故や盗難などの事件に対して保険会社が明確に分析し、過失
割合を算出しやすくすることで、保険会社の莫大な損失額を減らすことが可能となる。
警察は運行記録をもとに捜査をすることが可能となる。産業上の利用には様々な組織が
本発明に関わることになるが、データ集積基地として本発明を管理する組織を設立する。
(もっと読む)


【課題】簡単に、特定の車両と近接通信を行うことができるようにする。
【解決手段】携帯近接無線通信端末12Aは、アプリケーションサーバ15から送信される、異常が発生している車両11−1に搭載されている車載近接無線通信端末21と近接通信を行う車両通信モードにモードを遷移させる通報アプリケーションを受信し、その通報アプリケーションに基づいて、モードを車両通信モードに遷移させ、近接通信により、認証情報を車載近接無線通信端末21に送信する。車載近接無線通信端末21は、携帯近接無線通信端末12Aからの認証情報を受信し、その認証情報に基づいて、車両11−1に関係する所定の動作を制御することで、特定の車両との近接通信をして、その車両に対して特定の動作をさせることができる。本発明は、情報処理システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置を盗んでも使用できないことを自動車から取り外される前に窃盗者に知らせることにより、ナビゲーション装置の盗難や盗難を目的とした自動車の破壊を未然に抑止するナビゲーション装置を提供する。これにより、財産の保護のみならず犯罪抑止効果をもたらす。
【解決手段】 利用者を目的地に誘導するナビゲーション装置であって、地図情報を用いて、目的地へ誘導するためのナビゲーション処理を実行するナビゲーション手段と、ナビゲーション手段によるナビゲーション処理を禁止する動作制御手段と、ナビゲーション手段によるナビゲーション処理が禁止された時、ナビゲーション処理が禁止されていることを表示する。 (もっと読む)


【課題】人的な協力を得ることなく且つ担当者あるいは元の使用者特別な負荷をかけることなく、個人情報の不用意な流出・漏洩や個人情報の不正利用などを確実に防止する。
【解決手段】複数のクライアントと、該複数のクライアントとネットワークを介して相互に通信可能に接続されて該複数のクライアントにおける情報ファイルを管理する情報管理サーバと、前記情報管理サーバと通信可能に構成されICタグのデータを読み取るICタグリーダと、を備えた情報管理システムであって、前記クライアントの記憶手段の内部にICタグが付されて構成されており、前記クライアントが分解される作業場所には前記ICタグリーダが配置されており、前記情報管理サーバは、前記記憶手段が分解されて内部のICタグが前記ICタグリーダにより読み取られた場合に前記記憶手段が分解されたと判断する。 (もっと読む)


【課題】センサーを細工してあたかも車載用電子機器が車両から正常に取外されたようにすることを不可能とした車載用電子機器を提供する。
【解決手段】車載用電子機器であるポータブルカーナビゲーション装置1が取り外されたことを検出する検出手段である傾き検出部50をポータブルカーナビゲーション装置1の筐体に内蔵して設け、装置が取り外されたことに対応する傾き検出部50の検出出力に基づいてポータブルカーナビゲーション装置1の作動が不可能な状態にロックするロック手段であるロック制御部408を設け、取り外されたポータブルカーナビゲーション装置1を使用不可能な状態にする。 (もっと読む)


【課題】センサーを細工してあたかも車載用電子機器が車両から正常に取外されたようにすることを不可能にすると共に、盗難の状況を知らしめる車載用電子機器盗難監視システムを提供する。
【解決手段】車載用電子機器であるポータブルカーナビケーション装置1が取外されたことを検出する傾き検出部50を装置本体10に内蔵して設け、傾き検出部50によりポータブルカーナビゲーション装置1の取り外しを検出し、ロック制御部408によりポータブルカーナビケーション装置1の作動が不可能な状態にロックする。そして、不一致回数検出部411で不正なパスワードの入力が連続して所定回数以上あるとこれを検出し、送信部60よりメールアドレスで特定された受信装置90に不正使用された旨と現在位置の情報を送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 81