説明

Fターム[5C084EE01]の内容

盗難警報装置 (32,143) | 検知手段の配置 (3,004) | 屋内 (727)

Fターム[5C084EE01]に分類される特許

201 - 220 / 727


【課題】明るさが変化しやすい環境であっても、明るさの変化に起因する誤判定を招きにくい侵入監視装置を提供すること。
【解決手段】侵入監視装置は、初期画像を取り込んで(S120)、初期画像内にある検出区画を対象にして輪郭抽出処理を施し(S130,S140)、抽出した輪郭線を判定線分として設定する(S150)。その後は、一定時間毎に最新画像を取り込んで(S160)、最新画像内にある検出区画を対象にして輪郭抽出処理を施し(S170,S180)、抽出した輪郭線を判定線分として、判定線分の分断幅を計測する(S190)。分断幅がしきい値以上の場合は(S200:分断幅≧しきい値)、不正侵入を検知したものと判定し(S210)、警告・通報・写真撮影を実行する(S220)。 (もっと読む)


【課題】 管理領域へ入退出する通行者の個人情報と、持ち出し又は持ち込みを制限される管理対象物の検出情報とを的確に対応させて、管理対象物の持ち出し又は持ち込みの許否を管理する。
【解決手段】 通路14の管理領域へ進入する方向に沿って、進入者用個人情報読取装置21、退出者用開閉装置32、退出者検知用の人感センサ33、進入者用及び退出者用共通の磁界変動検出装置11、進入者検知用の人感センサ23、進入者用開閉装置22及び退出者用個人情報読取装置31の順に設ける。管理領域へ入退出する通過者が個人情報を入力した後、開閉装置を通過する直前に人感センサによって検知されるまでの間に取得した管理対象物の検出情報と個人情報とを、予め設定されたデータと照合して開閉装置を通過する許否を判断するものとなっている。 (もっと読む)


【課題】機密文書を不正に持ち出す者を捕捉することができるゲートシステムを提供する。
【解決手段】ゲートシステム1は、個人認証部10と、開閉部12と、壁14と、タグ検知センサー16と、制御部18と、通路22とを有する。開閉部12は通路22の両端に設けられており、個人認証に基づいて開閉される。通路22は、2つの開閉部12の少なくともいずれかが開状態である場合に入退が可能になり、2つの開閉部22が閉状態である場合に入退が不可能になるように形成されている。タグ検知センサー16は、通路22に設けられ、例えば大バルクハウゼン効果式タグ等の被検知物を検知する。制御部18は、タグ検知センサー16により被検知物が検知された場合、2つの開閉部12が閉状態を保つように制御する。 (もっと読む)


【課題】住宅で日常使用している空気調和機を利用して、侵入者に居住者が住宅内にいると思わせることによって、住宅内に侵入することを思いとどまらせることができる安価な防犯装置とする。
【解決手段】人体検知用センサ8を用いて人が部屋に在室しているかどうかを検知する人体検知制御手段3と、室内機から室外機の送風ファンの運転を制御することが可能な室外ファン運転制御手段4と、室外機の送風ファン5と、空気調和機の設定内容を音声で告知する音声告知手段10からなり、人体検知制御手段3により居住者が部屋に不在と判定された場合、空気調和機の運転が停止中であっても、室外ファン運転制御手段4により室外機の送風ファン5だけを連続運転させるとともに、音声告知手段10により何らかの設定内容を音声で告知するようにしたことにより、侵入者に居住者が住宅内にいると思わせることができる。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作をすることなく、部屋の使用/不使用に応じて警備状態を切替えることができる警備装置、監視システムおよび警備状態切替方法を提供する。
【解決手段】複数の警備領域ごとに異常を検知する警備装置において、電力量計測部101は、警備領域ごとに使用している電力量を計測し、不在判定部104は、計測された電力量と予め定められた不在判定電力量とを比較することにより、警備領域に人が不在であるか否かを判定し、警備状態切替部106は、警備領域に人が不在であると判定された場合に、当該警備領域の警備状態を、異常を検知した場合に監視センタに警報を送信しない警備解除モードから、異常を検知した場合に前記警備領域内に異常を検知した旨を報知する注意喚起モードに切替える。 (もっと読む)


【課題】商品が導電体で遮蔽されたり、商品からRFIDタグが取り外されたりしても、盗難状態にあるとして検知可能な盗難監視システムを提供する。
【解決手段】盗難監視システム100は、RFIDタグ情報と管理情報とが1対1に対応付けて保存された管理データベース8と、RFIDタグ4から送信される応答電波を受信する送受信部2と、応答電波から抽出されるRFIDタグ情報に基づいて管理データベース8を参照することで商品が盗難状態にあるか否かを判断する監視部1と、報知部3とを備えた盗難監視システムである。RFIDタグ4は、商品5に取り付けられている状態で送受信部2と送受信が可能に形成されている。監視部1は、応答電波から抽出されたRFIDタグ情報の中に対応するRFIDタグ情報が存在しない管理情報が管理データベース8に存在する場合、商品が盗難状態にあると判断する。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂製の中空パネルが破壊されるようなことがあっても、人の侵入を阻止できる防犯用中空パネルを提供する。
【解決手段】パネル表面層1aとパネル裏面層1bとの間に、パネル長さ方向に貫通する多数の中空部2が形成された合成樹脂製の中空パネル1であって、侵入防止用条材3が人の侵入を阻止するに足る相互間隔をあけて中空部2の幾つか又は全てに挿通され、各条材3の両端が中空パネルの長さ方向両端の端板4に固定された構成の防犯用中空パネル1とする。合成樹脂製の中空パネル1が破壊されても、中空部2に挿通された侵入防止用条材3によって人の侵入を阻止し、窃盗その他の犯罪を防止する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、1つの撮像手段で複数方向の撮像を可能とし、不審者を車両荒らしや盗難防止などに用いられるセキュリティーシステムを安価に提供することを目的とする。
【解決手段】
撮像手段11と、撮像手段11から得られた画像のデジタル処理を行うデジタル処理手段21を有し、撮像手段11に対して傾斜した反射面13aを持つ反射体13を撮像手段11と対向して設けると共に、反射面13aを撮像手段11の中心軸の外周に配置し、撮像手段11が反射体13に反射した情報を撮像するようにした。 (もっと読む)


【課題】 当該監視空間の監視映像の中から不審な監視対象を絞り込んで通知する。
【解決手段】 屋内施設内に設置される複数の照明装置11,…のうち、各照明装置11ごと、あるいは適宜選択される照明装置11に供給される電力を取り込んで屋内施設内の監視空間を撮像する撮像カメラ部12と、監視対象を判定する属性情報が設定され、撮像カメラ部で撮像された映像の中に属性情報に相当する映像が存在するとき、その存在映像を画像処理結果の映像として抽出し出力する画像処理部15と、撮像カメラで撮像された映像及び画像処理結果の映像を所定の通信プロトコルに従ってパケット化し、電力線通信ネットワーク3に伝送する電力線通信手段16,17とを有する各撮像・画像処理系を備えた映像監視システムである。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で低価格でありながら高い防犯効果を発揮し得て、簡単に設置可能な防犯警報装置を実現すること。
【解決手段】 本体内に、バッテリーと、人間の言葉からなる警告音声を音声データとして記憶している音声メモリと、振動センサの所定レベル以上の出力信号レベルを閾値として設定する閾値設定手段と、上記閾値と上記振動センサの出力信号レベルとを比較し閾値以上の出力信号レベルが所定時間以上継続した場合に検出信号を出力する比較手段と、比較手段からの検出信号に基づいて音声メモリから上記音声データを読み出して人間の言葉からなる警告音声信号を生成し増幅手段への送出を行なう制御手段とを具備し、上記増幅手段にて増幅された上記警告音声信号を放音するスピーカを、その接続コードを介して上記本体に着脱自在に設け、上記制御手段は上記警告音声信号の上記増幅手段への送出を複数回繰り返し行なうように構成する。 (もっと読む)


【課題】監視者による他の監視カメラの向きを変えるなどの操作を不要とし、監視作業を容易とするとともに、監視を集中して行うことができるようにする。
【解決手段】監視者が、複数台の監視カメラ110〜130のうち、いずれか一台のたとえば監視カメラ110を操作し、その監視カメラ110で監視対象(侵入者等)が映し出され、その後、監視対象(侵入者等)がその監視カメラ110の少なくとも死角に入ると、制御装置150によりプリセット情報テーブル151の位置関係情報とプリセット旋回情報とに基づき、自動的に他の監視カメラ120,130の旋回制御が行われて監視対象(侵入者等)の追尾が行われるようにした。 (もっと読む)


【課題】防犯システム40においてユーザに携帯させる機器を構造簡単なものとする。また、該機器の節電と共に、プライバシーを保護する。
【解決手段】ユーザはRFタグ13を携帯する。複数の無線機26(例:無線機26a,b)は、別々の場所に配置され、送信要求コードを間欠的に送信する。RFタグ13は、無線機26の圏内にあると、送信要求コードの受信し、これに対して、送信作動して、シリアルコード等の識別子情報を返す。無線機26は、受信した識別子情報に係る識別子受信情報について、過去所定分を記憶装置に残しておく。RFタグ管理装置50は、各無線機26へ照会対象のRFタグ13を通知する。無線機26は、記憶装置から該当の識別子受信情報を読み出して、RFタグ管理装置50へ送る。無線機26は、識別子受信情報は保有するが、保有中の各識別子受信情報が具体的に誰に対応するかは分からないようになっている。 (もっと読む)


【課題】センサ部および撮像/画像処理部による各々の検知条件を設置環境に適応できるように切り換えられる人体検知装置を提供する。
【解決手段】互いに異なる検知エリアAa,Abを持つ複数のセンサユニット1A,1Bを有するセンサ部1と、監視エリアVを撮影して移動物体を検知する撮像/画像処理部2とを備える。撮像/画像処理部2は、撮影した移動物体の大きさを判別するサイズ判別手段12と、移動物体が縦長か否かを判定する縦長判定手段13とを有する。少なくとも隣接する二つの検知エリアに対応するセンサユニットの検知作動によりセンサ部検知信号を出力し、かつサイズ判別手段12と縦長判定手段13の両方を作動させる第1モードと、少なくとも一つの検知エリアに対応するセンサユニットの検知作動によりセンサ部検知信号を出力し、かつサイズ判別手段12を作動させる第2モードとに切り換えるモード切換手段19を備える。 (もっと読む)


【課題】別段の機器を付け加えることなく省エネルギー化を図ることができる無線通信装置を提供すること。
【解決手段】アンテナ1〜4のうちのいずれか1つを送信用アンテナとして選択する。さらに、そのアンテナ以外のアンテナから受信用アンテナを選択する。そして、送信用アンテナから通過物の検出用電波を放射させ、受信用アンテナが受信した検出用電波の受信レベルを測定する。測定した受信レベルから通過物の有無を判断し、通過物有りと判断したとき、送受信用アンテナを選択して無線タグのICに記録されたデータの読取用電波を放射し、無線タグからの応答電波を受信する。 (もっと読む)


【課題】建物内に不審者が侵入しているか否かを判断し、その判断結果に基づいて照明器具を点灯させて不審者を的確に威嚇することにより、不審者が住戸内に侵入することを防止する。
【解決手段】防犯用照明システム1は、建物内に入場する者の認証を行って、各住戸の住戸番号情報を取得する入場者認証装置2と、各住戸の出入口に設けられた人感センサ3と、各住戸に設けられた制御ブロック4と、建物の各フロアに設けられた通信用I/F5と、各住戸の出入口12に設置された出入口の照明器具6と、共用通路13に設置された共用通路の照明器具7とを備える。入場者認証装置2は、認証を行って取得した住戸番号情報と、人感センサ3の検知信号に重畳された住戸番号情報との照合結果に基づいて、建物内に不審者が侵入しているか否かを判断し、その判断結果に基づいて制御信号を通信用I/Fに送信し、出入口の照明器具6と共用通路の照明器具7を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】 軟磁性体を含む検知対象物を検出する携行物管理ゲートにおいて、検知対象となる磁性体の量や検知対象外の磁性体の有無に関わらず検知信号が飽和をすることを回避する。
【解決手段】 携行物管理ゲートは、検知対象となる軟磁性体を検出する第1の検知ゲート10と、上記軟磁性体による信号の検出するときの信号レベルを検出するための第2の検知ゲート20及び第3の検知ゲート30と、これらの検知ゲートの出力に基づいて検知対象物の有無を判別する信号処理手段45と、通行者を検出する人感センサ41,42とを備えているものとする。信号処理手段45は、軟磁性体による信号の検出するときの信号レベルを検出する第2の検知信号に基づき、第1の検知信号を飽和させない範囲で増幅させた状態で検知対象外の信号を除去することにより検知対象となる磁性体の信号を検出するものとする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話を用いて遠隔監視警報システムを構築する時、利用者数が多数となると自宅または事務所に設置される通信制御装置のコスト負担及び着信用IPアドレスの使用料金負担を低減できることが望まれる。
【解決手段】通信制御装置が収集した画像情報等をネット上のサーバにパケット化して送信する際、送信完了までの一時期だけ該画像情報等を記憶する通信方式の導入と通信制御装置とサーバ間でネットワーク層の通信リンクを常時確立している通信技術の導入により上記課題を解決する。 (もっと読む)


遠隔作動キー装置、例えば、無線信号を無線送信する可搬部材と、該信号を受信するパッシブロック装置とを有するロックシステムを提供すること。該ロック装置は、作動可能なトリガ機構と、制御回路とを含む。該制御回路は、該制御回路の電源を入れる該無線信号を受信する。また、制御回路は、トリガ信号を生成するとすぐに、該無線信号が、該ロック装置を解錠するのに適切であるか否かを判定する。該トリガ機構は、該トリガ信号に応答して、該ロック装置を作動し、開くことができるようにする。また、該キー装置は、無線通信接続を介してコンピュータネットワークと通信するように構成されている。該コンピュータネットワークとの通信は、コマンドおよび情報を伝えることができる。該キー装置は、該ロック装置とコンピュータネットワークとの間の通信を中継することができる。
(もっと読む)


【課題】 監視カメラの映像に基づいて対応処理を行なう場合に、適切なタイミングで対応処理を行なえるようにする。
【解決手段】映像中の変化した領域を特定するための変化領域情報を入力する手段と、変化した領域が未監視対象の場合に、識別子を付して監視対象とするとともに、監視対象の位置情報を含む、監視対象が現れた旨の情報を出力する手段と、監視対象となっている領域が所定の距離移動した場合に、監視対象の位置情報を含む、監視対象が移動した旨の情報を出力する手段と、監視対象となっている領域が所定の距離移動していない場合に、あらかじめ定めた間隔で、監視対象の位置情報を含む、所定時間が経過した旨の情報を出力する手段とを備えた映像情報出力装置。 (もっと読む)


【課題】差動対となる焦電素子を直交方向にずらして配置することにより、従来相殺されていた信号の一部を識別情報等として利用できて、移動物体の識別能力を高めることが可能な作動式焦電型赤外線センサを提供する。
【解決手段】互いに極性の異なる対となる焦電素子の出力を合成して取り出す差動式焦電型赤外線センサにおいて、前記対となる焦電素子は、その並列方向に対する略直交方向の位置が相対的にずれを持って配置されていることを特徴とする。また、前記対となる焦電素子が複数組配置され、各組の焦電素子の並列方向が同一かもしくは互いに略直交することを特徴とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 727