説明

Fターム[5C087BB11]の内容

警報システム (104,244) | 伝送部 (14,503) | 伝送媒体 (7,886) | 有線 (4,297) | 通信回線 (2,902)

Fターム[5C087BB11]の下位に属するFターム

Fターム[5C087BB11]に分類される特許

1,221 - 1,240 / 1,282


【課題】学校等の防災システムにおいて、異常の発生をその内容を含めて迅速に通報し、さらに生徒等の点呼や避難誘導等を正確且つ迅速に行えるようにする。
【解決手段】アクセスポイント2、2…を介して校内ネットワーク1へ接続可能な携帯無線端末3、3…に、生徒等の出欠記録と確認(点呼)を行うための機能と、アクセス可能なアクセスポイントの位置から適切な避難経路を取得して表示する機能と、異常発生時にその異常内容に応じた緊急通報をアクセス可能なアクセスポイントの位置情報とともに簡単操作でセンタ通信装置4へ送信する機能を設ける。 (もっと読む)


【課題】 遠隔地にいる人同士の円滑なコミュニケーションを促すことができ、人間関係の維持・構築と利用者のQoL向上に貢献することができる固定型通信端末等を提供することを目的とするものである。

【解決手段】 インターネット網接続制御手段と、固定型通信端末の周囲の環境と上記固定型通信端末の近辺の人間の活動状況とバイタル情報とをセンシングするセンサ情報入力取得手段と、合図取得手段と、緊急合図取得手段と、入出力制御手段と、インターネット網または電話網で接続される相手側の状態を表示する表示手段と、音声通話のための音声入力手段と、音声出力手段と、音声入出力制御手段と、映像通信のための映像入力手段と、映像出力手段と、映像入出力制御手段と、センサ情報通信と音声通話と映像通信とを切り替える入出力切り替え手段と、入出力切り替え制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 現在位置および最寄の避難場所を確実に確認可能な避難場所表示システムを提案すること。
【解決手段】避難場所表示システム1は、電柱5などの一般固定構造物、避難所誘導看板6などの避難情報表示用の固定構造物に取り付けたQRコード7(7A、7B)と、これを撮影してQRコードに担持されている位置情報7a、通信先情報7bを読み取り、インターネット4を経由して情報提供サーバ2に送信するための携帯電話機3と、受信した位置情報に該当する地点を含む地図情報を携帯電話機3に送信する情報提供サーバ2とを有している。携帯電話機3の表示部3aの画面に表示される地図10には、現在位置および最寄の避難場所を示すマーク11、12も表示される。これらのマーク11、12から、携帯電話機3の所持者は、迅速かつ安全に避難場所に避難することができる。 (もっと読む)


【課題】窓ガラス部材の損壊と不正侵入の検知、関係部署へ報知を行って居住者の安全と保障を簡便で正確な方法を提供する。
【解決手段】ガラス部材に微小なICチップを備えて、微弱電波を使ってガラス部材の状況を逐一データ発振する。送受信器を備えた無線集端装置を建物、車両等の要部において、無線集端装置と接続している情報通信網上にある各種ウェブサイトに報知する。ウェブサイトは、顧客通信用ウェブサイト、警備保障会社ウェブサイト、ガラス部材会社ウェブサイト、損害保険会社ウェブサイトが相互に連携して定期的補修と損害額の計算、不正侵入の検出、保険の支払いを顧客の手を煩わせないで迅速に行う方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数のセンサが侵入者を検知した場合でも、的確な通報動作を行うこと。
【解決手段】センサ端末が送信する検知信号を受信する受信手段21と、ユーザーの警戒設定操作、または、警戒解除操作を受け付ける操作手段22と、侵入者を検知した旨を外部に向けて通報を行なう通報手段24と、受信手段が検知信号を受信した際、通報手段を制御し通報動作を行なう制御手段23とを備え、制御手段23は、操作手段22が受け付けたユーザーの操作内容と、受信手段21が検知信号を受信したタイミングとから、通報手段24の通報動作を制御することにより的確な通報を行なうことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】
監視場所に関係する広範囲の監視情報あるいは時間の経過の監視情報が犯罪、事故あるいは災害等の原因の究明や、未然の防止に役立つ場合が多い。このような広範囲の監視情報、あるいは時間の経過の監視情報等を収集する監視カメラシステムの実現が望まれている。
【解決手段】
複数の監視カメラ装置と、複数のセンサ装置と、上記複数の監視カメラ装置および上記複数のセンサ装置が伝送路を介して接続された監視センタを具えた監視カメラシステムにおいて、上記監視センタは、制御部および記憶部を有し、上記複数の監視カメラ装置および上記複数のセンサ装置は、複数の地域にグループ分けされると共に、上記グループ分けされたテーブルが上記監視センタの上記記憶部に記憶され、上記制御部は、上記複数のセンサ装置の少なくとも1つのセンサからの異常信号を検出すると、上記制御部は、上記異常を検出したセンサが所属するグループの複数の監視カメラ装置の映像を収集するように構成される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが適切に異常事態の発生の有無を判断し、かつ、警備会社が適切にかつ無駄なく出動して施設内の状況を確認できる。
【解決手段】 ホームサーバ10は、基本的に常時作動されているカメラ22により撮影された画像データを、所定の第1の時間分、一時記憶装置24の第1の画像記憶領域に連続して記憶し、かつ、センサ20−1が反応し、その信号を受信すると、センサ20−1と組となったカメラ22−1からの画像データを連続記憶の動作を解除し、センサ反応後にカメラにより撮影された画像を、所定の第2の時間分、第1の画像記憶領域と異なる第2の画像記憶領域に記憶する。次いで、ホームサーバ10は、第2の時間の経過後、第1の画像記憶領域に記憶された画像データと、第2の画像記憶領域に記憶された画像データとを時系列に連結して、センサの反応前後にわたる画像データを生成し、ハードディスク装置26に記憶する。 (もっと読む)


【課題】発生した警報をリアルタイムで利用者に通知することにより、迅速な対応をとることができ、また、コストダウンをすることができる警報通知システムを提供することを目的とする。
【解決手段】この発明に係る警報通知システムは、建物の電気設備に設定された消費電力量の設定範囲に基づいて、電気設備を監視し、消費電力量が設定範囲を外れた際に警報を発生する警報発生手段と、建物を遠隔から管理する遠隔管理装置と、警報を遠隔管理装置に伝達する伝達手段と、遠隔管理装置に設けられ、警報を利用者に通知する通知手段とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 所定の領域内での異常事態の発生を検知し、緊急事態が発生した旨を通知する緊急事態発生通知システムを提供する。
【解決手段】 所定の領域内での緊急事態の発生の有無を検知する異常判定装置(20)と、緊急事態の発生を緊急機関の端末装置(40)に通報する通報装置(30)と、を有し、異常判定装置(20)は、所定の領域内に設置された複数の荷重検知部(10−1〜N)のうち、所定の荷重量を検知した荷重検知部の数量が、規定値を超えたと判断した場合に、所定の領域内で異常が発生したと判断し、緊急事態が発生した旨を通報装置(30)に通知し、通報装置(30)は、情報格納部の情報を基に、異常判定装置(20)の場所を特定し、該特定した場所と、緊急事態が発生した旨を、緊急機関の端末装置(40)に送信する。 (もっと読む)


【課題】 使用者の利便性とセキュリティ性を両立させることが可能な車両盗難防止システムを提供する。
【解決手段】 車両盗難に関する盗難関係事項を検出する車載機器と通信回線で接続され、車載機器を搭載した車両の盗難防止に関して複数のセキュリティレベルを有する車両盗難防止サービスを提供する管理センタを備える車両盗難防止システムであって、車両の駐車場所を検出する駐車場所検出手段と、車両の使用者の所在位置を検出する所在位置検出手段と、車両の駐車場所と使用者の所在位置との距離を算出する距離算出手段と、過去に発生した少なくとも車両の盗難場所を含んだ車両盗難情報が格納されたデータベースと、車両の駐車場所を少なくとも含んだ駐車条件および車両盗難情報とに基づいて、駐車条件における車両盗難の起こり易さである盗難発生レベルを算出する盗難発生レベル算出手段と、算出された距離および盗難発生レベルに基づいて、セキュリティレベルを設定するセキュリティレベル設定手段と、を有することを特徴とする車両盗難防止システムとして提供可能である。 (もっと読む)


【課題】降雨や風、川の流れなどにより放流警報が聞き取りにくい場所においても放流警報がより認識し易いようにさせることを目的としている。
【解決手段】環境情報取得手段は警報装置の音達範囲内に設置された複数のセンサより警報装置周囲の環境情報を受信し、音達予測手段は取得した複数の環境情報と予め設定しておいた基準音圧情報に基づいて、複数のセンサの位置における放流警報が基準となる音圧で伝わるかどうかを予測し、不達位置情報送信手段は警報装置に接続された指向性吹鳴装置に対して、音達予測手段が基準となる音圧で放流警報が伝わらないと予測したセンサの位置情報を含む警報指示情報を送信することにより、指向性吹鳴装置のホーンを基準となる音圧で放流警報が伝わらないと予測したセンサに向ける制御が可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、地域停電の場合のように停電情報の通報が集中するのをできるだけ抑止するとともに通報が必要な場合のみ通報するようにした監視通報装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】監視通報装置1の主制御部10は、停電検知手段17から停電検知信号を受信すると、警備状態判定手段18が警備解除状態であると判定しているかチェックする。そして、警備解除状態であると判定された場合には、停電情報を監視センタ5に通報することなく記憶部16に記憶する。警備解除状態ではないと判定された場合には停電情報を直ちに監視センタ5に通報する。 (もっと読む)


【課題】自世帯住居のみならず他世帯住居の防犯設定/解除を容易にできるようにして、より防犯性の高い防犯・報知機能をもたせる。
【解決手段】親世帯住居に玄関子機1、防犯センサ3および親世帯インターホン親機2を備え、子世帯住居に玄関子機4、防犯センサ6および子世帯インターホン親機5を備えており、例えば他世帯住居となる子世帯住居の防犯設定や設定解除を自世帯住居となる親世帯住居に備えた親世帯インターホン親機2のタッチパネル23で容易に操作でき、その防犯設定や設定解除の状況確認もタッチパネル23で容易に操作して確認でき、而もその変更が失敗した場合には親世帯インターホン親機2の報知部である液晶表示部29やスピーカ27で確認することができる。
(もっと読む)


ある機関の中で、患者に提供される治療を管理するシステムおよび方法に関する。システムは、患者に対する薬剤送出、ならびに、生命徴候の値、検査室の結果、履歴、診断、アレルギーなどのような患者因子などの患者に関連する他の情報の全ての局面を監視する。システムは、機関で開発されたルール、指針、および機関の最良の医療実践を表すプロトコルを含む1つまたは複数の情報データベースを含む。システムは、監視される情報に対するルールの適用に基づいて、警報および/または推奨を提供し、それに応じて、介護人に警報を出し、患者治療の動的調整を可能にする。システムはまた、警報の状態を監視し、選択された期間に処置がとられない場合、警報の優先順位を上げ、かつ/または、警報が解決されるまで、患者に対する薬剤の送出を一時停止してもよい。
(もっと読む)


【課題】 非常電話機の収容回線数を効率的に使用可能とすることにより、拡張性の高い非常電話制御装置を提供する。
【解決手段】 収容回線に接続される非常電話機TE1-1、…、TEk-1を制御する子機ライントランクLN1−1、…、LNk−1と、非常電話親機TLm−1〜TLm−kを制御する親機インタフェースパッケージIF1〜IFkと、非常電話機TE1−1、…、TEk−1と1対1に対応して移放接点情報や状態情報などの各種情報をシリアルデータDSで、各ブロック(ブロック1系〜ブロックK系)に対応した外部機器である表示装置DY1〜DYK宛てに伝送するシリアルインタフェース手段3とからなる非常電話盤2を備える。 (もっと読む)


【課題】 迷子を迅速かつ確実に発見できるとともに、施設側のランニングコストを抑制することができる迷子探索装置を提供する。
【解決手段】所定の施設の来場者Kが迷子になったときに来場者Kの居場所を探索する迷子探索装置3であって、現在地を特定するための所定の信号を発信するGPS端末2と、このGPS端末2を収容する端末用収容部13を有し、来場者Kに携帯されるGPSホルダ4と、GPS端末2から発信された所定の信号を受信する送受信装置5と、所定の施設内の地図Mを表示するとともに、送受信装置5に受信された所定の信号に基づき、地図M上にGPS端末2の現在地を表示するモニター6bと、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 利便性を向上できる施設管理システム及び端末装置を提供する。
【解決手段】 少なくとも一つの端末装置2が配置された施設区域を管理する施設管理システムであって、セキュリティサービス装置1を備え、このセキュリティサービス装置1が、各端末装置2に接続され、上記施設区域内への入退室に係るセキュリティのモードを切替えたときに、各モードに応じたセキュリティレベルの情報を各端末装置に送出し、端末装置2は、セキュリティサービス装置1から受信されるセキュリティレベルの情報に基づいて、利用者からのアクセスの可否又は操作の受入可否を定める。 (もっと読む)


【課題】建築現場で火災や盗難、破壊等の発生に備え建築現場のセキュリティを確実に行い、現場保全を高めるシステムを提供する。
【解決手段】建築現場セキュリティシステム1は、現場に設置した携帯端末20と、それと通信可能な監視側携帯端末とを備える。各携帯端末は、携帯電話機を使う。更に現場携帯端末20には、外部入出力ボードを介して監視・制御ユニット21を接続する。監視制御ユニット21は、監視機器類22、制御部23を持つ。監視部22は、現場設置の監視機器類22、制御機器類23につながり、監視機器類22からの監視データの取り込み、制御指令に基づく制御機器類23の制御を行う。制御指令は、監視データを現場端末20を介して通信で監視端末におくり異常等の判断を行なうことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 施工業者に対する監視制御装置への設定入力の煩を改善し、また、監視制御装置への設定入力ミスを防止する。
【解決手段】 第1通信線L1に接続され、第1通信線L1を介して複数の第1機器と通信を行う第1通信部21と、機器を識別するためのアドレス情報を登録するためのアドレス情報テーブルを記憶するテーブル記憶部230と、機器に付与されているアドレス情報の範囲を記憶するアドレス情報範囲記憶部231と、第1通信部を用いて、アドレス情報範囲記憶部231に記憶されているアドレス情報の範囲でポーリングを行って、機器のアドレス情報を取得するアドレス情報取得処理を実行するポーリング処理部251と、ポーリングによって取得したアドレス情報を、該アドレス情報の送信元の機器と対応付けてアドレス情報テーブルに登録するテーブル処理部252とを備える機器監視制御装置20である。 (もっと読む)


【課題】 画像データとファイルデータとを自動的に統合して出力することが可能なデータ管理システム及び方法を提供する。
【解決手段】 カメラ4a〜4cが撮影した病院3の画像データを取得し、病院3のIDに関連付けて画像データベースに格納すると共に画像処理する。異常事象の検出パターンを病院3のIDに関連付けて異常事象検出テーブル25に記述する。取得した画像データに含まれるカメラIDに基づいて異常事象検出テーブル25から検索した基礎画像と画像処理の結果とに基づいて、病院3で異常事象が発生したかを検出する。異常事象が検出された場合に、画像データの情報・検出された事象・病院3のIDを含むアラームメッセージを生成する。通知先マスター26から通知先を検索してアラームメッセージを送信する。 (もっと読む)


1,221 - 1,240 / 1,282