説明

Fターム[5C087BB11]の内容

警報システム (104,244) | 伝送部 (14,503) | 伝送媒体 (7,886) | 有線 (4,297) | 通信回線 (2,902)

Fターム[5C087BB11]の下位に属するFターム

Fターム[5C087BB11]に分類される特許

1,241 - 1,260 / 1,282


【課題】産業設備機器装置・プラント内あるいはこれらを設置した空間、燃料や各種材料を備蓄する空間、人の作業空間内に設置され、その空間内の空気中に含まれる複数種類のガスを測定することで、産業設備機器の運転状態を監視し、故障、事故、火災などの災害の発生を未然に防止できる監視装置を提供する。
【解決手段】産業設備機器装置・プラント内あるいはこれらを設置した空間、燃料や各種材料を備蓄する空間、人の作業空間に設置して使用される異常監視装置であって、本体の一方に空気導入口、他方に排気口を設けており、空気導入口より導入した空気を通じて、空気の温度、湿度、空気中に含まれる各種分子濃度、可燃性ガス、有機系ガス、臭気ガスなどの複数種類のガスを監視要素として検出測定する、監視要素検出測定部と、この監視要素検出測定部によって検出された、監視要素の測定結果を、予め特定された診断判定基準に基づいて判別し、その判定結果に応じて必要な警報を発生させる異常判別手段とを備えている。 (もっと読む)


警報受信機(26)は符号化された信号をネットワークから受信する判別器を具える。この符号化信号は、ネットワークに結合された情報源から出来事を報告し、判別器(32)は符号化信号(これには地理的位置を表すコードを含む)を特定地域に関連するコードと比較して、ユーザに警報すべきかどうか判断する。警報装置(30)は、符号化信号と特定地域関連のコードとを比較した結果に反応する。
(もっと読む)


加入者および検証者を中央の警告システムに登録する情報監視警告システムが、提供される。その警告システムは、それらの検証者が身分証明書情報に関連したクエリを提出するインターフェースを提供する。このクエリ中の情報は、登録中にその加入者によって提出された記憶されたデータと比較され、一致が生じる場合、加入者は、身分証明書がある種の目的のために使用されていることを通知される。警告システムは、匿名であることが好ましい連絡先情報だけを伴う身分証明書の暗号化された値を記憶するだけである。他のどのような情報も、登録の後に削除される。加入者は、身分証明書の使用について警告を受けたとき、そのクエリに属するトランザクションを認可するか、または拒絶するように指示される。
(もっと読む)


【課題】適正な防災体制を発令できるようにする。
【解決手段】防災体制は、予備警戒体制、警戒体制、非常体制および特別非常体制がある。警戒体制以下の体制は、実際に災害が発生したときの措置であって、総本部が監督指揮に当たる。収集した災害などの現況情報に基づいてコンピュータがその判断を行って適切な防災体制を選別する。収集した災害などの情報を入力して、防災体制を選別するための発令基準情報や、この発令基準情報に基づいて作成された照合基準情報に基づいてどの規模の防災体制を設置するかを決定する。決定した防災体制で実際の運営は行われるが、災害状況は時々刻々変化するので、決定した防災体制の見直しが行われる。 (もっと読む)


撮像装置を有し被監視領域内の移動手段(102)上を移動できるように設置された監視端末(1a、1b)と、前記撮像装置による監視画像を少なくとも表示可能な監視装置と、から構成される特定領域の監視システムであって、監視端末(1a、1b)から監視画像を受信し監視装置に送信する監視画像切替手段と、監視端末(1a、1b)には、同一或いは隣接する移動路上にて近接した他の監視端末を検出するための近接検出手段(104)が設けられ、監視端末(1a、1b)は、近接検出手段(104)にて他の監視端末を検出した場合に他の監視端末の検出情報を監視画像切替手段に送信し、監視画像切替手段は、受信した監視端末の検出情報に基づき、監視装置に送信する画像を近接した他の監視端末の監視画像に切り替える。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、全体的なトラフィックを抑制しつつ監視・制御の応答性を向上し得る遠隔監視制御システム、センタサーバ、機器監視制御装置及び通信方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係る、通信線12を介して機器11を監視及び/又は制御する機器監視制御装置10と、端末装置16からネットワーク17を介して送信される監視要求及び/又は制御要求を蓄積すると共に、機器監視制御装置10からネットワーク17を介して周期的に送信される監視要求及び/又は制御要求の有無を問い合わせる問合せに応じて監視要求及び/又は制御要求を蓄積している場合に監視要求及び/又は制御要求を収容した通信信号を返信するセンタサーバを含むシステムセンタ13とを備える遠隔監視制御システム1は、センタサーバは、機器監視制御装置10との間における単位時間当たりの通信量を変更すべき事象が生じた場合にこの単位時間当たりの通信量を変更する。 (もっと読む)


【課題】 遠隔制御可能な複数のカメラ装置からの画像を1画面上に同時に表示する構成において、ディスプレイ上で画像を効果的に表示することができる画像表示方法及び画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】 クライアント端末のディスプレイ101では、画面上に複数のカメラ装置からの画像を同時に表示する構成において、前記カメラ装置の動作を制御するためのカメラ制御手段104を前記画像の表示エリア上103に重畳させて表示する。 (もっと読む)


【課題】現在、発災前の対応は医療機関において、ほとんど行われていない。そこで、リアルタイム地震情報を活用することにより、主要動到達前に様々な事前対応をとることができ、被害軽減につながる。
【解決手段】気象庁等から配信されるリアルタイム地震情報を受信できる医療用災害軽減装置を病院等の医療機関に設置する。この受信・計算装置には、計測震度相当値と主要動到達時間を計算する機能及び、小さい地震は関係者に知らせないなどの機能も有する。そして、手術室、ナースステーション、病室等に計測震度相当値と主要動到達時間を表示する表示装置及び、医療関係者へ一斉招集を行う医療関係者一斉招集装置を備える。さらには、この装置には広域被害予測機能を有する広域被害予測装置を備える。 (もっと読む)


【課題】緊急通信システムのエマージェンシーコールサーバをボタン操作だけで迅速に簡単に制御できる緊急呼出パネル、およびエマージェンシーコールサーバと緊急呼出パネルからなる緊急通信システムを提供する。
【解決手段】 緊急呼出パネルは緊急通信システムのコールサーバで通報される定型通報に対応するように予め割り当て可能な通報ボタンと、通報ボタンが定型通報に応じて選択された状態で、選択された定型通報のデータをコールサーバに送る送信ボタンとを有する。
緊急通信システムはコールサーバと該コールサーバの通報処理を実行させるための緊急呼出パネルからなり、緊急呼出パネルで、通報内容により定型通報に対応して通報ボタンを選択して、選択した定型通報のデータを含む開始要求データをコールサーバに送り、コールサーバで、開始要求データを取得したとき、通報処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 宅人の異常が強制的に通報される場合の弊害を解消する。
【解決手段】 住宅J内の床やテーブルなどに設置される安否確認装置1が示され、この装置1は、独居老人など住宅J内に居る人の動きを検知する焦電型赤外線センサなどの人体センサ2を備えている。そして、例えば12または24時間などの所定時間に渡って前記人体センサ2に人体検知信号が発生しなかった場合に、電話回線やインターネットなどの通信回線3を介して携帯電話機その他の所定の通信端末4へ通報するものである。さらに、前記通報を行う前に装置1の周辺に対して前記通報の予告を可能としている。なお、人の異常を判定する手段を備え、この手段により人の異常が判定されると、通信回線を介して所定の通信端末へ通報するものであればよい。 (もっと読む)


【課題】遠隔見守りシステムにおいて、留守宅の状態を画像情報で知って侵入者発生などの緊急事態に対する最優先の警報発声コマンドを即時実行できるとともに、ユーザからの要求コマンドを欠落なく処理できるものとする。
【解決手段】遠隔見守りシステム1は、撮影した宅内の画像をインターネット7を介して送信する宅内装置2と、インターネット7を介して宅内装置2から画像を受信し、その画像をインターネット7を介してユーザ端末3に送信するサーバ装置4とを備える。サーバ装置4は優先順位と受取時刻の順に処理するためユーザ端末3からのコマンドを蓄えるジョブキュー40を備える。宅内装置2は、サーバ装置4から送信される制御用のコマンドを受信して実行する。コマンドは、予め優先順位が設定されており、最優先コマンドとして順位づけられる警報発声コマンドは、キャンセルコマンドと連携して用いられる。 (もっと読む)


【課題】遠隔見守りシステムにおいて、宅内装置による通常の見守り動作や通信の動作を損なうことなく、自然に、また、通信費を増大させることなく制御プログラムの自動更新を実現する。
【解決手段】遠隔見守りシステム1は、宅内画像をインターネット7を介して送信する宅内装置2と宅内装置2にコマンドを送信し宅内装置2から画像を受信してユーザ端末3に送信するサーバ装置4を備える。宅内装置2は制御プログラムを保存する更新用及びバックアップ用の2つの不揮発性記憶手段24と更新用プログラムを一時保存する一時記憶手段23と通信やコマンド実行等の制御を行う制御手段20を備える。制御手段20はサーバ装置4からコマンドを受信する際に、更新用プログラムのバージョン番号を受信し、バージョン比較手段26による比較結果に基き、コマンド実行結果をサーバ装置4に送信する際、双方向通信により更新用プログラムを受信する。 (もっと読む)


【課題】複数の範囲のセキュリティを監視するために複数のセキュリティ装置を設置し、これらセキュリティ装置と集中管理部との間を回線で接続したセキュリティシステムにおいて、回線の切断等に至っても監視データの伝送を可能にしたセキュリティシステム及びその管理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】セキュリティ装置1a、1b……1nの夫々に他のセキュリティ装置を通信可能範囲とするポーリング通信の通信部17を設け、回線3a、3b……3nの夫々に通信不能状態を検出する検出回路16を設け、回線3a、3b……3nを他のセキュリティ装置と集中管理部2との間の通信に使用することを許可する中央演算処理回路12、RAM18、設定操作部19等からなる許可手段を設け、検出回路16により通信不能状態が検出された時に監視データを予め許可された他の回線に供給して処理する中央演算処理回路12を設けて該監視データが通信不能に至った回線を回避して他の回線でもって集中管理部2に伝送されるように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】住宅の玄関において、居住者や来客に対して各種の行為や機能を統一的に行うことができる玄関多機能支援装置を提供する。
【解決手段】本発明の玄関多機能支援装置は、住宅の玄関に設置されて、少なくとも胴体部と頭部とアーム部を有し、該頭部にCCDカメラ等の画像認識手段の目を備えると共に、前記アーム部の先端に物を掴むことのできるハンド部を備えた玄関多機能支援装置であって、外出・帰宅する居住者や入退出する来客等の人、或いは身回品や携帯品等の物を上記目により認識して、収納箇所との間でハンドリング機能を備える。 (もっと読む)


【課題】 通信インフラの諸費用の低減を図った監視システム及び監視端末と中継装置を提供する。
【解決手段】 監視対象504の状態を監視する複数の監視端末502と、中継装置402とからなり、監視端末502は、無線装置501を利用して他の監視端末506又は中継装置402とデータ通信を行って監視対象の設備504を監視するシステムにおいて、中継装置402は、監視端末502に対し、通信異常の監視端末がないときに正常時の通信経路設定情報を送信するとともに、通信異常の監視端末を通信経路から外した異常時の通信経路設定情報を送信し、監視端末502は、他の監視端末506又は中継装置402から通信経路設定情報を受信した通信経路設定情報に従って他の監視端末506又は中継装置402とデータ通信を行うとともに通信経路設定情報を他の監視端末506に送信する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティシステムの解除を行う解除操作者が、正当な解除許可者であっても全面的な解除が適当でない場合や、解除非許可者による不当なシステム解除に対応可能な高度なセキュリティ機能を有するセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】 1または複数のセキュリティ状態の一部または全部に対するセンサ12の検知機能を解除する解除操作者の個人認証入力を受け付ける解除入力部2、センサ12を含む1または複数の機器の一部または全部に対する解除操作後のオンオフ設定状態を予め登録された解除許可者別及び機器別に記憶する解除システム記憶部3、オンオフ設定状態を1または複数の機器の一部または全部に対して解除許可者別及び機器別に設定する解除システム設定部4、及び、個人認証入力に基づいて解除操作者の照合を行い解除操作者が解除許可者である場合に、オンオフ設定状態に基づく各機器のオンオフ制御を行う解除制御部5を備える。 (もっと読む)


【課題】各警備対象施設に設置された警備装置を利用して警備対象施設間を移動する移動者の安全を監視する。
【解決手段】第1の警備対象に設けられた第1の警備装置と第2の警備対象に設けられた第2の警備装置と、これらの警備装置を監視する監視センタを有し、
第1の警備装置は、対象者が外出する際に、行先情報とID情報を通信網を介して監視センタに送信し、第2の警備装置は、対象者のIDを読みとると該対象者のID情報を通信網を介して監視センタに送信し、監視センタは、前記第1の警備装置から対象者の行先情報とID情報を受信すると所定時間の計時を行ない、計時中に第2の警備装置から当該対象者のID情報を受信したか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 交通弱者などのユーザーに大いに好適し、ユーザーの使用時に限って位置情報を送信することができて混乱を招く虞がないようにする。
【解決手段】 位置通報機能突き杖1は、杖本体2に、人センサ10a、11aと、杖本体2の位置を検出するGPS受信機12a、無線装置7aと、人センサ10a又は11aにより人が検知されたことを条件に前記GPS受信機12aによる位置情報を前記無線装置7aを介して送信する制御ユニット9aとを設けて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 1つの装置構成で様々な状況のモニタリングを可能にし、かつ簡便に設置・利用することが可能な状況モニタリング装置及びそのシステムを廉価に実現できるようにする。
【解決手段】 自装置の設置された設置場所を認識し(ステップS102)、設置場所と、認識する状況とを関連付ける情報を保持し、設置場所の認識結果と関連付ける情報とに従って、認識する所定の状況を決定し(ステップS104)、決定された所定の状況を認識し(ステップS106)、この所定の状況の認識結果をユーザに通知する(ステップS108)ようにする。 (もっと読む)


【課題】 従来のシステムは、塾に子供が到着したことは把握できでも、塾に到着した子供の様子までは知ることが出来ないため、塾に行く途中で化粧をしたり、派手な服装に着替えるなど非行の兆候が見られないかを心配する保護者の不安を解消できなかった。
【解決手段】 被保護者を識別するID情報と、通知先端末のアドレス情報を読み取る読取手段3aと、施設に入退室する被保護者の様子を撮影する画像撮影手段3bと、前記画像撮影手段3bにより作成された画像ファイルのデータと、前記読取手段3aにより読み取った前記ID情報及び前記アドレス情報に基づいて、通知ファイル3c1を作成する通知ファイル作成手段3cと、前記通知ファイル3c1を通知先端末に送信する送信手段3fを備えた入退室記録通知システム3である。これにより、保護者は、施設に入退室した被保護者の様子を画像により眼で見て確認することができる。 (もっと読む)


1,241 - 1,260 / 1,282