説明

Fターム[5C094AA23]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 目的 (21,550) | 電気的特性向上 (2,053) | 電圧特性向上 (148)

Fターム[5C094AA23]の下位に属するFターム

低電圧化 (69)

Fターム[5C094AA23]に分類される特許

41 - 60 / 79


【課題】高い密度で配列でき発光効率を向上できる発光素子を提供する。
【解決手段】平行に対向する第1及び第2電極の間に成膜された発光層と、発光層及び第1電極の間に成膜された有機半導体層と、第1電極における第2電極と対向している面の反対側に絶縁層を介して配置された補助電極と、を有する発光素子であって、第2電極における第1電極と対向している面の反対側に第2発光層、第3電極、第2有機半導体層及び第2絶縁層を介して配置された第2補助電極を積層した構造を有する。 (もっと読む)


【課題】低コストの電気泳動ディスプレイデバイス及びそのような電気泳動ディスプレイをアドレス指定する駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の電気泳動ディスプレイデバイスは、a)少なくとも1つの導電性表面又はチップを有する可動エレメント;b)固定電極;c)電気泳動流体が充填されたディスプレイセル及び誘電体表面を有するディスプレイパネルであって、前記固定電極と前記可動エレメントとの間に配置されるディスプレイパネル;並びにd)前記可動エレメントの導電性表面又はチップと前記ディスプレイパネルの誘導体表面との間に接触を形成することができる非導電性流体を含んでなる電気泳動ディスプレイデバイスである。 (もっと読む)


【課題】簡単な回路構成で、画素TFTの特性に温度変化、経年変化及び個体ばらつき等が生じた場合であっても、最も適した駆動電圧で画素TFTを駆動できる表示装置を提供する。
【解決手段】画素に設けられた画素TFT11と同一の特性を有する特性検出用TFT17を設ける。特性検出用TFT17は、画素TFT11を駆動するためのゲートオン電圧Vghを検出する。そして特性検出用TFT17は、画素TFT11とオン状態にある期間が一致するように駆動される。 (もっと読む)


【課題】 所定の電気配線構造を備えた電気光学装置における接続抵抗の上昇を防止して、表示不良の発生を少なくすることができる電気光学装置の製造方法及び検査方法を提供する。
【解決手段】 第1絶縁膜に設けられた第1コンタクトホール部を介して電気的に接続された第1の配線及び第2の配線を備えた電気光学装置の製造方法において、一つの検査用パターンにおけるそれぞれの第2コンタクトホール部の孔の数を同一とし、複数の検査用パターンにおける第2コンタクトホール部の孔の数をそれぞれ異ならせた複数の検査用パターンを形成する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】 いわゆる逆構造のトップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、高い発光効率を得る。
【解決手段】 各画素領域からの発光を基板側と反対側から取り出すトップエミッション型の有機エレクトロルミネッセンス表示装置であり、陰極が、第1陰極層4a、第2陰極層4b、及び第3陰極層6から形成されており、第1陰極層4aが金属膜からなる反射性の電極であり、第2陰極層4bが透明導電性金属酸化物からなる電極であり、第3陰極層6が金属膜からなる電極であり、第3陰極層6が、膜面方向に不連続な電極膜であるか、あるいは、第3陰極層6の膜厚と、第3陰極層6を構成する電極材料の電子の平均自由行程とから算出されるシート抵抗が、第3陰極層6の少なくとも一部で30Ω/□以上である電極膜であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の静電破壊強度を向上する。
【解決手段】第2の半導体層12の行方向(紙面上で左右方向)に沿ったエッジE2は、保持容量ライン122の行方向に沿ったエッジE3より外側に配置されている。この第2の半導体層12のエッジE2は、第1の半導体層10に近い側のエッジである。第2の半導体層12のエッジE2を被覆しているゲート絶縁膜12の部分は、保持容量ライン122によって被覆されていない。また、第2の半導体層12の右側のエッジE5はコンタクト形成領域12Aからまず直線的に列方向に延び、その途中で行方向に直角に屈曲し、さらに列方向に屈曲して保持容量ライン122と交点P2で交差するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 トリミングの実施が容易で、抵抗値の更なる微調整の実施可能な終端抵抗体を有する電気光学装置等を提供する。
【解決手段】 素子基板は、絶縁性を有する下側基板と、その下側基板上の張り出し領域に実装及び形成されたドライバIC及び少なくとも一対の外部接続用配線とを有する。即ち一対の外部接続用配線は、下側基板上に形成された金属単体又は金属化合物よりなる第1導電層と、その第1導電層上に積層された透明導電材料よりなる第2導電層とを有し2層構造をなす。特に、この液晶装置では、下側基板上の一対の外部接続用配線の間にはその一部を用いて作製された配線幅の異なる2つ以上の抵抗体を有する配線パターンが形成されている。よって、少なくとも1つ以上の抵抗体をトリミングすることにより、容易に、当該不具合を解消することが可能な高精度の終端抵抗体を作製することができる。 (もっと読む)


【課題】 多数の有機EL表示素子について一括して配線間に短絡が生じていないかどうか検査することを可能にする。
【解決手段】 製造時に、多数の有機EL表示素子が接続されている状態で、それぞれの有機EL表示素子における各陽極配線1は、陽極接続配線で、陽極エージング用共通配線に接続される。そして、隣接する陽極接続配線の抵抗値R,Rを異ならせる(R≠R)。全ての有機EL表示素子における画素を点灯させた場合に、隣接する陽極配線1が短絡していたときには、連続した2列(短絡した2列)が同輝度になる。しかも、その2列の輝度は、左右の隣接するいずれの列の輝度とも異なる。よって、目視検査によって、陽極配線1間で短絡が生じているか否か判定することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、各色毎の発光輝度のバラツキが少ない発光装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】表示装置10は、TFT回路基板(対向基板)20と、このTFT回路基板20上に設けられ、発光色が赤色(R)の発光素子1R、緑色(G)の発光素子1Gおよび青色(B)の発光素子1Bとを有し、赤色の発光素子1Rにおいて、正孔輸送層4と発光層5Rとの界面に凹凸が形成され、緑色の発光素子1Gおよび青色の発光素子1Bにおいては、このような凹凸が形成されていない。これにより、ほぼ等しい電圧を印加したとき、各発光素子1R、1G、1Bの発光輝度がほぼ等しくなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 透明電極層や半導体層と直接接合する、Al系合金膜により形成された配線回路を備えた素子において、その接合特性が良好で、コンタクト抵抗値の低い素子を実現できる表示デバイスの素子構造を提案する。
【解決手段】 本発明は、Al系合金膜により形成された配線回路と、半導体層と、透明電極層とを備える表示デバイスの素子構造であって、半導体層および/または透明電極層と直接接合される前記配線回路を形成するAl系合金膜の表面粗度Raが2.0Å〜20.0Åであるものとした。このAl系合金膜は、Niを含有するAl−Ni系合金膜が好ましく、さらにBを含有するAl−Ni−B系合金膜が望ましい。 (もっと読む)


【課題】 画素面積が減少しても容量比を確保することが可能であると同時に、配線抵抗の低減をも図ることができる電気光学装置の構造を提供する。
【解決手段】 本発明の電気光学装置100は、一対の基板110,120と、一対の基板に狭持される電気光学物質130と、電気光学物質の一側に配置された画素電極114と、画素電極に接続されたスイッチング素子117と、電気光学物質を介して画素電極に対向する対向電極122と、電気光学物質を駆動する駆動回路134,135と、基板の駆動領域外に配置され駆動回路と対向電極とを接続する配線118とを有し、画素電極に対して電気光学物質とは反対側に対向配置され、画素電極との間に補助容量を構成する容量電極112を設け、配線の少なくとも一部は容量電極と同材料で形成された導電層118Yと他の導電層118Xとの積層構造を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、表示装置用配線及び前記配線を含む薄膜トランジスタ表示板に関する。
【解決手段】本発明は、銅(Cu)とモリブデン(Mo)、タングステン(W)、及びクロム(Cr)から選択された少なくとも一つの金属を含有する銅合金からなる表示装置用配線、並びに、基板、前記基板上に形成されているゲート線、前記ゲート線と交差するデータ線、前記ゲート線及び前記データ線に接続されている薄膜トランジスタ、及び前記薄膜トランジスタに接続されている画素電極を含み、前記ゲート線及び前記データ線のうちの少なくとも一つは、銅(Cu)とモリブデン(Mo)、タングステン(W)、及びクロム(Cr)から選択された少なくとも一つの金属を含有する合金からなる薄膜トランジスタ表示板を提供する。 (もっと読む)


【課題】 画素面積が減少しても容量比を確保することが可能な電気光学装置の構造を提供する。
【解決手段】 本発明の電気光学装置は、電気光学物質130と、該電気光学物質の一側に配置された画素電極114と、該画素電極に接続されたスイッチング素子117と、前記電気光学物質を介して前記画素電極に対向する対向電極122とを有する電気光学装置において、前記画素電極に対して前記電気光学物質とは反対側に対向配置され、前記画素電極との間に補助容量を構成する容量電極112を設け、前記容量電極は、前記複数の画素電極に対向する領域に跨って一体に形成され、当該容量電極と、前記スイッチング素子と前記画素電極とを接続するコンタクトホールと、を絶縁する開口112aを有することを特徴とする。 (もっと読む)


アクティブマトリクス表示装置の夫々の画素は、断続的に表示素子に電流を流す第一のアモルファスシリコン・トランジスタ及び断続的に表示素子に電流を流す第二のアモルファスシリコン・トランジスタを有する。アモルファスシリコンTFTの経年変化の影響は、二つの駆動トランジスタ間の表示素子を共有することによって低減され得る。デューティーサイクルを設けることは夫々の駆動トランジスタのオン時間を減らすが、TFT特性を幾らか回復し得る期間をももたらす。
(もっと読む)


【課題】
セル発光型の映像表示装置において、省電力と併せ、輝度むらや動作マージンを改善する。
【解決手段】
映像表示用パネル内で互いにマトリックス状に配され、マトリックスの交点位置の対向電極間に表示用のセルを形成する第1、第2の電極導体のそれぞれを、給電端から相対的に遠い交点位置における単位長当りの電気抵抗を、近い交点位置における単位長当りの電気抵抗よりも低くした構成とする。 (もっと読む)


【課題】 有機EL装置等の電気光学装置において、表示の輝度ムラを低減し、高輝度化、高コントラスト化図った高出力品位の電気光学装置を提供する。
【解決手段】 電気光学装置は、一対の第1及び第2基板を備える。第1基板側に、電気光学素子、電子素子、電源配線及びスペーサとが形成されている。第2基板側に、少なくとも一方の素子に電源を補助的に供給する一の補助配線が形成されている。これにより、電源配線及び第2電極の更なる低抵抗化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】屋外用モバイル・デイスプレイとして使用した場合においても視認性を確保でき、消費電力を低減したエレクトロルミネセンス駆動表示装置及びその製造法を提供する。
【解決手段】陰極101と陽極111の両電極の間に挟持された複数の発光層104,106,108から成るエレクトロルミネセンス発光部において、各々の発光層上部に輸送層105,107,109を設け、前記各々の輸送層の中にゲート電極112,113,114を形成した。更に望ましくは、前記発光層を3層以上備え、各発光層は発光性有機物質のエネルギーバンドギャップの値が陰極101側より順に大きくなるように発光性有機物質がドープされた。 (もっと読む)


【課題】 液晶装置等の電気光学装置において、二つの走査線駆動回路へ供給される各種信号における信号遅延や信号なまりを低減し、高品位の画像表示を行う。
【解決手段】 複数の走査線駆動用配線は夫々、周辺領域のうちデータ線駆動回路よりも基板の縁に近い側の領域部分において二つに分岐して第1の分岐配線部分が一方の走査線駆動回路へ引き回されていると共に第2の分岐配線部分が他方の走査線駆動回路へ引き回されている。 (もっと読む)


【課題】 同一基板上に高速動作可能な回路と高耐圧な回路の双方を備えた電気光学装置を提供する。
【解決手段】 本発明の電気光学装置は、同一基板10上に駆動電圧が相対的に高い第1の回路と駆動電圧が相対的に低い第2の回路とを備えた電気光学装置であって、前記第1の回路と前記第2の回路はそれぞれ多結晶半導体層30s,32sを備えたトランジスタ30,32を含み、前記第1の回路のトランジスタ30はトップゲート型の構造を有し、前記第2の回路用のトランジスタ32はボトムゲート型の構造を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電気信号を所望の位置に導くための機能と,光を散乱させる機能との両方を,表面の凹凸が少ない(理想的にはその表面が平坦な)一つの構造体で提供するための技術を提供する。
【解決手段】 本発明による光散乱膜は,透明な導電体で形成された媒質6と,媒質6に埋め込まれた光散乱体7とを含んで構成される。このような光散乱膜6は,媒質によって導電性が,光散乱体7によって光を散乱する機能が与えられる;光を散乱するために表面に凹凸を積極的に設ける必要はない。かかる光散乱膜は,電気信号を所望の位置に導くための機能と光を散乱させる機能との両方を,表面の凹凸が少ない一つの構造体で提供することを可能にする。 (もっと読む)


41 - 60 / 79