説明

Fターム[5C096FA10]の内容

照明サイン;照明広告 (21,060) | 用途 (3,054) | 対象物 (1,238) | システム,プラント,鉄道船舶航空,昇降機 (38)

Fターム[5C096FA10]に分類される特許

21 - 38 / 38


【課題】上空に繋留した浮体に風車を搭載し上空の高速風を利用して発電する風力発電システム及び装置において、採算性、経済性、安定性を向上せしめる。
【解決手段】地上との視界交流が広域に亘って遮断されないという浮体の特長に着目し、浮体に広告媒体や監視カメラなどを装着して浮体を多目的に利用することにより、浮体に充填される高価なヘリウム損失をカバーして風力発電の採算性、経済性を向上せしめる。具体的には、浮体にスクープパドルを付けて回転させ浮体のマグナス効果で揚力を増強する従来法には浮体を広告媒体として利用できないという致命的欠点があるが、この欠点を解消するために、スクープパドルを浮体と切り離して回転させるか又は浮体に翼を取り付けることにより、浮体を回転させずに揚力を増強する安定な構造とし、浮体に広告媒体や監視カメラなどを装着して多目的利用を容易にする。 (もっと読む)


本発明は、エッジ面(13)、二つの主面(11,12)及び与えられた厚さを有する透明でフラットな基板(1)、主面のひとつ(12)と関連した光源(2)による少なくともひとつの直接光領域(31,32)、放射線が全反射によって基板の厚さ内にガイドされる、可視光線及び/又は紫外線源(2)、及び該ガイドされる放射を引き出す少なくともひとつの引き出しゾーン(41)を含む発光パネル(100)であって、前記引き出しゾーンは、主面のひとつと関連して該直接光領域と別のもう1つの発光領域(33)を形成し、かつ該引き出しゾーン(41)と関連する該主面(11)と同一の側で、該直接光領域(31)は該別の発光領域(33)の輝度よりも低い輝度を有することを特徴とする発光パネル(100)に関する。
(もっと読む)


【課題】一体型の複合表示計器(コンビネーションメータ)の表示部としてELプレートを採用することにより、製造コストおよび部品単価を極めて低減し、かつ、その構造を簡略化できるEL発光表示装置を提供する。
【解決手段】測定装置から得られた測定値に基づいて測定結果を表示するために、基板21の表面に形成される所望の文字,数字,記号,模様,目盛等に対応した形状に印刷により形成された意匠電極22Aと、前記意匠電極を覆う絶縁層25と、前記絶縁層25を覆う発光層26と、前記発光層26を覆う透明電極27とを有する意匠発光部21Aが複数設けられたELプレート20を備え、前記意匠発光部21Aが所望の形状に発光するように、前記意匠電極22Aが前記基板21に形成されているとともに、前記基板21の所定位置に配置されており、前記各意匠発光部21Aの前記意匠電極22Aが個別の配線に接続されていて、前記意匠発光部21Aが個別に点灯・消灯可能であることを特徴とするEL発光表示装置10。 (もっと読む)


【課題】携帯電話使用者に対し、今いる場所での通話が心臓ペースメーカ使用者にとって危険を及ぼすことを報知し、携帯電話の使用の禁止を伝える。
【解決手段】発光表示板1は、携帯電話10が発した電磁波を受信する受信手段3,4に、
受信手段3,4が受信した電磁波を電力に変換する電力変換手段5,6を接続し、
さらに、この電力変換手段5,6に有機エレクトロルミネッセンス素子7を接続する。
当該有機エレクトロルミネッセンス素子7は、発光して携帯電話10で通話している者へ注意を促す文字等を表示する。
さらに、発光表示板1に首提げ用の紐11を付けると共に、裏面に電磁波遮蔽板14を固着するとよい。 (もっと読む)


【課題】従来の封入レンズ型再帰反射シート(320)では、裏面より入射する光(803)は、図26に示すように、バインダー層の外周に蒸着されたアルミ(305)の隠ぺい性によってはね返され(804)、表面まで到達することができない。その為、屋内外を問わず広く普及している図3の内照式表示装置や図4の導光式表示装置等の、ケーシング内部に電気的光源(5)を有し、透過光方式で明るく表示面(1)を照らすタイプの表示装置に用いることはできない。
【解決手段】 表面からの入射光を再帰反射すると共に裏面からの光りは透過する、表示部と反射部、及び背面部からなる表示面を備えた表示装置であり、前記反射部は透明もしくは光りの透過性を有する接着剤、吸着材、樹脂、ガラス、セラミックス、塗料、蓄光物質等を設ける。 (もっと読む)


【課題】 表皮層によるインストルメントパネルの全体的な外観品質が阻害されない乗物用内装材の表示装置を提供する。
【解決手段】 表示体11の非点灯時には、表皮層7により表示体11が隠されるため、表示体11は見えず、インストフィニッシャ2の全体が本来の風合いを有する表皮層7にて覆われるため、インストフィニッシャ2の全体的な外観品質が維持される。そして、表示体11の点灯時には、表示体11の発光表示13が表皮層7から浮かび上がって、乗員側から視認することができる。このように、通常はインストフィニッシャ2の全体が表皮層7にて覆われて、表示体11の存在すら分からないところから、点灯時に発光表示13だけが浮かび上がるため、点灯時と非点灯時との変化による意外性が付与され、新しい感覚の表示装置にもなる。 (もっと読む)


【課題】蓄光性を有するシンボルを運転者等に認識させることができると共に、低コスト化を図ることができる蓄光標識装置を提供する。
【解決手段】 蓄光標識装置100は、道路付近に設置され、自動車の運転者等に注意を促して、標識部60を認識させる装置であって、ソーラーパネル20と、表示板30と、広角LED50A〜50E等とを備えている。表示板30は、その表面に、蓄光顔料を含む蓄光層により形成された標識部60及び絵柄部70と、超高輝度LED80A,80B等とを備えている。広角LED50A〜50Eは、紫外線を110〜120°の範囲で照射することにより、少ない数で標識部60及び絵柄部70に確実に紫外線を照射する。超高輝度LED80A,80Bは、夕暮れどきに、点滅することにより、運転者等に表示板30への注意を喚起する。 (もっと読む)


【課題】 耐衝撃性の高い中吊り広告用情報表示装置を提供する。
【解決手段】 第1基板11上に、ITO膜12、発光層13、電極14を形成し、さらに、対向基板としての第2基板16と貼り合わせて有機ELディスプレイ10を形成する。そして、有機ELディスプレイ10の厚さより厚く、光の透過率が高く、しかも、衝撃を吸収することができる保護層としての保護板17を有機ELディスプレイ10の両面に貼り付けて、表示ユニット19を形成する。表示ユニット19に駆動ユニット20を取り付けて中吊り広告用情報表示装置1とする。 (もっと読む)


本開示は、一般的には、イルミネーションデバイスに関し、特に、光透過性層を利用するイルミネーションデバイスおよびその製造方法に関する。イルミネーションデバイスおよびデバイスの製造方法を開示する。デバイスは、特に、基材と基材上に配設された導電性領域とを含む。基材の表面上に、かつ電流を供給するために導電性領域に電気結合された状態で、1つ以上の光源(たとえばLED)を配設する。デバイスはまた、光源を封入するようにさらには光透過性層中を光が通過するときに光源からの光供給の特性を制御するように基材と少なくとも1つの光源との上に配設された1層以上の光透過性層を含む。
(もっと読む)


【課題】使用者個人の趣味や好みに応じて、内装を適宜かつ簡易に変更できるものとし、また、その内装によって癒し効果を奏することもできる内装体及び内装装置を提供する。
【解決手段】蓄光特性を有する蛍光性物質を含む塗着料と、蓄光特性を有しない蛍光性物質を含む塗着料との少なくとも2種の塗着料によって、内装材の表面側に各別の模様要素5,6が形成されるとともに、前記内装材は、取付対象に対して取付および取り外し自在な取付手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】
通信や演算に負荷の少なく、複数のユニットが外部環境に対して反応して協調的点灯動作を演出でき、しかもシステムの拡張が容易なシステムを供給することができ、さらには少ない通信負荷で複雑な画像を表示できるシステムを提供することが本発明の課題である。
【解決手段】
LED201、フォトセンサ202、制御部203、メモリー204、そして通信部102という構成の照明ユニットを床面などの構造物の表面に複数個配置する。隣り合う照明ユニット同士は、通信部102によって通信が行われ、センサで個々独立して外部環境に反応しながらも協調して発光動作を行うことが出来るシステムを採用した。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、エレベータ用に採用して好適な押しボタンスイッチを提供する。
【解決手段】 押しボタンスイッチ1は、開口部を有する外枠11と、この外枠11の内側に、互いに異なる波長の光を発する複数の発光源(発光ダイオード)17a,17bを配置し、発光源17a,17bで発光する波長に対応した光透過区分領域を形成したフィルタ13cが押下部材13に構成されている。
従って、押下部材13に対する押し込み操作により、スイッチ素子14を作動させたとき、作動した発光源からの光は、他の光透過区分領域と区別して、当該光の波長が透過する区分領域のみを透過して明るく表示可能である。 (もっと読む)


【課題】発光パターンを規定する制御データを容易に生成すること。また、制御データを規定するパラメータの指定や変更や再利用などの作業を可能又は容易にすること。
【解決手段】表示座標規定手段30は、現在時刻tに基づいて所望の1次元キャラクタを表示すべき発光装置上の1次元座標Jを算定する。また、移動キャラクタ構成手段200は、i=k−Jとし、同時に現在時刻tに応じた位相時刻τを求めて、キャラクタ定義手段20から、引数(i,τ)に対する1次元キャラクタを与える関数値x(i,τ)を各色(赤、緑、青)毎に得る。そして、移動キャラクタ構成手段200は、表示座標規定手段30によって与えられる1次元座標Jとキャラクタ定義手段20によって与えられる発光強度の関数x(i,τ)に基づいて所望の制御データ(即ち、各色毎の輝度Zr(k,t),Zg(k,t),Zb(k,t))を算定して、所定の記憶領域上に出力する。 (もっと読む)


【課題】 表示灯などの表示装置は、明確に遠方からもより識別できることが絶対的に望ましいが、しかし、この点従来のものは、単にボード上にペンキで描いたり又印刷したり、または裏側から光源によってガラス上に描かれた非常灯のようなものがあったが、視認性がよくなく他の電灯類にまぎれて識別性に問題があった。特に夜間の表示灯は、ドライバーの視力や認識できる範囲が昼間に比べて落ちるため、事故防止の為に鮮明且つ遠方からその内容を知ることは極めて重要である。
【解決手段】発光体部、再帰反射ボード及びケーシング部で構成されている表示装置であって、蓄光部材を再帰反射ボードへ設けて発光体の非点灯時に自らを発光させるようにし、該再帰反射ボードは、再帰反射する反射体部及び誘導部からなる表示装置 (もっと読む)


【課題】回路や配線などの構造が簡易であり、かつ、所望の色彩または発光強度などに関する表現の自由度が従来よりも大きな線状または細帯状の発光装置を実現すること。
【解決手段】発光ユニット121の表面Baには、3原色LED121aが中央に前後方向に1次元配列させて4つ等間隔に配設されている。また、裏面Bbには、3つのモージュールIC121bが等間隔に配設されている。この3つのモージュールIC121bは、同一基板B上の4つの3原色LED121aの発光色や輝度を制御する。発光ユニット121の基板Bには何れもそれぞれ12個の穴が空けられ、各ハーネスは何れも基板Bの3原色LED121aが配設されない裏面Bb側を通る様にそれらの各穴に半田で接続配線される。これにより、発光ユニット121を一列に連結接続した回路本体が構成され、その回路本体の一端はターミナルから構成され、他端はパソコンに接続される。 (もっと読む)


【課題】複数の発光素子に一定の指向性を与えつつ、それぞれ所望の配置間隔で、曲線状に安定させて配列することが容易な発光装置を実現すること。
【解決手段】この発光装置100は、略管上のハウジング110の内部に、回路本体の一部分を挿入して組み立てたものである。この回路本体は、合計60個の発光ユニット121を直列に芋づる式に連結したものである。各発光ユニット121の表側には、3原色LED121aが中央に前後方向に4つ等間隔に配設されている。この回路本体の前方先端にはターミナルTが設けられており、最後尾にはコネクタCN1、CN2が接続されている。発光ユニット121とターミナルTの各基板は何れもそれぞれその後方に後方凸部(Be,Te)を有する。これらの後方凸部は、何れも後続の各基板の前面部に当接する。この際、基板の後方凸部とその後続の基板の前面部との間には隙間ρが形成される。 (もっと読む)


【課題】 簡単な回路で発光ダイオードの発光が所定の光度比率になるように標識灯を制御でき、また、航空色の色度範囲に色補正が可能な航空標識灯を提供することである。
【解決手段】 所定の光度比率にしたがって出力電流を切り換える交流定電流電源11から絶縁トランス14を介して得られた電圧を整流器15で整流し、整流器15で整流された電源を分流回路16に並列接続された標識灯13に供給する。標識灯13は発光ダイオードを光源として構成されており、分流回路16は、整流器15の出力が大きいときはインピーダンスが大きく整流器15の出力が小さいときはインピーダンスが小さく、標識灯13の発光ダイオードの光出力が電球の光出力に近似するように整流器15の出力を分流する。 (もっと読む)


【課題】海洋と陸地の境界に設置されて、視認性を長期に亘り持続することができる自発光式標識灯を提供する。
【解決手段】岸壁、埠頭、突堤等の海洋と陸地の境界の陸地側に自発光式標識灯10を設置すれば、海洋方向と陸地方向に光L1、L2を出射し、この光L1、L2によって境界が明示されるので、陸地上の歩行者や車両運転者等には陸地の縁端を認識させることができ、且つ海洋側の船舶操舵者等には海洋と陸地の境界を認識させることができる。 (もっと読む)


21 - 38 / 38