説明

Fターム[5C122DA28]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | 書画カメラ (296)

Fターム[5C122DA28]に分類される特許

101 - 120 / 296


【課題】撮像した画像中における原稿の向きが適正となるようにする。
【解決手段】ステップS3で原稿台への置動作が開始されたと判断された際の画像において、原稿の隣接する二辺の長さを検出し(ステップS4)、これら二辺のうちの長辺を指定辺と決定する(ステップS7)。シャッターキーが操作されると、その時点でCCDにより撮像された1フレーム分の画像データを取り込む(ステップS9)。この画像データ中における原稿の向きが適正となるように画像を補正処理するために、先ず補正に処理に必要な画像の回転角度を算出する(ステップS10)。この回転角度の算出は、ステップS1で設定された基準辺と、ステップS7で決定されて指定辺とに基づき、該指定辺が前記基準辺となるような原稿の回転方向に応じた回転角度を算出する。この回転角度を算出したならば、前記取り込んだ画像データを、回転角度で回転画像処理する(ステップS11)。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置と接続可能であって、簡易に画像表示装置を制御することが可能な画像入力装置を提供する。
【解決手段】画像入力装置(書画カメラ1)は、被写体を載置可能とし、所定のパターンが印刷された載置面を有する載置部と、載置部を撮像して画像情報を生成する撮像部12と、撮像部12によって生成された画像情報に応じた画像信号を画像表示装置(プロジェクター100)に対して送信する画像送信部18と、撮像部12によって生成された画像情報に、所定のパターンを表す所定パターン情報が含まれているか否かを解析する画像情報解析部15と、画像情報解析部15の解析結果に基づいて、画像表示装置に対して制御信号を送信する制御信号送信部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像される対象の種別、あるいは台上に載置された対象の角度に左右されることなく、撮像した画像中における対象の向きが適正となるように画像を処理することを可能にする。
【解決手段】台座に対する最後のタッチポイントを記憶し、記憶されたタッチポイントの属する有効領域と、予め決定された基準方向とに基づいて回転角度を決定する。すなわち、タッチポイントPが記憶されたとすると、タッチポイントPの属する領域は有効領域Dである。また、予め決定された基準方向が「タッチポイントの属する領域を右上にする。」であるとすると、図において、有効領域Dを右上にするためには、画像を台座12の中心を回転中心として180°回転させなければならない。したがって、回転角度「180°」を算出する。しかる後に、撮影した画像を前記回転角度で回転処理する画像補正処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】被写体やカメラがぶれやすい状態で撮影される画像から所望の情報を高精度に認識する。
【解決手段】この画像処理装置は、カメラで撮影された画像内に存在する認識対象物を検出する認識対象検出部と、画像を記憶可能なメモリと、認識対象物の画像領域が認識可能な状態か否かを判定する認識対象状態判定部と、メモリに記憶された複数の認識対象物の画像領域から認識対象物の移動量を検出する移動量検出部と、メモリから読み出した認識対象物の画像領域から認識対象物の移動量に従って、認識すべき部分領域を検出する部分領域検出部と、個々の部分領域に対して認識処理を行う認識部と、撮影時刻の異なる画像領域を認識して得られた同じ部分領域の認識結果を信頼度に従って統合する認識結果統合部とを備える。 (もっと読む)


【課題】焦点深度が深く、小型化及び薄型化が可能なCISタイプの画像読取り装置を得る。
【解決手段】発光素子1からの光を導光体11を通して原稿41に拡散し、原稿41からの反射光を縮小レンズ20を通して受光素子5に結像させる画像読取り装置。複数の発光素子1(1r,1g,1b)と複数の受光素子5は同一平面上に配置され、かつ、受光素子5が配置されたエリア以外の面に発光素子1が配置されている。縮小レンズ20を用いることによって焦点深度が深くなり、発光素子1と受光素子5を同一平面上に配置することで小型化、薄型化が図られる。 (もっと読む)


【課題】回動軸回りに正逆両方向の回動を許容する回動軸支機構におけるコード覆いの実効性を高める。
【解決手段】ヘッドアーム回動軸支機構180のコード被覆ユニット200を構成する第1パーツ210と第2パーツ220は、一方のヘッド側係合腕186の側に位置して回動軸部材193の軸回りに回動可能であり、第3パーツ230の側に延びた弧状周壁212と弧状周壁222で二股基部側を塞ぐ。他方のヘッド側係合腕187の側に位置する第3パーツ230は、回動軸部材193の軸回りに回動可能であり、第1、第2のパーツ側に延ばした第1弧状周壁233と第2弧状周壁234により第1、第2パーツの上記両弧状周壁の隙間を塞ぐ。カメラから延びたコードは、回動軸部材193との干渉を避けつつ、上記両弧状周壁の切欠215と切欠225を通過し、弧状周壁で覆われる。 (もっと読む)


【課題】画像供給装置からプロジェクターに画像情報を供給するためのネットワーク接続を容易に行うことが可能な画像表示システム、撮像装置、画像供給装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザーが、書画カメラ3の被写体として、プロジェクター2のIPアドレスが記された紙をステージ50a上に載置すると、書画カメラ3は、撮像部52によりこの紙(IPアドレス)を撮像し、撮像画像を解析してIPアドレスを検出する。そして、IPアドレスが検出された旨を表す検出情報と、検出されたIPアドレスとをコンピューター1に出力する。コンピューター1は、書画カメラ3から検出情報が入力されると、入力されたIPアドレス、即ちプロジェクター2へのネットワーク接続を実行し、プロジェクター2に対して、画像情報の供給を開始する。 (もっと読む)


【課題】携帯性を高め、撮像部と原稿との位置の調整が容易な画像読取装置を実現する。
【解決手段】画像読取装置は、原稿との相対的な位置を変更しないで当該原稿から画像を読み取る画像読取手段と、前記画像読取手段を回動可能に支持する支持手段と、前記支持手段に対して開脚及び折り畳み可能に連結されると共に、前記開脚した状態において前記画像読取手段が前記原稿の上部の所定の読み取り位置に配置されるように前記支持手段を起立した状態に保持する1対の脚部と、を備え、前記1対の脚部は、前記開脚した状態において前記所定の読み取り位置に対応する原稿の配置領域を規定すると共に、前記原稿に突き当てることで当該原稿を前記画像読取手段に対して位置決めする位置決め部を有する。 (もっと読む)


【課題】書画カメラによって撮像された画像を、画像表示装置に表示させる際のユーザーの操作性を向上させる書画カメラおよび画像表示システムを提供すること。
【解決手段】プロジェクター200に画像データを送信させるための表示開始指示信号および、プロジェクター200への画像データの送信を一時的に停止させる一時停止指示信号を出力する操作部105と、表示開始指示信号が入力されると、書画カメラ100から送信された画像データを表示させる表示要求信号をプロジェクター200に出力し、一時停止指示信号が入力されると、一時停止時画像データをプロジェクター200に出力すると共に、書画カメラ100から送信された画像データの表示を一時的に停止させる一時停止要求信号をプロジェクター200に出力する制御部101と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】拡大表示時に表示箇所を移動させた場合に位置の把握を容易に行えるようにでき、視認性を向上できる電子拡大鏡を提供する。
【解決手段】撮像部11は文字等の対象物を撮像し、表示部17は撮像された対象物の画像を表示する。操作状態判定部14は、加速度センサ13で検出された装置本体の加速度に基づいて操作状態を判定する。表示制御部16は、操作状態判定部14からの判定信号に基づき、対象物の撮像画像の表示倍率を変更する。ここで、所定値以上の加速度が検出されたとき、高速移動の操作がなされていると判定し、表示倍率を下げた通常表示状態に切り替える。そして、所定時間の経過後、あるいは所定値以下の加速度が検出されたとき、徐々に表示倍率を上げて拡大表示状態に遷移する。 (もっと読む)


【課題】カメラヘッドを基台にアームにて保持する撮像装置の装置未使用時における取扱の簡便化を図る。
【解決手段】撮像装置100は、基台110から立ち上がった第1アーム131の上端に、第2アーム132を回動自在に備え、第2アーム132にはカメラヘッド150を係合して備える。カメラヘッド150は、基台110の側から撮像領域SAの上方に延びた第2アーム132と連続して延び、撮像領域SAの被撮像シートSTをその上方から撮像する。第1アーム131は、アーム正面側に陥没凹所138を備え、この陥没凹所138には、第2アーム132がカメラヘッド150と共に第1アーム正面側に回動されてアームが重なった収納姿勢となると、カメラヘッド150のレンズユニットCUを取り囲む。 (もっと読む)


【課題】ボールジョイント中で線材を保護し、占有空間を低減させることが可能なボールジョイント構造を提供する。
【解決手段】ボールジョイント構造100は、収納開口部を有するソケット上蓋112と、ソケット上蓋112と係合されたソケット下蓋114と、を有するソケット110と、ソケット上蓋112と、ソケット上蓋112と係合されたソケット下蓋114と、を有し、ソケット110中に配置されたボール部130と、収納開口部に配置され、ボール部130と接触された弾性収納蓋と、ソケット110に螺着され、ボール部130とソケット110とを密着させる挟持力を提供する複数の可変式弾性ネジ160とを備える。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を行うことなく、画像の一部を拡大することが可能な画像入力装置、画像表示装置、及び画像表示システムを提供する。
【解決手段】撮像部12で生成された画像情報は、画像解析部16及び拡大処理部17に順次出力される。画像解析部16は、入力される画像情報に基づいて撮像画像を解析し、範囲指定物として人間の手を検出する。より具体的には、画像解析部16は、2本の指でL字を形成した人間の手を、その形状や色に基づいて検出可能になっている。そして、ユーザーが両手でそれぞれL字を形成し、形成した2つのL字を組み合わせて略矩形の範囲を指定すると、画像解析部16は、指定された範囲(指定範囲)を特定する。拡大処理部17は、制御部14の指示に基づき、撮像部12から入力される画像情報に対して、画像解析部16で特定された範囲を拡大するための拡大処理を施し、処理後の画像情報を画像情報処理部18に出力する。 (もっと読む)


【課題】台を用いずに簡単な操作で撮像領域を拡大でき、使い勝手のよい資料提示装置10を提供すること。また、撮影領域を拡大しても資料以外のものが写し込まれるのを回避して、資料だけを撮像できる資料提示装置10を提供すること。
【解決手段】第1水平部13bを水平位置に、そして第2水平部13cを水平前進位置に設定する。この操作によって装置設置面20と最広角に設定した撮像レンズとの距離が第1支持軸16と第2支持軸17との間隔Hだけ長くすることにより、撮像領域22を拡大する。カメラヘッド14の撮像範囲を拡大したとき、同時にカメラヘッド14の位置が第1支持軸16と第2支持軸17の間隔Hだけ前方へ移動するので、基台11の前面が写し込まれるのを回避できる。 (もっと読む)


【課題】カメラヘッドを被撮像物の撮像領域の側方に配設した基台にアームにて保持して撮像する際の使い勝手の向上を図る。
【解決手段】撮像領域SAの上端側に配設されていた基台110を撮像領域SAの左方側にその位置を変えて配設する場合には、カメラヘッド150をヘッド側アーム160と共に第2アーム132に対して回動させる。こうした基台移動とカメラヘッド回動とにより、撮像装置100は、第1使用形態から第2使用形態へと推移し、第1使用形態での撮像から第2使用形態での撮像を可能とする。そして、第1使用形態から第2使用形態への推移に際して基台110の配設位置を撮像領域SAの上端側からその左方側に変えても、撮像領域SAの被撮像シートSTをその上方から撮像しているカメラの撮像視野での天地関係をこの被撮像シートSTに対して維持する。 (もっと読む)


【課題】操作を容易に行うことができる表示システム、撮像装置及び表示装置を提供すること。
【解決手段】撮像手段21を有し、当該撮像手段21による撮像画像を送信する撮像装置(書画カメラ)2と、撮像画像を表示する表示装置(プロジェクター)3とを備えた表示システム1であって、撮像装置2は、入力操作を許容する入力手段24と、撮像手段21による撮像が可能であるか否かを判定する撮像側判定手段(状態判定部)261と、撮像側判定手段261により、撮像が可能でないと判定されると、入力操作に応じた操作情報を送信する送信手段(送信部)267とを備え、表示装置3は、撮像が可能であるか否かを判定する表示側判定手段と、表示側判定手段により、撮像が可能でないと判定されると、操作情報を取得する操作情報取得手段と、当該操作情報に応じた処理を実行する表示側実行手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】台200を用いずに簡単な操作で撮像領域を拡大でき、使い勝手のよい資料提示装置10を提供することを目的とする。撮影領域22を拡大しても資料以外のものが写し込まれるのを回避して、資料だけを撮像できる資料提示装置10を提供する。
【解決手段】脚部15,16の高さ及び前側脚部15の垂設位置の基台前面11aからの後退距離Dを、脚部15,16を起立させることにより装置設置面20における撮像領域22が脚部設置点の直前まで拡大するように設定する。これにより、大サイズの資料を撮像することが可能となるとともに、かつ大サイズの資料の撮像時に前側脚部15が写し込まれるのを回避できる。 (もっと読む)


【課題】台を用いずに簡単な操作で撮像領域を拡大でき、使い勝手のよい資料提示装置10を提供すること。また、撮影領域を拡大しても資料以外のものが写し込まれるのを回避して、資料だけを撮像できる資料提示装置10を提供すること。
【解決手段】カメラヘッド14の撮像レンズから装置設置面20上の資料までの撮像距離を台座12を基台11に倒伏させたときに比べ台座12を基台11から起立させたとき、第1支持軸15と第2支持軸16の間隔だけ長くすることにより、撮像領域22を拡大する。カメラヘッド14の撮像レンズの基台11の前面11aからの距離を長くするとこにより、撮像領域22を拡大したとき、基台11の前面11aが写し込まれるのを回避する。 (もっと読む)


【課題】従来の書画カメラよりも可搬性のよい書画カメラを提供する。
【解決手段】先端にカメラを有する第1アーム部130と第1アーム部130を支持する第2アーム部120とを有し、第1アーム部130と第2アーム部120とを折り畳み可能なアーム部と、非使用時にはアーム部を折り畳んだ状態で収納する収納凹部114と、操作部112とを有する本体部110とを有する書画カメラ100であって、非使用時には、アーム部を、第1アーム部130と第2アーム部120と本体部110とがZ字状になるように折り畳んで収納凹部114に収納し、使用時には、アーム部を、第1アーム部130と第2アーム部120とが逆L字状になるように展開して使用するように構成されていることを特徴とする書画カメラ。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子拡大鏡に関するもので、利便性の向上を図ることを目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明は、本体ケース1と、この本体ケース1の上面側に設けた液晶表示部2と、この本体ケースの下面側に設けた読み取り部3と、この読み取り部3で読み取った画像を拡大して前記液晶表示部2に表示させる制御部4とを備え、前記制御部4は、前記液晶表示部2の両端に読み出し始端設定マーク32、および読み出し終端設定マーク33を表示する構成とした。 (もっと読む)


101 - 120 / 296