説明

Fターム[5C122DA28]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | 書画カメラ (296)

Fターム[5C122DA28]に分類される特許

41 - 60 / 296


【課題】サンプルホールド回路を備える固体撮像装置であって、CCDの電源のオン/オフ時に発生する過大な電圧が外部へ出力されることを防止することのできる固体撮像装置を提供する。
【解決手段】実施形態の固体撮像装置は、CCDの出力をサンプリングするサンプリング用トランジスタMT1およびサンプリングされた電圧を保持するキャパシタCを有するサンプルホールド回路1と、サンプリング用トランジスタMT1のスイッチングを制御するスイッチング制御部2と、を備えている。スイッチング制御部2が、CCDの電源電圧の立ち上り期間および立ち下り期間は、サンプリング用トランジスタMT1をオフさせる。 (もっと読む)


【課題】画像の内容に左右されずに、短時間かつ高い精度で画像の傾きを検出する。
【解決手段】水平エッジ抽出処理部70は、入力画像に対する1回目の水平エッジ抽出処理と膨張処理部73が処理した画像に対する2回目の水平エッジ抽出処理を実行する。黒抜き処理部71は、1回目の水平エッジ抽出処理後の画像に対する1回目の黒抜き処理と2回目の水平エッジ抽出処理後の画像に対する2回目の黒抜き処理を実行する。2値化処理部72は、1回目の黒抜き処理後の画像を2値化する。膨張処理部73は、2値化処理後の画像中の白画素を膨張させる。座標取得処理部74は、2回目の黒抜き処理後の画像中の白画素の座標値を取得する。直線検出処理部75は、座標値に基づいて2回目の黒抜き処理後の画像中の直線を検出する。傾き算出処理部76は、直線の傾きを算出する。 (もっと読む)


【課題】適切な書類の撮影データを取得する。
【解決手段】実施形態に係る情報処理装置は、筐体と表示部とが開閉可能に接続され、表示部に撮影部が固定されている。筐体上に、筐体と異なる色の、書類の設置位置を示すガイドが、設けられている。筐体と表示部とが所定の角度の場合に撮影部によって撮影される画像データにおいて、ガイドに対応する第1のエリアの位置データと、第1のエリアでない第2のエリアの位置データとを含むエリア定義データが、記憶装置に記憶されている。判定手段は、撮影部によって撮影された画像データ画像データから第1のエリアの色データと第2のエリアの色データとを取得する。判定手段はさらに、その第1のエリアの色データと第2のエリアの色データとに基づいて、筐体と表示部との角度が所定の角度であると判定する判定手段を備える。 (もっと読む)


【課題】適切な書類の撮影データを取得する。
【解決手段】実施形態に係る情報処理装置は、筐体と表示部とが開閉可能に接続された情報処理装置であって、表示部に撮影部が固定され、筐体と表示部との角度が所定の角度であるかを判定する。実施形態に係る情報処理装置は、筐体と表示部とが所定の角度の場合に撮影部によって撮影された画像における、筐体の形状に関する基準データが記憶された記憶装置と、撮影部によって撮影された画像データを取得して、記憶装置に記憶する取得手段と、画像データから筐体の形状を取得するとともに記憶装置から基準データを読み出して、取得された筐体の形状と基準データとを比較して、筐体と表示部との角度が所定の角度であるかを判定する角度判定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取らせる操作性に優れ、高精細な画像を取得することができる、オーバーヘッドスキャナ装置、画像取得方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本実施形態によれば、エリアセンサを制御して、複数の画像を連続して取得し、取得した複数の画像から特徴点を抽出し、抽出した特徴点を複数の画像間で比較することにより、当該特徴点の速度ベクトルを演算し、演算した速度ベクトルに基づいて、リニアセンサによる読み取り開始を判定する。 (もっと読む)


【課題】接続された外部装置に依らず、外部装置で可視化された映像の不具合を解消することができる書画カメラおよび書画カメラの制御方法と提供する。
【解決手段】書画カメラは、被写体となる書画を撮像する書画撮像部(カメラ部3)と、書画撮像部により撮像した撮像信号を、外部機器に転送するための転送方式を設定する転送方式設定部24と、転送方式設定部24の設定にしたがって、撮像信号を外部装置に出力する出力処理部(撮像データ処理部22および撮像データ出力部25)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】投影手段から投影面までの距離、投影面に対する操作者の位置に拘らず容易に操作することができる電子機器を提供する。
【解決手段】投影面上の投影画像を含む領域を撮像し、その撮像データを取得する撮像手段と、撮像画像に対する投影画像の大きさから投影手段と投影面との距離を算出する算出手段と、操作者によって遮られる領域の大きさを判定する判定手段とにより、操作者によって遮られる領域の大きさと、プロジェクタ部から投射面までの距離とに応じて、投影面上に投影されるアイコン50の表示サイズを変更する。 (もっと読む)


【課題】一度、撮影した被写体の画像を容易に再投影できるようにする。
【解決手段】コンピュータ2は、書画カメラ3で撮影された書面資料Aの画像データを受け取ると、受け取った画像データに画像処理を施してプロジェクタ1に出力する。プロジェクタ1は、コンピュータ2からの補正された画像データに基づいて、画像をスクリーンSに表示する。また、コンピュータ2は、画像処理を施した画像データを保存する。そして、コンピュータ2は、保存した画像データをプレビュー形式で、ユーザの要望する順番で表示する。 (もっと読む)


【課題】装置を使用しないとき回動可能にした支柱をコンパクトに折り畳むことができ、かつ支柱の回動操作が容易で使い勝手の良い資料提示装置を提供すること。
【解決手段】基台11に回動軸31,32を介して支柱12を前後方向へ回動可能に組み付け、支柱の回動領域の全域で回動軸に所要の摩擦負荷を与える摩擦制動機構45,47,48,49,50と、支柱を後方へ回動付勢するバネ力を作用させるパワーアシスト機構33a,38と、支柱の先端に取り付けたビデオカメラヘッド15を備えた資料提示装置10において、支柱12を基台11から所定の前傾角度で起立する前傾端位置と、基台に沿って後方に倒伏した折り畳み位置との間で回動可能に基台に組み付け、支柱が基台から略直立する直立位置より前傾しているときパワーアシスト機構が支柱に作動連結され、支柱が直立位置より後方向に傾斜しているときパワーアシスト機構と支柱との作動連結が解除される。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスで好適に映像信号を伝送可能なワイヤレス書画システムおよびこれに用いられる書画装置、映像表示装置を提供する。
【解決手段】ワイヤレス書画システムは、書画装置と映像表示装置を備える。前記書画装置は、被写体を撮影し、前記被写体の映像信号を出力する書画入力手段と、前記書画入力手段から出力された映像信号を送信する第1の無線通信手段とを備える。そして、前記映像表示装置は、前記書画装置から送信された映像信号を受信する第2の無線通信手段と、前記第2の無線通信手段により受信された映像信号を出力する出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】照明光の写り込みを軽減する。
【解決手段】書画撮像装置は、下向きの書画原稿が載置される透明板と、透明板を下方から照らす照明と、書画原稿の原稿面を下方から撮像するカメラ1と、透明板で反射した照明光のみをカメラ1で撮像することにより得られた写り込み補正用データを予め記憶するフラッシュメモリ15と、カメラ1から出力された書画原稿の画像データの値と写り込み補正用データの値との差分を画素毎に算出して補正画像データを出力する減算部20とを備える。さらに、書画撮像装置は、書画原稿の画像データの輝度値が所定値を上回るときに、1より小さい係数を出力する係数演算部17と、減算部20に入力される前の写り込み補正用データの各画素の値に係数を乗算する乗算部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】小型であってかつ被写界深度が十分に深い結像光学系を具える。
【解決手段】被入力画像が記録された記録媒体を接触させる画像入力プレート30-1と、画像受光面32-2に結像された被入力画像を取り込む画像受光素子32-1と、被入力画像を画像受光面に結像させる結像光学系50とを具える画像入力装置である。結像光学系は、2枚のレンズを組み合わせて形成される合同の構成の単位結像光学系が、当該単位結像光学系の光軸を互いに平行となるようにアレイ状に配列されている。単位結像光学系の横倍率は1よりも小さくなるように設定されており、単位結像光学系の途中に形成される中間実像24の大きさdは、隣接する単位光学系の光軸間隔Sよりも小さく形成されるように単位結像光学系が構成されている。 (もっと読む)


【課題】表示画像の表示を妨げることなく、元画像のうち該表示画像に対応する領域をユーザが認識できるようにする。
【解決手段】撮像装置12は、入力画像のうちの出力領域を設定された表示アスペクト比で表示する画像表示装置10との通信が可能である。該撮像装置は、撮影画像を表示する表示手段13と、画像表示装置に対して撮影画像を入力画像として送信する画像送信手段124と、画像表示装置から表示アスペクト比の情報を受信するアスペクト比受信手段125と、表示手段に表示されている撮影画像のうち、表示アスペクト比に対応するアスペクト比を有する特定領域をユーザに指定させる領域指定手段127と、特定領域が出力領域として設定されるように該特定領域の情報を画像表示装置に送信する領域情報送信手段126とを有する。 (もっと読む)


【課題】多種多様なシーンの画像として、美術絵画風の画像を得ること。
【解決手段】評価画像取得部51は、評価画像のデータを取得する。構図特徴解析部53は、評価画像のデータに基づいて、構図の点から評価画像の構図特徴を解析する。構図特徴評価部54は、解析された評価画像の構図特徴について、美術絵画相当特徴記憶部67に記憶された所定の美術絵画相当の構図特徴との類似度合を評価する。画像特徴解析部55は、評価画像のデータに基づいて、画像全体の点から評価画像の画像特徴を解析する。画像特徴評価部56は、解析された評価画像の画像特徴について、美術絵画相当特徴記憶部67に記憶された所定の美術絵画相当の画像特徴との類似度合を評価する。 (もっと読む)


【課題】見開き状態の書籍を撮像した際の、ページの撓みによる印刷文字や印刷図面の歪みを補正し、本来の印刷文字や印刷図面の画像データを得ることができる。
【解決手段】見開き状態の書籍Aを撮像して得られた画像データBに対し、画像処理を行う画像処理方法であって、画像データBから、ページ部分の画像データCを抽出するページ抽出工程と、ページ部分の画像データCを、書籍Aの綴じ目A1に直交方向に分割する画像データ分割工程と、分割して得られた複数の分割画像データDに対しそれぞれ、各領域の版面が正面視画像となるように、キーストーン歪補正を施すキーストーン歪補正工程と、補正した複数の分割画像データDを合成して、1の画像データBを生成する画像データ合成工程と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 原画像の画質劣化を抑制しつつ、画像供給装置からの原画像情報で示される原画像と、当該原画像を用いて生成される生成画像を用いて合成画像を生成することが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、画像供給装置および画像生成装置に対する画像情報の入出力を仲介するインターフェイス部110と、インターフェイス部110を介して画像供給装置から入力された原画像情報に基づき、変換画像情報を生成するとともに、インターフェイス部110を介して画像生成装置に変換画像情報を出力する情報生成部140と、インターフェイス部110を介して画像生成装置から入力された、変換画像情報に基づく生成画像情報と、原画像情報に基づき、合成画像を生成する合成画像生成部150と、合成画像を投写する投写部190を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】用途を広げることができる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】変形可能なフレキシブルアーム2と、フレキシブルアーム2の一端に設けられ、フレキシブルアーム2を支持するA型プラグ3と、フレキシブルアーム2の他端に設けられたカメラヘッド部4と、カメラヘッド部4内に設けられ、画像を撮像するイメージセンサ12と、カメラヘッド部4内に設けられ、イメージセンサ12の傾きを検出する傾きセンサ13と、傾きセンサ13によって検出されたイメージセンサ12の傾きに基づいて、イメージセンサ12が撮像する画像の画素数を設定する制御部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像を重ねて表示する際により見やすく表示することが可能な表示装置等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、透過指示の対象の画像である透過指示対象画像と、当該透過指示対象画像と合成される対象の画像である合成対象画像とが入力される入力部110と、透過指示対象画像に対する透過指示を受け付ける表示側受付部120と、透過指示に応じて透過指示対象画像の背景領域を透過表示にした透過画像を生成する透過画像生成部130と、合成対象画像の前面に透過画像を配置した合成画像を生成する合成画像生成部140と、合成画像を投写する投写部190を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】媒体の特性に関わらず、高品質な画像データを取得する画像読み取りを実現するための光検知装置、光検知方法、及び、光反射部材を提供すること。
【解決手段】可視光と可視外光とを反射する反射面に接する媒体に照射される、可視光と可視外光とを含む入射光の反射光から、可視光の分光特性を取得する可視光検知手段と、前記反射光から、可視外光の分光特性を取得する可視外光検知手段と、検知される前記可視外光の分光特性に基づいて、検知される前記可視光の分光特性に対する補正を行う補正手段と、を有する光検知装置。 (もっと読む)


【課題】使用者が望まない映像が表示されることを防止する。
【解決手段】プロジェクター10と書画カメラ50はUSBケーブル90を介して接続されている。書画カメラ50におけるアームは、使用者により動かされることで、撮影状態と非撮影状態との間で切り替えられる。アームがいずれの状態にあるかは、アーム開閉検出部75により検出され、非撮影状態と判定されたとき、制御部70により、回路制御部77を動作させて書画カメラ50とプロジェクター10との間を切断する。 (もっと読む)


41 - 60 / 296