説明

Fターム[5C122EA44]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 操作性向上 (13,362) | 誤操作防止 (547)

Fターム[5C122EA44]に分類される特許

101 - 120 / 547


【課題】不正な送出スタンバイ要求を検出し、検出結果を通知する。
【解決手段】記憶装置13は放送素材データを記憶し、当該放送素材データはロールに分割される。制御部11は、送出制御装置20からの送出スタンバイ要求を受信し、当該送出スタンバイ要求が、記憶装置13に記憶されたロールを正常に指定しているか否かを検出する。送出スタンバイ要求によるロールの誤指定が検出されると、アラームが生成されて制御部11から監視装置30に送信される。送出スタンバイ要求が指定するロールが記憶装置13に記憶されている場合には、当該ロールがスタンバイデータ15にセットされる。送出スタンバイ要求が指定するロールが記憶装置13に記憶されていない場合には、代替素材データ記憶部141に記憶された代替素材データがスタンバイデータ15にセットされる。 (もっと読む)


【課題】接眼検知の検知結果が指掛かりによるものか否かを判別して撮影者の意に反した表示部の消灯を禁止し、操作上の煩わしさを解消することが可能となるカメラを提供する。
【解決手段】ファインダの近傍に配置される光を照射する照射手段と、
前記ファインダの近傍に配置される前記照射手段から照射された光を受光することで信号を出力する受光手段と、
前記受光手段の出力が所定値より大きく、かつ単位時間あたりの前記受光手段の出力の変化量が所定値より小さい場合に、前記ファインダへの接眼であると判定する判定手段と、
前記判定手段によって、前記ファインダへの接眼であると判定される場合に、表示部の表示を消す制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の設定を変更する手間を必要とすることなく、撮影者の違いに起因する失敗撮影を未然に防ぐことができる。
【解決手段】 撮像手段により得られた画像に含まれる被写体と記憶手段に記憶された撮像装置の所有者の顔情報との関係に基づき撮像装置の撮影者を推定し(S322)、推定した撮影者に応じて撮影モードを簡易撮影モードに変更する(S328)。 (もっと読む)


【課題】 誤操作により静止画像を撮像するタイミングを逃してしまうのを回避する。
【解決手段】 ビデオカメラは、被写体を撮像し、静止画像または動画像を出力するイメージセンサと、ユーザによる操作を受け付ける操作受付部と、操作受付部により動画の撮像を指示する操作が受け付けられることに応じて(S06でYES)、イメージセンサを制御して、静止画に対して予め定められた条件で撮像させた後に(S08)、イメージセンサ17に動画像に対して予め定められた条件で撮像させ(S12)、操作受付部により静止画の撮像を指示する操作が受け付けられること応じて(S01でYES)、イメージセンサを制御して、静止画に対して予め定められた条件で撮像させる(S03)撮像制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる撮影の妨げとなることなく、収納時における電源遮断制御を行うことを可能にする。
【解決手段】第1〜第3光センサのいずれかが遮光されていない場合、つまりステップS1〜S3のいずれかがYESである場合は、デジタルカメラがカバンの中に収納されていない状態である。この状態においは、ステップS1〜S3のいずれからステップS4→S5と進み、電源回路を接続動作してバッテリーからの電力の各部へ供給する。撮影を終了してデジタルカメラをカバン内に収容すると、第1、第2、第3光センサ41、81、91の全てが遮光された状態となる。したがって、ステップS1、S2、S3の判断が全てYESとなり、CPUはステップS3からステップS7→S8と進み、電源回路を制御してバッテリーから各部への電力供給を遮断させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーがレリーズ操作を行った際に故障と誤解してしまうことを防止すること。
【解決手段】光学系による像を繰り返し撮像する撮像装置において、焦点検出部が光学系の焦点状態を検出し、焦点調節部が焦点状態に基づいて光学系の焦点調節を行い、制御部が焦点状態に基づいて撮像中に焦点調節を実行可能に制御する。 (もっと読む)


【課題】使用者に煩わしい操作や操作ミスを起こさせること無く、必要なデータの通信を高速で行えるようにする。
【解決手段】アクセス速度の異なる複数のメモリ手段と、着脱可能に装着されるレンズから受信するデータの先頭に識別符号がある場合には、該識別符号が複数のメモリ手段のいずれかに既に格納されているか否かを判定するデータ判定手段(#100→#103)と、データ判定手段により識別符号が格納されていることが判定されている場合には、格納されている識別符号を持つデータを読み出すデータ制御手段(#107)とを有する。 (もっと読む)


【課題】適切なフォーカス操作感度が自動的に設定される撮影システムを提供する。
【解決手段】撮影システムは、レンズ装置100と該レンズ装置を用いて撮影を行う撮影装置200とを含む。レンズ装置は、フォーカスレンズ101を有する。撮影システムは、フォーカスレンズの移動を指示するために操作される操作手段117と、フォーカスレンズを操作手段の操作量に応じた位置に移動させるフォーカス位置制御を行う制御手段121と、撮影範囲内の複数の測距エリアで被写体距離を検出する測距手段112,115と、複数の測距エリアで検出された複数の被写体距離が分布する距離範囲を判定する判定手段116と、判定手段による判定結果に応じて、フォーカス位置制御における操作手段の操作量とフォーカスレンズの位置との関係を変更する変更手段118とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置内の送信済み画像を編集した場合、画像の状態が変化したにも関わらず送信済みのままとなり、編集後の画像を送信し忘れるのを防止する。
【解決手段】PCから撮像装置内の送信済み画像の編集要求を受信した場合(T601)、撮像装置は編集をおこなう(T602)とともに、送信済み画像の画像情報を未送信の状態に更新し(T603)、編集が終了したことをPCに通知する。次いで、PCから画像取得要求を受信すると、編集した画像に関する画像情報をPCに送信する。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体を把持した状態と三脚により支持した状態との間で切り換えて撮影を行なう際の一連の撮影操作が簡易なカメラを提供する。
【解決手段】ケーシング1にカバー部材3が摺動可能に係合しており、該カバー部材3は、撮影レンズ100を覆うこととなる被覆位置と、撮影レンズ100を外部に露出させる一方、三脚取付け部4を覆うこととなる第1露出位置と、撮影レンズ100及び三脚取付け部4を外部に露出させることとなる第2露出位置との間で移動が可能である。カメラは、カバー部材3が第1露出位置と第2露出位置の各位置まで移動したことを検知する手段と、カバー部材3が第1露出位置まで移動したことが検知されたときに手ぶれ補正機能をオンに設定する一方、カバー部材3が第2露出位置まで移動したことが検知されたときに手ぶれ補正機能をオフに設定する手段を具えている。 (もっと読む)


【課題】ドライバの思い込みによるリスクを低減できる運転支援システムを提供する。
【解決手段】車両の運転を支援する運転支援システムにおいて、自車に搭載されている自車周辺の映像を撮像する映像撮像装置と、前記自車周辺にある障害物までの距離を測定する障害物距離計測装置と、前記撮像した自車周辺の映像と記憶している自車を模擬した画像とを合成するモニタ映像生成部と、前記計測された距離に基づいて、ドライバの危険運転度を判定する危険運転度判定部と、前記危険運転度判定部の判定結果に基づいて、自車を模擬した画像の大きさを変更する画像変更部とを備えた運転支援装置と、前記画像変更部で変更された画像を表示可能な画像表示装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】属性情報を表示すると共に既存属性の保護を考慮しつつ属性情報の変更を可能とすることを目的とする。
【解決手段】画像の属性情報を取得する取得手段と、画像再生装置で設定することができる属性情報の値を含む能力データに基づいて、取得手段で取得された属性情報の値は、画像再生装置で設定することができる値か否かを判定する判定手段と、判定手段で、取得手段で取得された属性情報の値が、画像再生装置で設定することができない値であると判定された場合、属性情報の変更は不可能である旨、又は変更した場合に元の属性情報の値に戻せなくなる旨を表示する表示手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】カードアダプタを利用してカードスロットに本来とは異なるメモリカードが装着されている場合でもカードの種類を判別でき、当該カードに合った適切な制御を行うことができる技術の実現。
【解決手段】第1の記憶媒体を装着するための装着手段を有する電子機器であって、前記装着手段に装着された記憶媒体の属性情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した属性情報に基づき前記装着手段に装着された記憶媒体が前記第1の記憶媒体か否か判定する判定手段と、前記判定手段により前記装着手段に装着された記憶媒体が前記第1の記憶媒体ではないと判定された場合、前記装着手段に装着された記憶媒体と通信するためのコマンドを送信する送信手段と、前記送信手段により送信したコマンドの応答の有無に基づき、前記装着手段に装着された記憶媒体の種類を判別する判別手段と、前記判別手段による判別の結果に基づき、前記機器の動作を切り替える制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】操作者の手の大きさや肉体的な癖などに拘わらず万人が操作し易い環境を提供する。
【解決手段】複数方向に操作可能な操作部材を有し、操作部材の操作方向に応じた動作を行う電子機器において、操作部材で実現可能な動作数を超える数の操作方向を検知手段にて検知可能とし、操作者の指示に基づいて、各々の動作と検知手段の検出操作方向とを対応づけ、その対応関係を記憶する。検知手段によって操作部材の操作が検知されると、記憶された対応関係を参酌し、その操作が対応づけがなされた方向の操作である場合にその操作方向に対応する動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 複数のメモリカードを備えたデジタルビデオカメラの場合、誤って映像データを記録中のメモリカードを抜き取ってしまう場合が考えられる。特に、記録中のメモリカード以外は自由に抜き差し可能なホットスワップ機能を搭載した製品においては、そういった事態が起こる可能性が高く、記録中の映像データが消失する恐れがある。
【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明では、複数の記録媒体を備えた記録装置において、記録媒体が格納されている記録媒体格納室の記録媒体保護蓋の開放を検知することによって、記録媒体が抜き取られる前に、ストリームデータを記録する記録媒体を変更することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】使用者が被写体を非合焦状態で撮影することを自動で防止し、良好な撮影を可能にするオートフォーカス装置および、該オートフォーカス装置を搭載した撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明のオートフォーカス装置は、被写体像のフォーカス状態を調節するフォーカスレンズと、被写体像のフォーカス状態が合焦状態となる位置にフォーカスレンズを駆動するオートフォーカス手段と、被写体像のフォーカス状態が合焦状態となる位置に、フォーカスレンズの位置を固定するよう指示する固定指示手段と、フォーカスレンズの位置の固定が指示されているときに、被写体像の変化度合に応じてフォーカスレンズの位置の固定を解除し、被写体像のフォーカス状態が合焦状態となる位置にフォーカスレンズを駆動するようオートフォーカス手段を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来、カードスロットとコントローラとの間の接続状態を筐体外部から知ることはできなかった。
【解決手段】 スイッチ44による切り換えによって入出力インターフェース“SDIO1”にカードスロット15が接続されると、カードスロット15が使用可能となり、無線ユニット45による無線通信機能が作動できない状態となる。一方、スイッチ44による切り換えによって入出力インターフェース“SDIO1”に無線ユニット45が接続されると、無線ユニット45による無線通信機能が作動可能となり、カードスロット15が使用できない状態となる。この際、カードアクセスランプ17が赤色に発光することにより、カードスロット15が使用できない状態になっていることが報知される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望するシーンを撮り逃すことを防ぐことができ、且つユーザの使い勝手がよい画像記録装置を提供できるようにする。
【解決手段】記録開始から停止が指示されるまで、画像情報を記録媒体に巡回的に記録する機能を有し、前記記録媒体の残容量が所定以下であるか、または前記記録媒体がライトワンス型記録媒体であると判定したときには、前記巡回的に記録する機能を禁止するようにして、画像データを記録媒体に書き込むか否かを使用者の操作のみに依存しないようにすることにより、操作ミスによって前記記録媒体に無駄が発生することを防止できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 装着したレンズ手段に応じて、撮影者が適正な撮像機能を容易に選択でき、適切な撮像機能を撮影者に提供することができるようにする。
【解決手段】 カメラユニット部7の撮像機能の動作を許可または禁止する機能制御情報を制御信号線17を介してレンズマイコン6からカメラマイコン16に供給し、供給された機能制御情報に基づいて、カメラマイコン16により、撮影者が撮像機能を選択する際の選択画面を変更したり、上記機能制御情報により禁止された撮像機能の動作を禁止するように制御したりするようにして、カメラユニット部7にて撮影者が禁止された撮像機能を選択したり動作させたりできないようにし、撮影者に適正な撮像機能を容易に選択させ、適切な撮像機能を提供することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、接続された複数のカメラの中から、利用者が所望する画像を撮影するのに最適なカメラを自動選択することができる撮像装置を提供することである。
【解決手段】 本発明の撮像装置(17)は、複数のカメラを接続可能な撮像装置であって、カメラから出力された画像データを基に算出した空間周波数に関する情報と、利用者によって入力された空間周波数に関する情報とを比較することにより、複数のカメラの中から、撮影に使用するカメラを選択する選択手段(20)を備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 547