説明

Fターム[5C122EA44]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 操作性向上 (13,362) | 誤操作防止 (547)

Fターム[5C122EA44]に分類される特許

41 - 60 / 547


【課題】フォーカスとズームを順に調整する操作を行ない易い監視用レンズ装置及び監視カメラを提供する。
【解決手段】ロック部材20は、胴部21と、胴部に挿通され胴部に対して付勢力を伴って進退するピン24と、胴部の外周面に支持された環28とを含み、ロック部材20の第1の固定位置では、ピン24の先端が固定筒16の外周面に当接することによって第1のリング14の位置の変動が規制され、ロック部材20を第1の固定位置より更に挿入した第2の固定位置では、環28が第2のリング12の外周面に当接することによって第2のリング12の位置の変動が規制される。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルの誤操作と操作釦の誤操作を防止する。
【解決手段】システムコントローラ50は液晶モニタ28の前面に配置されたタッチパネル33によって、液晶モニタの表示面の第1の領域に対するタッチ操作が検出された場合、液晶モニタとは異なる位置に配置された各種釦のうち、第1の領域から最も近い位置に配置された釦に対する操作を無効にするように制御する。 (もっと読む)


【課題】電動ズーム操作機能を有する交換レンズがカメラ本体に装着された場合の電動ズーム操作の競合等によるシステム破綻を防止すると共に、操作性よく多彩な撮影を可能とする。
【解決手段】電動のズームレンズ204と、レンズ望遠釦207Tおよびレンズ広角釦207Wからなるレンズズーム操作釦206を具備した交換レンズ201を装着可能で、本体望遠釦110Tおよび本体広角釦110Wから本体ズーム操作釦109を備えたカメラ本体101において、本体ズーム操作釦109またはレンズズーム操作釦206の一方にズームレンズ204の電動ズーム操作を割り当て、他方にはズーム操作以外の別の機能に割り当てる制御機能を具備したカメラを提供する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルの誤操作を防止する。
【解決手段】システムコントローラ50は液晶モニタ28の前面に配置されたタッチパネル33によって、液晶モニタの表示面の外周領域を含む特定領域に対するタッチを検出すると、当該タッチによるタッチ操作を受け付けないように制御し、タッチパネルによって液晶モニタの表示面の外周領域を含まない領域に対するタッチ操作を検出すると、当該タッチに応じたタッチ操作を受け付けてタッチ操作に応じた処理を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】意図しない撮影モードの切り替えの発生を防止する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、撮影条件の異なる複数の撮影モードで撮影可能であり、設定された撮影モードに応じた撮影条件で撮影した撮影画像を示す画像データを出力するカメラモジュールと、前記撮影が行われる撮影環境に関する情報を取得して出力する情報取得部と、ユーザへの通知を行う通知部と、前記情報取得部から出力された情報に基づき前記撮影環境を類推し、該類推した撮影環境に応じて前記カメラモジュールに設定する撮影モードである代替モードを判定し、前記代替モードへの切り替えを行うか否かの通知を前記通知部に行わせ、前記代替モードへの切り替えを行う旨が入力されると、前記代替モードを前記カメラモジュールに設定する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】より遠方から他車両を精度良く検知することが可能な車両検知装置及びこれを用いる車両配光制御装置の提供。
【解決手段】本発明は、自車前方の他車両を検知する車両検知装置であって、車両前方を撮影するカメラで得られる撮像画像を画像処理し、該撮像画像中における自車前方の他車両からの光を特定することで、自車前方の他車両を検知する第1検知手段と、第1検知手段とは異なる検知手段であって、少なくとも自車前方の他車両の位置に関する位置情報を取得する第2検知手段と、カメラ感度を制御する制御手段とを備え、制御手段は、第1検知手段により自車前方の他車両が検知されていない状況下で、自車前方の他車両に関する位置情報が第2検知手段により取得された場合に、該他車両が第1検知手段により検知されるように、自車と自車前方の他車両との間の位置関係に応じてカメラ感度を変更する。 (もっと読む)


【課題】 撮影情報を表示している表示部を消灯したときに、撮影者が不用意にシャッター秒時や絞り値などの設定値を変更するボタンやダイヤルに触れてしまうと、しかも設定値が変更されていることに気付かない。
【解決手段】 画像表示部28およびファインダー内表示部54に撮影条件を表示しないとき、ファインダーに接眼することなく、撮影条件が変更される場合には、画像表示部28に撮影条件を表示し、ファインダーに接眼して、撮影条件が変更される場合には、ファインダー内表示部54に撮影条件を表示する。 (もっと読む)


【課題】カメラボディに対する撮影レンズの誤装着を確実に防止しつつ、マウントシステムの耐久性を向上させる。
【解決手段】正規の挿抜位相以外の位相で撮影レンズ2を挿入しようとした場合、ボディ側爪110〜130の少なくとも2つの爪と、アクセサリ側爪210〜230の少なくとも2つの爪とが合計2箇所以上で当接することで、アクセサリ側マウント200のボディ側マウント100への挿入が禁止されるように構成した。そして、各端子81およびバネ押圧位置126b,136bを図21におけるZ軸に関して互いに略左右対称に設け、バネ押圧位置126b,136bでアクセサリ側爪が後方に付勢されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】撮影者がファインダに接眼しているときに操作手段を誤操作することを抑制し、操作性を向上させることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、撮影対象および撮影情報を表示するファインダ(10)と、ファインダ(10)への接眼を検出する接眼検出手段と、撮影者により操作されるタッチ式の操作手段(9)と、操作手段(9)に接触する撮影者の指の位置を検出する位置検出手段と、接眼検出手段が撮影者のファインダ(10)への接眼を検出しているときに、位置検出手段による検出結果に基づいて操作手段上の指の位置を基準位置(HP)とし、基準位置(HP)からの操作手段上の指の移動を検出する移動検出手段と、移動検出手段の検出結果に基づいて撮像動作を制御する撮像制御手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの所望する被写体を、正確且つ円滑に撮影させることの出来る撮像装置、その制御方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】 被写体の顔の中で最も大きい顔の大きさを特定し、特定した顔の大きさより大きい顔が検出された場合に撮影を中断することによって、ユーザが撮影を所望する被写体の前を、ユーザの撮影を所望しない被写体が通った場合でも、誤って撮影することなく、正確且つ円滑に撮影させることが出来る。 (もっと読む)


【課題】複数のカードスロットを備える、剛性の低下を抑制した撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置の一例であるデジタルビデオカメラは、メモリカード17a,17bを挿抜可能な上段・下段カードスロット18a,18bを一定の間隔を空けて本体部11に配置された構造を有する。デジタルビデオカメラは、上段・下段カードスロット18a,18bの開口部及び上段・下段カードスロット18a,18b間に形成されている空間に配置される梁形状部19bを有するスロットホルダ19を有しており、本体部11において上段・下段カードスロット18a,18b間に形成されている空間に対向する部分と梁形状部19bとを接続させて本体部11の剛性を高める。 (もっと読む)


【課題】3Dカメラ対を構成する2機のカメラ装置を同時に制御するための操作を容易に行うことを可能にする。
【解決手段】 このカメラシステムでは、リモートコントローラのマニュアル操作により、複数のカメラ装置のうち任意の2機のカメラ装置をLチャンネル用とRチャンネル用の3Dカメラ対として設定したり、1機の任意のカメラ装置を2Dカメラとして設定したりすることができる。3Dカメラシステムの運用中、リモートコントローラは、ユーザの操作に応じた制御コマンドを3Dカメラ対として設定された2機のカメラ装置に同時に送信することができるように、各々のカメラ装置に割り当てられたIPアドレスを制御コマンドに付加してIPネットワークに送出する。これにより2機のカメラ装置の操作を恰も1機のカメラ装置を操作しているかのごとく行うことが可能である。 (もっと読む)


【課題】 操作性に優れた、表示装置を備えた撮像装置を提供すること。
【解決手段】 本体の側面部に収納状態では映像表示面が本体側を向くように開閉可能に設けた映像表示装置を備え、前期映像表示装置の映像表示画面の裏側に前期画面と平行で前期画面に対応する範囲を包含するように位置検知装置を有し、前期位置検知装置へ接触した接触物の接触位置を検知し、接触位置によって所定の信号を出力する撮像装置において、前記映像表示装置の収納状態では前記位置検知装置の操作を受け付けないと共に、前記位置検知装置の接触位置を検知し、接触位置によって出力された信号による処理を実行するか決定する操作ボタンを前記映像表示装置の映像表示面側で且つ、前記映像表示装置の端部に設けた構成とした。 (もっと読む)


【課題】ユーザ好みのパノラマ画像を容易に生成する。
【解決手段】撮像部112は、被写体を時系列で連続して撮像してパノラマ画像を生成するための複数の画像を生成する。姿勢検出部121は、撮像装置100の姿勢の変化を検出する。制御部190は、パノラマ画像の撮像動作の開始前または撮像動作中にユーザ操作に基づいてパノラマ画像における中心位置に配置すべき被写体を決定する。そして、制御部190は、その決定された被写体がパノラマ画像における中心位置に配置されるように、パノラマ画像の撮像動作の開始位置および終了位置を決定する。そして、制御部190は、撮像装置100の姿勢の変化に基づいて、撮像装置100が開始位置または終了位置に到達したかを判断し、開始位置に到達した際に撮像動作を開始させ、終了位置に到達した際に撮像動作を終了させる。 (もっと読む)


【課題】撮影モード自動切替機能を有さない撮像装置において、通常撮影モードでの撮影が可能な照度を有する通常撮影環境で、ユーザが誤ってナイトモードでの撮影を行うことを防ぐ。
【解決手段】通常撮影環境において、ユーザが誤ってナイトモードでの撮影を行おうとすると(S1でYES、S2でYES)、撮影環境の照度が、ナイトモードでの撮影を行うべき夜間等の撮影環境における照度よりも大きくなり、しかも、ナイト用最小ゲイン値とナイト用最小露光時間とが、通常撮影用最小ゲイン値と通常撮影用最小露光時間より大きいので、マイコンは、これらの値に基づいて、露出オーバーになると判定する(S5でYES)。このため、マイコンは、ナイトモードの状態で撮影しないように警告すると共に(S6)、撮像処理ができないように制御する(撮像処理を中止する)(S7)。 (もっと読む)


【課題】音声記録装置が外部マイクロホンにて収音可能な状態にあることを使用者がより正確に確認することができる。
【解決手段】音声記録装置は、音声入力部110と、検出部202と、制御部130とを、備える。音声入力部110は、接続部203と、音声受付部115とを、有する。接続部203は、外部の収音装置301と接続可能である。音声受付部115は、収音装置301にて収音された音声信号の入力を、受け付ける。検出部202は、接続部203に収音装置301が接続されていることを検出する。制御部130は、検出部202が接続部203に収音装置301が接続されていることを検出するのに応じて、収音装置301にて収音された音声信号の音声レベルを示す情報を、表示する。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作によりセルフタイマーを利用する撮影者の画像情報を登録することができるカメラ装置、撮影者判定方法、撮影者登録方法及び制御プログラムを提供すること
【解決手段】本発明にかかるカメラ装置は、過去にセルフタイマーを利用して撮影をした撮影者の画像情報を保存する撮影者情報保存部11と、撮影者情報保存部11に保存されていない撮影者によってセルフタイマーを利用した撮影が行われた場合、セルフタイマーの起動中に加わった人物を検出し、当該検出した人物の画像情報を撮影者情報保存部11へ登録する画像検出部12と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】 撮影者の意図に合致しない不要なズーム操作を抑制可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置100は、被写体を撮像して第1の画像情報を取得する撮像部10と、撮影者を表す第2の画像情報及びモーションセンサからのセンサ情報の少なくとも一方に基づき撮影倍率情報を検出する第1の検出部41と、前記撮影倍率情報に基づき撮像倍率を決定する決定部48と、を含む。操作部25からの操作情報が操作中を表す時、決定部48は、前記撮影倍率情報の変動が第2の閾値を超える時に前記撮像倍率の決定を実行し、前記操作部25からの前記操作情報が操作中を表さない時、前記決定部48は、前記撮影倍率情報の前記変動が第1の閾値を超える時に前記撮像倍率の決定を実行し、前記第2の閾値は、前記第1の閾値よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】レンズ鏡胴の設計自由度を確保しつつ、レンズ群の退避を確実におこなうことができるレンズ鏡胴、及び撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズ鏡胴は、入れ子状に重なって繰出し及び繰込み可能な複数の筒体を含み、繰り出された複数の筒体を繰込んで沈胴する鏡胴と、鏡胴に収納された複数のレンズ群を含む光学系と、複数の筒体を繰り出した状態の光軸に沿って最も後方に配置されるレンズ群であって、鏡胴の沈胴に伴い光軸から外れた位置に退避されるレンズ群を保持するレンズ枠と、光軸に対して垂直な面内で回動するカムリングと、を備え、カムリングは、鏡胴の沈胴に伴って、光軸に沿って後退する複数の筒体のうちいずれか一つの筒体に当接して回動し、レンズ枠の一部に係合して該レンズ枠を退避させる係合部を有する。 (もっと読む)


【課題】自動転送記録媒体から画像ファイルを転送した際に、同一のファイル名を有する画像ファイルの存在により、転送が不可能または上書きしてしまうことを防止する。
【解決手段】自動転送記録媒体が検出された場合に、新たに記録される画像に付されるファイル名を選択可能な複数の命名規則のうち、前回記録した画像ファイルに対して付した番号の次の番号を有するファイル名を生成する命名規則に変更する。 (もっと読む)


41 - 60 / 547