説明

Fターム[5C122EA56]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 経済性/生産性の向上 (4,192) | 簡素化/部品点数 (1,128)

Fターム[5C122EA56]に分類される特許

121 - 140 / 1,128


【課題】電磁シールドの効果が高く、小型で、機械による組立の容易なカメラモジュールを実現する。
【解決手段】本発明に係るカメラモジュール1は、撮像素子10と、撮像素子10に光を導くレンズ7と、基板3と、導体であるシールドケース4とを備える。撮像素子10は、レンズ7と基板3との間に位置し、基板3は、基板3の角が切り欠かれた形状になっている切り欠き部3aを有し、切り欠き部3aの側面に接地のための側面電極部11を有す。基板3とシールドケース4とは、基板3の切り欠き部3aの側面とシールドケース4の内側の側面との間に形成される空間に充填された半田5によって接合されている。よって、電磁シールドの効果が高いシールドケース4を用いたカメラモジュールを、小型化することができる。また、半田による接合は一方向から行うことができるのでカメラモジュール1の組立が容易になる。 (もっと読む)


【課題】カメラ装置とモニタ装置などとを接続して、カメラ装置の制御が簡単な接続で良好に行えるようにする。
【解決手段】カメラ装置から映像信号を出力するケーブルの、映像信号の電流変化又は電圧変化を検出する。そして、検出した信号変化に基づいて、ケーブルで伝送された制御信号を判別する。その判別した制御信号に基づいてカメラ装置の動作制御を行う。この場合、電流変化又は電圧変化で示された制御信号は、伝送ケーブルでのアナログ映像信号の伝送にほとんど影響がない状態で伝送するための処理を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、F値を一定に保つためにワイド端よりも絞り開口径を焦点距離の変化に応じて大きくしなければならない構成でも、画質劣化を防ぎかつ絞り制御を簡潔にすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】マイコン150は、撮影時に用いる絞り機構102の開口径の最大値を、撮影時の焦点距離がミドルB未満の場合には焦点距離に関わらず焦点距離がワイド端Aのときの最小F値に対応する開口径Φ1とし、撮影時の焦点距離がミドルB以上の場合には開口径Φ1以下の範囲で焦点距離に応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】 タイムコード信号及び外部同期信号(Genlock信号など)の入力が可能なコネクタを有する撮像装置を提供する。
【解決手段】 一つのコネクタ(111)と、前記コネクタに入力された入力信号がタイムコード信号及び外部同期信号のいずれであるかを判定する判定手段(108)とを有し、前記コネクタに入力された入力信号がタイムコード信号である場合は、第1の終端抵抗(201)よりも小さい第2の終端抵抗(206)を無効にし、前記コネクタに入力された入力信号が外部同期信号である場合は、前記第2の終端抵抗を有効にする。 (もっと読む)


【課題】求められる処理画素数が多くなっても、ラインメモリの容量を減らすことができる映像データ処理装置を得る。
【解決手段】画像メモリ1は、メモリ制御部2によって、1画面分の映像データが格納される。信号処理部4は、N×Mタップの信号処理を行う。信号処理部4が処理対象とするデータを格納するためのワークメモリ3は、少なくともN×Mタップ分の容量を有し、メモリ制御部2によって、画像メモリ1からのデータが書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】固定筒部の内径よりも外側への退避レンズ群の退避を可能としつつズーム駆動の際の動作音を抑制することのできるレンズ鏡胴を提供する。
【解決手段】沈胴状態と撮影状態とで移行すべく、複数のレンズ群をそれぞれ保持する複数のレンズ保持枠を内部に保持する可動レンズ鏡筒が固定筒部21aの内部に保持され、各レンズ保持枠は、撮影状態では全てのレンズ群を同一の撮影光軸上の撮影位置としかつ沈胴状態では退避レンズを固定筒部21aの外側の退避位置に退避させるべく移動可能に保持する退避レンズ保持枠(31)を含むレンズ鏡胴10である。可動レンズ鏡筒を動作させるための可動鏡筒用駆動源(51)と、退避レンズ保持枠を撮影位置と退避位置との間で移動させるための退避枠用駆動源(52)と、を備え、退避レンズ保持枠は、撮影位置において、可動鏡筒用駆動源からの駆動力により撮影光軸OA方向に沿って進退駆動される。 (もっと読む)


【課題】メインメモリ量やキャッシュメモリ量を節約しつつ光学歪み補正機能を実現する技術を提供する。
【解決手段】ラインメモリ10は、光学レンズを介して撮像した画像データを記憶する。歪み補正値記憶部3は、前記光学レンズが有する歪曲収差によって前記画像データに生じた光学歪みの補正に用いる歪み補正値を記憶する。画像データ制御部8は、ラインメモリ10に記憶された画像データの各画素を、前記光学歪みを補正するための補正対象画素とするとともに、補正対象画素の位置と、歪み補正値記憶部3から取得した歪み補正値とをもとに、前記補正対象画素を補正するための複数の補正用画素を含む領域であり、かつ、水平画素数、垂直ライン数が固定された補正用領域を決定してラインメモリ10から読み出す。歪曲補正部11は、前記補正用領域内の画像データに含まれる前記補正用画素と前記歪み補正値とをもとに、前記補正対象画素の画素値を決定する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構造により、レンズ部の撮影方向の変化に対応してドームカバー内面の結露を防止することができるドーム型カメラを提供する。
【解決手段】 ドーム型カメラ1は、中心穴12dを有する略円筒形の筐体と、筐体によってパン回転可能に支持されるレンズ部21aと、中心穴12dに取り付けられ、レンズ部21aを覆うドームカバー11と、空気流を生じさせるファン26と、このファン26が生じさせる空気流の向きを変更するエアガイド15を有し、このファン26は、この空気流が円筒形の筐体の内壁に沿って流れ且つレンズ部21aのパン回転軸を中心として環状に循環するように、筐体内に固定され、エアガイド15は、レンズ部21aと一体でパン回転し、環状に循環する空気流の向きをドームカバー側に変更する。 (もっと読む)


【課題】小型で安価な電子撮像系を提供する。
【解決手段】複数のレンズを備え、物体の像を結像する結像光学系と、結像光学系により結像された像を電気信号に変換する撮像面をもつ撮像素子と、結像光学系の最も像側に配置された最像側レンズ群と撮像面との間、又は、撮像面内に配置された自己発光素子と、を有し、自己発光素子が発光し、結像光学系を投射光学系とすることによって、画像を投射する。自己発光素子は透明なEL発光素子であり、撮像面と隣接していることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、演算処理が複雑にならずに光源の明滅周波数を算出することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、撮像素子と、取得部と、平均値算出部と、周波数算出部とを備える。撮像素子は、複数の画素が2次元的に配列された撮像領域を有するXYアドレス走査型の撮像素子である。取得部は、撮像素子にライン単位の間引き読み出しを指示することにより、撮像領域の内から間引き読み出しされた部分領域の画像信号を順次取得する。平均値算出部は、フレーム毎に画像信号の明るさの平均値を算出する。周波数算出部は、フレーム毎に算出された平均値の時間的変化に基づいて、光源の周波数を算出する。 (もっと読む)


【課題】回転軸を中心に回動する電池蓋を有する電子機器において、簡素な構成で部品点数を多くすることなく、電池蓋を開く動作態様の品位に優れ、電池蓋の開動作による傷を軽減できるようにする。
【解決手段】機器本体に設けられた電池室の開口部を、回転軸を中心に回動して開閉するように前記機器本体に軸着された電池蓋を備え、前記電池蓋を開方向に付勢するばね部材と、前記電池蓋に設けられた穴部と、前記穴部を開放可能に塞ぐように前記電池蓋に取り付けられた、少なくとも一部に弾性材料で形成された当接部を有するカバーと、を有し、前記電池蓋を開方向に回動させたときに、前記電池蓋よりも先に前記カバーの当接部が前記機器本体に当接させる。 (もっと読む)


【課題】検出素子を光軸方向に押える専用の部品を用いることなく、検出素子を精度よく固定することができるようにして、レンズ鏡筒の低コスト化を図ることができる仕組みを提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒は、絞り口径を調節する絞り機構6lと、撮影光路を開閉するシャッター機構と、手振れ補正用のレンズ及び前記レンズの位置を検出する検出素子7iを有する手振れ補正機構とを備える。そして、絞り機構6lを保持する保持部材6fを手振れ補正機構側に配置して、保持部材6fに、検出素子7iを光軸方向に付勢するための弾性部6cを設ける。 (もっと読む)


【課題】外装カバーの合わせ目の隙間を小型の構成で小さくすること
【解決手段】前カバー20Aに、前カバー20Aの端から第1の方向に延出する第1の係合部と、第1の方向とは異なる第2の方向に延出する第2の係合部とを形成し、上カバー40A、第1の係合部と係合可能な第3の係合部と、第2の係合部と係合可能な第4の係合部とを形成し、上カバー40Aに対して前カバー20Aを第1の方向に移動させることで第1の係合部と第3の係合部とを係合させ、第1の係合部と第3の係合部とを係合させた後、上カバー40Aに対して前カバー20Aを第2の方向に移動させることで第2の係合部と第4の係合部とを係合させ、第2の係合部と第4の係合部とを係合させることで、第1の係合部と第3の係合部との間に発生する隙間をつめた状態で前カバー20Aと上カバー40Aとを固定する。 (もっと読む)


【課題】電子機器において、2つの機器構成部品を保持すべき第1保持部材と第2保持部材からなる受け止め構造を簡易化する。
【解決手段】本発明に係る電子機器は、筐体の外部から加わる押圧力が作用する位置に配備された2つの機器構成部品4、5と、各機器構成部品を背面側から保持する2つの保持部材8、9と、該2つの保持部材の背面側に配備されて該2つの保持部材に作用する力を受け止める受け止め部72とを具え、一方の保持部材8には、他方の保持部材9の端部92に向けて突出する突片81が形成され、突片81が受け止め部72によって受け止められると共に、突片81上に他方の保持部材9の端部92が載置されて、該端部92が突片81を介して受け止め部72によって受け止められている。 (もっと読む)


【課題】撮像画像におけるノイズ除去を効率よく行う。
【解決手段】撮像素子の各画素を注目画素として順次選択し、注目画素を含む所定の画素領域において注目画素の画像信号と注目画素の周辺画素の画像信号から注目画素についての第1のノイズ分散量を計算する局部ノイズ分散量計算部と、所定のタイミングにて、第1のノイズ分散量に基づいて撮像素子の全画素領域についての第2のノイズ分散量を更新する全体ノイズ分散量更新部と、第1のノイズ分散量と第2のノイズ分散量に基づいて注目画素の画像信号に対するノイズ除去量を決定するノイズ除去量決定手段と、ノイズ除去量に基づいて注目画素の画像信号からノイズを除去するノイズ除去手段とを有するノイズ除去装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 機構の簡素化及び小型化を図る。
【解決手段】 固定部材2と、光軸方向に平行な方向へ延びる第1の支軸7aを支点として固定部材に回動自在に支持された第1の駆動体3と、レンズ20又は撮像素子を保持し光軸方向に平行な方向へ延びる第2の支軸18bを支点として第1の駆動体に回動自在に支持された第2の駆動体4と、第1の駆動体と第2の駆動体を第1の支軸を支点として回動させる推力を発生する第1のアクチュエーター17と、第2の駆動体を第2の支軸を支点として回動させる推力を発生する第2のアクチュエーター22とを設け、第1のアクチュエーターの推力の発生方向と第2のアクチュエーターの推力の発生方向とを同じ方向にした。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成で、付勢部材の付勢力との繊細なバランス設定を要せず確実に撮像レンズの移動の行えるレンズ駆動装置を提供し、該レンズ駆動装置を備えた撮像装置及び該撮像装置を備えた携帯端末を提供する。
【解決手段】被写体光を導く撮像レンズと、該撮像レンズを光軸方向に付勢する付勢部材と、板状に形成され、表裏に電位差が付与された際に前記撮像レンズの光軸に直交する方向に伸長するよう配置された圧電素子と、圧電素子の伸長を阻止する阻止部材と、を有し、圧電素子が伸長した際に、阻止部材で該伸長を阻止させることにより圧電素子を光軸方向に湾曲させ、該湾曲した部位で付勢部材の付勢力に抗して撮像レンズを光軸方向に移動させるレンズ駆動装置とする。 (もっと読む)


【課題】低価格で信頼性の高いデジタルカメラ用のレンズコネクタを提供することを目的とする。
【解決手段】(イ)金属製の概略段付き円柱形状で接点・ガイド部(13)及び接点・抜け止め部(12)からなるプランジャー(1)をプラスチックスでできた固定モールド(5)に設けた概略円柱状のガイド部(6)及びガイド部(6)より径の大きな支持穴(9)に上下動作の可能な状態で設ける。
(ロ)圧縮形で電気導体でできたスプリング、加圧スプリング(3)を接点・抜け止め部(12)とFPC(4)に設けられたFPCパッド(10)の間に設ける。
(ハ)FPC(4)の底面に剛性の高い素材でできた支持板(11)を固定モールド(5)にネジ等で固定しもうける。 (もっと読む)


【課題】高輝度から低輝度まで幅広く、オートフォーカス機能を実行できる撮影装置、及びこれを用いた撮影方法を提案する。
【解決手段】被写体像の任意の周波数成分を透過させるフィルタを選択するフィルタ選択手段(工程8−3)と、レンズ位置にフォーカスレンズを移動させることにより得られる画像データから焦点を検出する自動焦点検出手段(工程8−4〜8−9)と、前記画像データを取り込むタイミングを設定する取り込みタイミング設定手段(工程8−2)を具備しており、被写体輝度の測光結果に応じて、前記取り込みタイミング設定手段が用いられるようになされており、取り込みタイミング設定手段で設定された、取り込みタイミングに応じて、フィルタ選択手段(工程8−3)のフィルタを変更するようになされている撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ドアカバーと弾性片を含む電子装置のドアカバー構造を提供する。
【解決手段】ドアカバーは一端にカムを有する回転軸を備え、回転軸の両端はそれぞれ電子装置のケースの一部に穿入する。弾性片はケース内に位置してカムに接触して、ドアカバーに力が加わって回動すると、カムは弾性片の弾力作用によりドアカバーを回動させて自動開閉する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,128