説明

Fターム[5C122FH13]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | 画ぶれ検出 (1,229)

Fターム[5C122FH13]に分類される特許

101 - 120 / 1,229


【課題】連続撮影された複数コマの画像を加算合成すること。
【解決手段】カメラ1は、被写体像を撮像して画像を取得する撮像手段と、撮像手段によって連続して撮像された複数の画像の中から、1つの画像を基準画像として選択する選択手段と、選択手段によって選択された基準画像と、撮像手段によって連続して撮像された複数の画像のうちの基準画像以外の複数の画像のそれぞれとの位置ズレ量を算出する算出手段と、算出手段によって算出された位置ズレ量が所定のズレ量以下の画像を、位置合わせをしてから合成して合成画像を生成する生成手段とを備え、選択手段は、位置ズレ量が所定のズレ量以下の画像が多くなるように、基準画像を選択することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 手ぶれ画像から精度良くぶれを補正する為の技術に関するものである。
【解決手段】 露光時間内でシャッターを複数回開閉する撮像動作を行って1枚の画像を取得する(S101)。露光時間内のシャッターの開閉パターンを示す第1の時系列データ及び撮像センサの蓄積電荷量特性を示す第2の時系列データを用いて露光パターンを生成する(S102)。撮像装置のぶれの方向及び量を示すぶれベクトルデータを取得する(S103)。露光パターンとぶれベクトルデータとを用いてフィルタ係数を決定し(S104)、このフィルタ係数を用いて、上記1枚の画像に対するぶれ補正処理を行う(S105)。 (もっと読む)


【課題】撮像装置が画角変更を伴わない撮影を行っているかどうかを自動判別し、最適な制御を行うことにより、固定点撮影時の防振性能向上を実現する。
【解決手段】撮像装置に加わる振れを検出する角速度センサ102と、撮像信号から画像の動きを検出する動きベクトル検出回路121と、パンニング状態であるかどうかを判定するパンニング制御部123と、固定点撮影かどうかを判定する固定点撮影判定部125とを備え、固定点撮影判定部125は、固定点撮影であると判定を行ったときに、パンニング状態であるかどうかを判定するための閾値を広げ、動きベクトル検出回路121の出力に基づく振れ補正量演算に用いるゲインを大きくする。 (もっと読む)


【課題】コンシューマ向けの撮像装置を用いて、処理の高速化及びメモリ量の低消費化を可能にし、視認性の高い代表画像を抽出できるようにする。
【解決手段】画像データの被写体に対応した顔部分が存在する領域を表す顔認識情報を取得する顔認識情報取得手段と、前記画像データのピントが合っている領域を表すフォーカス情報を取得するフォーカス情報取得手段と、前記顔認識情報取得手段により取得された顔認識領域と、前記フォーカス情報取得手段により取得されたフォーカス領域との一致を検出する領域一致検出手段と、前記領域一致検出手段が一致すると判断した画像データを再生画像として前記表示装置に表示するよう制御する制御手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラが同一の手ぶれを受けた際に、撮像画像に与える影響の差については評価することができなかった。
【解決手段】本発明にかかる評価装置は、評価対象となる撮像装置を保持可能な振動台を有し、撮像装置を保持した状態の振動台をモデル波形に基づいて振動させる振動発生装置と、振動台が振動している状態で、撮像装置によって所定の被写体を撮像して生成した画像信号を受信し、その画像を評価する画像評価装置と、を備えている。モデル波形は、撮影者が被写体を撮像する際に撮像装置に与える振動に関する振動情報を複数取得し、前記取得した複数の振動情報のうちの全部又は一部の振動情報の周波数情報について統計処理し、その結果に基づいてモデル波形を生成する方法により生成された振動波形である。 (もっと読む)


【課題】 パノラマ用画像撮像モードでの撮像時における撮像装置10の振れ角を正確に検出する。
【解決手段】 撮像装置10は、撮像装置10を移動させながら連続して撮像を行うパノラマ用画像撮像モードが設定可能とされる。パノラマ用画像撮像モードによる撮像時には、マイクロコンピュータ52は、ジャイロセンサ42から増幅器53を介して供給される入力AD2を使用して撮像装置10の振れ角を検出する。入力AD2は、ハイパスフィルタ54を経由しないため、パノラマ用画像撮像モードによる撮像時に多く発生する、低周波成分を含むジャイロ信号を正確に検出できる。 (もっと読む)


【課題】動画において放射状のオプティカルフローの消失点が撮影画像の中心からずれた場合、動画を見たときに違和感が生じる。
【解決手段】動きベクトル取得部52は、複数のブロックに分割された撮影画像の各ブロックの動きベクトルを取得する。一次関数算出部54は、ブロック毎に、動きベクトルを検出する際の基準点である代表点を通り、かつ、そのブロックの動きベクトルと傾きが同じ直線を算出する。消失点算出部56は、算出された直線の傾きが異なる少なくとも二つのブロックを選択し、その選択されたブロックの直線の交点を求めることにより、撮影画像において放射状のオプティカルフローの消失点の位置を算出する。中心位置補正部58は、消失点の位置と撮影画像の中心とが一致するように撮影画像を補正する。 (もっと読む)


【課題】ぶれとぼけ(撮像装置の解像度不足によるぼけを含む)の両方の画像劣化要因を除去できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複数の撮像画像を記憶する撮像画像記憶部2Aと、記憶した連続する2つの撮像画像からオプティカルフローを算出するオプティカルフロー算出部3と、算出したオプティカルフローに基づいて画像のぶれ度合い表すぶれPSF値を算出するぶれPSF算出部4と、ぶれPSF値に基づいて撮像画像に対してぶれ除去処理するぶれ除去部5と、ぶれ除去画像を複数記憶するぶれ除去画像記憶部2Bと、ぶれ除去画像から画像のぼけ度合いを表すぼけPSF値を算出するぼけPSF算出部6と、複数のぶれ除去画像の画像間の位置ずれを算出しこの位置ずれ情報とぼけPSF値を用いた超解像処理によってぼけを除去した高解像度画像を生成するぼけ除去部8と、を備えて構成した。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視認性を向上させること。
【解決手段】ユーザの顔を撮像する撮像部と、前記撮像部により撮像された顔の動きを検知する動き検知部と、前記動き検知部により時系列で検知された顔の動きに基づいて、次の時点で検知される前記顔の動きを予測する動き予測部と、画像データを表示する画像データ表示部と、前記画像データ表示部に対し、前記動き予測部により予測された顔の動きがキャンセルされる方向に前記画像データを動かす制御を実行する動き補正部と、を備える、画像安定化装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】加速度の変化に追従して撮像画像を補正する撮像装置を提供する。
【解決手段】液体レンズを用いて被写体を撮像する撮像部と、液体レンズにかかる加速度を検出する加速度検出部と、加速度検出部が検出した加速度に基づいて、撮像部が撮像した画像を補正する画像補正部とを備える撮像装置が提供される。加速度検出部は、加速度のベクトルを検出し、画像補正部は、加速度検出部が検出した加速度のベクトルに基づいて、撮像部が撮像した画像を補正する。 (もっと読む)


【課題】マッチング成功率を高めること。
【解決手段】先に撮影された第1の画像と、直後に撮影された第2の画像とを取得する画像取得部と、第1、第2の画像から、画像中の特徴点を抽出する特徴点抽出部と、抽出された特徴点を用いて、回転行列を、RANSACにより算出する回転行列推定部とを備える装置が構築される。 (もっと読む)


【課題】不自然な画像表示を防ぐこと。
【解決手段】撮影部101は、画像を撮影する。位置取得部102は、撮影した画像の位置情報を取得する。方角取得部104は、撮影した画像の方角情報を取得する。位置精度取得部103は、位置情報の精度を求める。屋外屋内判定処理部105は、位置情報の精度に基づいて、屋外または屋内であるか否かを判定する。周囲画像取得部140は、判定結果が屋外である場合に、位置情報及び方角情報により特定されるとともに撮影した画像の周囲の画像である周囲画像を取得する。合成部118は、周囲画像と撮影した画像とを合成する。表示部121は、合成した画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 従来の撮像装置では、被写体に対して正確な焦点検出を行えない。
【解決手段】 焦点検出用画素と入射する被写体光との相対位置に変化が生じたか否かを検出する変化検出手段と、前記変化検出手段によって前記変化が検出されない場合には、読み出し手段により読み出された焦点検出用信号のレベルに基づいて焦点検出用信号を加算する適正加算回数を決定し、前記変化検出手段によって前記変化が検出された場合には、焦点検出用信号を加算する加算回数を前記適正加算回数よりも少ない回数に制限する加算回数決定手段と、記憶手段に時系列に記憶された焦点検出用信号を最新の焦点検出用信号から遡って前記加算回数決定手段により決定された回数分だけ加算する加算手段とを備えて、撮像装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】好適なブレ補正機能を有する撮影装置を提供する。
【解決手段】本願発明の撮影装置(100)は、水中であるか否かを判断する判断部(12)と、光学系(36,38)による像を撮影する撮影部(40)と、前記撮影部(40)の露光条件を制御する露光制御部(14)と、を有し、前記露光制御部(14)は、前記判断部(12)が水中であると判断したとき、前記判断部(12)が水中でないと判断したときより、前記撮影部(40)の露光時間を短くする。 (もっと読む)


【課題】インターバル撮影時にブレを検知して補正処理を行うと、得られる各コマ画像毎にフレーミングがずれる問題を解決する。
【解決手段】振れ検出手段により撮像装置の振れが検出された場合、撮像手段により撮像される被写体像の振れを打ち消すための振れ補正を行う振れ補正手段と、所定の時間間隔で所定の回数だけ被写体を撮像するインターバル撮影の設定を行うインターバル撮影設定手段と、前記インターバル撮影設定手段により前記インターバル撮影の設定が行われたか否かを判別する設定判別手段と、前記インターバル撮影設定手段により前記インターバル撮影の設定が行われる場合に、または、前記設定判別手段により前記インターバル撮影の設定が行われたと判別された場合に、前記振れ補正手段による前記振れ補正を行わないように制御する制御手段とを備えて、撮像装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】高精度な画像合成判定を可能とし、高品質な手ぶれ補正画像を得ることができる画像データ処理装置及び処理方法を提供すること。
【解決手段】入力される画像データは基準画像と比較画像とを含み、基準画像と比較画像との間の動きデータを算出する動きデータ演算手段と、基準画像と比較画像との画素値の差分を、動きデータにより対応付けられるブロック毎に算出するブロック比較手段と、画素値の差分に基づいて、基準画像に対する比較画像の重ね合わせ比率をブロック毎に算出する重ね合わせ比率算出手段と、動きデータ及び重ね合わせ比率により、比較画像を基準画像に重ね合わせて合成画像を生成する画像合成手段と、画像合成手段で合成を実行するか否かを合成判定閾値に基づき判定する合成判定処理と、合成判定閾値を変更する合成判定閾値変更手段とを備え、合成判定閾値変更手段は基準画像内の座標に基づき合成判定閾値を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低コストかつ簡易な構成で、遠方撮影および近接撮影を実現することが可能な撮像装置および画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理部12では、ユーザによって入力されるモード設定信号に応じて、補正係数選択部123が、遠方物体用の補正係数k1と近接物体用の補正係数k2との中から1つを選択し、デブラー処理部122へ出力する。デブラー処理部122は、選択された補正係数を用いて撮像データD0に基づく画像データD2のぼけ補正を行う。遠方物体および近接物体の撮像データの各々に対して、適切なぼけ補正を施すことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像中の被写体領域を考慮した位置ずれ補正が行われていなかった。
【解決手段】撮像により得られた複数の画像データについて、画像領域全体に対して位置ずれを検出し(ステップS70)、検出した位置ずれに基づいて、画像領域全体を対象として、複数の画像間の位置ずれを補正して合成画像を生成する(ステップS80)。また、撮像により得られた複数の画像データについて、一部の画像領域に対して、画像領域全体に対する位置ずれ検出方法とは異なる位置ずれ検出方法にて、位置ずれを検出し(ステップS120)、検出した位置ずれに基づいて、一部の画像領域を対象として、複数の画像間の位置ずれを補正して合成画像を生成する(ステップS130)。 (もっと読む)


【課題】固定体および可動モジュールにフレキシブル配線基板を接続した場合でも、可動モジュールを精度よく揺動させることのできる振れ補正機能付き光学ユニットを提供すること。
【解決手段】振れ補正機能付きの光学ユニット100において、可動モジュール300と固定体200とに接続されたフレキシブル配線基板400の途中部分には、可動モジュール300の揺動支点180が設けられている側に、延在方向が反転する折り返し部分415、425が設けられている。折り返し部分415、425においてフレキシブル配線基板400が互いに重なる部分同士は固定されている。 (もっと読む)


【課題】
高速フレームモードであることをプレビュー画像上でユーザが分かるようにする。
【解決手段】
画像処理IC(105)は、アナログフロントエンド部(104)からの画像データを処理して、記録部(108)及び表示部(109)に供給する。フレーム巡回型のノイズ低減手段NR処理部(106)は、記録されるべき画像にノイズ低減処理を適用し、フレーム巡回型のノイズ低減手段NR処理部(107)は、プレビュー表示されるべき画像にノイズ低減処理を適用する。高速記録モードでは、CPU(110)は、NR処理部(107)の巡回係数を大きくする。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,229