説明

Fターム[5C122FJ03]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 音声 (3,835) | スピーカー、発音装置 (634)

Fターム[5C122FJ03]に分類される特許

101 - 120 / 634


【課題】照度センサを必要とせず、カメラを利用して周囲の明るさを検知し、端末の置かれた状況を特定して必要な音量設定を行うことが可能なカメラ付き携帯電子機器を提供する。
【解決手段】本発明にかかるカメラ付き携帯電子機器100は、筐体122と、筐体の対向する面にそれぞれ配置され、被写界の光量を測定して光量に応じたレベルのインカメラ輝度信号・アウトカメラ輝度信号をそれぞれ出力するインカメラ124およびアウトカメラ126と、筐体のうちアウトカメラ126と同一の面に配置され音声を出力するスピーカ128と、インカメラ輝度信号・アウトカメラ輝度信号のレベルに応じてスピーカ128の音量を制御する音量制御部130と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被写体人物に対して発する音声がその人物に適した音声となるようにすること。
【解決手段】顔表情検出部22は、顔検出部21によって検出された被写体人物情報、例えば顔表情情報を取得し、音声データ選択部25は、その顔表情情報に基づき、音声データ記憶部35に記憶されている複数の音声データからその顔表情情報に適した音声データを選択し、操作部41によるレリーズスイッチ操作に応じて、選択された音声データをスピーカー43に送る。スピーカー43から「もっと笑ってぇ」又は「泣かないで、チーズ」などの音声データが再生される。被写体人物情報としては、他に、年代/性別情報や人物登録情報がある。 (もっと読む)


【課題】ペアの状態に応じたペア動作をさせる電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器1は、外部機器との間で通信を行う通信手段22と、通信手段22を介して外部機器に対する指示を行う指示手段20と、通信手段22を介して外部機器から指示を受付ける指示受付手段20と、指示手段20により指示する指示範囲および指示受付手段により受付ける指示範囲の少なくとも一方を設定する設定手段20とを備える。 (もっと読む)


【課題】回路基板の表面からのフレキシブルリードの浮きが発生し難い電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子機器は、機器本体を具え、該機器本体の内部には、シャーシと、該シャーシに固定された回路基板5と、該回路基板5の表面51に接続されたフレキシブルリード6と、該フレキシブルリード6を通じて回路基板5に電気的に接続された電気的構成要素とが配備され、フレキシブルリード6は、その一部が撓曲して該フレキシブルリード6に撓曲部61が形成されることにより、回路基板5の側端面52とシャーシとの間に形成された隙間7を通過して該回路基板5の表面51側から背面側へ延びており、該フレキシブルリード6の先端部が前記電気的構成要素に接続されている。ここで、シャーシには、隙間7を形成している表面領域に突起部44が設けられ、該突起部44にフレキシブルリード6の撓曲部61が係合している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、意図しないフラッシュの発光と電子音の発生を自動的に禁止し、被写体である人物の睡眠を妨害することのない撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体の光学画像を生成する光学系101と、前記光学画像を画像信号に変換する撮像素子301と、被写体に閃光を発する発光手段102と、前記画像信号に含まれる人間の眼の開眼又は閉眼を判定する判定手段305cと、前記判定手段305cが閉眼であると判定しているときは前記発光手段102の発光を禁止する制御手段305bと、を備える、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池残量等の重要な状態パラメータの情報を簡単な操作で分かりやすく得ることのできる携帯機器の状態パラメータ告知装置を提供する。
【解決手段】携帯機器に設けられ、当該携帯機器の状態に関するパラメータを操作者に告知する携帯機器の状態パラメータ告知装置において、携帯機器が操作者によって振られる動作を検出する振動検出部11aと、振られる動作が検出された時点での状態パラメータを検出する状態パラメータ検出部11cと、音を発生させるスピーカ16と、状態パラメータの値に応じた音を、振られる動作の振られるタイミングに合わせてスピーカ16より発音させる発音制御部11bと、を有する。 (もっと読む)


【課題】音声を出力することで被写体がカメラ目線になるように誘導し、被写体がカメラ目線になった瞬間の画像を撮影し、記録媒体に記録する。
【解決手段】撮影領域から特定被写体を検出し、検出された特定被写体の種類に応じた音声を出力することで、当該特定被写体が正面顔(カメラ目線)になるように誘導する。音声出力は特定被写体がカメラ目線の状態の画像を撮影するまで繰り返され、その間、特定被写体の状態が遷移する毎に撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】聴取空間に配置された静止物体を検出しながら静止物体のスピーカに対する相対関係の変化に応じて聴取音の出力状態に関するオーディオ出力条件の設定が可能な音響設定装置を提供すること。
【解決手段】複数のスピーカ101が設置された聴取空間SPに向けて、スピーカ101から出力される聴取者に聴取させるべき聴取音の、聴取空間SPに対する出力状態に関するオーディオ出力条件の設定を行なう音響システム100が、複数のスピーカ101をオーディオ信号に基づき駆動させるオーディオ出力手段と、聴取空間SPに存在する静止物体を検出する聴取空間環境検出手段と、前記聴取空間環境検出手段が、空間内存在物体のスピーカ101に対する相対関係が変化したことを検出したときに、オーディオ出力条件設定を前記変化に対応した設定とするオーディオ出力条件設定手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】スピーカと左右のマイクの保持部材への組付効率を向上させるとともに、低コストでマイク出力信号へのノイズの重畳を抑えることができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、スピーカ102a及び左右のマイク102bL,102bRが実装される片面フレキシブル配線基板102と、スピーカ102aを保持する開口104a及び左右のマイク102bL,102bRをそれぞれ保持する開口104bを有する保持部材104とを備える。保持部材104は、前記配線基板102のスピーカ102aの実装部分が折り返された状態でスピーカ102a及びマイク102bL,102bRがそれぞれ開口104a及び開口104bに保持される。また、マイク102bLの出力信号線202は、スピーカ102aの信号線206に隣接して配置されると共に、出力信号線202と信号線206との間に、マイク102bLのグランド線201が配置される。 (もっと読む)


【課題】回転率を向上させるようにする。
【解決手段】ユーザは、撮影用モニタ14に表示される画面を確認しながら、撮影装置31を駆動し、自らの画像を撮影する。撮影が終了したとき、編集入力用モニタ18の前方へ移動することを促す画面が撮影用モニタ14に表示されるため、ユーザはそれに従って移動する。撮影待ちをしていた他のユーザは、撮影を終えたユーザが編集用モニタの前に移動するのに併せて、撮影用モニタ14の前方の空間に入場し、撮影を開始する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で目的に応じた撮影領域また撮影対象の画像を撮影することができる携帯電子機器を提供することにある。
【解決手段】保持面上に載置された筐体(1C)と、筐体(1C)に搭載され、撮影領域の画像を撮影する撮影部(38)と、筐体(1C)の位置を変位させる変位部(36)と、変位部(36)により筐体(1C)の位置を移動させ、撮影部(38)の撮影領域を移動させる制御部(22)と、を備えることで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複数の静止画像から得た1枚の静止画像に対して適切な音響信号を関連付ける。
【解決手段】撮影範囲331内の被写体を撮影することで1枚目の対象入力画像を取得した後、撮影方向を右方向へ変更し、撮影範囲332内の被写体を撮影することで2枚目の対象入力画像を取得する。2枚の対象入力画像をイメージモザイキングによって貼り合わせ合成することで目標合成画像を生成する。一方、複数のマイクロホンの出力音響信号に指向性制御を施すことにより、1枚目の対象入力画像の撮影時においては撮像装置の右方側(被写体321側)に指向軸を持った音響信号を生成し、2枚目の対象入力画像の撮影時においては撮像装置の左方側(被写体321側)に指向軸を持った音響信号を生成する。そして、生成した音響信号を時系列上に結合したリンク音響信号を目標合成画像に関連付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】音声認識のためにマイクを新たに加えることなく、音声認識を確実に実行できる撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影レンズ104と、撮影レンズ104が形成した像から画像データを取得するための撮像素子106と、撮像素子106が取得した画像データに基づいて像を表示するモニタ118と、音声を検出するマイクロフォン120と、記録された音声データを再生するスピーカ132と、音声再生のためにスピーカ132を駆動するスピーカ駆動アンプ128と、音声検出のためにスピーカの出力を検出するマイクアンプB130と、撮影装置を制御するシステムコントローラ100とを有し、システムコントローラ100は、再生動作に際してスピーカ駆動アンプ128を制御して音声データをスピーカ132から発音させ、再生動作以外の動作に際してマイクアンプB130の出力に基づき音声の認識を行い所定の動作を行う。 (もっと読む)


【課題】一つのユニットの構成で、異なる種類の車両に対応できると共に、電源の配線引き回しが綺麗に行えるドライブレコーダその他の車載機器を提供すること
【解決手段】 筒状の本体10と、その本体に収納される電子部品の姿勢を円周方向に可動する可動部(リング部31)と、そのケース部を車両の取付箇所に固定するための取付部33と、を備える。そして電子部品へ電源供給するための配線の引き出しを、ケース部の側面から行うようにした。 (もっと読む)


【課題】特殊色の編集ツールを直感的に認識させることができるようにする。
【解決手段】入力受付制御部213は、コンテンツパレット317に表示される各種の編集ツールを選択させる中分類タブの中から、ラメなどの特殊色の中分類タブが選択されたか否かを判定し(S16)、編集画面表示制御部214は、特殊色の中分類タブが選択されたと判定された場合、選択された特殊色の中分類タブに対応する編集ツールを配置したコンテンツパレットをアニメーション表示し(S17)、落書き編集処理部215は、特殊色の編集ツールが選択された場合、利用者の操作に従って、特殊色の編集ツールによる編集を行う。これにより、特殊色の編集ツールを直感的に認識させることができる。本発明は例えばゲームセンタ等に配置される写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】
撮影者のナレーションを再生時においても撮影目標の音声とは独立に音量のコントロールを可能にする。さらにナレーションの記録、再生の有無の選択を可能にする
【解決手段】
撮影者のナレーションを録音するナレーションマイクを備え、オーディオエンコーダはLch記録用マイクと、Rch記録用マイクと、ナレーションマイクから得られる計3chの音声を各チャネルごとに独立にエンコードし、オーディオストリームを生成する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、基板等の検査対象を容易に検査可能な携帯型電話機を提供する。
【解決手段】ペン型形状を有する携帯型電話機10であって、レンズ1171を有し、被写体をレンズ1171によって拡大することにより得られる当該被写体の像を画像データとして記憶装置12に格納する第1撮像部20と、格納した画像データを、無線にてパーソナルコンピュータに送信する通信部40とを備え、ペン先に相当する先端部にレンズ1171を有し、レンズ1171の光軸の方向と携帯型電話機10の長手方向とが同一方向である。 (もっと読む)


【課題】映像再生装置と映像表示装置を、制御信号を双方向伝送可能なHDMIケーブルで接続したシステムで、操作音等の効果音を確認しやすくする。
【解決手段】テレビ60は、リモコン96の操作によるビデオカメラ10の制御信号を、HDMIケーブル50を介してビデオカメラ10に転送する。ビデオカメラ10はこの制御信号に従い動作し、制御信号に応じた効果音をHDMIケーブル50を介してテレビ60に送信する。テレビ60はビデオカメラ10からの効果音を音声再生装置70から出力する。操作部14による操作の場合、ビデオカメラ10は、この操作に応じた効果音を自身のスピーカから出力する。 (もっと読む)


【課題】 駆動部の駆動により発生する駆動ノイズを低減しつつも、ユーザに違和感を与えない音声信号を取得する
【解決手段】 取得した音声信号をのレベルを検出し、その検出結果に応じて、音声信号のレベルを調整して出力する。その場合、駆動部が駆動しているときは、検出結果が低くなるにつれて、駆動部を駆動させていないときに比べて、音声信号のレベルをより小さいレベルに調整して出力する。 (もっと読む)


【課題】不審者の室内進入を未然に防止することが可能な防犯カメラ装置を提供する。
【解決手段】防犯カメラ装置は、玄関扉1の室内側に取付けられる本体10と、玄関扉1の屋外側に取り付けられて玄関前の様子を撮影するカメラ20と、玄関扉1の屋外側に取り付けられて玄関前に警報を発する警報出力部30と、玄関扉1の振動を検出する振動センサ14、40と、を有し、振動センサ14、40で玄関扉1の振動が検知されたときには、カメラ20の撮影画像を本体10で記録するとともに、警報出力部30を用いて玄関前に警報を発する構成とされている。 (もっと読む)


101 - 120 / 634