説明

Fターム[5C122FJ03]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 音声 (3,835) | スピーカー、発音装置 (634)

Fターム[5C122FJ03]に分類される特許

141 - 160 / 634


【課題】簡単に設置することができ、かつ持ち運び可能な監視装置を提供する。
【解決手段】監視装置1は、所定の場所を撮像するカメラ110と、通信ネットワークに無線で接続する通信機器と、カメラ110により撮像された動画像又は静止画像を、通信機器を用いて通信ネットワークに接続されている機器に送信する画像送信手段と、マイクと、前記マイクにより取得された音声を、前記通信機器を用いて通信ネットワークに接続されている機器に送信する音声送信手段と、スピーカと、アンプと、通信ネットワークに接続されている機器から送信された音声を受信し、受信した音声を前記アンプにより出力を調整し、出力を調整された音声を前記スピーカにより出力する音声受信手段と、これらすべてを収容する本体ケース10とで構成されている。 (もっと読む)


テレプレゼンスシステムが、遠隔制御ステーションに結合された携帯用テレプレゼンス装置を含む。このテレプレゼンス装置は、ハウジングに結合されたモニタ、カメラ、スピーカ、マイク及びファインダ画面を含む。ファインダ画面は、カメラによって取り込んだ画像をユーザが見られるようにする。この携帯用テレプレゼンス装置は、遠隔ステーションからの音声命令に応答して装置の保持者が動かすことができるハンドヘルド型装置である。このテレプレゼンス装置を医療関係者が使用して、患者を遠隔で迅速かつ効率的に観察することができる。 (もっと読む)


【課題】放音孔等の貫通孔内に水が溜まって該貫通孔の機能が一時的に低下した場合でも、該機能が正常な状態に戻り易い電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子機器は、防水構造を有し、キャビネット1が、窓21が形成されたキャビネット本体2と、該キャビネット本体2の窓21に嵌合された板部材3とから構成されている。該板部材3の厚さ寸法T1は、キャビネット本体2の厚さ寸法T2より小さく、板部材3には、その表面から裏面に貫通する放音孔31が形成されている。板部材3の裏面には防水シート4が密着固定されており、該防水シートにより放音孔31が塞がれている。 (もっと読む)


モバイル機器及びサーバが提供される。本モバイル機器は、位置情報と付加情報とに基づいて抽出された関連情報をディスプレイする。これにより、位置情報サービスにパーソナルデバイスを通じて獲得可能な地域情報を連動することにより、ユーザに有用なコンテンツを効率よく提供し、更に、ユーザに新しい経験を提供できるようになる。
(もっと読む)


【課題】第三者に撮影を依頼する場合であっても、依頼主が希望する構図で撮影をすることができる撮影装置、撮影支援方法及び撮影支援プログラムを提供すること
【解決手段】本発明にかかる撮影装置3は、当該装置3の傾きを検出する傾き検出部31と、第三者に撮影を依頼する依頼主が指定したときに傾き検出部31が検出した第1の傾きと、第三者が撮影するときに傾き検出部31が検出している第2の傾きとの一致度合いを判定する傾き判定部32と、傾き判定部32が判定した一致度合いに応じて、第1の傾きと、第2の傾きとが一致するように指示する制御部33とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単、低コストで、防犯、安全、みまもり等を行うことが可能になる携帯端末を利用したネットワークカメラシステムを提供する。
【解決手段】携帯に適したコンパクトな形状の筐体に、インターネット画像配信設定情報が記録されたメモリと該設定情報を処理するCPUとを有する主制御装置と、画像データ無線配信用の携帯端末を主制御装置に接続するための携帯端末インターフェースと給電制御装置とを格納し、この筐体に主制御装置に接続するカメラ装置と、主制御装置に接続する無線LANインターフェースを取り付ける。無線LANインターフェースを通して1つ又は複数の外部の情報端末をインターネット網に接続でき、主制御装置の設定を無線LANインターフェースを通して外部の情報端末で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】専用の信号を送信する機能や文字メッセージを送信する機能を用いることなく、通常の電話機能を用いて撮像操作を行うことが可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】このカメラ側携帯電話機100(携帯電話機)は、撮像部13と、無線電話通信を行う電話通信部12と、電話通信部12を用いて操作側携帯電話機200との通話を確立した状態で、操作側携帯電話機200から送信された撮像用音声信号または撮像用トーン信号の少なくともいずれかに基づいて、撮像部13の撮像動作を実行するCPU11とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置の状況に依存した適切な動画撮影を行うことができる。
【解決手段】符号化部によって符号化され、リングバッファに記憶された動画データを外部記憶媒体に書き込む際、書き込みビットレートを計算し(ステップS21e−5)、そのビットレートによってリングバッファ枯渇までの時間を計算する(ステップS21e−6)。この時間が短い場合(ステップS21e−7の「YES」)、符号化部に動画ビットレートを下げさせる(ステップS21e−21)。また、この時間が短いことを報知しても良い。 (もっと読む)


【課題】 カメラ撮影をするに際して、撮影前に被写体側から撮影後の状態を確認するための技術として、被写体が有している端末に対して撮影側の映像を送信する技術がある。しかしカメラ側は単純に映像を送るだけであり、被写体が映っているか否かは映像を見て人間が確認しなければならず、撮影前にユーザが望む画像か否かを確認するという点では不十分であった。
【解決手段】 被写体の画像を取得した撮像装置が、現在撮影中の映像に当該被写体が映っているか否かを判断し、判断結果を音もしくは光情報として通知する。更に、被写体が有する端末装置と、当該被写体を撮影する撮像装置とからなる撮像システムであって、当該映像を端末装置に送信する。この映像は、端末側からの指示に応じて、撮像装置側での遅延送信あるいは端末装置側での遅延表示がされる。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルやファインダの表示を用いることなく所望の構図の画像を容易にかつ確実に得る。
【解決手段】所定の視野領域の光を集光して被写体像を結像する光学系と、該光学系が結像した被写体像をデジタルの画像信号に変換して出力する撮像素子とを有する撮像手段と、前記撮像手段が出力した画像信号に画像処理を施すことによって画像データを生成する画像処理手段と、前記画像処理手段が生成した画像データに対応する画像の所定領域に含まれるオブジェクトを認識するオブジェクト認識手段と、前記オブジェクト認識手段が認識したオブジェクトの名称を音声で出力する音声出力手段と、前記音声出力手段が名称を音声出力したオブジェクトの一部または全部のオブジェクトが選択入力されるオブジェクト選択手段と、を備え、前記撮像手段は、前記オブジェクト選択手段によって選択入力された全てのオブジェクトを含む画像を撮影する。 (もっと読む)


【課題】画像信号と音響信号を互いに関連付けて記録する際、又は互いに関連付けて記録された画像信号と音響信号を再生する際、当該音響信号中にスピーカから発せられる音の音響信号を検出した場合には、当該スピーカ音の音像方向を適切に制御して記録する又は再生することができる音響信号処理装置、或いは当該スピーカ音の音像方向を適切に制御して記録する撮像装置を提供する。
【解決手段】スピーカ音制御部10は、マイク5L及び5Rによって集音された複数の音源からの音を音源毎に分離抽出し、分離抽出された各音源からの音がスピーカ音であるか否かを判定する。スピーカ音と判定した場合には、当該音源からの音像が撮像装置1による撮影方向とほぼ一致するように音像方向の制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】ハウジング1にスピーカ4が内蔵されると共に放音孔11が開設されている電子機器において、スピーカ4から発せられた音響を放音孔11まで導く導音部を狭いスペースに設置可能とし、且つ該導音部を伝わる音響の減衰を抑制する。
【解決手段】本発明に係るスピーカ内蔵電子機器においては、ハウジング1の内部に、スピーカ4から発せられる音響を放音孔11まで導く導音部が形成され、該導音部は、ハウジング1の壁面に沿って拡がる扁平な音響空間55を有し、該音響空間55は、ハウジング1の壁面と直交する方向の厚さ寸法が、導音方向と直交する方向の幅寸法よりも小さく、該音響空間55と対向するハウジング1の壁面領域の中央部に放音孔11が配置されている。 (もっと読む)


【課題】小型の構成で対角像と円周像を簡単に、かつ、不要なケラレがなく撮影することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、結像光学系としての第1光学系Mと、第1光学系の物体側に着脱可能に配置されて撮影画角を広角に変化させる第2光学系ATと、を有し、被写体像を形成する撮影光学系Uと、撮影光学系Uのイメージサークル像に撮像素子44の有効撮像域が外接して円周像を撮影可能な変倍位置Aと、撮影光学系Uのイメージサークル像に有効撮像域が内接して対角像を撮影可能な変倍位置Bと、を含む像変倍域を有して被写体像の変倍を行う変倍手段と、円周像と対角像を撮影する際に選択できるように変倍位置AとBの情報を記憶する記憶手段41と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが意図する画像中の領域の色を、ユーザーに伝えると共にユーザーが意図する色に変換する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、表示手段に表示した画像中の位置及び希望する色を、前記表示手段に重ね合わせたタッチパネルを介してユーザーが指定し、位置演算手段が算出した前記ユーザーが指定した画像中の位置情報と画像情報に基づき、該位置の色を音や画像表示により伝達する。更に、画像データ処理手段は、ユーザーが指定した画像中の位置の色を、タッチパネルを介してユーザーが指定した色に変換する。 (もっと読む)


【課題】撮像画像に対してユーザが飽きない音声を容易に出力する出力装置を提供すること。
【解決手段】撮像された複数の画像を格納する画像格納部と、画像格納部が格納する画像を出力する画像出力部と、画像格納部が格納する画像を画像出力部に出力させる画像出力制御部と、録音された複数の音声を格納する音声格納部と、音声格納部が格納する音声を出力する音声出力部と、画像出力部が画像を出力しているときに、音声格納部が格納する複数の音声のうちから第1の音声を選択して音声出力部に出力させ、画像出力部が同一の画像を再度出力するときに、音声格納部が格納する複数の音声のうちから第1の音声とは異なる第2の音声を選択して音声出力部に出力させる音声出力制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像の再生とともに、当該画像に一段と適した音声の再生を可能とする。
【解決手段】DSC100の制御部110が、画像とともに再生させる音声を、当該画像の撮影時にマイクロホン104から入力された音声の種別に基づいて選択するようにしたことにより、画像とともに、当該画像の撮影時の状況に合った音声を再生することができ、かくして画像の再生とともに当該画像に一段と適した音声の再生を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像データ内の人物の表情に対応したテンポや音量で音声コメントデータを自動的に出力することができる画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】予め複数のコメントデータをHDD117に記憶する。画像処理アプリケーション201は、画像データに含まれる人物の表情を解析し、解析された人物情報の表情の解析結果に基づいて、HDD117に記憶されている複数のコメントデータから該当するコメントデータを読み出して音声データを作成し、作成された音声データを再生すると共に、元の画像データの表示を行うための再生データを出力する。 (もっと読む)


【課題】被写体画像データにサブデータを付加する作業を容易化すること。
【解決手段】画像読出し部20は、画像記録部16のメモリ16aに記録されている被写体画像データ(メインデータ)を読み出し、顔検出部21は、被写体画像データの被写体人物の顔を検出する。顔が検出されると、マーク付与手段23は、ディスプレイ36に表示された被写体画像の顔部分にマークを付与し、サブデータ入力部30は、そのマークを選択してサブデータを入力し、画像記録部16は、そのサブデータと撮影画像データとを互いに関連付けてメモリ16aに記録する。 (もっと読む)


【課題】記録された動画の中から、所定時間分の動画を簡単に切り出すことができる装置を提供する。
【解決手段】撮像部により得られた動画像信号を記録媒体に記録する撮像装置は、第1の撮影モードと第2の撮影モードを含む複数の撮影モードより選択されたモードで動作する。第1の撮影モードでは、記録の開始の指示と記録の停止の指示とを受け付け、記録の開始の指示に応じて動画像信号の記録を開始して記録の停止の指示に応じて動画像信号の記録を停止する。第2の撮影モードでは、記録の開始の指示に応じて動画像信号の記録を開始し、動画像信号の記録開始後、所定期間が経過すると自動的に動画像信号の記録を停止する。撮像装置は、記録媒体に対して第1の撮影モードで記録された動画像信号から、上記所定期間の動画像信号を切り出して、切り出した動画像信号を記録媒体に記録するように制御する。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラ等で撮影された動画像を有効活用しながら、ユーザの現在または未来の生活に関連する静止画像をフォトフレームに表示させることが可能な電子機器、画像出力方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】PVR100は、ビデオカメラ300により撮影された動画像コンテンツから、所定の特徴を検出してキーフレームを抽出し、当該キーフレームをデジタルフォトフレーム200へ出力して表示させ、特定時刻が到来したときに、当該特定時刻に関連する他の画像または当該特定時刻に関連しかつ当該キーフレームに関連する他の画像へと変更するために、当該他の画像をデジタルフォトフレーム200へ出力する。 (もっと読む)


141 - 160 / 634