説明

Fターム[5C122GA34]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 記憶、記録 (18,779) | 付加情報の記憶 (3,385)

Fターム[5C122GA34]に分類される特許

121 - 140 / 3,385


【課題】広角レンズを用いたカメラにおいて、システムの制約などでイメージサークル全体のデータを記録することが困難または不要である場合には更なるデータ量の削減が求められる撮像データ生成装置、撮像データ復号装置および撮像データ生成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像モードに応じて記録対象の領域を決定する記録対象領域決定部と、記録対象領域決定部の決定した記録対象の画素の情報に基づいて画像データを生成する画像データ生成部と、撮像モードの情報を切り出した画像データに付加する撮像データ出力部とを備える。この構成から出力される撮像モード情報と画像データとがあれば可逆に画像を複合化することが可能となり、出力データを一定量に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが表示された動画像の中から注目領域を容易に確認することを可能とする技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、元の画像データの解像度を低減することにより第1画像データを生成する低減手段と、元の画像データから一部の領域の画像データを抽出することにより第2画像データを生成する抽出手段と、フレーム毎に第1又は第2画像データを出力する出力手段と、を有する。本発明の表示装置は、入力された画像データが第2画像データである場合に、該第2画像データより前に入力された第1画像データの一部の領域に、該第2画像データを合成する合成手段と、入力された画像データが第1画像データである場合に、該第1画像データに基づく画像を表示し、入力された画像データが第2画像データである場合に、合成手段で合成された画像データに基づく画像を表示する表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】比較的小規模な回路で、歪み補正処理に関して被写体の正確な認識を図る。
【解決手段】歪み補正係数には、少なくとも、光学系110のレンズの物理的特性及び前記光学系への設定された仮想投影面VPからの入射光の入射角に基づいて算出された第1歪み補正係数と、前記光学系への入射角の正接関数を変数として算出される撮像素子と前記光学系の光軸とが交わる光学中心からの像高である第2歪み補正係数が含まれており、第2歪み補正係数が所定の値以上となる最小入射角がある場合、前記最小入射角より大きな入射角に対応する領域を避けるように前記仮想投影面を変更する。 (もっと読む)


【課題】対象物検出装置は、画像に所定の対象物が含まれていることを検出するために、一定の処理量が必要となるパターン認識処理を行う。このパターン認識処理に必要となる処理量は、従来の対象物検出装置において比較的大規模なものとなっている。よって、このパターン認識処理における処理量を削減したいという要望がある。
【解決手段】撮像装置群が撮影する2枚1組のステレオ画像に写っている被写体における視差を利用して、画像を構成する画素毎に、被写体までの距離を算出する。そして、画像に写っている被写体のうち、背景よりも手前に写っている被写体の部分の画素群を抽出する。さらに、これら抽出した被写体の部分の画素群に対して、統計的学習に基づくパターン認識処理を行い、これら抽出した被写体の部分の画素群の中に、予め定められた所定の対象物が被写体として含まれていることを検出する。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像のRawデータのホワイトバランス調整を適切に行うことができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 複数のサンプル画像を色温度情報と関連付けて記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶されているサンプル画像を表示するサンプル画像表示手段と、該サンプル画像表示手段により表示されたサンプル画像から選択されたサンプル画像を選択画像として受け付ける選択受付手段と、該選択受付手段により受け付けた選択画像の色温度情報に基づき、撮影画像のRawデータのホワイトバランスを調整して互いに色温度の異なる複数種の候補画像を作成する作成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】位置情報が別の情報と一体となって記録されている場合であっても、位置情報の公開レベルをコントロールすることが可能な情報機器を提供すること。
【解決手段】入力部12を介して情報機器10に入力された位置情報は、第1情報として記憶部14に記憶される。位置情報の出力要求がなされた場合に、情報生成部16は、第1情報よりも位置情報の精度を劣化させた情報である第2情報を生成する。出力部18は、第1情報を出力する代わりに、第2情報を出力要求元に出力する。 (もっと読む)


【課題】撮影した動画像をユーザが意図する明るさで再生することである。
【解決手段】被写体光を撮像する撮像素子部4と、前記撮像素子部からの撮像信号に基づく動画像を記録する動画記録部14と、被写体光の輝度を検出する輝度センサ6と、前記輝度センサにより検出された輝度に基づいて撮影中の動画像を構成するフレーム画像を適正な露出にするためのゲイン値を算出する露出算出部18と、前記露出算出部により算出されたゲイン値を用いてゲイン処理を行う画像処理部8と、前記露出算出部により算出されたゲイン値の変化が所定の閾値を超えた場合に、前記ゲイン値の更新を行わずフレーム画像の識別子に前記露出算出部により算出されたゲイン値を関連付けて記録する露出記録部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】適切に画像ファイルを生成する技術を提供する。
【解決手段】受付部102が画像データの取得指示を受け付けると、画像データ取得部104は、メモリ部130から画像データを取得し、JPEG形式で圧縮する。姿勢特定部122は、加速度センサの検出値を用いて画像処理装置10の姿勢情報を特定する。方向特定部124は、地磁気センサの検出値と、姿勢特定部122により特定された姿勢情報とを用いて、レンズ光軸の方位角を特定する。姿勢特定部122により画像処理装置10が水平姿勢にあることが判定された場合、方向特定部124は、レンズ光軸方向を用いず、画像処理装置10における所定の方向と、地磁気センサの検出値とから、レンズ光軸の方位角を特定する。 (もっと読む)


【課題】主要被写体の領域を画像から抽出することができる領域抽出装置、撮像装置、及び領域抽出プログラムを提供する。
【解決手段】領域抽出装置140は、撮像された画像から被写体領域を抽出する領域抽出部142と、前記撮像された画像の画角中心を含む第1領域と前記被写体領域とが重なる部分の面積と、前記第1領域または前記被写体領域の面積との面積比が所定値以上となる主要被写体領域が在るか否かを判定する領域処理部143と、領域処理部143により、前記主要被写体領域が在ると判定された場合、前記主要被写体領域を示す情報を記憶部に記憶させる優先度設定部144と、を備える。 (もっと読む)


【課題】並べて表示された複数の画像に対する違和感を緩和することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】画像記録部12は、イメージセンサ4により取得される被写体の画像から得られる動画像を記録すると同時に、動画像撮影中に指示されるタイミングで複数の静止画像を複数の抽出画像として記録する。画像記録制御部11は、複数の抽出画像と第1動き情報とを関連付けて画像記録部12に記録するように制御する。マイクロコンピュータ3は、動画像における被写体の動きに関する第1動き情報を動画像に応じて生成し、第1動き情報に基づいて複数の抽出画像の配置を決定する。画像表示制御部13は、マイクロコンピュータ3の決定結果に基づいて、複数の抽出画像をデジタルカメラ1の表示部に並べて表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが撮影した画像と、画像を撮影する際にユーザが辿ったルートとを関連付けて表示可能にする。
【解決手段】画像表示装置は、撮像装置により生成された画像信号と撮像装置により画像信号が生成された地点を示す地点情報とが関連付けされた画像データと、撮像装置の移動軌跡を示す軌跡データとを入力する第1入力手段と、地図画像上に軌跡データに対応する移動軌跡を重畳して表示するモニタに表示する表示制御手段と、軌跡データに基づいて、表示された地図上の一点から他の点まで移動する指標を表示し、指標の位置が地点情報と一致するか否かを判定する判定手段と、を備え、表示制御手段は、判定手段によって、指標の位置が地点情報と一致すると判定された場合に、地点情報に関連付けされた画像信号の画像をモニタに表示する。 (もっと読む)


【課題】通信機能を持たない端末での測位時間の短縮を可能とする測位方法及び測位システムを提供する。
【解決手段】測位システムは、測位支援情報4及び測位支援情報4を表示する表示部30を有する第1の装置2と、第1の装置2の表示部30に表示された測位支援情報4を撮影する撮像部、測位衛星からの測位信号を受信する受信部、及び撮像部で撮影された測位支援情報4と受信した測位信号とに基いて測位を行う測位部、を有する第2の装置3と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ライフログ情報のデータ量を抑制して、そのライフログ情報を他者と共有できる手段を提供する。
【解決手段】 電子カメラは、撮像素子、音声入力部、記録処理部、位置情報取得部、追跡部、判定部及び通信部を備える。撮像素子は、被写体像を撮像し、画像を生成する。音声入力部は、音声を入力する。記録処理部は、画像のデータと音声のデータとをメモリに記録する。位置情報取得部は、ユーザの現在位置を示す位置情報を外部から取得する。追跡部は、位置情報に基づいて、ユーザの移動経路を電子地図上で追跡する。判定部は、追跡部の追跡結果に応じて、現在位置が電子地図上で注目位置に該当するか否かを判定する。通信部は、判定部により現在位置が注目位置に該当すると判定された場合、その注目位置において、メモリに記録された画像のデータと音声のデータとの少なくとも何れか一方を他の通信端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】電子機器を扱いやすい学習器として動作させること。
【解決手段】電子機器は、被写体像を撮像する撮像部12と、撮像部12で撮像された画像から所定の対象物を認識する第1認識部16と、対象物に対応する音声情報を記憶する音声情報記憶部14と、音声情報を再生する音声再生部22,23と、指示に応じて、第1認識部16で認識された対象物に対応する音声情報を再生するように音声再生部22,23および音声情報記憶部14をそれぞれ制御する第1制御部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】編集等を意識して行わずに、動画撮影中のユーザが意図したタイミングで動画像に対して特殊効果画像処理を施すことが可能な撮像装置、画像処理装置、撮像方法を提供すること。
【解決手段】マイクロコンピュータ215は、動画撮影中において、ユーザにより静止画撮影の実行が指示されたか否かを判定している。静止画撮影の実行が指示された場合に、マイクロコンピュータ215は、そのレリーズタイミングを示す情報をタイミング情報として記憶するとともに、レリーズタイミングにおける静止画情報を記憶しておく。そして、マイクロコンピュータ215は、画像処理部209の特殊効果画像処理部2092を用いて、レリーズタイミングからの時間経過に従った特殊効果画像処理を動画撮影により得られた画像データに対して施す。 (もっと読む)


【課題】撮影者が任意の被写体を主被写体として指定可能であり、かつ、撮影者が指定した主被写体が動体等の被写体距離が常に変動する場合でも、ピントの合った画像を撮影者が狙った構図で撮影する事が可能なカメラシステムを提供する。
【解決手段】撮像光学系と、焦点距離を変更可能なパワーズーム手段と、パワーズーム手段による撮像光学系の駆動を制御する駆動制御手段と、撮影者がパワーズーム手段により撮像光学系を任意の焦点距離に設定した後、撮影画角となる第1の焦点距離として登録する撮影画角登録手段と、撮影者が主被写体を指定可能な被写体指定手段と、測距領域内の被写体距離を検出する被写体距離検出手段と、を有するカメラシステムにおいて、被写体指定手段にて指定された主被写体の被写体距離を検出する際は、撮像光学系が駆動制御手段により被写体距離検出手段にて検出可能になるような第2の焦点距離まで駆動する。 (もっと読む)


【課題】記録された画像の再生の要否をより自由に決めることができるようにする。
【解決手段】撮影した動画像の画像データを生成する画像データ生成部と、センサから出力される検知信号に基づいて、前記生成された画像データが動画像として再生される場合のタイムラインに対応づけられたセンサ信号を生成するセンサ信号生成部と、前記画像データ、および前記センサ信号をデジタルデータ化したセンサデータを同一の記録媒体に記録する記録部とを備える。 (もっと読む)


【課題】位置情報の取得状況を撮影者が意識しなくても、適切な位置情報を画像情報に付加できるようにする。
【解決手段】被写体像を撮像し、撮影画像を得る撮像手段と、外部装置からの信号を受信して現在の位置情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した位置情報を前記撮影画像に付加する付加手段と、前記撮像装置の状態を検出する検出手段と、前記検出手段による検出の結果に基づき、前記撮像装置の移動量を判断する判断手段とを設け、前記撮像手段による撮像から前記取得手段による位置情報の取得の完了までに前記撮像装置が所定量移動したと前記判断手段が判断した場合、前記付加手段は、撮影画像への位置情報の付加を行わないようにする。 (もっと読む)


【課題】手間がかからずに、カメラの位置姿勢を精度よく推定できるAR処理装置を提供する。
【解決手段】生成部12は、同一被写体について取得されたペア画像に基づいて、被写体の3Dモデルを生成する。抽出部13は、被合成3Dモデルから複数の第1特徴点を抽出すると共に、合成3Dモデルから複数の第2特徴点を抽出する。取得部14は、複数の第1特徴点と複数の第2特徴点とに基づいて、座標変換パラメータを取得する。変換部15は、この座標変換パラメータを用いて、合成3Dモデルの座標を被合成3Dモデルの座標系の座標に変換する。合成部16は、変換された全ての合成3Dモデルを被合成3Dモデルに合成すると共に、特徴点の統合を行う。保存部17は、合成された被写体の3Dモデルと、統合された特徴点に関する情報をメモリカード等に保存する。ここで保存されたデータは、AR処理で使用される。 (もっと読む)


【課題】特定の瞬間における広い範囲の画像を容易に取得することができる携帯通信装置及び合成画像生成プログラムを提供する。
【解決手段】撮影部101は、第1カメラから第1画像を取り込む。撮影部202は、第2カメラから第2画像を取り込む。判定部107は、第1画像及び第2画像の双方に指定された基準画像が映っているか否かを判定する。画像取得部108は、判定部107により双方の画像に基準画像が映っていると判定された場合、撮影部101及び撮影部202により取り込まれた画像を対応付けて記録する。 (もっと読む)


121 - 140 / 3,385