説明

Fターム[5C122HA42]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | 補間/間引き (689)

Fターム[5C122HA42]に分類される特許

41 - 60 / 689


【課題】 分割画素を有する撮像素子を用いた撮像装置において、欠陥画素の検出精度を上げること。
【解決手段】 マイクロレンズ(442)と、該マイクロレンズを共有する複数の光電変換部(401a〜401d)とを各々が有する複数の画素を備えた撮像素子と、前記光電変換部のうち、欠陥のある光電変換部を検出する画像補正回路(114)とを有する撮像装置において、前記画像補正回路は、前記複数の光電変換部それぞれを順次検出対象とし、前記検出対象の光電変換部から出力される出力信号と、前記検出対象の光電変換部を有する画素の周辺の画素に含まれる、前記検出対象の光電変換部と前記マイクロレンズに対する位置関係が対応する光電変換部からの出力信号とを比較することによって、前記検出対象の光電変換部に欠陥があるかどうかを判定する第1の欠陥画素検出方法を用いて判定を行う。 (もっと読む)


【課題】安価で多視点の画像を撮影することができるようにする。
【解決手段】主カメラ装置は、3D画像を構成する2視点の画像を撮影し、動作モードを決定し、その動作モードを送信する。副カメラ装置は、主カメラ装置から送信された動作モードを受信し、所定の1視点の画像を撮影し、動作モードに応じて所定の1視点の画像を撮影する撮影部を移動させる。本技術は、例えば、3D画像を撮影する画像処理システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】より容易に撮影画像中の異物影を検出可能な画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置50は、補正対象の第一撮影画像G1の撮影条件をもとに、保存されている撮影画像から、異物影情報取得用の第二撮影画像G2を選択する第二撮影画像選択部55と、前記撮影画像に写り込んでいる影の中から異物影の可能性がある異物影候補を抽出し、それぞれの撮影画像に対して、該異物影候補が存在する位置の座標及び該異物影候補の部分の輝度低下量を取得する異物影情報取得部60と、前記異物影情報取得部60により取得された、前記第二撮影画像G2における該異物影候補が存在する位置の座標及び該異物影候補の部分の輝度低下量をもとに、前記第一撮影画像G1を補正する補正部56と、を備えること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡易画像処理表示の高速化を図る。
【解決手段】 放射線撮像装置は、撮像素子で撮像された電荷信号をデジタル信号に変換するための信号処理回路と、その変換された信号データを間引き転送レートに従い、信号データを間引き制御するセレクター回路と、その信号処理回路により変換された撮像素子の暗電流に対する信号データと、間引き制御された信号データとに基づき暗電流補正を施した画像データを簡易表示画像として表示する表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】焦点検出に要する時間を短縮することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】二次元状に配列された複数の撮像用画素221と、撮像用画素に混在して一次元または二次元状に配列された複数の焦点検出用画素222a,222bとを有し、光学系による像を撮像して、撮像用画素および焦点検出用画素から、撮像した像に対応する画素データを出力する撮像素子22と、撮像素子22からの画素データを記憶するための第1記憶部25と、撮像素子22からの画素データを記憶するための記憶部であって、第1記憶部25とは異なる第2記憶部215と、画素データのうち、少なくとも撮像用画素221から出力された撮像用画素データを、第1記憶部25に記憶させ、画素データのうち、焦点検出用画素222a,222bから出力された焦点検出用画素データを、第2記憶部215に記憶させる制御部214と、を備えることを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】焦点検出に要する時間を短縮することが可能な焦点調節装置を提供する。
【解決手段】光学系による像に対応する画像信号を出力する撮像素子22と、焦点調節光学系32を駆動することで、光学系の焦点状態を変化させる駆動部36と、画像信号に基づいて、光学系による像のコントラストに関する評価値を算出することで、光学系の焦点状態を検出する焦点検出部21と、焦点調節光学系32の最大駆動速度を取得する取得部21と、焦点検出部21による焦点検出が可能な焦点調節光学系32の駆動速度である基準駆動速度を設定する設定部21と、駆動部36に、焦点調節光学系32を所定のサーチ開始位置まで駆動させ、サーチ開始位置から、焦点調節光学系32のサーチ駆動を開始させる制御部21とを備え、制御部21は、最大駆動速度と基準駆動速度とを比較した結果に基づいて、サーチ開始位置を決定することを特徴とする焦点調節装置。 (もっと読む)


【課題】元画像が持つエッジを変倍後の画像に反映させつつノイズを低減すること。
【解決手段】対象画像データを変倍した変倍画像データを生成する画像処理装置であって、対象画像データを予め定められた変倍率で変倍した第1画像データを生成する第1変倍処理部と、第1画像データを生成する変倍処理とは異なる変倍処理を用いて対象画像データを予め定められた変倍率で変倍して、第1画像データよりもボケた第2画像データを生成する第2変倍処理部と、第1画像データと第2画像データとの差分処理により、エッジ画像データを生成する差分処理部と、第1画像データとエッジ画像データとから、変倍画像データを生成する変倍画像生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 撮影画質を低下させることなく、高速な焦点調節を行うこと。
【解決手段】 撮像素子の出力に応じた被写体像のコントラストに基づき、撮像光学系のフォーカシングレンズ群を光軸方向に移動させて焦点調節を行うフォーカシング手段を備えた撮像装置において、撮像素子は、各画素に対応する複数のマイクロレンズを有し、これらマイクロレンズの各位置をそれぞれ光軸方向に異ならせて設け、光軸方向の異なる各位置に複数の結像面を形成し、フォーカシング手段は、撮像素子の複数の結像面に対応する各電気信号に基づいてコントラスト値の高くなるフォーカシングレンズ群の移動方向を判定する。 (もっと読む)


【課題】折り返し歪みの抑制と解像力不足の抑制をバランス良く両立させる。
【解決手段】ユーザ指定倍率に応じた抽出枠(抽出領域)EFからDINメガのRAWデータを抽出する。DINメガのRAWデータに色補間処理を成すことでDINメガのRGBデータを生成し、解像度変換によってRGBデータの画像データ量をDINメガからDOUTメガに変換する(DIN≧DOUT)。比(DOUT/DIN)が比較的小さい場合、色補間処理部51は、色補間処理に平滑化機能を持たせることで、DOUTメガの画像に折り返し歪みが発生することを抑制する。比(DOUT/DIN)が比較的大きい場合、色補間処理部51は、色補間処理にエッジ強調機能を持たせることで、解像力不足がDOUTメガの画像に発生することを抑制する。 (もっと読む)


【課題】彩度バランスの崩れを招くことなく、1回の撮影によるダイナミックレンジの拡大を実現し、高品位な撮影画像を得ることができる撮像装置および撮像方法を提供する。
【解決手段】補正係数算出部61が、単位画素ブロックに含まれるG画素の画素出力が飽和レベルTに達している場合に、その単位画素ブロックに含まれるR画素やB画素の画素出力と、Gフィルタの感度特性とRフィルタやBフィルタの感度特性との比率とに基づいて補正係数を算出する。また、RGB−YUVプレ変換部62が、入力されるRAW−RGBデータをYUVデータに変換する。そして、補正処理部63が、YUVデータの輝度(Y)データに対してのみ補正係数算出部61で算出された補正係数を乗算し、階調圧縮部64が、14ビットデータに拡張された輝度(Y)データを12ビットデータに圧縮する。 (もっと読む)


【課題】動作ノイズのみを適確に低減することができる撮像装置及び撮像装置のノイズ低減方法を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、集音装置と、集音装置により集音した音情報と、撮像装置内の駆動部又は操作部の動作情報と、の組み合わせにより駆動部又は操作部から発生する動作ノイズの発生タイミングを検出するノイズタイミング検出部と、ノイズタイミング検出部の検出結果に基づいて、動作ノイズの低減処理を行うノイズ低減処理部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルに記録されている位置情報を用いて移動軌跡ファイルに記録されている移動軌跡情報を補間できるようにする。
【解決手段】定期的に位置情報を取得して移動軌跡ファイルに記録し続ける移動軌跡記録手段と、画像データを生成する撮影時に位置情報を取得して画像ファイルに記録する撮影位置記録手段と、前記画像ファイルから画像を削除するときに、その画像に含まれる撮影時刻と位置情報を抽出し、前記抽出した撮影時刻と位置情報を削除画像の位置情報としてファイルに記録して補間する画像削除手段とを設け、撮影時に記録される位置情報を活用して、移動軌跡情報を補間できるようにし、さらに、画像が削除される場合にも、これらの画像に含まれる位置情報を有効に活用できるようにして、移動軌跡の記録精度を向上させるようにする。 (もっと読む)


【課題】 画像回復に必要なデータ容量が増加するのを抑えつつ、適切な回復画像を得られるプログラムを提供すること。
【解決手段】 本発明のプログラムは、互いに異なる撮影条件により撮影された第1、第2の撮影画像を画像回復するための光学伝達特性を取得する取得ステップと、前記光学伝達特性を用いて前記第1および第2の撮影画像を画像回復する回復ステップを情報処理装置に実行させることを特徴とするプログラムであって、前記取得ステップにおいて、前記光学伝達特性は前記第1、第2の画像に付加された前記撮影条件の情報に基づいて、同じ光学伝達特性が取得されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
電子ズームで拡大された被写体の画質劣化が問題であった。
【解決手段】
本発明では、複数の色成分に分解された被写体光を各色成分毎に撮像する複数の撮像部と、複数の撮像部が撮像した各色成分に対応する複数の画像間で互いに重複しない画素位置から信号を読み出して予め設定された色配列の画像を生成する間引き補間部と、複数の撮像部が撮像した各色成分に対応する複数の画像の指定領域から各色成分毎に全画素読み出しを行う全画素読み出し部と、ズーム倍率を可変するズーム部と、ズーム部のズーム倍率が予め設定された閾値以下の場合に、間引き補間部が生成した色配列の画像に色配列特有の画像処理を施してカラー画像を生成し、ズーム倍率が予め設定された閾値より大きい場合に、全画素読み出し部が全画素読み出しした各色成分毎の画像からカラー画像を生成する画像処理部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を低下させること。
【解決手段】 ビデオカメラは、信号処理プロセッサ45がフレームを信号処理して出力する処理済フレームと、イメージセンサ15により出力されるフレームを参照フレームとして記憶するSDRAM19と、入力フレームが信号処理プロセッサ45により信号処理される前に、入力フレームと参照フレームとを比較する比較部43と、入力フレームと参照フレームとが類似しない場合、入力フレームを信号処理プロセッサ45に信号処理させ、入力フレームと参照フレームとが類似する場合、入力フレームを信号処理プロセッサ45に信号処理させない制御部47と、イメージセンサ15がフレームを出力するフレームレートと同じフレームレートでSDRAM19に記憶された処理済フレームを読み出し、出力する出力部49と、を備える。 (もっと読む)


【課題】滑らかなデジタルズームを実現する。
【解決手段】画像信号の一部を変倍処理してデジタルズームを行う撮像装置であって、モニタリング画像を表示する表示手段と、デジタルズーム倍率変更操作を検出するズーム倍率検出手段101と、デジタルズームにおいて、表示手段に表示させるモニタリング画像の単位時間当たりの変化量が一定となるように補間倍率を算出するデジタルズーム補間倍率算出手段103と、を備え、デジタルズーム補間倍率算出手段103により算出された補間倍率に基づいて、変倍処理を行ってデジタルズームを行う。 (もっと読む)


【課題】画像内の重要度の高い物体を含む領域の露出が自動的に最良の状態となるような撮像装置および撮像方法を提供すること。
【解決手段】画像内の物体の形状と記憶された物体の形状との一致度を判定し、判定結果に基づいて画像の露出を制御することにより、画像内の重要度の高い物体を含む領域の露出が自動的に最良の状態となるような撮像装置および撮像方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】イメージエリアに焦点検出画素が配列された撮像素子から得られる画像信号中、焦点検出画素が配設される位置の画素値をより正確に推定可能とする。
【解決手段】撮像部120で生成され、アナログ・フロントエンド122でデジタル信号化された画像信号はRAM164に一時的に記憶される。デフォーカス量導出部304は、焦点検出画素から出力される信号を処理し、撮影光学系110によって形成される像のデフォーカス量を導出して画素値推定部302に出力する。画素値推定部302は、焦点検出画素から出力される焦点検出信号と、撮像素子のイメージエリア内で焦点検出画素の近傍に配設される撮像画素である近傍配設画素から出力される信号とのうち、デフォーカス量導出部304で導出されるデフォーカス量の値に応じて、少なくともいずれかの信号の値を用いて推定画素値を生成する。 (もっと読む)


【課題】所定の焦点検出用画素において撮影レンズがデフォーカス状態であっても良好な画像補正処理を実現できるようにする。
【解決手段】撮影レンズの射出瞳の第1の領域を通過した光束を受光する第1の画素群と、第1の領域とは異なる第2の領域を通過した光束を受光する第2の画素群と、射出瞳の全領域を通過した光束を受光する第3の画素群とを有する撮像部と、第1の画素群から得られる第1の像信号と第2の画素群から得られる第2の像信号を用いて撮影レンズの焦点ずれ量を算出する焦点検出部と、第1および第2の像信号を第3の画素群から得られる第3の像信号と等価になるように補正し、補正された第1および第2の補正像信号と第3の像信号とを用いて撮影画像を生成する画像生成部とを有し、画像生成部は、焦点検出部によって算出された焦点ずれ量に基づいて第1および第2の像信号を補正し、第1および第2の補正像信号を得る。 (もっと読む)


【課題】低解像動画から高解像画像を取得できる撮像装置及び画像生成方法等を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、撮像素子と、読み出し制御部と、推定演算部と、画像出力部を含む。撮像素子は、複数の受光素子PD1〜PD4とフィルタ部CFを有する。読み出し制御部は、複数の受光素子の受光値を読み出して低解像フレーム画像を取得する。推定演算部は、低解像フレーム画像に基づいて、低解像フレーム画像の画素ピッチよりも小さい画素ピッチの推定画素値を推定する。画像出力部は、推定画素値に基づいて、低解像フレーム画像よりも高解像度の高解像フレーム画像を出力する。フィルタ部CFは、1つの受光素子PD1に対応するフィルタとして、異なる色の複数のフィルタc1〜c4が配列される。 (もっと読む)


41 - 60 / 689