説明

Fターム[5C122HA42]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | 補間/間引き (689)

Fターム[5C122HA42]に分類される特許

121 - 140 / 689


【課題】カメラ装置で撮像した高解像度な信号を、リアルタイムで良好に処理できるようにする。
【解決手段】カメラ装置100のイメージセンサ102で得た撮像信号を、その撮像信号の画素順序のままで、同期データを付加した映像データとしてカメラ装置100から出力させる。そのカメラ装置100から出力された映像データを、映像処理装置200で受信し、画素補間処理を行って、映像フォーマットで規定された画素配列の映像データに変換する。また、映像処理装置200からカメラ装置100に対して、同期タイミング設定データを伝送し、映像処理装置200側からカメラ装置100のイメージセンサでの撮像タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】撮像された画像において、補正限界を考慮した、収差による画質劣化を好適に補正する。
【解決手段】光学系を用いて撮像された画像について領域ごとに読み出し、領域の画素それぞれについて光学系に起因して生じている収差の補正量を算出する。そして、算出された収差の補正量分だけ当該画素から離れた位置を中心とする、所定の数の周辺画素に対して、補間関数から得られる補間係数を乗じて加算することにより、補正後の当該画素の位置の画素値を導出する。このとき、算出された収差の補正量分だけ離れた位置を中心とした所定の数の周辺画素が、読み出された領域に存在しない場合、補間関数を変更することにより好適な収差の補正を実現する。具体的には、補間関数の周波数応答特性が、所定の数の周辺画素に乗ずる補間係数を与える補間関数のものより緩やかになるように、補間関数を変更し、補正処理に用いる。 (もっと読む)


【課題】視野範囲を拡大した三次元画像が得られる三次元画像作成システムおよび三次元画像作成方法を提供する。
【解決手段】移動体に取付けた1以上のステレオカメラ100と、ステレオカメラが撮影した画像から時系列に三次元データを生成する三次元データ生成手段101と、移動体の移動を検出する移動検出手段102と、三次元データ生成手段が生成した三次元データを、過去の三次元データと、移動検出手段が検出した移動と、に基づいて補間して統合する時系列データ統合手段104、103と、を有する。 (もっと読む)


【課題】2パス構成の処理において、1パス目と2パス目の画像が異なっていても、画質劣化を防ぐことができるようにする。
【解決手段】輝度生成部21からのY信号および入力画像は、1パス目では輝度域情報算出部22およびLPF24に出力されるが、2パス目では補正処理部51および除算部27に入力される。補正処理部51は、2パス目で輝度生成部21からのY信号および入力画像を用いて、画角の補正および明るさの補正を行い、階調圧縮処理部26に出力する。階調圧縮処理部26は、輝度域情報メモリ23の輝度域情報を参照し、中間メモリ25の中間データを拡大しながら、補正処理部51により補正された画像の階調を圧縮する処理を行う。本発明は、例えば画像の階調補正処理を行う画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】広角カメラ映像に代表される歪曲画像を、比較的小さな回路規模で、高速かつ高画質で補正することができる画像補正処理装置を提供すること。
【解決手段】補正座標計算部1は、歪画像上における所定間隔の画素についての補正座標を計算し、計算結果を第一記憶部2に記憶させる。補正座標は、線形補間部3によって線形補間され、補正部4によって色収差が補正される。つまり、補正座標計算部1において、全画素について補正座標を計算するのではなく歪画像上における所定間隔の画素についてのみ補正座標を計算し、線形補間部3において、補正座標計算部1によって計算しなかった座標を補間する。これにより、計算量を低減できる。 (もっと読む)


【課題】現実味のある滑らかな合成動画を作成する。
【解決手段】データ処理部13は、第1のフレームレートを有する背景動画と、第2のフレームレートを有する前景動画を合成し、合成動画を生成する。挿入フレーム生成部63は、第1のフレームレートと第2のフレームレートとを比較し、前景動画及び背景動画のうち、高いフレームレートの方の動画の再生速度に合わせて、低いフレームレートの方の動画に含まれる各フレームの画像データから挿入フレームを生成する。フレーム合成部64は、再生時の再生速度が互いに適合するように、前景動画及び背景動画のうち、挿入フレーム生成部63により生成された挿入フレームを含む複数のフレームから構成される方の動画の画像データと、他方の動画の画像データとをフレーム単位で順次合成する。これにより、背景と前景が合成された正規の画角を有する複数のフレームから構成される合成動画の画像データが生成される。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラからその特徴量を取得することができない場合であってもベクターイメージをフォトビューアーの表示画面に適切に表示することができる。
【解決手段】本発明のフォトビューアー12においては、基準画像データ抽出手段が基準画像からその特徴量若しくは画素数を抽出し、変換率算出手段が基準画像の特徴量から表示画像9に係る画面解像度に変換するための変換率を算出する。そして、ベクトルデータ抽出手段により得たベクターイメージ7を変換手段により変換して得た変換ベクターイメージ7tはディスプレイ5の表示領域9に適切に表示される。 (もっと読む)


撮像で低解像度画像及び高解像度画像を取得するステップと、複数枚の低解像度画像を互いに結合させることで集積低解像度画像を生成するステップと、高解像度画像の解像度を低減しその低減後の画像に補間処理を施すことでボケ高解像度画像を生成するステップと、集積高解像度画像及びボケ高解像度画像に基づき画像差マップを生成するステップと、画素値マップに基づき集積高解像度画像と高解像度画像とを結合させることで改質高解像度画像を生成するステップと、を有する改質高解像度画像生成方法を提案する。
(もっと読む)


【課題】ローリングシャッタ歪みの補正により発生した、画像データを含まない差異部分の補間精度を向上させる。
【解決手段】デジタルカメラは、画素行単位で画像データを出力する撮像素子と、第1の画素行から所定の行間隔ごとにローリングシャッタ方式で画像データを読み出す第1の読出動作と、第2の画素行から所定の行間隔ごとにローリングシャッタ方式で画像データを読み出す第2の読出動作とを少なくとも実行し、1フレーム分の画像データを生成する画像生成手段と、動体画像データ領域を検出する検出手段と、ローリングシャッタ方式に起因する動体画像データ領域の歪みを補正する補正手段と、差異部分の画像データを補間する補間手段とを備え、補間手段は、第1の読出動作で読み出された差異部分に対応する画素の画像データを、少なくとも第2の読出動作で読み出された差異部分以外に対応する画素の画像データによって補間する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の複数の撮像ユニット全てに変倍光学系を備えることなく、適切に撮影画角を制御する。
【解決手段】撮像装置100は、矩形状に配設され、撮影画角が等しい第1撮像ユニット1ないし第4撮像ユニット4と、中央に配設され、狭い撮影画角を有する第5撮像ユニット5と、第1撮像ユニット1ないし第4撮像ユニット4の撮影方向をそれぞれ制御する撮影方向制御手段7、n4と、画角調節指示に応じて、第1撮像ユニット1ないし第4撮像ユニット4による撮像範囲が重複する範囲の大小を変化させることにより、全体の撮像範囲を変えるように撮影方向制御手段7、n4を制御する制御手段7と、第1の画角範囲において、第1撮像ユニット1ないし第4撮像ユニット4による4つの撮影画像を用いて記録用画像を生成し、第2の画角範囲において、第5撮像ユニット5による1つの撮影画像を用いて記録用画像を生成する記録画像生成手段8とを備える。 (もっと読む)


【課題】低画質画像から高画質画像を生成する際の補間処理における処理速度の高速化が実現された好ましい画像処理技術を提供する。
【解決手段】入力された復元対象の低画質画像の高周波成分が抽出され高周波低画質画像が生成され(#20)、高周波低画質画像の値に応じて、該高周波低画質画像に対して該高周波低画質画像に含まれていない超高周波成分を補間する補間演算処理を実行するか否かが判断され(#32)、補間演算処理が実行されると判断された場合に、当該補間演算処理に用いられる補間フィルタ係数が設定され(#22)、高周波低画質画像の画素ごとに設定された補間フィルタ係数が用いられた補間演算処理が施される(#24)。補間演算処理の処理結果と低画質画像に拡大処理が施された処理結果が加算され、低画質画像よりも高い画質を有する高画質画像が復元される。 (もっと読む)


【課題】 感度の異なる固体撮像素子を配したイメージセンサを用いても、撮像画像の解像度低下を抑制する為の技術を提供すること。
【解決手段】 デモザイク部109は、第1の感度で撮像された画素の色成分を、この画素の周囲の第1の感度で撮像された画素の色成分を用いた補間計算を行うことで求める。またデモザイク部109は、第2の感度で撮像された画素の色成分を、この画素の周囲の第2の感度で撮像された画素の色成分を用いた補間計算を行うことで求める。 (もっと読む)


【課題】画像上に写り込んでいる不要オブジェクトを簡便に除去する。
【解決手段】人物312が不要オブジェクトである場合、タッチパネル機能を利用してユーザが人物312を指定することで、人物312の画像領域が不要領域に設定される。画像補正部は、不要領域を含む補正対象領域320を設定する一方で、補正対象領域320から不要領域を除外した部分の画像をテンプレートとして用いて、その画像の類似領域を入力画像310内から探索する。類似領域331が見つかると、画像補正部は、類似領域331を包含する画像領域を補正パッチ領域340として設定し、補正対象領域320の画像データと補正パッチ領域340の画像データを混合することで補正対象領域320内の画像を補正する。 (もっと読む)


【課題】眼鏡の画像において、反射光を除去した画像に補正するときに、誤って目の白目部分も補正してしまい、目の白目部分が不正な画像となってしまう可能性がある。
【解決手段】取得した画像から顔を検出する顔検出部18と、顔の画像から目の輪郭を検出して当該輪郭で囲まれた目領域を設定する目領域設定部19と、顔の画像から眼鏡を検出して眼鏡領域を設定する眼鏡領域設定部20と、記眼鏡領域内の画像を補正する画像補正部22と、を有する。そして、画像補正部22は、眼鏡領域内における目領域を除く領域となる差分領域について、所定の閾値を超える輝度を有する画像部分に対して補正を行う。 (もっと読む)


【課題】低照度に露出時間を長くするためにカメラのフレームレートが低下したときでも、フレーム補間技術を利用することで滑らかな画像を得るテレビインターホンシステムに関する。
【解決手段】居住者を呼び出すと共に来訪者を撮像する玄関子機と、玄関子機からの呼び出しに応じて来訪者と通話が可能であり来訪者を視認することができる居室親機から構成されるテレビインターホンシステムであって、子機には光学像を電気信号に変換する撮像部と、撮像部で作成された映像信号の測光を行う測光部と、測光部で測定した測光値によって撮像部で生成される画像のフレームレートを制御するフレームレート制御部と、映像信号のフレームレートが低下したときに動画像のフレーム間から中間画像を生成して実在フレームの間に挿入するフレーム補間処理部を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】解像度縮退型デモザイキング処理において黄色の偽色の発生を抑制する。
【解決手段】ブロックデータ取得部23aが取得したブロックデータの角に位置する4個の青色画素について、対角上に相対する2つの青色画素の青色値の差分値をそれぞれ計算し、これら計算した差分値に基づいてブロックデータにおける明暗境界の方向を推定する明暗境界推定部23bと、ブロックデータの中央に位置する赤色画素における青色値を、推定された明暗境界の方向に応じて4個の青色画素の青色値に基づいて計算し、赤色画素における緑色値を、ブロックデータに含まれる基本画素パターンの2個の緑色画素の緑色値に基づいて計算し、赤色画素の赤色値とそれぞれ計算した青色値および緑色値とによって1個の画素を構成し、これを基本画素パターンに対する解像度縮退後の画素として出力する画素補間処理部23cとを備えた。 (もっと読む)


【課題】 撮像手段により被写体を撮像して得た画像データに対して復元処理等の画像処理を施して撮像手段の実効的な被写界深度を拡大する画像撮像装置、画像処理装置、画像処理方法およびプログラムにおいて、画像処理の精度を向上させる。
【解決手段】 撮像素子13から出力された生(RAW)画像データに対して、画像処理部14において、被写界深度の復元処理、倍率色収差補正処理、色変換処理の順で画像処理を施し、最終的な画像データを得る。 (もっと読む)


【課題】 画像処理に応じた画像の作成処理を行うことで、撮影間隔の短縮化を図りつつ、適正な画像処理を施した画像を取得する。
【解決手段】 画像信号を出力する撮像素子と、撮像素子から出力される画像信号の一部に対して画像処理を行うことが可能な画像処理手段と、画像処理手段により画像信号の一部に対して画像処理を行う場合に、画像処理が施された画像信号を用いた記録用の画像データの作成処理、記録用の画像データを用いた第1の縮小画像データの作成処理の順で、各画像データの作成処理を実行する第1の処理手段と、画像処理手段により画像信号の一部に対して画像処理を行わない場合に、予め画像信号から作成された第2の縮小画像データを用いた第1の縮小画像データの作成処理、画像信号を用いた記録用の画像データの作成処理の順で、各画像データの作成処理を実行する第2の処理手段と、を備えたことを特徴とする (もっと読む)


【課題】動画撮像中に撮像される静止画は解像度が低いものになってしまう。
【解決手段】符号化部20は、撮像素子10により連続的に撮像されたフレーム画像を動画として符号化する。保持部30は、撮像素子10により撮像されたフレーム画像を一時的に保持する。制御部40は、動画の撮像中に一枚の静止画の撮像指示を受け付けたとき、その撮像指示に対応する一枚の対象フレーム画像とともに、そのフレーム画像と時間方向に隣接する少なくとも一枚の隣接フレーム画像を超解像処理に使用すべきフレーム画像として保持部30に登録するよう制御する。超解像処理部50は、保持部30に保持される、対象フレーム画像とその隣接フレーム画像を用いて超解像処理し、高解像度化された静止画を生成する。 (もっと読む)


【課題】異なるフレームレートで撮像された複数の動画像データを、再生の目的に応じて適切な動画を再生できる技術を提供する。
【解決手段】ファイル分割部58は通常のフレームレートのストリーム、通常のフレームレートのストリームに含まれる少なくとも一部のシーンに関しての通常よりも高いフレームレートのストリーム、およびそのシーンを特定する関連情報を含むファイルを受け取り、通常のフレームレートのストリーム、通常よりも高いフレームレートのストリーム、および関連情報に分割する。画像復号部60は通常のフレームレートのストリームと通常よりも高いフレームレートのストリームとの少なくとも一方を復号して動画のフレームを生成する。要約生成部76は関連情報に基づいて、通常のフレームレートのストリームと通常よりも高いフレームレートのストリームとが共通して含むシーンに関する動画のフレームを動画の要約として生成する。 (もっと読む)


121 - 140 / 689