説明

Fターム[5C122HA90]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | GPS (886)

Fターム[5C122HA90]に分類される特許

241 - 260 / 886


【課題】不自然な画像表示を防ぐこと。
【解決手段】撮影部101は、画像を撮影する。位置取得部102は、撮影した画像の位置情報を取得する。方角取得部104は、撮影した画像の方角情報を取得する。位置精度取得部103は、位置情報の精度を求める。屋外屋内判定処理部105は、位置情報の精度に基づいて、屋外または屋内であるか否かを判定する。周囲画像取得部140は、判定結果が屋外である場合に、位置情報及び方角情報により特定されるとともに撮影した画像の周囲の画像である周囲画像を取得する。合成部118は、周囲画像と撮影した画像とを合成する。表示部121は、合成した画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 電波受信不能時には相対的な位置情報を記録し、電波受信が可能になったときに相対的位置情報を測位情報に変換し記録する位置情報記録装置等に関する。
【解決手段】 無線信号を受信する受信手段、測位情報を記録する合図を発する操作手段、無線信号に基づいて地理的位置を測位し測位情報を算出する位置情報算出手段、測位情報を記録する測位情報記録手段、基準位置からの方向と移動距離からなる変位情報を算出する移動軌跡情報算出手段、合図が発せられたとき測位情報が得られていないときには変位情報によって基準となる位置からの相対的な位置に係る相対位置情報を算出し合図に係る情報と関連づけて記録する相対位置情報記録手段と、測位情報が得られたとき、相対位置情報記録手段にすでに記録されている相対位置情報を測位情報に変換する位置情報変換手段、を有する位置情報記録装置による。 (もっと読む)


【課題】人間に点滅状態として見える信号機の状態を点滅状態の画像として正しく記録すると共に太陽光の影響を受ける場合でも信号機の状態を正しく判別可能にする。
【解決手段】信号機が所定の点滅パターンで動作する特定の時間帯に関する信号機毎の点滅時間帯情報を取得する点滅時間帯情報取得部24と、現在位置取得部22と、現在位置の近傍に存在する信号機の有無を識別する信号機有無識別部23と、現在位置近傍の信号機が点滅動作する時間帯と現在時刻を比較する時間比較部25と現在時刻が前記時間帯に含まれる場合には車載カメラのダイナミックレンジが狭くなるように自動的に切り替え、現在時刻が前記時間帯に含まれない場合や近傍に信号機が存在しない場合はダイナミックレンジを広い状態に切り替える撮影特性制御部30を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影された映像の視界空間上の座標に対して関連づけられたタグを用いることのできる情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、コンテンツを撮影する撮像装置の位置である視点位置の情報を取得する視点情報取得部121と、上記視点位置から上記コンテンツを撮影したときの視界空間を示す視界情報を取得する視界情報取得部122と、上記視点情報、上記視界情報、及び奥行き情報により特定される視界空間上の座標位置と関連づけられたタグの情報を生成するタグ情報生成部124とを有する。 (もっと読む)


【課題】 画像処理の精度を向上すること。
【解決手段】 デジタルビデオカメラは、被写体を撮像し、画像を出力するイメージセンサと、イメージセンサにより出力された画像を処理する画像処理部53と、イメージセンサが被写体を撮像する時点の位置を、GPSセンサから出力される信号に基づいて検出する位置検出部55と、検出された位置に基づいて、画像処理部53がイメージセンサにより出力された画像を処理するためのパラメータを変更する変更部57と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザに負担がかからず、また意図した範囲を容易に指定可能にする技術を提供する。
【解決手段】他の情報処理装置から、当該他の情報処理装置が格納するデータを取得する情報処理装置であって、データを記憶する記憶部と、前記記憶部が記憶するデータを選択する選択手段と、選択データに基づいて前記他の情報処理装置に要求するデータを特定するための条件を定める条件情報を生成する生成手段と、前記条件情報を前記他の情報処理装置に送信し条件を満足するデータを受信する通信手段とを備え、前記記憶部は、前記データの生成場所の情報を前記データと関連づけて格納し、前記生成手段は、選択データの生成場所の情報に基づいて取得すべきデータが生成された場所に関する条件を定める条件情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】撮影場所の推移を簡単に把握できるようにする。
【解決手段】GPS105から所定の時間間隔でビデオカメラ本体の位置情報を取得し、位置履歴テーブルに記録する。電源が起動されると、位置履歴テーブルに記録された情報に基づいて、推移画像生成部122により、ビデオカメラ本体の位置の推移を示す推移画像データを生成する。ユーザにより操作部102の記録開始・停止ボタンが押下されると、前記推移画像データをメモリカード144に記録し、撮影画像データの記録を開始する。 (もっと読む)


【課題】撮像位置に関する情報を含む画像情報の利便性や汎用性の低下を抑制しつつ、個人情報である撮像位置に関する情報の漏洩防止技術を提供する。
【解決手段】デジタルカメラに位置を測定する測位部15と撮像部16とを設けるとともに、ユーザの自宅等の基準位置に関する基準位置情報111を予め記憶しておく。作成部100は、撮像部16により取得された撮像情報と、測位部15により取得された位置情報(撮像位置情報)とに基づいて画像情報80を作成する。判定部102は、画像情報80がデジタルカメラ1から外部に出力されるときに、画像情報80に含まれる位置情報と基準位置情報111とを比較し、撮像位置が自宅の周辺である場合には、画像情報80の位置情報81を画像情報80から削除して加工画像情報84を作成するように情報加工部101を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像に収められる被写体の位置情報を、撮像装置に表示される地図上から明示的に選択して画像に情報を付加することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像部を備える撮像装置であって、撮像画像を表示部に表示する表示手段と、撮影した位置を示す第1の位置情報を検出する位置情報検出手段と、撮影方向を示す方向情報を検出する方向情報検出手段と、第1の位置情報と、方向情報に従って、表示手段により表示部に表示されている撮像画像から注目される被写体を指定するための地図情報を表示部に表示する地図情報表示手段と、地図情報表示手段により表示された地図情報に含まれる被写体候補から、撮像画像で注目される被写体の選択を受け付ける選択手段と、選択手段により選択を受け付けた被写体の位置を示す第2の位置情報を、撮像画像に付して保存する位置情報付加手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来、車両に備えられた風景動画表示ナビゲーション装置により表示される画像は、これから車両が通行する予定の位置の画像を見ることはできない。
【解決手段】 第1の列車1から眺められる画像がGPS受信器2によって検出されたその運行位置と共にカメラ3により取得され、第1の列車1と同一経路を第1の列車1より遅れて進行する第2の列車21に設けられたモニタ27へサーバ11によって伝達される。モニタ27には、カメラ3によって撮影された画像がその運行位置と関連付けて表示される。このため、第2の列車21に備えられたモニタ27には、第2の列車21が通行する予定の位置から眺められる画像が表示される。また、この画像は、先行する第1の列車1から眺められる最新の画像であるため、従来のように古い画像が表示されて実際に眺められる画像と異なってしまうこともなくなる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末画面上に、目で認識できない地形を表示する。
【解決手段】地形表示システムを、ロケーション情報に対応付けられた地形データを格納するサーバと、ネットワークを介してサーバと通信する通信手段と、画像を撮像する撮像手段と、撮像手段の向いている方位、傾き、位置をロケーション情報として取得する手段と、使用者に映像を提示する表示手段と、撮像した画像と、画像の撮像時に取得した位置、方位、および傾きに基づき、サーバから該当位置の地形データを取得し、表示手段に表示する制御手段とを備える携帯端末とで構成する。 (もっと読む)


【課題】後刻において、過去の希望時刻における位置算出を可能とする技術の提供。
【解決手段】デジタルカメラ3において、メジャメント取得部21は、GPS衛星からGPS衛星信号を受信することによってメジャメント情報を取得し、取得したメジャメント情報を取得時刻と対応付けて記憶部90に記憶させる第1処理を断続的に実行する。その一方で、処理部10は、センサー部30の検出結果を用いて移動ベクトルを算出し、算出した移動ベクトルを算出時刻と対応付けて記憶部90に記憶させる第2処理を継続的に実行する。そして、撮影時刻に最近接する取得時刻に取得されたメジャメント情報と、当該取得時刻から撮影時刻までの間に算出された移動ベクトルとを用いて、撮影時刻における位置を算出する。 (もっと読む)


【課題】撮影者が望むオブジェクトと自身の体の一部が共に撮影画像内に納まるように撮影者の撮影操作を支援することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】予め撮影された背景画像内のオブジェクトを抽出し、新たに入力した撮影画像内の体情報の有無を判定する。また体情報が撮影画像内に有ると判定された際に、さらに、抽出されたオブジェクトが撮影画像内に含まれるかを判定する。そして、撮影画像内にオブジェクトが含まれると判定された場合にシャッタ動作開始可能と判定する。 (もっと読む)


【課題】プライバシー保護が必要な撮像情報を選択的に暗号化および隠匿し、また他の機器やソフトウェアの誤動作を防止することが可能な撮像装置および画像ファイル生成方法を提供する。
【解決手段】被写体を撮像して画像データを出力する撮像部106と、画像データの撮像情報を複数項目含む付加データを生成する情報生成部124と、所定の条件に基づいて選択した付加データの少なくとも一部の項目の撮像情報について暗号化する暗号化部132と、画像データに付加データを付加して画像ファイルを生成するファイル生成部128と、生成された画像ファイルを記録媒体に記録する記録部140とを備え、情報生成部124は、選択した項目と異なる項目に暗号化した撮像情報を格納すると共に、選択した項目またはその内容を無効化した付加データを生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯装置は使用される環境に応じて自動的に制御パラメータを変更し、使用者に快適な操作性、適切な出力を提供することが望ましい。しかしながら、制御パラメータの自動的な変更は、使用者の希望に即さない場合も多かった。
【解決手段】上記課題を解決するために、携帯装置は、処理を行う処理部と、位置を検出する位置検出部と、時間に関する情報を検出する時間検出部と、処理部の予め設定された第1処理設定を、使用者の生体情報に基づいて、位置検出部と時間検出部の検出結果に応じて設定される第2処理設定に変更するか否かを判断する判断部と、判断部が第2処理設定に変更すると判断したときに、処理部に、第1処理設定に代えて第2処理設定を実行させる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 撮影したい訪問場所を巡る複数のコース(撮影コース)が予め分かっている場合には、その訪問場所とISPの通信エリアを考慮した、撮影に適した撮影コースを求める電子機器及びナビゲーション方法を提供する。
【解決手段】 所定の通信手段による通信が可能な範囲を示す通信エリア情報を取得し、順路内の前後の地点を結ぶそれぞれの経路が、通信エリア情報が示す通信エリアの範囲内に含まれるか否かに基づいて通信が可能となる順路毎の期待度を求め、この期待度に基づき複数の順路を順位付けして表示する。 (もっと読む)


【課題】撮影したパノラマ画像が、テンプレートの合成エリアに適切であるかどうかを撮影時に確認できる撮像装置を提供する。
【解決手段】テンプレートを選択するテンプレート選択手段と、パノラマ画像の合成エリアを選択する合成エリア選択手段と、動画像を撮像する撮像手段と、撮像装置の動きを検出し動き情報として出力する動き検出手段と、動画像および検出された撮像装置の動きから、合成エリアに対応するパノラマ画像を生成するパノラマ画像生成手段と、動画像の撮像中に、パノラマ画像の合成エリアに生成途中のパノラマ画像を逐次合成して、合成画像の生成および更新を行う合成画像生成手段と、生成および更新される合成画像を逐次表示する表示手段と、テンプレート、ならびに、動画像、パノラマ画像、および合成画像のうち1以上を記憶する記憶手段とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】両眼視差を有する複数の画像からなる3Dデータを取得する。
【解決手段】本発明の撮影機は、両眼視差を有する複数の画像からなる3Dデータを取得する撮影機であって、被写体を撮影した画像を取得する撮影部と、前記撮影部に撮影を行わせる制御部と、前記撮影部による撮影が行われた後、前記撮影機が移動された場合、移動前の位置からの左右方向の移動距離を算出する算出部と、前記算出部により算出された左右方向の移動距離が所定の範囲内であるという条件を満たすか否かを判定する判定部と、を有し、前記制御部は、前記判定部により前記条件を満たすと判定された状態で前記撮影部に前記被写体の撮影を行わせ、前記撮影機の移動前後で撮影された画像を前記3Dデータとする。 (もっと読む)


【目的】データの授受を行う。
【構成】第2の携帯端末21に与えたいデータは第1のデータ・サーバ1に格納されている。その格納場所を示すポインタとアクセス許可データとが,第1の携帯端末11から第1のデータ・サーバ1および第2の携帯端末21のそれぞれに送信される。第2の携帯端末11から第1のデータ・サーバ1に,ポインタとアクセス許可データが送信されると,第1のデータ・サーバ1から第2の携帯端末21にデータが送信される。第1の携帯端末11と第2の携帯端末21との間ではデータ量の少ないデータが送受信されるので,その送受信に必要な時間は短縮される。 (もっと読む)


【課題】障害物接近時に警告画面を表示し、本当に危険な場合にユーザに認識させる。
【解決手段】第1の面と前記第1の面と反対の第2の面を備える筺体と、前記第1の面に設けられた表示部と、前記第2の面に設けられた、被写体を撮像可能なカメラ部と、前記被写体から前記筺体までの距離を検出する距離検出部と、を備える携帯端末であって、前記カメラ部が撮像した被写体の画像の透過率を前記距離に応じて変化させた画像を前記表示部に表示する。これにより、被写体を障害物であると想定した場合、障害物が携帯端末との距離が接近している状態である場合は、前記表示部は端末操作画面から撮像画像画面の表示となり、ユーザは強制的に障害物と、当該障害物の近接と、を同時に認識することができる。 (もっと読む)


241 - 260 / 886