説明

Fターム[5C122HA90]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | GPS (886)

Fターム[5C122HA90]に分類される特許

281 - 300 / 886


【課題】撮像装置と共に動作するGPS受信機の実効的稼働時間を長くする。
【解決手段】全地球測位システム受信機から受信した測位情報を、撮像した画像情報に関連付けて保存する撮像装置であって、撮像装置が外部から操作を受けることなく経過した時間が、予め設定された設定時間を越えた場合に全地球測位システム受信機への電力の供給を絶つタイマと、有効な測位情報を獲得した後に有効な測位情報を獲得できない状態になった場合は全地球測位システム受信機が衛星情報を受信するに足る第一設定時間をタイマに設定し、有効な測位情報を獲得できない状態の後に有効な測位情報を獲得した場合は第一設定時間よりも短い第二設定時間をタイマに設定する設定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが実空間で画像データを閲覧しているように直感的に効率よく画像データを検索することを可能とする。
【解決手段】画像情報取得部201は、画像データが撮影された位置を示す第1の位置情報、前記画像データが撮影された際の画角を示す画角情報、及び、撮影対象の位置を示す第2の位置情報を取得する。表示用撮影位置算出部203は、第1の位置情報、画角情報及び第2の位置情報に基づいて、画像データが撮影された際の画角での撮影対象の構図と同じになる所定の基準画角での撮影位置を算出する。画像表示部206は、第2の位置情報により示される撮影対象の位置を中心として、表示用撮影位置算出部203により算出された撮影位置に画像データを配置して表示させる。 (もっと読む)


【課題】画像に関連する地域の趣向を反映させることの可能な画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラムを提供すること。
【解決手段】画像処理装置は、被写体を撮影する撮影部(11)と、撮影された画像を記憶するメモリ(34)と、位置情報を取得するGPS制御部(101)及び地域特定テーブル(112)と、位置情報と画像の画調変更処理の内容(パラメータ)とを対応付けて記憶する画調変更テーブル(113)と、画像の撮影時の位置情報に対応する画調変更処理の内容に基づいて、画像の画調変更処理を行う画調変更部(102)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数対のステレオカメラを利用して、3D画像、3D映画、又は3Dアニメーションを生成するのに用いられる全360度のシーンを対象範囲とする画像データを捕捉する。
【解決手段】ディジタル3D/360度カメラシステム10は、画像を捕捉するための多方向ステレオ装置であり、画像は3次元の画像、映画、又はアニメーションを提供するための3次元モデルを生成するのに用いられる。本装置は、全360度シーンを対象範囲とする画像データを捕捉するために、視野が重複するように配置された複数のディジタルカメラ30を用いる。1又は複数のこれらディジタル3D/360度カメラシステムによって収集されたデータを使用し、重複する視野内で画像の3角形分割手法を用いることにより、360度シーンの3Dモデルを生成することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成を有し、取り付けが容易な車載用監視カメラを提供する。
【解決手段】装置本体11とカメラ12とからなる車載用監視カメラ10は、装置本体11に、制御回路13と受信回路14を有している。制御回路13は、時計13aと、受信回路14から入力された標準時刻に基づいて時計13aを修正する時刻修正手段13bとを有している。受信回路14が備える時間受信回路14aは、長波標準時刻をアンテナ14dで受信して、制御回路13に対して標準時刻を出力している。時刻修正手段13bでは、受信した標準時刻にしたがって、定期的にまたは車載用監視カメラ10の起動時に、時計13aの時刻を自動的に補正している。 (もっと読む)


【課題】動画や静止画を撮像する撮像システムにおいて、撮影者に煩雑な操作を要求することなく、より最適な画像処理方法を選択できるようにする。
【解決手段】被写体から入射した光を撮像信号S1として出力するイメージセンサ53(固体撮像装置)を有した撮像システムにおいて、撮像信号S1に信号処理を行ったYC信号S2(画像信号)を生成するデジタル信号処理回路10(信号処理部)を設ける。また、撮像シーンを推定するための推定用情報を取得する外部情報インターフェース70(情報取得部)を設ける。そして、CPU20(制御部)によって、推定用情報を用いて撮像シーンを推定し、撮像の制御、及びデジタル信号処理回路10における信号処理の制御の少なくとも1つを行う。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機と設置されているカメラとの位置情報により、制御対象となる候補カメラを特定し、携帯電話機の利用者の操作により遠隔地に設置されているカメラによる撮像を可能とする撮像システム等を提供する。
【解決手段】携帯電話機30の位置を特定する位置情報と、予め設置されている複数のカメラ40の位置情報とに基づいて、携帯電話機30の周辺領域を撮像可能な候補カメラ40を特定し、特定された候補カメラ40のうち、実際に撮像を行う一の撮像カメラを携帯電話機30との距離やダウンロード数に応じて決定し、決定した撮像カメラ40と携帯電話機30との位置関係、及び/又は携帯電話機30からの操作入力情報に基づいて、撮像カメラ40の動作を制御して撮像処理を行い、撮像した撮像情報を保存し、保存された撮像情報を携帯電話機30にダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】人物などの除去処理によりプライバシの侵害を回避するための技術を提供する。
【解決手段】映像処理装置(100)は、映像データを取得するための映像取得部(101)と、上記映像データを圧縮することにより映像ストリームデータを形成するエンコード部(102)とを含む。上記エンコード部は、上記映像データから動きベクトル情報を抽出することによって、動体が含まれる領域を検出し、当該領域に割り当てる符号量が、当該領域とは異なる領域に割り当てる符号量に比べて少なくなるように調整する。これにより映像データの中の動きのある被写体は、画像中の高周波成分が捨てられた状態の画像としてエンコードされる。この映像ストリームデータをデコードすると、該当する画像領域はぼやけた映像として出力されるため、人物や車両を特定されることを回避できる。 (もっと読む)


【課題】車両の事故が発生したときに、事故の内容を迅速に通知するドライブレコーダー機能を有する携帯電話機を提供する。
【解決手段】撮像部2は、撮像対象を連続的に撮像しており、車両の加速度を測定する加速度センサ1からの加速度がしきい値を超えると、データ取得部5が、しきい値以上の加速度の検出前及び検出後を含む一定時間内で記録された画像データを取得する。送信部6は、加速度及び画像データ含む事故データを、記憶装置4に記憶された送信先に送信する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を削減するとともに適切な測位を行う。
【解決手段】使用要否判定部330は、ユーザによる操作入力に基づく処理が、測位部360により取得される測位情報を用いる特定処理であるか否かを判定する。この特定処理は、撮像部により生成された画像データに、測位部360により算出される位置情報を関連付けて記録する撮影モードである。動作制御部340は、使用要否判定部330による判定結果と、測位部360における動作内容に基づいて測位部360の動作停止制御を行う。例えば、操作入力に基づく処理が特定処理である場合には、測位部360に電源が供給される。また、操作入力に基づく処理が特定処理でなく測位部360がエフェメリスデータ取得を目的とする動作または衛星捕捉を目的とする動作を行っている場合には、その動作が終了するまでの間、測位部360が動作を継続できるよう制御を行う。 (もっと読む)


【課題】前後に撮影された静止画像間の撮影シーンの変化を表示できるようにした表示制御装置、表示制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】当該画像および当該画像の撮影状態の情報である第1の撮影情報と、当該画像の後に撮影された次画像および次画像の撮影状態の情報である第2の撮影情報をそれぞれ記憶する画像記憶部25と、第1の撮影情報および第2の撮影情報とから、当該画像から次画像までの画像の連続的な変化を疑似的に示す経過画像を作成する経過画像作成と、経過画像を表示させるよう制御する表示制御部11aを備える。経過画像は、第1層メッシュ61x、61yと、第2層メッシュ62x、62yと、第3層メッシュ63x、63y、第4層メッシュ64x、64yを用いて作成する。 (もっと読む)


【課題】一つのユニットの構成で、異なる種類の車両に対応できると共に、電源の配線引き回しが綺麗に行えるドライブレコーダその他の車載機器を提供すること
【解決手段】 筒状の本体10と、その本体に収納される電子部品の姿勢を円周方向に可動する可動部(リング部31)と、そのケース部を車両の取付箇所に固定するための取付部33と、を備える。そして電子部品へ電源供給するための配線の引き出しを、ケース部の側面から行うようにした。 (もっと読む)


【課題】位置情報の取得が困難な撮影位置の位置情報を取得する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置(1)は、装置の位置情報を取得する位置情報取得部(25)と、前記装置の方位を検出し方位情報として出力する方位検出部(27)と、被写体までの距離を検出し距離情報として出力する距離検出部(23)と、前記方位情報及び前記距離情報に基づいて、前記位置情報から前記被写体の被写体位置情報を演算する演算部(28)とを備える。 (もっと読む)


【課題】位置情報を取得することができない撮影装置において、撮影時により近い時刻の位置情報を取得して画像情報の撮影位置を付与できるようにする。
【解決手段】機器機能検知部201は、位置情報を取得する機能を有する機器を探索し、関係情報管理部202は、探索された機器毎の位置情報に関する情報を取得して管理する。取得時間算出部221は、前記位置情報に関する情報に基づいて前記機器毎に位置情報の取得予定時間を算出し、取得順決定部222により、算出された取得予定時間に基づいて撮影時に撮影前後の時間を対象に位置情報を取得する順番を決定する。そして、位置情報取得部223は、決定された順番に従って位置情報を取得し、撮影位置付与部224により、画像情報の撮影位置として付与する。 (もっと読む)


【課題】画像情報を取得する撮像装置等の情報取得装置において、消費電力を抑えつつ、情報取得が行われた地点周辺の移動軌跡をユーザが詳細に知ることができるようにする。
【解決手段】撮像装置1AのCPU10は、カメラ電源がオンである間は、カメラ電源がオフである間の測位間隔T3より短い間隔T4でGPSユニット31に測位を行わせ、GPSユニット31がカメラ電源がオンである間に取得した位置データのうち、撮像前t1分〜撮像後t2分(撮像前後の所定時間)以外の期間に取得された位置情報を間引いて外部記憶装置21に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】電力の消費を抑制しつつ、目的の変化に対応して位置精度を向上させる。
【解決手段】GPS受信部14及びCPU10は、所定の測位条件の成立毎に位置情報の測位(GPS測位)を行う。そして、地図データベース24は、一以上の景勝地の位置情報を複数種類のカテゴリーの何れかに対応付けて記憶する。そして、CPU10は、地図データベース24に記憶された景勝地から何れかを設定する。そして、CPU10は、設定された景勝地の属するカテゴリーに対応する大きさの領域を景勝地に対応付けて設定する。そして、CPU10は、GPS測位により測位した位置情報が設定された領域に属しているか否かを判定する。そして、CPU10は、この判定結果に基づいてGPS測位の測位条件を変更する。 (もっと読む)


【課題】専用の再生装置でなくても、ドライブレコーダで記録された動画データを再生する際に、各時点の車両の走行情報を把握できる技術を提供する。
【解決手段】ドライブレコーダにおいては、静止画データPが取得されるごとに、静止画データPに走行情報D1、位置情報D2及び時刻情報D3が重畳される。そして、イベントが発生した場合は、それぞれ情報が重畳された複数の静止画データPを用いて汎用形式の動画データMが生成される。このため、専用の再生装置でなくても、ドライブレコーダで記録された動画データMを再生できるとともに、動画データMを再生する際にその再生の各時点の走行情報D1、位置情報D2及び時刻情報D3を把握できる。 (もっと読む)


【課題】ヒヤリハット事例が発生した場合の対象や事象を解析するための情報を取得することが可能な運転記録装置およびヒヤリハット地図を作成する地図作成システムを提供する。
【解決手段】時系列の画像データから2次元オプティカルフローを算出する3次元計測部1と、2次元オプティカルフローに基づいて、自車両との接触の可能性のある画像内の領域を障害物判定候補領域として検出する障害物検出部2と、障害物判定候補領域に対して、距離情報に基づいて、自車両と障害物判定候補領域に写し出されている物体とが衝突するか否かを判定し、衝突までの時間が、回避可能時間に比較して余裕がない場合にはトリガ信号を発する衝突可能性判定部3と、トリガ信号のタイミングで、画像データを記録する記録部4と、画像データが記録された時点での位置情報を記録部4に与える位置情報取得部5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】撮影対象の位置の正確性、利用者の関心度等に応じて撮影対象に関する情報を提供できる撮影対象情報生成装置及び撮影対象情報生成プログラムを実現する。
【解決手段】撮影装置10が撮影対象を撮影すると、制御装置16は、この画像情報を取得するとともに、座標計測装置14と角度距離計測器12とが計測した撮影装置10の撮影位置、撮影対象との距離、並びに撮影装置10の撮影方向の方位角及び仰俯角に基づき撮影対象の座標値を演算する。制御装置16は、演算した座標値の正確性を判定し、この正確性と、利用者の関心度と、に基づき、予め定めた表示決定基準により撮影対象に関する情報の表示態様を決定し、表示装置等に出力する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像に撮影位置を特定する情報を関連付けて記録する構成において、撮影時における撮影者の利便性を向上させる。
【解決手段】撮影時には、撮影が行われた撮影位置を特定する位置特定情報として、4以上の衛星の位置に基づく高精度の位置データ、又は3衛星の位置に基づく低精度の位置データ、4衛星分の疑似距離データ等からなる高精度の測位情報、又は3衛星分の疑似距離データ等からなる低精度の測位情報のいずれかを取得する。撮影時には、取得できた位置特定情報の種類に対応して予め用意された複数のメッセージのうちのいずれかを撮影直後に選択的に表示する(S8,S13,S18,S19)。撮影直後には、撮影者に対して、単に撮影時における位置特定情報の取得(記録)の成否を知らせるだけでなく、位置特定情報としてどの様な情報、つまり位置特定情報の種類が取得(記録)できたのかを直ちに知らせることができる。 (もっと読む)


281 - 300 / 886