説明

Fターム[5C122HB01]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 文献有用記載情報 (50,865) | フローチャート (23,582)

Fターム[5C122HB01]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 23,582


【課題】撮影画像に合成されるべき付加画像が利用者の顔部分に差し掛かる状態を、利用者の操作を要することなく低減または解消する。
【解決手段】本自動写真作成装置では、付加画像の合成位置を初期設定し(S500)、位置移動可能な特定要素画像と画像認識された顔領域との重なり量を計算し(S510)、所定値以下なら(S520)合成位置を下方へ変更し(S530)所定値以上なら下方限界位置まで変更する(S540)。続いて位置移動不可の複数の装飾要素画像と顔領域との重なり量を順に計算し(S550)所定値より大きい場合には当該画像を消去し(S570)全て計算されるまで繰り返し(S580)合成する(S590)。このことによって、付加画像が利用者の顔部分に差し掛かる状態を自動的に低減または解消する。 (もっと読む)


【課題】画像データに付加される位置データのセキュリティを確保する。
【解決手段】デジタルカメラは、GPSレシーバ21で経緯度データを取得し、撮影した画像データに付加して記憶部42に保存する。取得した経緯度データが、予め登録した自宅近傍である場合、画像処理部26は経緯度データをnullデータに変換するともに、「Home」のテキストデータを付加して記憶部42に記憶する。取得した経緯度データが自宅近傍でない場合、そのままの精度で記憶部42に保存する。 (もっと読む)


【課題】実物の被写体における水平方向の視差を有する被写体の立体画像が生成される可能性を高める。
【解決手段】情報処理装置は、2次元的または3次元的に分散配置された3以上の撮像系を有する撮像手段と、情報処理装置の姿勢を判定する判定手段と、判定手段によって判定された情報処理装置の姿勢に応じて、当該3以上の撮像系のうち相互間の基線方向が水平方向に最も近い2つの撮像系を選択撮像系として選択する選択手段と、当該選択撮像系によってそれぞれ撮影された被写体の画像に基づいて被写体の立体画像を生成する生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画質を低下させることなく、ノイズを確度高く除去することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 処理対象の対象画像の所定の領域ごとの画素値を参照して縮小画素を生成することにより、少なくとも1つの縮小画像を生成する画像縮小部と、縮小画像に基づいて、縮小画像の縮小率に応じた周波数帯域のノイズ成分を、各縮小画素について抽出するノイズ抽出部と、縮小画素のノイズ成分を、縮小画素を生成するために参照した所定の領域の各画素から減算するノイズ減算部と、縮小画素のノイズ成分に基づいて、縮小画素を生成するために参照した所定の領域の画素同士を平滑化する領域内平滑化部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】良好な動画像を撮影することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】光学系による像を繰り返し撮像し、撮像した像に対応する画像信号を繰り返し出力することが可能な撮像部110と、撮像部110から出力された画像信号に基づく画像を記憶する記憶部180と、被写体を照明光で照明するための指令を送出する照明制御部170と、撮像部110により、像を繰り返し撮影している際に、照明光の照明が行なわれた場合に、照明光の照明時に撮像された画像中の、被写体に照射された照明光に基づく成分を、取り除くための補正を行なう補正部170と、を備えることを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】反射物体と発光物体が混在したシーンの撮影画像に対して、撮影光源とは異なる観察光源への色変換を行うと、特に発光物体について本来の見えとは異なる色再現となってしまう。
【解決手段】撮影光源下でシーンを撮影した撮影画像を入力し(S302)、撮影光源の分光放射輝度を取得し(S306)、該撮影光源とは異なる観察光源の分光放射輝度を取得する(S308)。撮影画像において、シーン内で自らが発光している発光物体に対応する発光物体領域を検出し(S310)、撮影光源と観察光源の分光放射輝度を用いて、撮影画像を観察光源下での見えを再現するように変換する(S313)。この変換の際に、発光物体領域とそれ以外の領域とで観察光源の分光放射輝度を反映させる度合いを異ならせることで、発光物体領域に対して観察光源を反映させないように制御できる。 (もっと読む)


【課題】 多チャネル画像の画像データを生成する際に、それら画像の位置合せ精度を向上する。
【解決手段】 撮像部401-409は、被写体の互いに異なる特性の画像データを取得する。画像生成部420は、撮像部401-409によって取得された画像データの画像間の位置ずれ量を算出し、位置ずれ量を用いて、撮像部401-409によって取得された画像データの画像間の位置ずれを補正した多チャネル画像の画像データを生成する。撮像部401-409はそれぞれ、当該撮像部に固有の撮像特性を有する撮像素子、および、複数の撮像手段に共通の撮像特性を有する撮像素子を有する。画像生成部420は、共通の撮像特性を有する撮像素子によって取得された画像データから位置ずれ量を算出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって、簡単で手間のかからない操作をするだけで、所望の画像に近い構図で撮像された画像を容易に得ることを可能とすること。
【解決手段】撮像装置1は、構図情報記憶部51と、撮像部16と、構図情報検出部43と、構図情報判定部44と、を備える。構図情報記憶部51は、参照画像の構図を特定するための構図情報を記憶する。撮像部16は、被写体を逐次撮像して撮像画像のデータを出力する。構図情報検出部43は、撮像部16から出力された撮像画像のデータに基づいて、当該撮像画像の構図を特定するための構図情報を検出する。構図情報判定部44は、構図情報記憶部51により記憶された参照画像の構図情報と、構図情報検出部43により検出された撮像画像の構図情報と、の間の合致状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像データのシーンに応じて、適切なタイミングで簡便な操作によって画像データを送信可能にする。
【解決手段】情報端末装置1は、カメラ部21で撮影した画像データについて、撮影シーン検出部25にて撮影シーンの検出を行い、制御部10のアップロード条件生成部13にて撮影シーンに応じたアップロード条件を生成し、タイミング判定部14にてアップロード条件が満たされる場合の画像データの送信タイミングを判定する。アップロード条件を満足する画像データが存在し、送信タイミングに該当する場合、制御部10は、アップロード機能部12により、通信部31を介してアップロード先のサーバ装置またはメールアドレスに対して画像データをアップロードする。 (もっと読む)


【課題】陸上使用及び水中使用の両方で最適な操作性を得る。
【解決手段】 実施形態に係る撮影機器は、撮像部と、上記撮像部から得られた撮像画像を表示する表示部に操作用のアイコン表示を表示可能な表示制御部と、上記撮像画像中の上記アイコン表示に対応した領域に特定の物体が撮像されたか否かを判定する画像判定部と、上記画像判定部の判定結果に基づく操作信号に従って上記アイコン表示に対応する操作を行う制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の回転成分方向の動きを考慮した最適なぶれ補正が可能な撮像装置、像振れ補正方法、及びプログラム及びプログラムを記録する記録媒体を提供する。
【解決手段】時間的に連続するフレームを処理する撮像装置1において、ベクトル算出処理においては、それぞれのフレームに対して、フレームを所定の画素数からなる小領域に分割した各ブロックについて、動きベクトルを算出する。設定処理においては、フレームごとの回転抽出結果に基づいて、動きベクトルの回転成分を除去後、ベクトル算出領域のグループ化を行う。決定処理においては、グループ化されたグループ領域の中から、被写体のない背景のグループ領域を決定する。 (もっと読む)


【課題】 装着された光学フィルタの情報を基にして特殊効果画像処理を変更することにより、光学フィルタの特殊効果と特殊効果画像処理とが同時に行なわれたとしても、より効果的な特殊効果を付加した特殊画像データを得ることができる。
【解決手段】 撮像装置は、被写体を撮影して撮影画像データを取得する撮像部と、前記被写体からの光に第1の特殊効果を付加する光学フィルタを検出する光学フィルタ検出部と、前記光学フィルタ検出部による前記光学フィルタの検出結果に応じた第2の特殊効果を前記撮影画像データに付加した特殊画像データを生成する特殊効果画像処理部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】測位情報を有効活用し、撮影時のユーザの負担を軽減して撮影ミスを回避する。
【解決手段】現在の位置を測定して位置情報を取得する測位部(26〜28,33)と、位置情報に対応した地図情報、及び撮影条件の設定情報を関連付けて複数記憶した地図データメモリ29と、画像を撮影する撮影部(11〜14)と、測位部(26〜28,33)で得た位置情報に基づいて地図データメモリ29を検索し、位置情報と関連付けて記憶された撮影条件の設定情報を取得し、取得した撮影条件の設定情報に応じて撮影部(11〜14)での撮影条件を設定するCPU20とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像に付加された複数の情報の1つを容易に選択すること。
【解決手段】携帯電話端末(撮影装置)1は、撮影部40と、撮影部40によって取得された画像を表示する表示部2と、撮影部40によって取得された画像に関連するオブジェクトを画像に重ねて表示部2に表示させる制御部22とを備える。制御部22は、画像においてオブジェクトが表示される位置に、撮影部40によって撮影された所定の物体が重なった場合に、当該重なったオブジェクトを選択処理する。 (もっと読む)


【課題】撮影レンズの光軸を傾斜させて撮影する場合であっても、撮影レンズにおける収差の影響によって生じる問題を低減することができる撮像装置。撮像方法および撮像プログラムを提供すること。
【解決手段】撮像部201が生成した画像データに対応する画像を表示する表示部210と、光学系301の光軸が撮像部201の受光面と直交する位置を基準位置として、該基準位置からの変位量を検出する傾き検出部304と、傾き検出部304の検出結果に基づいて、光学系301の光軸が撮像部201の受光面と交わる位置から該位置の近傍までを含む撮像部201の受光面上の入射領域を算出する領域算出部215dと、領域算出部215dが算出した入射領域に対応する画像内の領域を、画像内において識別可能な視覚情報で表示部210に表示させる表示制御部215hと、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影時に設定された撮像装置の各種設定条件によって定まる制御限界の許容範囲を緩和することができる撮像装置および撮像プログラムを提供する。
【解決手段】レンズ部21を介して被写体を撮像してこの被写体の電子的な画像データを生成する撮像部2を備え、画像データに対して複数の画像処理を組み合わせることにより視覚的な効果を生じさせることが可能な複数の特殊効果処理のいずれか一つ以上が選択されて実行することが可能な撮像装置であって、特殊効果処理の選択結果に基づいて、撮影前に設定された撮像装置1の各種設定条件によって定まる撮影時の制御限界における許容範囲を変更する制御限界変更部114と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影時に設定された撮像装置に対する一または複数の設定条件によって定まる制御限界に適した特殊効果の選択の指針となる情報をユーザに提示することができる撮像装置および撮像プログラムを提供する。
【解決手段】レンズ部21を介して被写体を撮像してこの被写体の電子的な画像データを生成する撮像部2を備え、画像データに対して複数の画像処理を組み合わせることにより視覚的な効果を生じさせることが可能な複数の特殊効果処理のいずれか一つ以上が選択されて実行することが可能な撮像装置1であって、撮影前に設定された撮像装置1に対する一または複数の設定条件によって定まる撮影時の制御限界に基づいて、複数の特殊効果処理のいずれか一つ以上を推奨する推奨部116と、推奨部116が推奨した特殊効果処理に関する情報を表示部7に表示させる表示制御部118と、を備える。 (もっと読む)


【課題】キャプション等の付加情報を画像データに容易に付加すること。
【解決手段】撮像装置は、撮像部と、キーワードを設定するキーワード設定部と、撮像部が撮像した画像の撮像タイミングおよびキーワードに関連するデータである関連データを、ネットワークを介して取得するデータ取得部と、画像の画像データに対応づけて関連データを記録する記録部とを備える。プログラムは、キーワードを設定するキーワード設定ステップと、画像の撮像タイミングおよびキーワードに関連するデータである関連データを、ネットワークを介して取得するデータ取得ステップと、画像の画像データに対応づけて関連データを記録する記録ステップとをコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】撮影者が生物の撮影を行う場合に、当該撮影を支援する撮影支援装置及び撮影支援方法を提供する。
【解決手段】
撮影支援装置1は、少なくとも生息位置を含む生物に関する生物関連情報を記憶する生物関連情報データベース13B乃至13Dと、生物を撮影する撮影者の現在位置を示す位置情報を、当該撮影者が携行する携帯電話機から取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段により取得した位置情報に示されている撮影者の現在位置周辺に生息している生物に関する生物関連情報を、生物関連情報データベース13B乃至13Dから抽出する生物関連情報抽出手段と、前記生物関連情報抽出手段により抽出された生物関連情報を、前記携帯電話機に対して送信する生物関連報送信手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】被写体領域の抽出の精度を向上させる。
【解決手段】撮像装置100であって、背景内に被写体が存在する被写体存在画像を撮像し、次に、被写体存在画像の撮像の際の撮像条件と同じ撮像条件で、被写体の存在しない背景画像を撮像する撮像手段としてのレンズ部1、電子撮像部2及び撮像制御部3と、被写体存在画像と背景画像との位置合わせを行った後、位置合わせされた被写体存在画像と背景画像との間で対応する各画素の差分情報を生成して、当該差分情報に基づいて被写体存在画像から被写体が含まれる被写体領域を抽出する画像処理部8とを備える。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 23,582