説明

Fターム[5C164FA10]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 用途/分野 (13,129) | 利用形態 (10,310) | テレビ会議(協調作業を含む) (1,173)

Fターム[5C164FA10]に分類される特許

161 - 180 / 1,173


【課題】誰が発話しているのかを容易に把握することを主たる課題とし、誰が話を聞いているかや誰がいつ話し始めるかを容易に把握することを従たる課題とする。
【解決手段】会議参加者毎に固有の背景雑音データを生成し、会議参加者のうち発話者の背景雑音データを発話者の発する発話音声データに合成して再生する。被発話者の頷く動作、手部の動作、頭部の動作を検知する。 (もっと読む)


【課題】他の端末装置から送信されたデータに基づきポインタ画像を適切に表示させることが可能な端末装置、情報提示方法、及び情報提示プログラムを提供すること。
【解決手段】端末装置は、位置データを含むデータを送信データとして他の端末装置に送信する。端末装置は、他の端末装置からの送信データを受信データとして受信する(S110)。端末装置は、所定時間を、受信データに基づき設定する(S134,S210,S250)。端末装置は、少なくとも受信データに基づき、切替タイミングに設定する(S220,S300)。端末装置は、切替タイミングが設定されていない場合には、位置データに応じた表示位置にポインタ画像を第1の方法で表示させ(S190)、切替タイミングが設定された場合には、ポインタ画像の表示方法を第2の方法とする(S230,S310)。 (もっと読む)


【課題】会議参加者が資料を柔軟に閲覧することのできる会議システムなどを提供することを目的とする。
【解決手段】会議システムは、進行役の通信端末から、当該通信端末に表示されている資料に関連する情報を共有情報として受信し、共有情報を、進行役が参加している会議の会議識別IDと対応付けて記録する手段と、会議識別IDが付与された会議に参加している他の参加者の通信端末の少なくとも一つに対して、会議識別IDに対応付けて記録された共有情報を送信する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示データの共有を容易に行うことが可能な伝送端末、表示データ送信方法、プログラム、情報提供装置及び伝送システムを提供する。
【解決手段】通信ネットワークに接続された他の伝送端末との間で、画像データを含む所定のデータの送受信を行うネットワーク通信手段と、情報提供装置との間で近接通信を確立し、接続設定情報を前記情報提供装置に送信する近接通信手段と、前記接続設定情報を用いて前記情報提供装置との間で無線通信を確立する近距離通信手段と、前記近距離通信手段により確立された通信経路を介して、前記情報提供装置で表示中の画面を表す表示データを受信する表示データ受信手段と、前記表示データ受信手段が受信した前記表示データを、前記ネットワーク通信手段を用いて前記他の伝送端末に送信する表示データ送信手段と、前記画像データ及び/又は前記表示データを表示装置に表示する表示制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】他の情報処理装置のユーザが表現を行った場合に、ユーザに他の情報処理装置のいずれのユーザが表現を行ったのかを把握させることができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置200は、他の情報処理装置500,700からの他の情報処理装置500,700のユーザの表現に係る所定の信号を受信し、受信した所定の信号のうちの撮像画像から顔を検出し、当該顔の検出結果に基づいて、他の情報処理装置500,700のユーザを認識し、認識された他の情報処理装置500,700のユーザを表したユーザ画像がユーザ毎に表示される表示画像を表示画面に表示させ、さらに、受信した所定の信号から表現を行ったユーザと、表現の内容とを認識し、表示画像においてさらに、認識された表現を行ったユーザを表したユーザ画像と、認識された表現の内容とが対応付けされて表示される表示画像を表示画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】画面共有を行う技術において、画面転送側の表示装置に表示される表示画面に含まれる特定の情報を、転送先の表示装置において表示させないようにする技術を提供する。
【解決手段】表示部を備え、当該表示部に表示される画面を他の装置に表示させることにより画面共有を行う表示装置において、表示情報を生成する表示情報生成手段と、前記表示情報生成手段により生成された表示情報の一部又は全部を前記他の装置に開示するか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記表示情報の一部又は全部を開示しないと判定した場合に、当該表示情報の一部又は全部の画像を非開示とした画面情報を作成し、当該画面情報を前記他の装置に転送する転送表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】テレビ会議システムが、基本データ用と拡張データ用の2つのチャネルに分散して、基本データと拡張データの送受信を行ったとしても、中継装置自体が故障してしまうと、受信側の伝送端末で、コンテンツデータの再生が遅延、中断又は中止される等の不具合が生じる。
【解決手段】平均故障間隔が所定時間以上である高信頼性を有する第2の中継装置を介して、コンテンツデータの再生に必須な基本データを受信し、平均故障間隔が所定時間未満である低信頼性を有する第2の中継装置を介して、コンテンツデータの再生の品質を高めるための拡張データを受信するようにしたため、受信側の伝送端末で、コンテンツデータの再生が遅延、中断又は中止される等の不具合を極力解消することができる。 (もっと読む)


【課題】三者以上の参加者が存在するビデオ通話の開始直後から、映像表示を可及的に安定化させる。
【解決手段】主側端末11が、ビデオ通話の開始に際して、各端末11、12毎の許容帯域幅情報を参照し、許容される転送レートを従側端末12の数で割った値を、ビデオ通話中に各端末11、12から送出するべき映像データの転送レートの最大値として算定する。そして、主側端末11から各従側端末12に向けて、算定した最大転送レートの情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】従来、テレビ会議端末等の通話端末のIPアドレスに近いIPアドレスの中継装置を使用すれば、高画質の画像データや高音質の音声データを送受信することができるという推測の下で、使用する中継装置を絞り込んでいる。そのため、ネットワークの環境によっては推測通りにならない場合がある。
【解決手段】中継装置の2つ以上の候補30a,30bを介して、通話端末10aa,10dbの間で事前送信情報(ping)を送受信し、送信側の通話端末10aaで、事前送信情報の送受信に要した所要時間が最短の所定情報を中継した中継装置に絞り込むことで、実際の通信ネットワーク環境下で最大限に高品質の画像データ又は音声データを送受信することを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの状態に合わせて送信データ量を調整するネットワーク帯域制御技術と、送信する映像にどのようなものが映っているかを検知する画像認識技術を組み合わせることにより、映像にとって重要な情報を優先して送信することのできる映像送信システムを提供する。
【解決手段】映像送信装置(14A)は、ネットワーク40の状態を検知し、ネットワークの状態に合った送信データ量を算出するネットワーク状態検知手段20Aと、映像データを送信するに当たり映像データの内容を判別して優先される映像パラメータを決定する映像判別手段22と、ネットワーク状態検知手段により算出された送信データ量(D3)と映像判別手段により決定された映像パラメータ(D7)とに基づいて映像データを圧縮符号化するエンコーダー16Aと、を備えたことを特徴とする映像送受信システム。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上させて利用を促進する映像情報配信システムを提供する。
【解決手段】投稿された映像情報を映像データベース68に記憶させる投稿受付制御手段152と、その投稿受付制御手段152により受け付けられる複数の映像情報を組み合わせて共演映像情報を編集して映像データベース68に記憶させる共演映像編集制御手段164と、配信要求に応じて映像データベース68に記憶されたその配信要求に係る映像情報及び共演映像情報の少なくとも一方を配信する映像配信制御手段158と、共演映像情報に対応する地域に関する情報を含む地図情報192等を配信する地図情報配信制御手段166とを、備えたものであることから、共演映像情報に対応する地域に関する情報を含む地図情報192を閲覧可能とすることにより利便性を向上させて映像情報配信システム10の利用を促進することができる。 (もっと読む)


【課題】通信対象装置との間で通話に関する通信を行う場合において、ユーザのプライバシーの侵害を防止しつつ、コンテンツデータが示すコンテンツを通信対象装置との間で選択的に共有させることが可能な制御装置および制御方法を提供する。
【解決手段】通信対象装置との間で通話に関する通信を行う通信部と、コンテンツデータの再生を行う再生処理部と、コンテンツデータが示す音声を通信対象装置との間で共有するか否かを判定する判定部と、判定部において共有すると判定された場合に、コンテンツデータが示す音声、または、音声および画像を通信対象装置との間で共有する処理を選択的に行う共有処理部とを備え、共有処理部は、判定部において共有すると判定されない場合には、発話音声に対応する発話音声信号を通信対象装置へ送信させ、再生しているコンテンツデータに対応するコンテンツ音声信号を通信対象装置へ送信させない制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】多地点会議を行う際、画像サイズが互いに異なるテレビ会議端末を用いた場合であっても、それによる映像の合成処理の負荷の増加を抑える。
【解決手段】テレビ会議端末200−1,200−2から送信されてきた映像を、合成部130が、テレビ会議端末200−1,200−2それぞれにあらかじめ設定された画像サイズのうちのいずれか1つの代表画像サイズで合成映像として合成し、送信部140が、合成映像をテレビ会議端末200−1,200−2それぞれへ送信し、その際、テレビ会議端末200−1,200−2のうち、代表画像サイズ以外の画像サイズが設定されたテレビ会議端末へは、合成映像を当該テレビ会議端末に設定された画像サイズへリサイズしてから送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して接続された他の端末装置との間で会議を実施する場合に、資料の提供先の他の端末装置で保存操作を行った人物を容易に知ることができる端末装置、表示制御方法および表示制御プログラムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された複数の端末装置間でのテレビ会議中に、ある端末装置で入力操作が行われた場合(S11:YES)、その操作が他の端末装置から送信された共有資料の資料画像データの保存操作であれば、資料画像データの送信元の端末装置に対して、操作情報が送信される(S20)。資料画像データの送信元の端末装置では、操作情報を受信すると(S9:YES)、ディスプレイに、保存操作が行われた端末装置のカメラ映像に関連付けて、保存が禁止された資料画像データの保存操作が行われたことを示すメッセージが表示される(S10)。 (もっと読む)


【課題】会議関連コンテンツの伝送経路指定の利便性を向上させる。
【解決手段】本発明のクライアント装置は、会議関連コンテンツを記憶する会議サーバと通信して、電子会議に参加するクライアント装置であり、会議アプリケーションウィンドウを表示する画面生成部50と、会議の参加者に関連付けて、会議関連コンテンツを格納するための個人コンテンツコンテナを少なくとも1つ定義したコンテナ情報を記憶するコンテナ情報記憶部とを備え、画面生成部50は、参加者を表す印を表示する参加者表示領域と、会議関連コンテンツを表す印を表示するコンテンツ表示領域とを少なくとも含む上記ウィンドウを表示する。 (もっと読む)


【課題】使用されていた入力手段と通信装置との接続が解除された場合に、通信装置に未だ接続されている複数の入力手段の中から、新たに使用する適切な入力手段を自動的に選択することができる通信装置、通信方法、および通信プログラムを提供する。
【解決手段】PCのCPUは、接続された同一種類の入力デバイスのうち、他のPCに送信するデータの基になる音声または画像を入力している入力デバイス(使用している入力デバイス)の接続が解除されたか否かを判断する。使用している入力デバイスの接続が解除された場合、テレビ会議が進行中であるか否かを判断する(S27〜S29)。CPUは、テレビ会議が進行中であるか否かの判断の結果に応じて、未だ接続されている入力デバイスから、新たに使用する入力デバイスを選択する(S30,S31)。 (もっと読む)


【課題】他の電子会議用端末装置との間で電子会議を行う場合に、簡便な方法で秘密情報の漏洩やプライバシーの侵害を防止することが可能な電子会議用端末装置、接続制御方法および接続制御プログラムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された複数の端末装置間で電子会議が実施される場合、会議主催者の端末装置で接続要求先が指定され(S1)、接続要求指示が受け付けられる(S2)。通常の接続よりも安全性を重視したセキュア接続を指定する所定のキーが押下されている場合(S3:YES)、他の端末装置にセキュア接続要求が送信される(S4)。他の端末装置からセキュア接続受入れ通知を受信した場合(S8:YES)、他の端末装置との間でセキュア接続が確立される(S9)。接続先の端末装置では、新たな接続要求先の指定および他の端末装置への接続要求指示のうち少なくとも一方の受付が制限される。 (もっと読む)


【課題】有線マイクと無線マイクとが併用される場合でも、合成出力される音声の品質劣化を抑制することができる遠隔会議装置を提供する。
【解決手段】テレビ会議システムでは、複数のテレビ会議端末間でテレビ会議が実行される。テレビ会議端末3は、有線マイク360と無線マイク370とを用いて、自拠点に存在するユーザの音声を取得可能である。カメラ344から取得された画像に基づいて特定されたユーザの人数と、無線マイク370との無線通信によって特定されたマイク数とに基づいて、有線マイク360の集音性能が調整される。 (もっと読む)


【課題】仮想会議室数や各仮想会議室の参加者を必要に応じて柔軟に決定することができる仮想会議システムを提供する。
【解決手段】本発明の仮想会議室システムは、同時接続数の上限を設けた契約において、同時接続数内で自由に仮想会議室の作成、各仮想会議室の参加人数の設定、会議の途中での柔軟な会議参加者の変更を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】表示画面に表示された対話相手が複数の利用者のうち特定の利用者に視線が向けられていることを知覚させる画像表示装置、画像表示プログラム及び画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示装置1Aは、利用者2A及び2Bの人物像4A及び4Bが表示される表示部13Bにおいて、表示部13に対する対話相手の利用者2C〜2Eの視線を検出して得られる視線情報を画像表示装置1Bから受信する人物視線情報受信手段104Aと、人物視線情報受信手段104Aが受信した視線情報に基づいて瞳の形状を決定し、当該形状を有する瞳を含む利用者2C〜2Eの人物像を生成する人物像情報生成手段105Aと、人物像情報生成手段105Aが生成した人物像を利用者に表示する表示部13Aとを有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,173