説明

Fターム[5C164MB13]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 付加情報、コンテンツに対する処理 (3,622) | メタデータ (1,351) | コンテンツの処理に関するメタデータ (482)

Fターム[5C164MB13]に分類される特許

41 - 60 / 482


【課題】ユーザに違和感を与えることなく、コンテンツ時間を超えてコンテンツを再生するコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ取得部12が、コンテンツを取得し、再生処理部13が、取得されたコンテンツを再生する。逆再生可否判断部16が、コンテンツに付加されている逆再生可否情報に基づいて、コンテンツが逆再生可能であるかを判断し、再生方向切替部17が、コンテンツが逆再生可能であると判断された場合に、再生処理部13に指示してコンテンツの再生方向を切り替えさせる。 (もっと読む)


【課題】共有する動画像データの注目すべきシーンの画質を良好に保ちつつ、リアルタイム性を確保することができる動画像通信装置を提供する。
【解決手段】動画像通信装置(1)は、第1の動画像データを出力する撮像装置(201)と、第2の動画像データとデコード情報とを出力するデコーダ(202)と、第1および第2の動画像データのいずれかを選択する選択装置(203)と、メタデータとデコード情報とを得るサイド情報取得装置(204)と、伝送路の帯域状態と第2のフォーマットとを得る伝送路情報取得装置(205)と、第2のストリームデータを生成するエンコーダ(206)と、デコード情報、メタデータ、帯域状態および第2のフォーマットに従って、エンコーダを制御する制御装置(207)と、第2の動画像データと第2のストリームデータとを保持するメモリ(208)と、メモリ内のデータを伝送路に送信する通信装置(209)とを備える。 (もっと読む)


【課題】
クライアントを制御する制御装置が、サーバからチャプタの構成情報を取得できるだけでなく、制御装置で設定したチャプタ構成情報をサーバに設定することが可能とすると共に、チャプタの構成が、複数のチャプタリストを持つ構成であっても、その構成情報をサーバと制御装置で相互に取得することを可能とする。
【解決手段】
ネットワークを介してコンテンツを送信する送信装置及びコンテンツを受信する受信装置を制御する制御方法において、送信装置からコンテンツのシーンの区切り位置を示すチャプタ情報を取得するステップと、取得したチャプタ情報が示すコンテンツのシーンの区切り位置から当該コンテンツを再生する指示を受信装置へ送信するステップと、を有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】会議内容を要約した議事録の長所を損なうことなく、会議の詳細内容の必要な部分を即座に確認できる議事録を自動的に作成する議事録作成システムを提供する。
【解決手段】サーバーDは、電子黒板A及びマイクBによって夫々収集した描画データA−1、音声データB−1の情報をクライアントCからアップロードされると、それらを保存する手段と、音声データから音声文字列化データを生成する手段と、音声文字列化データから議事録出力対象となる議事内容を抽出する手段と、クライアントから議事録表示用HTML画面のリクエストがあると、リクエストに基づき、描画データリンク情報、議事録データの描画データ、音声データリンク情報を取得し、少なくとも議事内容、描画データ、描画データリンク情報及び音声データリンク情報を含むHTML議事録表示用画面を生成する手段と、HTML議事録表示用画面をクライアントCに送信する手段等を備える。 (もっと読む)


【課題】サーバや通信回線に負担をかけずにコンテンツファイル中の必要なデータ部分をサーバより端末コンピュータ側で取得する。
【解決手段】a.コンテンツ格納サーバに格納された時系列コンテンツデータファイルの部分データを電気通信回線を介して取得する装置であり、b.取得すべきコンテンツの部分の時間位置を指定する処理機能と、c.コンテンツ格納サーバに対してデータ取得対象の時系列コンテンツデータファイルのインデックスデータのみの送信を要求する処理機能と、d.インデックスデータに基づき時間位置に対応するコンテンツ部分データのコンテンツ格納サーバにおける格納位置データを算出する処理機能と、e.格納位置データをコンテンツ格納サーバに送信し、格納位置データによって指定されるコンテンツ部分データの送信を要求する処理機能と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 圧縮形式で得られるオーディオ、ビデオおよびデータの信号を、バスにより相互接続するシステムにおいて、ジッタがない状態で信号を送信できるようにする。
【解決手段】 バス・インターフェースを各信号処理装置に配設し、このインターフェースは、チャネルの1つに送信される制御信号に応答して、各インターフェースを制御するデコーダを有する。データは、スーパーパケット構造でチャネル中を送信される。バスに供給される信号を発生する処理装置、たとえばMPEGトランスポート・パケットを供給する受信機等はこのようなスーパーパケットを形成する装置を有する。各スーパーパケットは、トランスポート・パケットと、トランスポート・パケットの生起タイミングに関連するタイムスタンプとを少なくとも含んでいる。トランスポート・パケットとタイムスタンプとは、各スーパーパケット内の予め定められた位置に位置する。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、カメラ制御回路36を含むカメラモジュールを備え、撮影操作がされると、画像データがフラッシュメモリ32に保存される。携帯電話機10は、画像データが保存され、待機状態になると、プロセッサ24は保存した画像データが示す属性(たとえば、輝度値など)を解析する。また、プロセッサ24は、RAM34に保存されるフィルタに基づいて、保存された画像データの解析結果が所定条件(たとえば、「輝度値が80%以下」など)を満たしているかを判断する。そして、保存された画像データが所定条件を満たしていれば、その画像データはアップロードサーバ102aにアップロードされる。
【効果】画像データが示す属性をアップロードの条件とすることができるため、画像データのアップロードを適切に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】2又はそれ以上の映像ストリームを動的にオーバーレイする方法及び装置を提供する。
【解決手段】2又はそれ以上の映像ストリームは少なくとも2つの異なるデータソースから読み出され、オーバーレイを定義するメタデータは、第1の映像ストリームではない少なくとも第2の映像ストリームに属するプレイリストのファイルから読み出され、前記メタデータは少なくともオーバーレイのための表示位置および領域を定義する位置データと、前記第1の映像ストリームに対するリファレンスとを含み、前記のメタデータに基づいて、前記第1の映像ストリームに少なくとも前記第2の映像ストリームをオーバーレイする。 (もっと読む)


【課題】テレビ受像機の表示画面へのコンテンツ表示の切り替えを迅速且つ容易に行う。
【解決手段】HTMLコンテンツをテレビ受像機(13)の表示画面に表示する際に、画面の切り替えを行う表示画面切替装置(12)において、前記HTMLコンテンツ毎に付与されたアドレス情報から前記テレビ受像機に対する表示設定情報を解析するコンテンツ解析手段(24)と、前記コンテンツ解析手段(24)により得られる解析結果に基づいて、前記表示画面に対する前記HTMLコンテンツの表示設定を行う表示設定手段(25)とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】
音声データフォーマットの切り替えに伴う音声欠落(ミュート)期間を低減又は解消する。
【解決手段】
多重分離部(110)は、MPEG−TSのPSI/SIから、動画像コンテンツ跨ぎにおいて音声データフォーマットが切り替わるか否かを検出する。オーディオブロック内で音声データフォーマットの変化があると、パケット処理部(113)は、当該変化に続く後継音声データがAC3の場合、そのオーディオブロック内で、後継音声データの先頭のAAU(Audio Access Unit)を破棄し、LPCMの場合、オーディオブロック内のLPCM音声データを破棄する。又は、パケット処理部(113)は、変化を検出したオーディオブロック内で、その変化に先行する音声データを破棄する。 (もっと読む)


【課題】マークアップ言語で記述された文書コンテンツに戻ることなくVODコンテンツの連続再生が可能になり、さらにIP放送とVODの両サービスを運用する場合に相互の行き来がマークアップ言語で記述された文書コンテンツを介さずに行う。
【解決手段】IP放送のVODサービスにおいて、送信装置36が、受信装置11からの所望の映像コンテンツについての視聴要求に応じて、当該映像コンテンツについてのIP網における存在場所を示す場所情報と、当該映像コンテンツの再生終了後にアクセスするリンク先を指定するリンク情報とを含む再生制御情報を、受信装置11に送信し、受信装置11が、映像コンテンツの再生が終了した場合、再生制御情報からリンク情報を取得し(S7)、受信装置11が、取得したリンク情報に従ってリンク先にアクセスして新たな情報を取得する(S8)。 (もっと読む)


【課題】番組やCMなどに連動し得るデータ放送用コンテンツのサービスを実現する。
【解決手段】ステップS1において、ビデオストリームの進行に対応させたトリガ情報が生成される。そして、トリガ情報をビデオストリームとともに符号化すると判断され場合、ステップS3で、ビデオストリームにトリガ情報が埋め込まれて符号化される。また、トリガ情報を符号化ビデオストリームなどとともに多重化すると判断された場合、ステップS6において、符号化ビデオストリーム、符号化オーディオストリームなどとともにトリガ情報も多重化されて多重化ストリームが生成され送出される。本発明は、例えば米国などにおいてデータ放送を実現する場合に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 キー部又は長さ部が壊れた場合であっても、壊れた箇所以降のメタデータ情報を取得可能である映像処理装置及びこの装置で用いられるファイル管理方法を提供する。
【解決手段】 映像処理装置は、ファイル受信部、解析部、デフォルトデータ記録部、取得部、管理部及び制御部を具備する。解析部は、所定の文字列を用いて、ファイル受信部で受信されたデータファイルのヘッダ部の先頭から繰返し単位を検出し、繰返し単位毎にメタデータ情報を読み出し、文字列が検出されない場合、再検出信号を生成する。取得部は、再検出信号に基づく制御部からの制御信号に応じ、文字列が検出されなかった第1の位置から文字列を検索し、文字列を検出した場合、第1の位置から文字列を検出した位置までのデータに対応するメタデータ情報として、デフォルトデータ記録部に記録されるデフォルトデータを取得する。管理部は、メタデータ情報及びデフォルトデータを記録する。 (もっと読む)


【課題】インターネット接続機能及びペアレンタルコントロール機能を有し、インターネット上のコンテンツの視聴制限が可能な電子機器を提供する。
【解決手段】インターネット接続機能及びペアレンタルコントロール機能を有する電子機器であって、インターネット上のコンテンツに関するレーティング情報を記憶する記憶部(例えばメモリ12)と、前記記憶部に記憶されている前記インターネット上のコンテンツに関するレーティング情報に基づいて、前記インターネット上のコンテンツの視聴制限を行う視聴制限部(例えばシステムコントローラ11及び信号出力制御回路7)とを備える電子機器。 (もっと読む)


【課題】配信元から配信可能なコンテンツの数が、コンテンツ受信装置が備える記憶部の記憶容量によって制限されず、しかも、ユーザの待ち時間を短縮しつつ表示の不整合を回避することが可能な、コンテンツ受信装置を得る。
【解決手段】コンテンツ受信装置4は、コンテンツのメタデータを記憶する記憶部30と、コンテンツのカタログ情報に記述されているメタデータをメタサーバ6から取得して記憶部30に格納する処理であるカタログキャッシュを実行するカタログキャッシュ処理部21と、所定の条件を満たした場合に、記憶部30に格納されているメタデータを一括して論理削除する論理削除処理部24と、論理削除処理部24によって論理削除されたメタデータを、ユーザ操作が行われなくても記憶部30から物理削除する物理削除処理部25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ再生端末から、配信要求される映像コンテンツの再生に際し、ユーザが映像コンテンツを配信メニューにおいて選択してから、実際にその映像コンテンツが再生されるまでの待ち時間を従来に比較して短縮する。
【解決手段】ネットワークを介してデータを端末装置に対して配信するデータ配信装置であって、コンテンツを識別するための識別情報を1つ以上含む情報データを端末装置に対して配信する情報データ配信部を備え、情報データは、情報データ自身に含まれる識別情報の示すコンテンツの再生が行われない期間において端末装置が当該コンテンツのデータの取得を制御するための情報を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】管理すべき情報量を少なくするとともに、重複したファイルの送受信を回避し、高速な差分送受信を実現する。
【解決手段】コンテンツ受信装置であるサーバ装置300であって、動画コンテンツは、複数のAVデータファイルと複数のクリップ情報ファイルと再生制御情報ファイルとを含み、サーバ装置300は、クライアント装置200から以前に送信された第1動画コンテンツの複数のクリップファイル情報と、第1動画コンテンツの第1再生制御ファイル情報とを対応付けて管理する情報管理部311と、クライアント装置200が送信しようとしている第2動画コンテンツの第2再生制御ファイル情報を受信する送受信部305と、第2再生制御ファイル情報と第1再生制御ファイル情報とを比較する比較部312とを備え、送受信部305は、さらに、比較結果に基づいて決定される第3再生制御ファイル情報に対応するクリップファイル情報を送信又は受信する。 (もっと読む)


【課題】電子図書の表示順を自動で決定し、その決定された電子図書を表示順に従って様々な仕様および形態の端末へ配信する技術を提供する。
【解決手段】配信システムは、コンテンツの解析結果に応じて得られた視線の停止位置と視線の移動順の情報であるアンカーポイント情報と、アンカーポイントごとのコンテンツの停止時間を示す機種に応じたシナリオと、機種に応じた再生コンテンツとを端末に送信し、これらを受信した端末は、その機種に応じた再生コンテンツを、シナリオに従って再生することができる。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送を録画中にコンテンツが分割された場合でも、ユーザが録画番組を快適に視聴することができる移動体用デジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】受信したデジタル放送の映像音声データを記録媒体に記録することが可能な移動体用デジタル放送受信装置において、前記記録媒体にデジタル放送の映像音声データを記録中に記録を停止し、その停止から次に記録を再開するまでの期間中に記録を停止した該映像音声データを識別する識別情報を前記記録媒体に順次対応付けて記録し、その後、前記記録媒体にデジタル放送の映像音声データを記録中に記録を停止し再開しない際に、記録を停止した該映像音声データを識別する識別情報を既に記録されている前記識別情報に対応付けて前記記録媒体に記録する記録制御部と、前記記録媒体に記録された各識別情報が示す各映像音声データを順次再生する再生部と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって適切なコンテンツ情報を表示することができる情報処理端末および情報システムを提供する。
【解決手段】実施形態の情報処理端末は、表示中のコンテンツに関連するコンテンツ識別子を有するコンテンツ再生機との通信を行う第1の通信部と、コンテンツ情報を有するコンテンツ情報サーバとの通信を行う第2の通信部と、前記第1の通信部で通信を行う前記コンテンツ再生機から、表示中のコンテンツのコンテンツ識別子を取得するコンテンツ識別子取得部と、前記コンテンツ識別子取得部で取得した前記コンテンツ識別子に対応するコンテンツ情報を、前記第2の通信部で通信を行う前記コンテンツ情報サーバから取得するコンテンツ情報取得部と、前記コンテンツ情報取得部で取得した前記コンテンツ情報を表示する表示部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 482