説明

Fターム[5C164UA02]の内容

Fターム[5C164UA02]に分類される特許

81 - 100 / 435


本発明は、カメラから入力される映像信号と、それぞれの映像信号に対応するセンサー信号に対して、センサー装置及び中央制御装置に同期用時計がそれぞれ内蔵されており、同期化装置でそれぞれの装置に同期信号を伝送して同期用時計を同期化させた後、センサー装置で獲得したセンサー信号に取得時間を付加して、中央制御装置を経由してコンピューター装置に伝送し、中央制御装置がカメラからコンピューター装置に伝送される映像信号の取得数に取得時間を付加してコンピューター装置に伝送することで、コンピューター装置が取得時間情報に基づいて映像信号とセンサー信号の同期化を行うことができる映像信号とセンサー信号の同期化システム及び方法に関する。本発明による映像信号とセンサー信号の同期化システムは、 被写体を撮影して映像信号を獲得し、前記獲得した映像信号を出力するカメラ装置と、第1同期用時計が内蔵されており、前記映像信号に対応したセンサー信号をセンシング動作によって生成し、前記生成されたセンサー信号に前記第1同期用時計による取得時間情報を付加して出力するセンサー装置と、第2同期用時計が内蔵されており、前記センサー装置から前記取得時間情報の付加されたセンサー信号を受信してコンピューター装置に伝送するように制御し、前記カメラ装置からコンピューター装置に伝送される映像信号に対する取得数を継続的に累積して計算し、前記取得数に前記第2同期用時計による取得時間情報を付加してコンピューター装置に伝送または保存した後、分析の際に活用して同期化を検証する中央制御装置と、基準時計を内蔵し、前記第1同期用時計と前記第2同期用時計の同期のための基準時間を所定の間隔で前記センサー装置及び前記中央制御装置に同時に伝送する同期化装置と、前記中央制御装置から前記取得時間情報の付加されたセンサー信号を受信し、前記カメラ装置から映像信号を受信してそれぞれの信号の時間情報を確認し、それぞれの信号を同じ時間帯に再構成して前記映像信号と前記センサー信号を同期化するコンピューター装置と、を備える。本発明によれば、周辺環境によって収集された映像信号及びセンサー信号の同期性を確保することができる。また、多チャンネルであり、高速である映像信号とそれに対応したセンサー信号の同期化を通じてユーザーに向上したサービスを提供することができる。さらに、映像信号及びセンサー信号を獲得して有線または無線で伝送する通信手段に関係なく、両信号の同期化を容易に具現することができ、それにより、映像信号とセンサー信号を正確かつ便利に分析することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作に依存することなく、映像の表示状態の切替えを行なうことができる映像表示装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタ1は、単一の映像信号に基づく映像を表示する1画面表示モードと、2個の映像信号に基づく映像を表示する2画面表示モードとを有している。入力端子T1にのみ映像信号が入力され、入力端子T2には映像信号が入力されていないとき(図1(a)参照)には、プロジェクタ1は1画面表示モードに設定され、PC1からの映像信号に基づく映像がメインウィンドウ100に表示される。そして、1画面表示モードの実行時において、入力端子T2に映像信号が入力されたことが確認されると、プロジェクタ1は1画面表示モードから2画面表示モードに切替わり(図1(b)参照)、PC1からの映像信号に基づく映像と、PC2からの映像信号に基づく映像とが1画面内に同時に表示される。 (もっと読む)


ローカルネットワーク(2)に存在するメディアレンダリング装置(12、13、14)へのコンテンツプロバイダ(30)で利用可能なメディアコンテンツのコンテンツ情報の選択的提供は、グローバルネットワーク(3)に接続されたコンテンツ・サービス・プロバイダ(200)において、メディアレンダリング装置(12、13、14)にとってのメディアコンテンツに対する権利を定義するコンテンツ権利情報を生成することによって実現される。コンテンツ権利情報は、コンテンツ権利情報に基づくメディアレンダリング装置(12、13、14)へのコンテンツ情報の配信の際にメディアサーバ(100)を制御するために、ローカルネットワーク(2)内で実現されるメディアサーバ(100)へ転送される。ローカルネットワーク(2)内でのコンテンツ情報の制御された選択的提供がそれによって実現される。 (もっと読む)


【課題】従来、家庭内でディジタルAV機器やPC等のコンテンツを共有する家庭内ネットワーク環境において、無線回線での接続を実現する為には、サーバの電源を常通しておく必要があり、無線回線でクライアントからサーバを起動することが出来ない。
【解決手段】無線起動装置は、外部機器と接続可能な、無線によって通信を行う無線I/F部206と、外部機器と接続可能な、ケーブルを介して通信を行う有線I/F部207と、有線I/F部207の通信により無線I/F部206の起動制御を行う切換制御部205とを有する。 (もっと読む)


【課題】外部の情報処理装置に画像ファイルに対する処理を実行させること。
【解決手段】制御装置104は、使用者からの指示に基づいて、外部の情報処理装置で処理を行う画像ファイル、およびその画像ファイルに対して、外部の情報処理装置に実行させる処理の内容を特定する。そして、画像ファイルのデータと処理の内容を示すデータを外部の情報処理装置へ送信し、外部の情報処理装置による処理によって得られたデータを受信する。 (もっと読む)


【課題】見せたい動画を特定の人に視聴してもらうと共に、以後、更新したい動画を同一URL上に上書きできて、その更新情報が欲しい人に知らせる仕組みと方法を課題とする。
【解決手段】非SEO対策を施した映像データをインターネットでサーバにアップロードし、URLをQRコード化し、それを名刺等表示し、それを特定の人に渡し、そしてそれを受け取った人は、QRコード読取機能付きの携帯電話等携帯端末で読み取り、インターネット接続して前記放映データを取り込んで視聴し、その映像データの更新は一度発行した同じURLに上書可能であり、更新メールが届きその更新映像を視聴できる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク帯域を考慮してクロック周波数を制御することで無駄な消費電力を抑えることが出来るクライアント端末及びシンクライアントシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して受信したデータを処理する処理部を備えるクライアント端末であって、前記ネットワークの帯域に合わせて、前記処理部を動作させるクロック周波数を判別する判別手段と、前記処理部のクロック周波数を、前記判別されたクロック周波数に変更するクロック制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


1つ以上のオーディオアセットを含むビデオ番組をユーザ機器によって受信するメディアガイダンスアプリケーションを使用して、オーディオを識別するためのシステムおよび方法。ユーザは、ビデオ番組内で再生するオーディオアセットを識別するための要求を開始し、オーディオアセットは、オーディオアセットと関連付けられるデータ、および複数の既知のオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報のデータベース内のデータを処理することによって識別される。次いで、識別されたオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報が、表示するためのユーザインターフェースに提供される。
(もっと読む)


【課題】ユーザのコンフィギュレーションを特定して、最適な閲覧体験をもたらす互換性のあるフォーマットでコンテンツを提供する。
【解決手段】マルチメディア・コンテンツ・ユーザのコンピュータのコンフィギュレーションをリモートに特定するための方法は、このユーザのコンピュータに対してプレーヤ検出コードを送信すること、およびこのユーザのコンピュータに関するコンフィギュレーション情報を受信することを含んでいる。コンピュータの接続速度を特定する方法は、推定された帯域幅に基づいてタイミング・ブロックのサイズを決定すること、およびこのタイミング・ブロックを取得することを含んでいる。この接続速度は、このタイミング・ブロック・サイズと、転送が開始し終了するこれらの時刻に基づいて特定される。 (もっと読む)


【課題】子供が娯楽と学習とを両立するように、子供が実行するコンテンツを親がコントロールできる仕組みを提供する。
【解決手段】属性検知部314はプログラムを利用しようとするユーザの属性を検知する。判別部316は検知したユーザの属性から当該ユーザが、嗜好性を有し長時間実行される頻度が高い第1のタイプのプログラムについて利用制限を要しない上位ユーザであるか前記利用制限を要する下位ユーザであるかを判別する。許否決定部318は当該ユーザが下位ユーザであると判別されたとき、当該ユーザが所定の実行が推奨される第2のタイプのプログラムを実行した場合、当該ユーザによる第1のタイプのプログラムの実行を許可する。 (もっと読む)


【課題】インタラクティブ機能に優れた映像情報配信システムを提供する。
【解決手段】フリードローによるコメント及び関連情報を受け付けるコメント受付制御手段94と、所定の映像情報と関連付けられた複数のコメント及び各コメントの関連情報に基づいて、各コメントが動作すると共に他のコメントとの間で相互作用を及ぼし合うコメント映像を作成するコメント映像作成手段100と、所定の映像情報の配信に際して、その映像情報と関連付けられた複数のコメント及び各コメントの関連情報に基づいてコメント映像作成手段100により作成されたコメント映像を、映像情報の配信と同期して配信するコメント配信制御手段96とを、備えたものであることから、所定の映像情報の閲覧に際して手書きコメントを投稿できると共に、その手書きコメントが相互に影響を及ぼし合うインタラクティブ感溢れる動画配信サービスを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】科学技術計算における対話的実時間遠隔可視化システムとして、一般公衆回線を利用して、高価な表示装置を用いることなく立体透過画像を表示でき、クライアントが膨大なデータに対して充分な解析を行うことができる対話的実時間遠隔システムおよび方法を提供する
【解決手段】遠隔の端末より入力された入力データに基づき、三次元データ保持部から該当する三次元データを可視化サーバに読み出し処理を行った後、複数の画像ファイルに変換して可視化データとする可視化手段と、ストリーミングサーバがメモリ上で可視化データを動画変換してストリーミング動画データとするストリーミング手段と、ストリーミング動画データを遠隔の端末の表示装置にストリーミング配信する配信手段とを備え、ストリーミング手段の動画変換プログラムと配信手段のストリーミング配信プログラムとの間でメモリが共有されている対話的実時間遠隔可視化システム。 (もっと読む)


【課題】2つの異なるユニット間の親和性を高め、TVユニットの操作によって両者を連携して動作させることができるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るコンテンツ再生装置におけるTVユニットは、第1の操作装置が発した第1の操作信号を受信する第1の入力受付手段と、上記TVユニットおよびユニットのいずれを制御すべきかを判定する第1の判定手段と、上記TVユニットを制御する第1の制御手段と、第1の制御情報を上記ユニットに送信する第1の制御情報送信手段とを備えており、上記ユニットは、上記第1の制御情報を受信する第1の制御情報受信手段と、上記第1の制御情報に基づき、上記ユニットを制御する第2の制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】継続して電源が投入されているにもかかわらず未使用の電子機器を自動で検出し、電源が投入されて放置されていることを、ユーザに通知する装置を提供すること。
【解決手段】ネットワークに接続された電源制御装置50は、電子機器10−a,10−cの電源の起動を検知し、電子機器10−a,10−cに対する起動時間の計測を開始し、電子機器10−aに対する入力操作を、ネットワークを介して受信し、入力操作を受信した場合には、電子機器10−aの起動時間をリセットし、当該入力操作を受信した電子機器10‐aとユーザフラグとを対応づけて記憶しておく。そして、電子機器10−cの起動時間が所定時間に達した場合に、ユーザフラグが記憶された電子機器10―aに対して、起動時間が所定時間に達した電子機器10―cについてのアラートを送信する。 (もっと読む)


【課題】
編集工程無しで、音声と映像を同時に視聴出来るようにする。
同期して,映像を再生する。
【解決手段】
映像再生部(22)は、映像記録媒体(20)に記録される映像データを再生する。外部音声入力端子(10)に外部から音声が入力する。接続検出部(12)は、外部音声入力端子(10)への音声ケーブルの接続の有無を検出する。音声レベル検出部(14)及び音声レベル比較部(16)により、音声入力の有無を検出する。音声閾値時間計測部(18)は、無音声の時間を計測する。映像再生制御部(24)は、接続検出部(12)、音声レベル比較部(16)及び音声閾値時間計測部(18)の出力に従い、映像再生部(22)による映像再生を制御する。 (もっと読む)


【課題】安定した映像信号を送信及び再生することができる信号伝送システムを提供する。
【解決手段】信号伝送システムは、水平同期信号を差動信号に変換し、第1コンソール信号をコモンモード信号に変換し、当該差動信号及び当該コモンモード信号を1対の信号線を介して受信装置に送信する差動ドライバ34、及び受信装置からコモンモード信号に変換された第2コンソール信号を受信するコンソール信号受信回路35を有する送信装置1と、送信装置1から差動信号及びコモンモード信号を上記1対の信号線を介して受信し、当該差動信号を水平同期信号に復元する差動レシーバ54、受信されたコモンモード信号を第1コンソール信号に復元するコンソール信号受信回路56、及び第2コンソール信号をコモンモード信号に変換し、上記1対の信号線を介して送信装置1に送信する差動ドライバ34を有する受信装置2を含む。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラと情報処理装置といった機器間で行われる画像の同期処理に関して、信頼性の高い同期処理を実現する。
【解決手段】デジタルカメラ100と通信し、画像を一意に特定する識別情報に基づき、自装置の記憶媒体に記憶した画像とデジタルカメラ100に記憶されている画像との同期を行うコンピュータ101において、同期管理モジュール306は、記憶媒体に記憶した画像とデジタルカメラ100の画像との識別情報(UUID)が一致し、かつ、それら画像のヘッダ情報が異なる場合に、ヘッダ情報がユーザ操作によって編集されたものか否かを判定する。判定の結果、一方のヘッダ情報がユーザ操作によって編集されたものと判定された場合、ユーザ操作によって編集されたヘッダ情報に、他方のヘッダ情報を同期させる。ユーザによる画像の編集操作を基準に同期方向を定めることで、信頼性の高い同期処理が実現できる。 (もっと読む)


【課題】通信プロトコルで制限されたファイルサイズを超えるサイズのファイルであっても、オブジェクトとしてデータ転送することができる技術の実現。
【解決手段】転送可能なファイルサイズが所定のファイルサイズ未満に制限されている通信インターフェースを介して情報処理装置と接続される撮像装置であって、画像ファイルを記憶する記憶手段と、前記通信インターフェースを介して前記情報処理装置と通信するための通信手段と、前記通信手段により前記情報処理装置へ転送する画像ファイルが前記所定のファイルサイズ以上であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記画像ファイルが前記所定のファイルサイズ以上であると判定された場合、当該画像ファイルを複数のオブジェクトに分割する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


概して、トランスポート・プロトコルに従って3次元ビデオデータをカプセル化するための技法について説明する。一例として、マルチメディア処理モジュールとトランスポート・プロトコル・モジュールとワイヤレス・モジュールとを備える装置が本技法を実装する。マルチメディア処理モジュールは、3Dビデオ・コンテンツのビデオデータ・セグメントとオーディオデータ・セグメントと深さデータ・セグメントとを生成する。トランスポート・プロトコル・モジュールは、トランスポート・プロトコルに従ってビデオデータ・セグメントとオーディオデータ・セグメントと深さデータ・セグメントとの各々を複数のパケットのうちの異なる1つの中にカプセル化し、3Dビデオ・コンテンツの再生を向上させるためのメタデータを複数のパケットのうちの少なくとも1つに追加する。ワイヤレス・モジュールはパケットを装置の外部の3Dディスプレイ・デバイスに送信する。
(もっと読む)


【課題】本発明は、撮像装置と情報処理装置間で画像の同期がなされた後に情報処理装置側で画像の回転や編集等が行われても、その表示処理をより高速にできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】コンピュータ200は、デジタルカメラ100から画像情報と画像を取得し、該画像をキャッシュデータとして保存して表示する。表示画像に対する編集操作に対して、画像情報の内容を更新する。そして、デジタルカメラ100内の画像と同期を行うことなく、キャッシュデータとして保存された画像を更新された画像情報に基づいて編集して表示する。 (もっと読む)


81 - 100 / 435