説明

Fターム[5C164UA52]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | 周辺機器 (2,996) | ハンドヘルド(PDA等でSTBより再受信) (182)

Fターム[5C164UA52]に分類される特許

1 - 20 / 182



【課題】状況に適したアプリケーションを自動起動することで、映像再生装置の最適な操作環境を実現できる情報処理装置を提供することにある。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、視聴情報取得モジュールと、アプリケーション設定モジュールと、起動命令送出モジュールとを具備する。視聴情報取得モジュールは、映像再生装置の視聴状態を示す視聴情報を取得する。アプリケーション設定モジュールは、前記映像再生装置の操作に関する指定の情報処理を実行するアプリケーションを前記視聴情報に基づいて設定する。起動命令送出モジュールは、前記アプリケーション設定モジュールにより設定されたアプリケーションを起動するための起動命令を送出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの負担を軽減し、ユーザの嗜好に合った設定で使用できる再生装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るテレビ10は、ユーザの嗜好を反映した設定情報が格納されている携帯端末20から設定情報を取得し、取得した設定情報をテレビ10の設定情報として設定する取得設定部184と、携帯端末20が検出されている間、取得設定部184によって設定された設定情報に従ってコンテンツを再生する再生手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】同じタイプ又は異なるタイプの装置にわたりオーディオ及び/又はビデオコンテンツの再生を再開する。
【解決手段】データ再生装置を動作する方法400は、異なるデータ再生装置から第一のインデックスデータを受信するステップ440を含み、第一のインデックスデータは、第一のフォーマットでのコンテンツにおける第一の位置を示し、コンテンツは、少なくとも1つのオーディオ及びデータをビデオ含む。また、本方法は、第一のインデックスデータを使用してコンテンツにおける第二の位置を決定するステップ450、及び第二の位置から開始して第二のフォーマットでのコンテンツの再生を可能にするステップ460を含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザが視聴している番組においていずれのオブジェクトに興味があるかの情報を収集する。
【解決手段】固定型受信装置2は、放送番組を再生しながらその映像データを携帯端末3に送信する。ユーザは、固定型受信装置2で放送番組を視聴中、気になったオブジェクトがあると、放送番組を表示している携帯端末3のタッチパネルディスプレイ上でそのオブジェクトにタッチする。携帯端末3は、放送番組の番組特定情報、タッチした時刻、及びタッチした画面上の位置をブックマーク管理サーバ4に送信する。ブックマーク管理サーバ4は、各番組別のオブジェクトの表示領域及び表示時間を示すオブジェクト情報を記憶しており、受信した番組特定情報で特定される番組のオブジェクト情報のうち、タッチ位置が表示領域に含まれ、さらに、タッチ時刻が表示時間に含まれるオブジェクト情報を特定すると、オブジェクト識別情報を読み出して記憶する。 (もっと読む)


【課題】電子機器に接続されている通信端末における着信を、通信端末の利用者の意図に応じて報知する。
【解決手段】携帯電話機100とテレビ150とは、ケーブル190によって接続されている。テレビ150には、ヘッドホン400が接続されている。携帯電話機100がマナーモードに設定されている場合において携帯電話機100が電話の着信を受けると、携帯電話機100は、着信を報知するメッセージ410を表示するとともに、ケーブル190を介してテレビ150に着信を通知する。テレビ150は、画面にメッセージ420を表示して着信を報知するとともに、発呼音をヘッドホン400に出力する。 (もっと読む)


【課題】視聴者が用いている機器に対して適切に映像データの中継を行うことができる中継装置、及び中継システムを提供する。
【解決手段】本発明のホームゲートウェイ2は、配信された映像データを複数の映像再生機器3〜6に中継する。ホームゲートウェイ2は、映像データを視聴するユーザを識別するためのアカウントを前記複数の映像再生機器のいずれかを介して受け付ける受付部29と、前記アカウントの受け付けに介在した映像再生機器に対して、前記アカウントに応じた中継制御を行う中継制御部23と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】非解放型デジタルバトラーの民生用電子製品及び方法に関する。
【解決手段】遠隔操作器は、ハンドヘルドPC、パームヘルドPC、又はスマートホンに似ているが、民生用電子機器市場では新規なコンソールによってサポートされている低コストの機能設定である。具体的には、本開示は、電話サービス、装置の制御、及び、随意的にはユーザーの識別/認可及び個人化を容易に行うための指紋読取り器を組み合わせることに関する。別の選択肢として、カメラを遠隔操作器に組み込んで、ビデオ会議及び他の視覚的機能を使用可能にすることも考えられる。代わりに、遠隔操作器をコンソールとは別にパッケージして販売し、異なるソースからの通信及びコンソール、セットトップボックス、マルチメディアPC、又は他の民生用電子装置の能力と対話できるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】チャンネル変更に伴う実装量を低減し、ユーザの手間を削減しつつ、他の端末装置等から不用意にチャンネルの切替がなされることがない。
【解決手段】コンテンツサーバ装置は、切替コマンドに含まれる再生装置識別情報がコンテンツデータを実際に配信しているコンテンツ再生装置に対応する再生装置識別情報である場合に切替コマンドに基づいて配信対象のコンテンツデータを切り替える一方、切替コマンドに含まれる再生装置識別情報がコンテンツデータを実際に配信しているコンテンツ再生装置に対応する再生装置識別情報ではない場合に切替コマンドに基づく配信対象のコンテンツデータの切り替えを禁止する。 (もっと読む)


【課題】相手側機器との情報伝送に広帯域な通信経路を設けることなく、相手側機器との間で映像や音声等の情報の同期再生を行なうことを可能とし、ユーザが機器同士を組み合わせて同期再生する際の自由度を向上させることができる情報再生装置及び情報再生方法を提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、情報再生装置は、第1の通信手段と取得手段と再生手段と第2の通信手段と制御手段とを備える。取得手段が第1の通信手段を介してネットワーク上のサーバから情報を取得し、再生手段が再生する。制御手段は、第2の通信手段を介して、再生能力を問い合わせる情報、再生モードを指定する情報、取得手段で取得した情報の取得場所を示す情報を、スレーブとなる情報再生機器に出力して、情報再生機器を再生準備状態に制御するとともに、再生用の同期クロック、再生要求情報を出力して、情報再生機器を再生状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】視聴者がテレビ放送を視聴しているときに、テレビの視聴を妨げないで端末装置側で番組予約できる方法を提供する。
【解決手段】録画装置は、放送波を受信する放送受信手段と、番組の予約を受け付けた場合に予約情報を作成する番組予約手段と、無線端末と予約情報を送受信する無線端末通信手段と、予約情報に含まれる番組を録画する録画手段とを備え、無線端末は、識別情報と、番組に関する番組関連情報とを含む番組配列情報を受信する番組配列情報受信手段と、録画装置から送信された予約情報を受信する予約情報受信手段と、予約情報に同じ識別情報が含まれている番組の番組関連情報と、予約情報に同じ識別情報が含まれていない番組の番組関連情報とを異なる表示で一覧表示する第二の表示手段と、予約情報の変更を受け付ける入力手段と、入力手段により変更された予約情報を録画装置に送信する録画装置通信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】廉価なクライアント装置に自動的に配信されるリッチコンテンツを含む様々な種類のコンテンツ及び他のサービスに対して、ユーザが優先順位を設定することを可能にするための経済的に最適なアーキテクチャ及び管理システムを提供するシステムである。
【解決手段】クライアント装置向けにコンテンツ、管理、及び、対話性を提供するシステム及び方法。ユーザ指定の優先順位に基づくデジタルデータが自動的に取得され、広域ネットワークからコンピュータに転送される。デジタルデータは、次に、無線データ送受信機を使用して、コンピュータからクライアント装置に自動的に送られる。一実施形態においては、クライアント装置はテレビである。 (もっと読む)


【課題】放送番組に応じた好適な映像を表示画面に表示させることができる受信装置、受信方法及び外部装置連携システムの提供。
【解決手段】受信装置は、識別情報受信手段と、出力制御手段とを備える。ここで識別情報受信手段は、自装置の外部から送信される識別情報であって、表示画面に表示される表示情報に対応付けられた識別情報を受信する。そして、出力制御手段は、前記識別情報に基づいて、前記表示情報の2以上の表示画面への出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】第1のデバイスが視聴中のコンテンツを示す第1のパラメータを、第2のデバイスでも利用してコンテンツを表示できるようにする。
【解決手段】ユーザが1つのデバイスを利用してコンテンツ検索を行ってから、視聴または消費用にコンテンツを別のデバイスに向けてプッシュする。先ず第1のデバイス108で視聴されたコンテンツをUPnP動作を介して第2のデバイス114に向けてプッシュする。動作は、第2のデバイスのブラウザへ全てを入力し直すことなく利用できる。パラメータは、第1のデバイスが視聴中のまたは視聴したもの、第2のデバイスが表示すべきものまたはユーザに利用可能とすべきもの(例えばウェブページのHTML)を定義する。第1のデバイスは、第2のデバイスに対して定義された動作を提供し、第2のデバイスは、提供された動作を利用して、コンテンツをダウンロードしたり、コンテンツのユーザへの表示を準備したりする。 (もっと読む)


【課題】CMコンテンツをスキップして番組コンテンツを連続的に再生する場合、番組コンテンツの視聴しづらさをユーザに感じさせないようにしつつ、スキップさせるCMコンテンツの宣伝効果を維持できるようにする。
【解決手段】番組本編に対応する番組コンテンツと、コマーシャルに対応するCMコンテンツとを含む放送コンテンツの再生中にCMコンテンツをスキップさせる場合、再生される番組コンテンツを第1の表示部580に表示させる一方、スキップさせるCMコンテンツに関連する静止画CMコンテンツを携帯端末200に送信し、携帯端末200に設けられた第2の表示部880に表示させることにより、スキップされるCMコンテンツに関連する静止画CMコンテンツが、番組コンテンツが表示される第1の表示部580とは別の第2の表示部880に表示され、そのCMに対するユーザの視聴機会が減らないようにする。 (もっと読む)


【課題】 受像機からモバイル端末への情報の流れや、モバイル端末での情報接触を容易に測定すること。
【解決手段】 放送局は、放送信号に付帯情報を付加して放送する(S101、S102)。受信機は、放送信号から検出した付帯情報によりURLを特定し、該当するウェブサイトに追加情報取得要求を送信する(S103〜S106)。ウェブサイトは、追加情報取得要求に対する追加情報を求め、受信機に返答する(S107)。受信機は、受信した追加情報を端末宛てに送信し(S109)、端末は、受信した追加情報を表示する(S111)。端末が追加情報を表示した際のログである接触ログや、受信機が放送信号から検出した際のログである視聴ログを、データ収集サーバ記憶部に記憶する(S104、S112)。 (もっと読む)


【課題】携帯電話テレビ映像音声信号同期再生及びテレビリモート制御機能を具えるシステムを提供する。
【解決手段】携帯電話テレビ映像音声信号同期再生及びテレビリモート制御機能を具えるシステムは、テレビ上にテレビ信号受発信モジュールを増設し、携帯電話上にリモート制御回路、携帯電話信号受発信モジュール、モード変換キー及びモード変換回路を含み、使用者が携帯電話をテレビリモートコントローラとして用いることができるだけでなく、携帯電話でテレビ映像音声信号を同期再生することができる。本発明は、従来技術に比較し、より高い柔軟性を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが選択したDMSとDMRが同一装置内にある場合に転送できない装置であっても、目的のコンテンツを再生させることができるようにする。
【解決手段】制御端末で選択されたコンテンツを送信するコンテンツ送信機能部のデバイス識別子と、制御端末で選択されたコンテンツを受信するコンテンツ受信機能部のデバイス識別子とが一致しているか否かを判定し、コンテンツ送信機能部のデバイス識別子と、コンテンツ受信機能部のデバイス識別子とが一致していると判定した場合、選択されたコンテンツのコンテンツ情報を、ネットワーク上のコンテンツに対する遠隔操作を制御する遠隔制御サーバ部における遠隔制御用のコンテンツ識別子に予め定められた変換規則に基づいて変換し、変換した遠隔制御用のコンテンツ識別子に基づいて、コンテンツ送信機能部に蓄積された該当コンテンツの再生制御メッセージを生成する、ことを含む。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のコンテンツの連携した利用が可能な情報処理装置、情報処理システム及びプログラムを提供すること
【解決手段】本技術の情報処理装置は、識別子取得部と、アプリケーション指定子生成部と、アプリケーション指定子送信部と、アプリケーション受信部とを具備する。識別子取得部は、他の情報処理装置の機器識別子である第2の機器識別子を取得する。アプリケーション指定子生成部は、コンテンツ指定子に、自己の機器識別子である第1の機器識別子及び上記第2の機器識別子を付加して第1のアプリケーション指定子を生成し、コンテンツ指定子に第2の機器識別子を付加して第2のアプリケーション指定子を生成する。アプリケーション指定子送信部は、第1のアプリケーション指定子をサーバに送信し、第2のアプリケーション指定子を他の情報処理装置に送信する。アプリケーション受信部は、サーバから送信されたアプリケーションを受信する。 (もっと読む)


【課題】利用者が、映像機器に録画されたコンテンツを容易に端末に送信(コピーまたは移動)することが可能なコンテンツ送信システム、映像機器及び端末を提供する。
【解決手段】コンテンツ送信システムは、録画予約された放送コンテンツを録画する録画装置と前記録画装置に録画された前記コンテンツをネットワークを介して送信するよう制御する制御モジュールを有する映像機器と、前記ネットワークを介して前記映像機器に接続し、前記映像機器から送信された前記コンテンツを記録する記録手段を有する端末とを備え、前記制御モジュールは、前記端末に記録されたコンテンツの情報を前記端末から受信し、前記録画装置に録画された前記コンテンツと比較して前記コンテンツの差分を算出し、前記コンテンツの差分を前記端末へ送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 182