説明

Fターム[5C164UB21]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 下り信号に対する処理 (4,132)

Fターム[5C164UB21]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UB21]に分類される特許

141 - 160 / 1,107


【課題】通信モジュールが使用されている場合に、該通信モジュールにより送信される電波を妨害電波であると誤認識することを防止する。
【解決手段】デジタルテレビ放送局により送信される電波を受信するデジタル放送受信装置は、デジタルテレビ放送局からの受信信号の受信レベルに応じて、出力が一定となるように利得を制御する自動利得制御部と、受信信号に妨害電波が含まれる場合に、該妨害電波が通信モジュールから送信される電波であることを示す第1の信号を受信する受信部とを有する。自動利得制御部は、第1の信号が受信された場合に、利得の制御を停止する。 (もっと読む)


【課題】
コンテンツ受信機において、コンテンツデータ受信後におけるパケットデータの処理時間を短縮する。
【解決手段】
受信したパケットデータの一時的格納を行うバッファにおけるバッファサイズを、当該コンテンツ受信機の動作状態に対応してまたはパケットデータのパケット品質に対応して、複数種類のバッファサイズの中から選択して設定するとともに、バッファに格納された後コンテンツデータ処理部側に転送されるパケットデータのパケット整列処理が可能な構成とする。 (もっと読む)


【課題】TVで表示されている画像をプリンタを用いて印刷する場合、一般的なプリンタではなく限定的なプリンタと専用のTVを用いる必要があった。
【解決手段】ネットワークに接続しWebサーバからコンテンツを取得し表示するTVと、前記TVに接続されるプリンタと、ネットワークに接続しWebサーバからコンテンツを取得しプリンタの印刷制御を行うサーバ、から構成され、前記サーバは前記TVからコンテンツに関する情報を受信し、前記サーバは前記プリンタで印刷する。 (もっと読む)


【課題】異なる装置において、適切なコンテンツをユーザが容易に共有する。
【解決手段】携帯電話は、コマンドを受信するコマンド受信部154と、コンテンツを管理するコンテンツサーバ部112と、テレビ装置からコンテンツを要求するコマンドを受信したことに応答して、コンテンツを再生するために必要なデータに、コンテンツサーバ部112で管理されたコンテンツを特定できるコンテンツ識別子を入れ込む識別子入込部114と、コンテンツ識別子が入れ込まれたデータをテレビ装置へ送信するコンテンツ送信部152とを含む。テレビ装置は、受信したコンテンツを再生するとともに、再生しているコンテンツを特定するコンテンツ識別子を用いて次に再生するコンテンツを携帯電話へ要求する。 (もっと読む)


【課題】再生停止位置からの高精度な再生再開を制御することが可能な再生制御方法を提供すること。
【解決手段】再生制御方法は、再生指示に対応して、データストリームを所定の長さである所定長ストリームずつ順に受信し、前記所定長ストリームを順に記憶し、前記記憶された前記所定長ストリームを順に再生し、再生停止指示に対応して、再生を停止するよう制御すると共に受信を停止するよう制御し、更に、前記データストリームの受信済み終端位置に対応した、前記データストリームの所定位置からのデータ量を記憶し、再生再開指示に対応して、前記記憶された前記所定長ストリームの再生を再開するよう制御すると共に前記所定位置からのデータ量に対応した前記受信済み終端位置の次の位置から前記データストリームの受信を再開するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】信号伝送用のデジタルインタフェースを用いて他の機器に固有の動作を制御するアプリケーションをサーバから適宜取得し、当該アプリケーションを用いて他の機器に固有の動作を制御することが可能な機器制御装置を提供する。
【解決手段】内部状態を制御する制御信号が含まれた信号を他の装置から入力又は該他の装置へ出力する伝送信号入出力部と、ネットワークを介してアプリケーションサーバに適宜アクセスしてアプリケーションを取得するアプリケーション取得部と、アプリケーション取得部が取得したアプリケーションに基づく表示を制御する表示制御部と、アプリケーション取得部が取得したアプリケーションを実行して伝送信号入出力部に接続された他の装置の動作を制御する動作制御部と、を備え、表示制御部は、伝送信号入出力部に接続された他の装置の種別に応じて表示する内容を変更する、機器制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】コストを増加させることなく、チャンネル切り替えに要する時間を削減する。
【解決手段】チャンネル切り替え時に、バッファ20に保持する、バッファ貯まり量をチャンネル毎に記録するテーブル70と、チャンネル切り替えを通知された時に、(1)テーブル70にバッファ貯まり量が記録されている場合、バッファ貯まり量のストリームデータがバッファ20へ格納されたことを検出し、(2)テーブル70にバッファ貯まり量が記録されていない場合、表示に必要なストリームデータがバッファ20に格納されたことを検出し、バッファ20へストリームデータが格納されたことを検出した後、格納されたストリームデータを出力装置200へ供給することを指示する同期監視部60と、バッファに格納されたストリームデータを出力装置200へ供給するデコーダ30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で自動的にアラームが設定され、関連する時刻又は条件が満たされた場合に選択されたコンテンツが再生されるコンテンツ再生システム及びコンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】コンテンツに関連付けられて日付、時刻などの時間情報、又は条件などの条件が記録されており、ユーザがコンテンツを選択するのみで、コンテンツ及び該コンテンツに関連付けられた時間情報が携帯端末装置にて受信され、時間情報が示す時間に自動的に、コンテンツが再生される。時間情報は、コンテンツの内容に関連する時間である。例えば、コンテンツが放送番組の番組情報を読み上げる音声であれば、番組情報に含まれる放送予定の日時である。 (もっと読む)


【課題】映像データとグラフィックスデータとを異なるデータ転送経路を用いて同期転送する画像処理装置において、映像データ用の転送経路の転送速度を変更する際にグラフィックスデータの転送が途絶することを抑制する。
【解決手段】映像転送経路と、グラフィックスデータを転送する経路であって映像転送経路と等しい転送速度に制御される第1の転送経路と、グラフィックスデータを転送する経
路であって映像転送経路とは独立して転送速度が制御される第2の転送経路と、グラフィ
ックスデータ転送経路を第1の転送経路又は第2の転送経路のいずれかに切り換える切換部と、第1の転送経路を介してグラフィックスデータの転送が行われている場合に映像転送
経路の転送速度を変更する処理が行われるときは、当該処理の開始から完了までの期間中におけるグラフィックスデータの転送経路を第2の転送経路へ切り換える。 (もっと読む)


【課題】ICカードを用いなくても、放送事業者から、受信装置を個別に特定してメッセージを配信することが可能なメッセージ送信装置を提供する。
【解決手段】メッセージ送信装置1Eは、メッセージ受信装置を識別するための個別識別子を識別子記憶手段14Bに書き込み記憶させる個別識別子登録手段10Cと、個別識別子に対して、放送事業者側で生成する指定識別子を識別子管理装置から取得し、識別子記憶手段14Bに書き込み記憶させる指定識別子取得手段21と、個別識別子を宛先とし、当該個別識別子に対応する指定識別子を内容とする指定識別子通知を個別メッセージとして生成して送信する指定識別子通知生成手段162とを備え、個別メッセージ生成手段16Bが、指定識別子通知をメッセージ受信装置に送信した後、指定識別子を宛先として個別メッセージを生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】既存の受信装置に影響を与えず、位相基準バースト信号に付加情報を多重伝送可能な、回路規模の拡大を抑えたデジタルデータの送信装置及び受信装置を提供する。
【解決手段】送信装置(300、500)は、同期符号W1、又はW2若しくはW3に後続する位置に、付加情報を表すバースト情報と同期符号の末尾6ビットとを挿入して符号化し、挿入して符号化した信号を位相基準バースト信号として伝送し、受信装置(400)は、位相基準バースト信号のシンボルを集積して、同期信号w1、又はw2若しくはw3に後続する位置に付加信号及び同期信号の末尾12シンボルを再配置して復号する。 (もっと読む)


本発明は、ホームゲートウェイとクライアントとの間でオーディオ及び/又はビデオプログラムを無線により配信し、その干渉を軽減する無線ホームゲートウェイ装置及び方法に関する。具体的に、本発明は、2つのホワイトスペースチャネルでオーディオ/ビデオプログラムを送信し、それらのチャネルの一方での送信を交互に中断してそのチャネルでの外部送信を探すことに関する。本発明は、ホワイトスペースチャネルの夫々について周期的に送信器を探しながら、無線ホームゲートウェイが連続してオーディオ/ビデオプログラムをクライアントへ送信することを可能にする。
(もっと読む)


【課題】コンテンツ配信装置が複数種類の符号化ビットレートの動画コンテンツを蓄積していない場合においても、コンテンツ再生装置の受信状態が悪化したときに、バッファアンダーフローを起こさず、見かけ上通常の再生速度で、コンテンツの再生を継続できるようにする。
【解決手段】再生用バッファ(202)に蓄積されるストリーミングデータの蓄積状態を監視するバッファ監視部(204)で、蓄積状態に基づいて受信状態が悪化していると判断したときは、制御部(210)は変速再生用ストリーミングデータをコンテンツ配信装置(100)に要求し、その変速再生用ストリーミングデータを見た目が通常の速度となるように再生する。 (もっと読む)


【課題】ソース側のパススルー機に複数のHDMI入力を持たせて、1台のパススルー機に複数のソース機器を接続可能とする。
【解決手段】複数の有線送受信手段を備え、いずれかの有線送受信手段を介して信号を送受信するソース機器と、他の無線送受信機に接続されたシンク機器との間の通信を、他の無線送受信機との無線通信を介して行う無線送受信機。いずれかの有線送受信手段により有線信号の送受信を行うソース機器につき、各ソース機器が使用する有線送受信手段と、信号の送信先を特定するために該各ソース機器に割り当てられた論理アドレスとを関連づけて登録するアドレステーブルを利用し、いずれか有線送受信手段がソース機器からの信号を受信すると、受信信号に含まれる該ソース機器の論理アドレスに基づき、受信信号が信号変換手段へ入力されるように選択手段を切り替える。 (もっと読む)


オンデマンドプレゼンテーション用のストリームコンテンツの組み立てについて説明する。実施形態において、コンテンツディストリビュータからメディア資産を要求することができ、メディア資産のキャッシュ可能なセグメントを、要求元のクライアントデバイスに対してストリームする。キャッシュ可能なセグメントは、そのキャッシュ可能なセグメントを受信している間、クライアントデバイスにおいてメディア資産を中断せずに再生するために初期品質表示形式で受信される。メディア資産内の各キャッシュ可能なセグメントに対するビットレートおよびタイムポジションに相関する資産マトリクスも受信する。資産マトリクスに従ってメディア資産のキャッシュ可能なセグメントを組み立て、メディア資産の資産データ組み立てファイルを生成することができる。資産データ組み立てファイルをその後、キャッシュ可能なセグメントの中から選択されたセグメントを用いてバックフィルして、そのセグメントを、閲覧用に選択される際にメディア資産のオンデマンドプレゼンテーション用の最高品質表示形式に置き換えることができる。
(もっと読む)


【課題】物品に表示されている二次元バーコードを端末装置に読み取らせるだけで、ただちにその物品に関連する動画を閲覧することを可能とする手段を提供する。
【解決手段】ストリーミングサーバ12には、様々な土産物13の各々に関連する動画を示す動画データが記憶されている。ユーザはユーザ端末11を用いて、手にした土産物13に印刷されている二次元バーコードを読み取る。読み取られた二次元バーコードはURIに変換されてネットワークNに送出される。URIに含まれる動画データの識別子はURIに含まれるURLに従いストリーミングサーバ12に送信される。ストリーミングサーバ12は受信した識別子により識別される動画データをユーザ端末11にストリーミング送信する。ユーザ端末11は、ストリーミングサーバ12から送信されてくる動画データに従い、土産物13に関連する動画の再生を行う。 (もっと読む)


【課題】放送受信機21は、放送波型放送及びIP放送の両方を受信可能であり、IP放送の出力は現在位置を放送対象地域としている放送局11からのもののみに制限され、かつ出力は放送波型放送よりIP放送の方を優先する。IP放送の出力中の問題を克服する。
【解決手段】放送受信機21は、IP放送の出力中は(S82)、IP放送用サーバ20からのIP放送のデータ受信を監視する(S84,S88,S96)。IP放送のデータ受信がタイムアウトし(S84正)、かつIP放送用サーバ20とのコネクションが切断されるか(S88正)又はデータ受信のタイムアウトごとに実行するデータ受信のリトライの連続回数が規定値以上になるかすると(S96正)、放送受信機21は、IP放送に代えてアナログ放送のコンテンツを出力する(S102)。 (もっと読む)


【課題】コンテンツサーバからコンテンツを取得して再生するコンテンツ再生装置において、電源投入からコンテンツサーバからコンテンツを再生するまでの時間を短縮することを目的とする。
【解決手段】コンテンツサーバからコンテンツを取得する通信部と、通信部が取得するコンテンツを復号する第1のデコード部と、放送局からコンテンツを取得する放送受信部と、放送受信部が取得するコンテンツを復号する第2のデコード部と、通信部と第1のデコード部と映像出力部とを制御する第1のCPUと、放送受信部と第2のデコード部を制御する第2のCPUと、第1のデコード部と第2のデコード部の何れか一方を選択して出力する映像出力部とを備える。 (もっと読む)


複数のセグメントを有するコンテンツ・アイテムは、好ましくないコンテンツを有するコンテンツ・アイテムの少なくとも1つのセグメントを選択し(ステップ205);前記選択された少なくとも1つのセグメントをレンダリングする前に、警告を発行し(ステップ207);ユーザが前記選択された少なくとも1つのセグメントをレンダリングすることに反対を示さない場合、前記選択された少なくとも1つのセグメントをレンダリングする(ステップ213)ことにより選択的に再生される。
(もっと読む)


【課題】放送番組データの再生に関する処理をハードウェアとソフトウェアとにバランス良く分散することが可能な情報処理装置を実現する。
【解決手段】デジタルTVチューナ201およびOFDM復調器202から構成されるチューナモジュールは、地上波デジタルTV放送の放送番組データを受信する。受信された放送番組データは著作権保護LSI203内のPIDフィルタ部に送られる。PIDフィルタ部は、受信されたトランスポートストリームに含まれるパケット群の中から視聴対象の放送番組データに対応するパケット群のみを抽出する。抽出されたパケット群から構成されるパーシャルトランスポートストリームは暗号化された後にPCIバスを介してソフトウェアデコーダに送られ、そこで復号、オーディオデータ/ビデオデータの分離、オーディオデータ/ビデオデータのデコードが実行される。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,107