説明

Fターム[5C164UB22]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 下り信号に対する処理 (4,132) | 選局(サーバからの情報に基づくもの) (1,042)

Fターム[5C164UB22]に分類される特許

1 - 20 / 1,042



【課題】視聴する番組を決定する際の選局操作において、視聴者の手間を軽減することができるテレビジョン受像機を提供する。
【解決手段】テレビジョン受像機は、ディスプレイにおいて複数の画面が表示されているときに、選局操作が行われた場合、複数の画面において選局されている複数のチャンネルの各々を、選局操作に応じて他のチャンネルに切り替える選局制御部320を備え、1回の選局操作により、複数の画面の各々のチャンネルを切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】緊急放送の通知動作による電力使用量の急激な上昇を防ぐこと。
【解決手段】テレビジョン受像機10は、AC電源により駆動されているときに、緊急地震速報が受信された場合、バッテリーユニット302による駆動に切り替える電源制御部308と、バッテリーユニット302による駆動に切り替えられた後、緊急警報放送が受信された場合、バッテリーユニット302による駆動により、緊急警報放送をユーザに通知する緊急放送通知部264とを備える。 (もっと読む)


【課題】状況に適したアプリケーションを自動起動することで、映像再生装置の最適な操作環境を実現できる情報処理装置を提供することにある。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、視聴情報取得モジュールと、アプリケーション設定モジュールと、起動命令送出モジュールとを具備する。視聴情報取得モジュールは、映像再生装置の視聴状態を示す視聴情報を取得する。アプリケーション設定モジュールは、前記映像再生装置の操作に関する指定の情報処理を実行するアプリケーションを前記視聴情報に基づいて設定する。起動命令送出モジュールは、前記アプリケーション設定モジュールにより設定されたアプリケーションを起動するための起動命令を送出する。 (もっと読む)


【課題】視聴する番組を決定する際の選局操作に係る手間を軽減し、視聴者が視聴する番組を容易に決定できるようにする。
【解決手段】テレビジョン受像機は、任意の2以上の放送局について、予め定められた間隔よりも短い間隔で行われた選局操作が、予め定められた回数繰り返して行われた場合、ディスプレイの画面表示を複数画面表示に切り替える表示画面制御部312を備え、視聴者が同時に複数の放送番組の内容を確認できる。 (もっと読む)


【課題】チャンネルを高速でスキャンする。
【解決手段】デコード部22のパワースペクトル抽出部31は、入力信号の周波数毎のパワーレベルをパワースペクトルとして抽出し、チャンネルスキャン処理部23に供給する。チャンネルスキャン処理部23は、パワースペクトルのうち、台形状のパワースペクトル波形を構成する帯域をチャンネル候補として抽出し、このうち、音声や映像の再生に必要とされるクロックの同期やTSの同期が確認できるチャンネルを有効なチャンネルとして抽出する。本技術は、テレビジョン受像機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ワンセグ放送のCH設定を自動的に調整する際に、携帯端末の現在位置を把握するためのGPSを起動させず、消費電力を抑えた携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、ワンセグ放送を受信するデジタルチューナ48、および自動改札機106等に設けられるリーダ/ライタとの間で非接触通信を行う非接触IC50を備える。携帯端末10のプロセサ30は、非接触IC50がリーダ/ライタとの間で非接触通信を行うときに受信する駅名情報や店舗名情報などを利用して、現在のCHエリアを特定する。そして、特定した現在のCHエリアと設定中のCHエリアが異なる場合には、現在のCHエリアに応じたCH設定に調整する。 (もっと読む)


【課題】放送番組に関連したWebコンテンツの取得をより効率的に行えるコンテンツ受信装置を提供する。
【解決手段】選局チャンネルで放送される番組の放送コンテンツと番組に関連する関連コンテンツの取得先を指示したアクセス情報とを含んだ放送信号を受信する一又は複数の受信手段と、放送信号に含まれたアクセス情報に基づき、アクセス情報が指示する取得先から関連コンテンツを取得する取得手段と、取得した関連コンテンツを、対応する番組の番組識別情報と関連付けて記憶する記憶手段と、視聴対象の番組の番組識別情報に関連付けられた関連コンテンツを記憶手段から読み出し、受信された視聴対象の番組の放送信号に含まれる放送コンテンツとともに出力する出力手段と、放送信号を受信していない受信手段を用いて、受信手段に所定のチャンネルの放送信号を受信させ、放送中又は放送予定の各番組の関連コンテンツを取得させる取得制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】統合されたEPG情報を提供するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】映像出力装置は、少なくとも1つのポートを介して複数の入力ソースから信号を受信する。映像出力装置は複数の入力ソースを識別し、複数の入力ソースそれぞれのEPG情報を受信する。映像出力装置は、受信されたEPG情報を統合して統合されたEPG情報を生成する。映像出力装置のユーザは、統合されたEPG情報を用いて特定の入力ソースを選択しないまま複数の入力ソースが提供するすべてのコンテンツを選択及び視聴してもよい。 (もっと読む)


【課題】モバイルブロードキャスト受信機においてブロードキャストを受信するための様々な技術を提供する。
【解決手段】受信機は、ユーザ嗜好に基づいて、ユーザ通知を提供し、アプリケーションを自動的にローンチする。ユーザ入力のリアルタイムモニタリングに基づいて、今後のチャネル選択を予測することによって、チャネル切換時間を改善する。ドラッグ・アンド・ドロップのユーザインタフェースをサポートする。選択されたブロードキャストストリームに関連づけられたさらなる情報を提供する。ブロードキャストストリームを処理し、外部デバイスに対し出力データを送信する。ライブコンテンツと保存されたコンテンツとを同時にディスプレイする。1つまたは複数のディスプレイユニット上でディスプレイされるマルチプルブロードキャストストリームを同時に受信する。ユーザ統計を集め、ネットワークエンティティに対しその統計を送信する。 (もっと読む)


【課題】システム構成を簡略化するとともに、コンテンツデータの配信の際のユーザの操作の手間を低減できるとともに、チャンネル変更速度を向上する。
【解決手段】コンテンツサーバ装置は、一つのコンテンツ再生装置に対して配信対象のコンテンツデータの取得先を一つ割り当て、コンテンツ再生装置は、割り当てられたコンテンツデータの取得先に対してコンテンツデータ要求処理を行い、コンテンツデータを取得するとともに、コンテンツデータの取得先から取得するコンテンツデータの切替に際して切替コマンドを生成し、コンテンツサーバ装置に送信して、コンテンツデータを切り替えさせる。 (もっと読む)


【課題】地上波受信エリアとサイマル配信受信エリアとの境界線上において、受信状態が不安定なことによって生じる音声の途切れを防止することができる車載装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、地上波受信エリアから、地上波放送とネット放送とを互いに受信可能なサイマル配信受信エリアに移動する場合は、受信状態が不安定な境界上でネット放送への切替えをおこなうのではなく、サイマル配信受信エリアに移動してからネット放送への切替えをおこなうので、音声の途切れの発生を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】レジューム機能の利用が容易になる。
【解決手段】コンテンツ処理装置100、110は、コンテンツ要求手段と、コンテンツ取得手段と、を備える。コンテンツ要求手段は、コンテンツを提供するコンテンツ送信装置150から、当該コンテンツ送信装置がコンテンツのレジューム機能を提供している場合に、任意のコンテンツにおける再生中に停止された位置を示したレジューム情報をコンテンツ送信装置から取得し、この取得した当該レジューム情報で示された位置からのコンテンツの転送の要求を、コンテンツ送信装置に出力する。コンテンツ取得手段は、要求に応じて転送されてきたコンテンツを、コンテンツ送信装置から取得する。 (もっと読む)


【課題】編成情報である放送時刻を指定して、コンテンツにアクセスすることが可能なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信システムSは、コンテンツを予め定めた時間長のブロックデータに分割し、当該コンテンツの編成上のチャンネル識別と、ブロックデータの放送時刻とを付加したブロック化コンテンツを生成し、複数のキャッシュサーバ2に送信するコンテンツ配信サーバ1と、コンテンツ配信サーバ1から送信されたブロック化コンテンツを記憶し、コンテンツ視聴装置3からチャンネル識別および放送時刻を指定したブロック化コンテンツの要求があった際に、記憶しているブロック化コンテンツをコンテンツ視聴装置3に送信するキャッシュサーバ2と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】既存のインフラを活用しつつ、放送受信のみでマルチセグメント放送の選局を可能とする普遍的な選局を実現することができるようにする。
【解決手段】所定の物理チャンネルの予め定められたセグメント位置に配置される中央セグメントを選局し、選局された中央セグメントにおいて放送されるトランスポートストリームに含まれる情報であって、所定の物理チャンネル内の複数のセグメントのOFDM同期に係る情報が記述された連結送信記述子が取得されたか否かを判定し、連結送信記述子が取得された場合、物理チャンネル内の中央セグメント以外のセグメントを順次選局し、選局された各セグメントのトランスポートストリームに含まれる選局情報を取得して選局テーブルを作成する。 (もっと読む)


【課題】現在視聴中の番組から、番組の取得先を示す情報に基づいて取得した番組に切り替える際に、画面の表示が一旦途切れることを極力少なくしてユーザに違和感を与えることを防止し得るようにした番組再生装置及び番組再生方法を提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、番組再生装置は、取得手段と制御手段とを備える。取得手段は、番組の視聴中に番組の取得先を示す情報を取得する。制御手段は、取得手段で取得した情報で示される番組が視聴中の番組と同一である場合、視聴中の番組を取得手段で取得した情報が示す取得先の番組に切り替える処理を行なわず、取得手段で取得した情報で示される番組が視聴中の番組と同一でない場合、視聴中の番組を取得手段で取得した情報が示す取得先の番組に切り替える処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】他のユーザによってどの番組が視聴されているかということを知らせるとともに、それらの他のユーザによって視聴されていない番組であっても簡易な操作で視聴し得るようにすること。
【解決手段】移動通信端末の制御部は、自端末が受信可能な放送波が表す番組のチャンネル番号に割り当てられた選択領域を表示部に表示させる。そして、この制御部は、この選択領域に、この領域が割り当てられているチャンネル番号で放送されている番組の番組名と、これらの番組が視聴されている他の移動通信端末を利用するユーザの顔画像と、そのユーザの名前と、そのユーザがこの番組の放送時間の間にSNSサイトに投稿したメッセージとを表示させる。この制御部は、自端末の他の移動通信端末で視聴されていない番組のチャンネル番号であっても、選択領域を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション画面の表示中において、VICS情報をより確実に活用できるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】 本発明のデジタル放送受信装置は、放送受信部と、関連情報を記録した記録部と、選局指示された放送波を受信するための周波数帯域を関連情報により判別して選局及び受信を行うよう放送受信部を制御するサーチ部と、放送波よりVICS情報を抽出するVICS受信部と、VICS情報を用いて経路案内を行うナビゲーション部とを備える。また、放送波が受信されている状態においてナビゲーション部に対する動作指示を検知した場合に、VICS情報が伝送されている周波数帯域を判別し、判別した周波数帯域のサーチを実施するようサーチ部を制御するVICS制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】テレビ受像機と協働することができる利便性に優れた携帯情報処理装置を提供する。
【解決手段】携帯情報処理装置1は、タッチパネル2と、制御部6とを有する。制御部6は、判定部61と、送信制御部62とを有する。判定部61は、携帯情報処理装置1にテレビチューナが接続されているか否かを判定する。送信制御部62は、判定部61にてテレビチューナが接続されていると判定された場合、ユーザによる操作に対応するテレビ放送を選局するための選局情報を外部に送信することなくテレビチューナに送信することによって、テレビチューナに選局をさせる。タッチパネル2は、テレビチューナによって選局されたテレビ放送を表示する。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送を受信できる状態になった場合に難視対策衛星放送を視聴不可とすることができるデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】制御部5は、BSデジタルチューナ2Sに対して選局操作を行ったサービスが難視対策サービスであるか否かを判断する。制御部5は、ICカード6が難視対策サービスの視聴を契約しているか否かを判断する。制御部5は、保持部10が地上デジタルチューナで受信可能な地上デジタル放送のチャンネルのリストを示すチャンネルマップを保持しているか否かを判断する。制御部5は、難視対策サービスであり、難視対策サービスの視聴を契約しており、チャンネルマップを保持していない場合に、難視対策サービスを視聴するための選局を許可する。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,042