説明

Fターム[5C164UB72]の内容

Fターム[5C164UB72]に分類される特許

141 - 160 / 772


【課題】車載用テレビ放送送信装置の送信周波数の変更と車載用地上アナログ放送受信装置の受信周波数の変更とを同一の操作によって行うことができるとともに、両周波数変更の間のタイムラグを短縮させることができる「車載用テレビ放送送受信システム」を提供すること。
【解決手段】送信周波数変更手段14によって、操作手段21の操作による車載用地上アナログ放送受信装置3の受信周波数の変更を検知して、送信周波数を当該変更後の車載用地上アナログ放送受信装置3の受信周波数と同一周波数の送信周波数に変更すること。 (もっと読む)


【課題】映像再生装置、及びこの映像再生装置と補聴器とを備えた字幕映像再生システムにおいて、聴覚障害者が字幕を表示するのに要する手間を省き、しかも健常者のみが映像を視聴する場合に、目障りな字幕が表示されないようにする。
【解決手段】補聴器に無線信号を送信する無線信号送受信機を設けたことにより、補聴器を付けた聴覚障害者がTV受像機に近づくと、TV受像機は、補聴器から送信された無線信号に基づき(S4)、映像の視聴者が聴覚障害者であることを認識して、聴覚障害者用字幕映像又は優先言語字幕映像の再生信号を自動的に再生する(S8、S9)ので、聴覚障害者が字幕を表示するのに要する手間を省くことができる。しかも、健常者のみが映像を視聴する場合には、補聴器を付けていない健常者がTV受像機に近づいても、TV受像機は、通常映像再生信号を再生するので、健常者にとって目障りな字幕が表示されない。 (もっと読む)


【課題】録画済み番組の番組表を効率的に表示し、視聴者が録画番組を視聴する際に容易に録画番組を選択できるようにする。
【解決手段】電子機器は、第1の記憶装置と、第2の記憶装置を外部接続するインタフェース部と、前記第1又は第2の記憶装置に複数のチャンネルの番組を同時に録画する録画手段と、前記第1の記憶装置と前記第2の記憶装置との少なくともいずれか一方をアーカイブ先として選択することをユーザに許可し、前記録画された番組の中からいずれかの番組をアーカイブ処理するアーカイブ処理部と、前記同時に録画された時間帯とチャンネルとで区分される番組毎の情報を表示する複数の表示枠を有すると共に前記アーカイブ処理を表す情報が処理対象となった番組に対応する表示枠内に付加された番組表を生成する番組表生成部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】複数のプログラム情報を記憶する情報処理装置と通信手段を介して接続され、少なくとも撮像情報及び音声情報のいずれかの送受信を行う端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】まず初めに、CPU111は、情報処理装置120と接続したかどうかを判断する(S401)。接続されたと判断した場合(S401:YES)、情報処理装置120から所定のコマンドを受信したかどうかを判断する(S402)。受信したと判断した場合(S402:YES)、情報処理装置内のテレビ会議アプリ連動起動処理を実行する(S404)。ステップS402の処理で、所定のコマンドを受信していないと判断した場合(S402:NO)、ステップS401の処理を実行してから規定時間経過したかどうかを判断し(S403)、経過したと判断した場合は(S403:YES)、端末装置内のテレビ会議アプリ起動処理を実行する(S405)。 (もっと読む)


【課題】テレビ視聴者が、中央管理されたテレビ番組ガイド・データ・ベースにアクセスして、どこにいようとも自身のDVRに番組設定することを可能とする通信システムを提供する。
【解決手段】遠隔パーソナルTVサービス・センタ130は集中プログラム・ガイド情報を提供する。ユーザは、パーソナルTVサービス・センタと接続されているディジタル・ビデオ・レコーダ110を通じて、又は、遠隔コンピュータ端末又はパーソナル・ディジタル・アシスタントを通じて、そのパーソナルTVサービス・センタにアクセスする。ユーザは、プログラム・イベントを選択し、ディジタル・ビデオ・レコーダ110にインストールされたグラフィカル・ユーザ・インターフェース、又は、遠隔ユーザへ表示されるウェブ・ページ内に組み込まれている同様のGUIを用いて、ディジタル・ビデオ・レコーダ110をプログラムする。 (もっと読む)


【課題】映像信号処理に要する時間が変更された場合でも、その変更された時間に対応して再生音声を遅延させて表示映像に同期させることができ、ユーザにとっての取り扱いを便利にして実用に十分に適するようにした映像表示装置及び映像表示方法、音声再生装置及び音声再生方法、映像音声同期制御システムを提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、映像表示装置は、生成手段と送信手段とを備える。生成手段は、映像信号処理に要する時間が変わるような動作モードの変更が要求されたとき、要求された動作モードにおける映像信号処理に要する時間を示す情報が記述された機器制御信号を生成する。送信手段は、生成手段で生成した機器制御信号を、音声再生装置に音声再生の遅延量を設定させるために、機器制御信号の伝送ラインを介して送信する。 (もっと読む)


【課題】クライアントを制御する制御装置が、サーバ自身でコンテンツを再生する場合と、クライアントがサーバ内のコンテンツを受信して再生する場合のいずれの場合においても、より正確にかつ本機能に対応していないクライアントや制御装置への互換性を保証しつつ、そのリジューム位置を相互に取得することを可能とする。
【解決手段】送信装置からコンテンツの再生が中断された位置を示すリジューム情報を取得するステップと、取得したリジューム情報が示すコンテンツの再生が中断された位置から当該コンテンツを再生する指示を受信装置へ送信するステップと、受信装置からコンテンツの再生位置を示す情報を取得するステップと、受信装置にコンテンツの再生を停止する指示を送信するステップと、受信装置から取得したコンテンツの再生位置を示す情報からリジューム情報を生成するステップと、生成したリジューム情報を送信装置へ送信するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】強化されたPVR関連機能を提供する双方向テレビ・アプリケーションをテレビ・システム上で実現すること。
【解決手段】機能強化されたパーソナルビデオレコーダ(PVR)及び双方向テレビ番組ガイド機能を提供する方法及びシステムが提供される。本アプリケーションは、PVR録画リストの表示、PVRに対する録画予約、録画の設定、録画予約リストを見る、録画条件の設定、又は、録画に対する消去優先度設定の選択に用いられると共に、ペイ・パー・ビュー及びPVR機能を一体化し、PVRの録画コンテンツに対して行われる変更についてユーザに通知を送る。ライブの番組は、新しい番組ごとに作成されるストレート・バッファを用いて、本アプリケーションによりバッファされる。並行する番組の並列バッファが複数のチューナを用いて実現される。テレビ・コンテンツは、ユーザが本アプリケーションを使用し始めると、自動的に一時停止される。 (もっと読む)


【課題】受信部から送信部へ電力を供給可能とし、受信機器の電源事情に制約されることのない電源供給回路を提供する。
【解決手段】映像を送信する送信部10と、送信部10から送信された映像を受信する受信部20と、送信部10と受信部20とを接続した接続手段であって、電源電圧を伝送する電源配線と、第3配線と、を備えた接続手段と、備えた電源供給回路であって、前記受信部20は、電圧源と電源配線との接続を切り替える電力供給スイッチSWAを備え、送信部10は、所定の電圧を電源配線に出力する電源回路16と、電源回路16から電源配線に所定の電圧が出力されていないことに応じて第3配線の電位を所定電位に変化させるスイッチ回路18と、を備え、電力供給スイッチSWAは、第3配線が所定電位でない場合に、電圧源と電源配線との接続をオンにして電圧源からの電圧を電源配線経由で送信部10に出力させ、第3配線が所定電位である場合に電圧源と電源配線との接続をオフにする、電源供給回路。 (もっと読む)


【課題】強化されたPVR関連機能を提供する双方向テレビ・アプリケーションをテレビ・システム上で実現すること。
【解決手段】機能強化されたパーソナルビデオレコーダ(PVR)及び双方向テレビ番組ガイド機能を提供する方法及びシステムが提供される。本アプリケーションは、PVR録画リストの表示、PVRに対する録画予約、録画の設定、録画予約リストを見る、録画条件の設定、又は、録画に対する消去優先度設定の選択に用いられると共に、ペイ・パー・ビュー及びPVR機能を一体化し、PVRの録画コンテンツに対して行われる変更についてユーザに通知を送る。ライブの番組は、新しい番組ごとに作成されるストレート・バッファを用いて、本アプリケーションによりバッファされる。並行する番組の並列バッファが複数のチューナを用いて実現される。テレビ・コンテンツは、ユーザが本アプリケーションを使用し始めると、自動的に一時停止される。 (もっと読む)


【課題】分離型テレビ受像機で周辺機器からの制御命令を必ず実行可能にする。
【解決手段】分離型テレビ受像機1は、画像表示機能と画像表示のための制御処理機能の一部とを有し、チューナ部3は画像表示のための残りの制御処理機能を有し、これらが別筐体として結合されて分離型テレビ受像機1を形成する。映像デジタルインタフェースの規格に基づく制御ラインでのルートデバイスとしてのチューナ部3に画像表示部2が映像デジタルインタフェース4またはシリアルインタフェース11で接続され、かつこの制御ライン上でチューナ部3と同じルートアドレスを画像表示部2に設定することにより、画像表示部2が制御ライン上でルートデバイスとして機能する。これにより、周辺機器13から画像表示部2への制御命令は、画像表示部2で処理可能な部分が画像表示部2で処理され、処理できない部分はチューナ部3で処理されて、必要な信号が画像表示部2に供給される。 (もっと読む)


【課題】通信を行うための電力を有していない場合であっても、ネゴシエーションを伴った電力の供給を行うことの可能な通信システム、これにかかる通信機器、及び電力供給方法を提供することを課題とする。
【解決手段】ソース機器2は接続ケーブル3が挿入されると、この挿入による振動によって発電を行い、発電された電力を用いてシンク機器1に対して電力供給のためのネゴシエーションの開始要求信号を送信する。ネゴシエーションの開始要求信号を受信したシンク機器1は、これに基づいてソース機器2とネゴシエーションを開始する。ネゴシエーションが完了すると、シンク機器1はソース機器2に対して電力の供給を行う。 (もっと読む)


【課題】立体映像データをHDMI規格に準拠したインタフェースを介して映像出力装置から映像表示装置へ矛盾なく伝送できる立体映像伝送システム、映像表示装置および映像出力装置を提供する。
【解決手段】記録再生装置100では、光ディスク101に記録された3D圧縮映像データは記録再生部102で再生され、コーデック103でベースバンドの3D映像データに復元される。フォーマット変換部104は、事前に取得した表示装置200の表示能力に合わせて光ディスク101の記録フォーマットをHDMIの伝送フォーマットへ変換して出力する。表示装置200のフォーマット変換部204は、HDMIケーブル205経由で受信した3D映像データの伝送フォーマットを表示フォーマットに変換する。表示制御部201は表示フォーマットに変換された3D映像データで表示パネル202に表示する。 (もっと読む)


【課題】 圧縮形式で得られるオーディオ、ビデオおよびデータの信号を、バスにより相互接続するシステムにおいて、ジッタがない状態で信号を送信できるようにする。
【解決手段】 バス・インターフェースを各信号処理装置に配設し、このインターフェースは、チャネルの1つに送信される制御信号に応答して、各インターフェースを制御するデコーダを有する。データは、スーパーパケット構造でチャネル中を送信される。バスに供給される信号を発生する処理装置、たとえばMPEGトランスポート・パケットを供給する受信機等はこのようなスーパーパケットを形成する装置を有する。各スーパーパケットは、トランスポート・パケットと、トランスポート・パケットの生起タイミングに関連するタイムスタンプとを少なくとも含んでいる。トランスポート・パケットとタイムスタンプとは、各スーパーパケット内の予め定められた位置に位置する。 (もっと読む)


【課題】一定の通信範囲内に位置する携帯端末装置間で行う近距離通信におけるコンテンツの流通方法を提供する。
【解決手段】一定の通信範囲内に位置する携帯端末装置間で行う近距離通信において、コンテンツを構成するテキスト又は画像を含む要素の一部が不可視化された不可視化コンテンツをやりとりし、コンテンツを受け取った側に、不可視化されていない要素をもとにそのコンテンツが自らに必要かどうかを判断させる。コンテンツの全部を閲覧したいという要求を受け付けてはじめて、コンテンツの全部を表示させ、そのコンテンツを利用することに対する代価を徴収するようにした。 (もっと読む)


【課題】 圧縮形式で得られるオーディオ、ビデオおよびデータの信号を、バスにより相互接続するシステムにおいて、ジッタがない状態で信号を送信できるようにする。
【解決手段】 バス・インターフェースを各信号処理装置に配設し、このインターフェースは、チャネルの1つに送信される制御信号に応答して、各インターフェースを制御するデコーダを有する。データは、スーパーパケット構造でチャネル中を送信される。バスに供給される信号を発生する処理装置、たとえばMPEGトランスポート・パケットを供給する受信機等はこのようなスーパーパケットを形成する装置を有する。各スーパーパケットは、トランスポート・パケットと、トランスポート・パケットの生起タイミングに関連するタイムスタンプとを少なくとも含んでいる。トランスポート・パケットとタイムスタンプとは、各スーパーパケット内の予め定められた位置に位置する。 (もっと読む)


【課題】
ストリーミング・データを使用する複数のサブスクライバ間における通信のためのディジタル・ネットワークが、送信機である少なくとも1つのサブスクライバ及び受信機である少なくとも1つのサブスクライバを有する。
【解決手段】
少なくとも1つの送信機が、起動されて、その後にブロードキャスト若しくはマルチキャストの形式でストリーミング・データをネットワーク内へ供給するように構成されている。更に、少なくとも1つの受信機が、起動されて、その後に、そのデータ・フォーマットに適合するストリーミング・データをネットワークから選択し、選択したストリーミング・データをネットワークから読み取るように構成されている。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、コンピュータ化されたシステムを提供する。
【解決手段】
コンピュータ化されたシステムであって、メディアコンテンツの1つ以上のソースを識別する少なくとも1つのサブシステムと、メディアコンテンツの該1つ以上のソースから利用可能なコンテンツのスーパーセットを作り出すために、メディアコンテンツを統合する少なくとも1つのサブシステムと、デバイスが、メディアコンテンツの該1つ以上のソースからの該利用可能なコンテンツと同期することを可能にする少なくとも1つのサブシステムと、ユーザが、該利用可能なコンテンツの統合されたビューをブラウズし、そしてメディアコンテンツの該1つ以上のソースのうちの任意のソースからの該利用可能なコンテンツにアクセスし得るグラフィカルユーザインターフェイスを提示する少なくとも1つのサブシステムとを備える、コンピュータ化されたシステム。 (もっと読む)


【課題】複数のポートを有するインタフェース回路の、回路面積の削減にある。
【解決手段】複数のポートごとに設けられた同期信号発生器60〜60はそれぞれ、第1デコーダ12a、第2デコーダ12bから対応するポートの同期信号ENC_ENを受けると、それ以降、そのポートの同期信号のレプリカENC_EN’を周期的に生成する。第1演算モジュール30は、第1デコーダ12aまたは同期信号発生器60からの同期信号ENC_EN、ENC_EN’がアサートされると、認証データRを演算する。第2演算モジュール32は、アクティブポートの同期信号ENC_ENがアサートされると、第1演算モジュール30の演算により得られるデータを利用して、アクティブポートのデータストリームを解読するための解除コードS2を生成する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機において、複数の映像を同時に表示しているときに、ユーザによるHDMI機器の操作の手間を低減する。
【解決手段】TV受像機は、HDMI−CEC規格に対応しており、複数の映像を含む重畳映像を表示可能である。TV受像機は、TV番組の映像と、DVDプレーヤから供給された映像とを含む重畳映像をディスプレイに表示しているときに、映像選択カーソルCで、DVDプレーヤの映像が選択された場合、DVDプレーヤから供給される音声のみをスピーカから出力する。そして、TV受像機は、DVDプレーヤとの機器間認証等を行うことにより、DVDプレーヤをCECコマンドによる制御可能状態にする。一方、映像選択カーソルCで、TV番組の映像が選択された場合、TV番組の音声をスピーカから出力する。このとき、DVDプレーヤは、CECコマンドによる制御可能状態にはしない。 (もっと読む)


141 - 160 / 772