説明

Fターム[5C164UB72]の内容

Fターム[5C164UB72]に分類される特許

101 - 120 / 772


【課題】EDID書換えの間の映像中断時間が無い若しくは短い、データ読出し方法並びにそれを用いた映像送信装置及び映像受信装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ保護処理されたデジタル映像信号をデジタルインタフェースを介して映像受信装置に伝送する映像送信装置において、前記映像送信装置から前記映像受信装置に電源供給を開始した時に実行される初期設定処理によって、前記映像送信装置は前記映像受信装置の特徴に関する情報を読出し、それに基づいて、映像信号フォーマットを初期設定した後にCP処理を行った後デジタル映像信号を伝送する。映像信号伝送中に、前記映像受信装置が送信する前記映像受信装置の特徴に関する情報の再読込み要求を、双方向通信線経由で受信した場合には、前記双方向通信線若しくは前記と異なる双方向通信線を介して、前記映像受信装置の特徴に関する情報を読出し、前記読出されたデータに基づいて映像信号フォーマットを再設定した映像信号を前記映像受信装置に伝送する。 (もっと読む)


【課題】暗号化処理が施されているコンテンツを利用する際の利便性を向上させる。
【解決手段】データ受信装置は、通知手段と、受付手段と、送信手段と、受信手段と、取得手段と、復号手段と、を備える。通知手段は、通信装置に対して、自装置を識別する識別情報を通知する。受付手段は、データの取得先を示す取得先情報と、識別情報で識別される装置に対して当該データの利用が許可されたことを示すライセンス情報と、を含んだ通知を通信装置から受け付ける。送信手段は、ライセンス情報を、ネットワークを介して送信する。受信手段は、ライセンス情報の送信先から、暗号化されたデータを復号する復号鍵情報を受信する。取得手段は、取得先情報により示される取得先から、暗号化が施されているデータを取得する。復号手段は、取得手段が取得したデータに対して、復号鍵情報で復号する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、デジタル放送波、ブロードバンドのネットワークを利用したコンテンツ受信システムにおいて、好適に主コンテンツを視聴すること及び個人の所望する副コンテンツ情報を提供することが可能な技術を提供する。
【解決手段】
サブコンテンツ制御受信装置A(101),B(102)は、各サブコンテンツ制御受信装置に固有のID情報と副コンテンツの取得要求とを、通信制御部(405)からメインコンテンツ受信表示装置100に送信する。メインコンテンツ受信表示装置100は、この取得要求に対応した副コンテンツをコンテンツ分離制御部(310)で分離する。そして、要求情報入力/送信制御部(313)は、分離された副コンテンツと受信ID情報とをサブコンテンツ制御受信装置送信する。サブコンテンツ制御受信装置は、そのID情報により副コンテンツの取得を決定する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによるピア同士の通信への協力によって、コンテンツ配信に関する効率的な制御を実現する。
【解決手段】 本発明は、コンテンツ配信システムのリソースの現状態の情報を収集し、基準となる閾値と共に現状態記憶手段に格納し、コンテンツ配信システムに対して、運用者が与える制約条件に基づいて、該コンテンツ配信システムの理想状態を設定し、該理想状態のパラメータを理想状態記憶手段に格納し、現状態記憶手段と理想状態記憶手段に格納された各ユーザ端末及びコンンテンツ配信システムの状況に関する情報を比較し、該コンテンツ配信システムの運用上の理想状態に近づくように、各ユーザの行動を制御するためのインセンティブを算出し、インセンティブと、対象となるコンテンツのアップロードを可能にするためのインタフェースを提供する。 (もっと読む)


【課題】特殊な通信手段を設けずに、通常の操作で端末からネットワーク上の通信相手との通信路を確立すること。
【解決手段】本発明の通信装置は、TCP/IPネットワークを介して他機器と接続可能な通信装置であって、前記TCP/IPネットワークを介して接続可能な前記他機器を示す機器一覧を表示する表示部と、前記他機器の操作時に、操作された前記他機器を特定するための操作端末情報を受信する通信制御部と、前記TCP/IPネットワークを介して、受信した操作端末情報から、直前に操作された前記他機器を特定するための前記操作端末情報を抽出する操作端末情報抽出部と、前記抽出された操作端末情報に基づき、直前に操作された他機器を前記機器一覧で強調して表示するよう前記表示部を制御する表示制御部と、を備え、前記通信制御部は、前記抽出された操作端末情報に基づき、直前に操作された前記他機器との通信路を確立するための通信制御を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の表示画面に表示されている映像受信装置の遠隔操作用の操作画面を、映像受信装置におけるイベントの発生に応じて更新することが可能なプログラムを得る。
【解決手段】携帯端末6の信号処理部21は、STB4を遠隔操作するための操作画面を表示部24に表示する表示処理部41と、WebSocketの接続を確立するための要求信号S3をSTB4に送信する送信処理部44と、携帯端末6とSTB4との間でWebSocketの接続が確立された後、所定のイベントの発生に伴ってSTB4から送信された画面更新情報S5を受信する受信処理部43と、表示部24に表示されている操作画面を、画面更新情報S5に基づいて更新する更新処理部42と、を有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを表示する表示装置と携帯電話などの端末装置とを連動するシステムを提供する。
【解決手段】端末装置(携帯電話200)は、音声と映像とを含むコンテンツを表示する表示装置と通信可能であり、表示装置と情報を送受信する送受信部208と、コンテンツの表示に連動させて出力する要素を指定する情報である設定情報を受け付ける入力部207と、入力部207が受け付けた設定情報を記憶する記憶領域206と、設定情報を表示装置へ送信した後、設定情報に指定された要素を、コンテンツの表示に連動させて出力するための制御データを表示装置から受信するように制御する制御部205と、コンテンツの表示に連動させて、制御データを用いて、要素を出力する出力制御部211と、を備える。表示装置は、設定情報に基づいて、制御データを生成し、端末装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】P2Pネットワークにおいて、サーバピアとの接続数が少ないピアが発生することを抑制し、ストリーミングデータの受信を安定化させることが可能な受信端末を提供する。
【解決手段】受信端末1は、当該受信端末1への依存の度合いが低いクライアントピアを切断可能ピアと判定する切断可能ピア判定手段22と、当該受信端末1が切断可能ピアよりも優先的にサーバピアと接続を行う優先接続ピアであるか否かを判定する優先接続ピア判定手段23とを備え、優先接続ピアである他の受信端末から接続要求メッセージを受信した場合に、当該受信端末1におけるクライアントピアとの接続数が予め定めた最大接続数であって、かつ、当該受信端末1が切断可能ピアと接続している場合に、切断可能ピアと切断した後に接続要求メッセージを送信した優先接続ピアである他の受信端末と接続することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】音声出力装置において、外部機器から供給される音声を外部音声出力機器に出力する際に、高音質な音声を出力する。
【解決手段】TV受像機に、外部機器が接続されると(S1)、この機器のデバイスタイプを確認し(S2)、「Audio System」である場合(S3でYES)、この機器の音声出力情報を取得する(S5)。そして、TV受像機は、外部機器(以下、AVアンプとする)によって出力可能な音声が、TV受像機によって出力可能な音声よりも高音質である場合(S7でYES)、EDIDの内容を更新する(S8)。具体的には、TV受像機の出力可能な音声が、PCMのフォーマットで、かつ、2chであり、AVアンプの出力可能な音声が、DTS、AC3、及びPCMのフォーマットで、かつ、5.1chの場合、TV受像機のEDIDを、DTS、AC3、及びPCMのフォーマットで、かつ、5.1chの音声を出力可能と書き換える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続を介してマルチメディアコンテンツを受信することができるDVRを提供し、また、コンテンツサーバが過負荷にならずに、マルチメディアコンテンツをネットワークを介して複数のDVRに効率的にブロードキャストする方法を提供する。
【解決手段】コンテンツサーバは、データストリームの送信時刻のスケジュールを作成し、ストリームをマルチキャストグループに割り当てる。DVRは、各データストリームのコンテンツの説明と特定のコンテンツ説明の送信時刻とが含まれているスケジュールをコンテンツサーバから受信する。コンテンツサーバは、公開されているスケジュールに従ってコンテンツをインターネットを通じて送信する。各DVRは、関連付けられているマルチキャストグループに加入する。DVRは、グループに対するマルチキャストストリームを受信し、そのストリームを自身のローカルストレージデバイスに格納する。 (もっと読む)


【課題】キーワード検索の検索結果及びキーワードに対応する代表的な文書を高速に表示することを可能にする。
【解決手段】情報処理装置100は、ユーザにより視聴された番組の番組情報を取得する番組情報取得部14aと、取得された番組情報から番組に関連するキーワードを抽出するキーワード抽出部14bと、抽出されたキーワードによりネットワークN1上の文書を検索し、検索結果を取得し、取得された検索結果からキーワードに対応する代表的なネットワーク上の文書を取得し、取得された検索結果及び代表的な文書をキャッシュ14dに記憶させるアクセス先事前取得部14cとを有する。 (もっと読む)


【課題】著作権保護された情報であっても、記録媒体を適切に選択することにより、著作権保護違反することなく、一時的に記録媒体に記録し所定の時間や再生回数の間は再生可能にする。
【解決手段】第1および第2の情報記録媒体にそれぞれ記録する第1、第2の記録手段を有し、コピー制御情報が記録許可あるいは1回のみ記録許可の場合には、第1または第2記録手段の一方を選択して記録し、コピー制御情報が記録禁止であって、一時的に記録可能と判断した場合には、第1、第2記録手段のうちの予め定められた一方を選択して映像情報を一時的に記録し、再生時において、再生時間が制限されている場合は当該再生時間を超えていない場合にのみ再生を許可する。 (もっと読む)


【課題】バイラルマーティングを行うにあたり、有益な情報を簡単に取得することができるようにする
【解決手段】サーバは、既に蓄積されている実績情報に基づいて、ユーザU1が過去3カ月以内にコンテンツを提供したユーザの一覧を生成して、ユーザU1についての所属グループが特定される。同様に、既に蓄積されている実績情報に基づいて、ユーザU2についての所属グループ(配信先グループと称することにする)を特定する。所属グループのユニークユーザ数と配信先グループのユニークユーザ数とを合計し、コネクタとなるユーザの評価値が算出される。 (もっと読む)


【課題】従来の遠隔操作の技術では、例えば命令端末において実行端末の画面情報を取得し表示する機能を別途導入する必要がある、という課題がある。つまり遠隔操作に対応するソフトウェアやハードウェアが特別に導入された端末を予め用意しなければ実現できない、という課題がある。
【解決手段】以上の課題を解決するために、本発明は、命令端末にて入力された例えば画面遷移を伴う操作による機能実行命令を通信網を介して遠隔操作サーバ装置に送信し、遠隔サーバ装置にてその命令を実行端末で実行させるための仮インターフェイス操作信号に変換し実行端末に転送することを特徴とする遠隔操作システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】入出力にそれぞれ所定の映像信号源と所定の映像表示装置が接続されたことを的確に判別することができる映像伝送装置を提供する。
【解決手段】映像信号源が映像伝送装置のEDIDを読み取って発行するCECメッセージを受けてセットされ、映像信号装置から供給される5Vの立上りでリセットされる第一のレジスタと、映像表示装置のEDIDを読み取って、所定の映像表示装置であることを判別してセットされ、HPDが“L”の状態が所定の期間以上続いた際にリセットされる第二のレジスタを備え、第一と第二のレジスタ共にセットされている場合に限り、所定の映像信号源と映像伝送装置、映像表示装置が直接接続されていると判断するする (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機において、接続されている外部機器の正確なデバイス名を表示する。
【解決手段】テレビジョン受像機は、外部機器にデバイス名とベンダーIDとの送信を要求し(#1)、外部機器からデバイス名とベンダーIDとを受信する(#2)。受信したベンダーIDがメモリに既に保持しているベンダーIDと同じであり(#3でYES)、かつ、受信したデバイス名がメモリに既に保持しているデバイス名と同じである場合には(#4でYES)、受信したデバイス名を表示する(#5)。受信したデバイス名がメモリに既に保持しているデバイス名と同じでない場合には(#4でNO)、メモリに既に保持しているデバイス名を表示する(#6)。受信したベンダーIDがメモリに既に保持しているベンダーIDと同じでない場合には(#3でNO)、受信したデバイス名を表示する(#7)。 (もっと読む)


【課題】受信装置に接続されている外部装置の動作を、受信中の番組の進行に連動して制御する。
【解決手段】
アプリケーション制御記述子のアプリケーション制御タイプが2である場合、受信装置は、デジタル放送信号に含まれるコマンド情報を受信し、受信したコマンド情報に従って新情報サービスアプリの取得、起動などを行う。なお、コマンド適用装置として外部装置が指定されている場合、受信装置が外部装置用のコマンドを生成して外部装置に出力する。外部装置は、受信装置からのコマンドに従い、新情報サービスアプリの取得、起動などを行う。本開示は、放送側から受信装置のみならず、受信装置に接続されている外部装置をも制御する場合に適用できる。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションごとに最適な出力手段を選択することができる情報処理
技術を提供する。
【解決手段】複数のアプリケーションから選択的にあるアプリケーション実行することの
できる情報処理装置において、前記アプリケーションに対する操作指示を受け取りこの指
示に従い前記アプリケーションを操作する制御信号受信部と、前記アプリケーションの出
力を画像出力装置に転送する複数の画像転送手段と、前記複数のアプリケーションごとに
最適な出力手段を記述したアプリケーション記述記憶部と、起動された前記アプリケーシ
ョンに対して前記アプリケーション記述記憶部に記憶された情報に従って前記画像転送手
段を選択する出力手段選択部とを備える情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された装置が、ネットワークに接続された他の装置の状態に基づいて、自身の管理を行うことができるようにすること。
【解決手段】デジタル放送受信装置は、デジタル放送を受信する処理を実行するデジタル放送受信実行部113と、デジタル放送受信実行部113が稼働している状態を示す稼働状態、及びデジタル放送受信実行部113で必要とされる情報の状態を示す設定状態を含む稼働設定状態を管理する放送受信制御部と、電源装置109と、電源装置110が供給する電力の状態を示す電源状態を管理する電源制御部と、稼働設定状態及び電源状態を示す装置状態情報を生成し、ネットワークカード110を介して、当該装置状態情報をネットワークに接続された他の装置に送る処理を行う装置状態取得処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザによって撮像された画像とともに、当該撮像時に他のユーザの機器において発生したイベントに関する情報をリアルタイムで時系列的に出力すること。
【解決手段】携帯端末は、自身で撮像中の画像のサムネイルをその撮像時刻に対応した位置に逐次表示する自端末タイムライン領域と、無線接続されている他の携帯端末において発生したイベント情報をその発生時刻に対応した位置に逐次表示する他端末タイムライン領域とを有するタイムラインビューを表示可能である。 (もっと読む)


101 - 120 / 772