説明

Fターム[5C164VA05]の内容

Fターム[5C164VA05]に分類される特許

1 - 20 / 98


【課題】 製造コストの上昇を最低限に抑える。
【解決手段】 画像情報を表示する表示手段2と、表示手段の背面に配設され、表示手段の画像情報を観察する使用者を撮影する複数の撮像手段5とを備えた撮像装置付き表示装置1であって、複数の撮像手段は、表示手段の表示面に対して平行な面に2次元的に配置され、撮像手段の垂直方向の配列間隔Pyが水平方向の配列間隔Pxより広くなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】会議を実施する際に円滑なコミュニケーションを実現すること。
【解決手段】拠点に設置されたビデオ会議装置12と電子情報ボード11とを備え、他の拠点に設置された電子情報ボード21と接続された会議システムであって、ビデオ会議装置12は、拠点の会議出席者を撮像するカメラ203を備え、電子情報ボード11は、拠点の会議出席者を撮像するカメラ103と、カメラ203により撮像された映像を受信する映像入力部106と、受信した映像、またはカメラ103により撮像された映像のいずれかを選択する選択部504と、選択された映像を電子情報ボード21に送信する通信部108と、電子情報ボード11で発生したイベントを検知する検知部503と、を備え、選択部504は、電子情報ボード11で発生したイベントが検知された場合に、カメラ103により撮像した映像を選択する。 (もっと読む)


【課題】遠隔会議を円滑に行えるようにする。
【解決手段】位置特定部(20)は、会議室のステレオカメラが撮像した撮像画像、に写っているプレゼンターの画像が占める領域内の各位置に写っている物体の位置を特定し、射影位置算出部(22)は、位置特定部(20)により特定された各位置を、当該会議室のスクリーンに対応する領域たる射影面領域に射影したときの射影位置を算出し、手先位置算出部(24)は、当該会議室の複数のカメラにより撮像された撮像画像に基づいて、プレゼンターの前腕部の領域である手先領域、の位置を射影面領域に射影したときの射影位置たる手先位置を算出し、プレゼンター表示部(28)及びマーカ表示部(30)は、他の会議室のスクリーンに、プレゼンターを示す画像を射影位置算出部(22)が算出した射影位置に基づいて表示させ、手先位置に対応する位置にマーカ画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話装置内蔵のカメラで撮影できない範囲にいるユーザの姿を、外付けのカメラで撮影して、通話相手に見せられるようにする。
【解決手段】テレビ電話装置2−1に設けた外付けカメラ28などの第2のカメラを備え、3者通話時に、テレビ電話装置2−1は、内蔵カメラ212が撮影した画像と、外付けカメラ28などの第2のカメラが撮影した画像とを合成してテレビ電話装置2−2に送信し、表示させる。このように、内蔵カメラ212が撮影した画像に、外付けカメラ28などの第2のカメラが撮影した画像を合成することにより、内蔵カメラ212が撮影できない範囲にいる3者通話に参加しているユーザの姿を、外付けカメラ28などの第2のカメラで撮影して、テレビ電話装置2−2側に見せることができる。 (もっと読む)


【課題】より使いやすいユーザインタフェースを提供することが可能な会議システムおよびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】会議システムは、操作入力部とカメラ40と動作検出部と送信動作制御部とを備える。操作入力部は、各ユーザUA〜UDからの操作入力であって送信対象ファイルを選択する操作入力を受け付ける。カメラ40は、各ユーザUA〜UDを撮影する。動作検出部は、カメラ40による撮影画像に基づいて、ユーザの所定の動作(例えば、投擲ジェスチャー)を検出する。送信動作制御部は、当該所定の動作が検出されることを条件として、送信対象ファイルを送信する。 (もっと読む)


【課題】近位端及び遠位端の参加者の間の直接的なアイコンタクトの知覚を増進できる卓上型のビデオ会議エンドポイントを提供する。
【解決手段】参加者間の直接的なアイコンタクトを増進するデスクトップのビデオ会議エンドポイントは透過的なディスプレイ装置と、該ディスプレイ装置の後ろ側に配置され、該ディスプレイ装置の前面に位置する参加者を撮影するためのカメラを具備する。ディスプレイ装置は表示状態と非表示状態とを交互に繰り返す。カメラは、ディスプレイ装置が非表示状態のときにのみ、近位端の参加者の画像を撮影するように制御される。カメラは、ディスプレイ装置上の遠位端の参加者の瞳の画像が表示される位置の後ろ側に配置される。カメラによって撮影された画像は、遠位端の参加者に向けて表示されたとき、近位端の参加者が遠位端の参加者に直接的なアイコンタクトをしているかのような知覚的印象を与えることができる。 (もっと読む)


【課題】画像を撮像する複数の撮像手段からコンテンツデータを入力する場合に、複数の撮像手段の状態に応じた適切な方法で処理負担を低下させることができる通信装置、通信方法、および通信プログラムを提供する。
【解決手段】PCは、カメラを有する複数のテレビ会議端末からコンテンツデータを取得し、取得したコンテンツデータを他のデバイスに送信することができる。PCのCPUは、複数のテレビ会議端末の各々のカメラの撮像範囲、および他のテレビ会議端末に対する位置の情報の少なくともいずれかを検出する(S11、S12)。CPUは、検出した結果に応じて、複数のテレビ会議端末から取得するコンテンツデータのデータ量を調整する条件を決定する(S13〜S26)。CPUは、決定した条件に従ってテレビ会議端末から取得されたコンテンツデータを他のデバイスに送信する。 (もっと読む)


【課題】会議参加者同士の視線を容易に一致させることが可能な会議システム、会議システムの制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置3は、プロジェクター1の投写範囲内であるスクリーン2の略中央に位置しているため、会議参加者Mを正面から撮像することが可能であり、会議参加者M同士の視線を一致させることができる。ただし、このような構成では、撮像装置3がプロジェクター1から投写される光を受光してしまうため、撮像画像内に極端に明るい(輝度が高い)部位が含まれ、撮像画像の視認性が低下してしまう。このため、本実施形態では、撮像装置3が撮像した画像に対して、輝度が所定の閾値よりも高い部位の輝度を低下させる処理を施すようになっている。 (もっと読む)


【課題】会議参加者同士の視線を容易に一致させることが可能な会議システム、会議システムの制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置3は、プロジェクター1の投写範囲内であるスクリーン2の略中央に位置しているため、会議参加者Mを正面から撮像することが可能であり、会議参加者M同士の視線を一致させることができる。ただし、このような構成では、撮像装置3がプロジェクター1から投写される光を受光してしまうため、撮像装置3の自動露出機能により、会議の参加者が暗く撮像されてしまう。このため、本実施形態では、プロジェクター1からの光が撮像装置3(撮像レンズ3a)の位置、即ちスクリーン2の透過部2cの位置に照射されないよう、投写する画像において当該位置の輝度を低下させるようになっている。 (もっと読む)


【課題】送信されるデータの量を抑制して通信コストの増大を抑制しつつ、複数の画像の通信によって遠隔会議を行うことができる通信端末、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信システム1は、通信端末3及び会議端末5を備えている。通信端末3には、正面カメラ46、右面カメラ47、及び左面カメラ48が接続されている。右面カメラ47及び左面カメラ48から取得される画像のデータの量が、正面カメラ46から取得される画像のデータの量と比較して小さくなるように、其々のカメラから画像のデータが取得される。取得された画像のデータは、ネットワーク2を介して会議端末5に対して送信される。会議端末5が備える複数のディスプレイには、正面カメラ46、右面カメラ47、及び左面カメラ48の其々から取得された画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】撮影される画像の中心付近にユーザの像が配置された表示画像を容易に作成することができる通信端末、会議システム、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】カメラから取得された正面画像111から、ユーザ100の頭部が検出される。ユーザ100の頭部の輪郭線112が抽出される。抽出された輪郭線112が内側にちょうど収まる矩形状の領域117が定義付けられる。矩形状の領域117は、会議端末のディスプレイの画面解像度に基づいて、幅又は高さが伸長され、周辺領域118が特定される。取得された正面画像111から、特定された周辺領域118内の部分の画像が切り出される。切り出された画像は、会議端末の正面ディスプレイに表示可能なように、拡大又は縮小され、表示画像が作成される。作成された表示画像は、会議端末に対して送信される。 (もっと読む)


【課題】 外部との円滑で自然なコミュニケーションを実現する映像表示機器及びプログラム等を提供すること。
【解決手段】 映像表示機器は、第1の映像を取得する第1映像取得部11と、撮像部からの撮像画像又は通信部からの通信情報に基づいて生成された第2の映像を取得する第2映像取得部12と、処理部16と表示部15とを含み、処理部16は映像表示モードが視聴モードであるか、自身の映像表示機器とは異なる他の映像表示機器とのコミュニケーションを行うためのコミュニケーションモードであるかの判定を行う映像表示モード判定部13を含み、表示部15は、映像表示モード判定部13により映像表示モードが視聴モードであると判定された場合には第1の映像を表示し、映像表示モード判定部13により映像表示モードがコミュニケーションモードであると判定された場合には第2の映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】会議拠点のユーザが遠隔地のユーザを確実に目視可能な会議システムおよび会議用端末を提供する。
【解決手段】テレビ会議システム1では、遠隔地に設置された遠隔側端末3と、会議拠点に設置された会議用端末5との双方向通信によってテレビ会議が実行される。遠隔側端末3では、遠隔地のユーザを前側、右側、左側から撮影した映像データが、ネットワーク2を介して会議用端末5に送信される。会議用端末5では、遠隔地のユーザを前側、右側、左側から撮影した映像データが、それぞれ正面ディスプレイ61、右面ディスプレイ62、左面ディスプレイに三面表示される。 (もっと読む)


【課題】会議拠点のユーザが遠隔地のユーザを確実に目視可能な会議システムおよび会議用端末を提供する。
【解決手段】テレビ会議システム1では、遠隔地に設置された遠隔側端末3と、会議拠点に設置された会議用端末5との双方向通信によってテレビ会議が実行される。遠隔側端末3では、遠隔地のユーザを前側、右側、左側から撮影した映像データが、ネットワーク2を介して会議用端末5に送信される。会議用端末5では、遠隔地のユーザを前側、右側、左側から撮影した映像データが、それぞれ正面ディスプレイ61、右面ディスプレイ62、左面ディスプレイに三面表示される。 (もっと読む)


【課題】対話する者同士の視線が一致する画像を相手方に送信することができ、画像通信を実行中に、表示画面に文字等のデータを表示する場合であっても、視線一致が維持された状態で適切にデータ表示を行うことができる携帯通信端末及びそのソフトウェアを提供する。
【解決手段】画像情報を送受信する無線通信部30と、画像表示部10と、画像表示部10の中央部背面に設けられて前方の使用者を撮影するカメラ部12と、画像表示部10に対して画像出力のON又はOFFを行うことで駆動する画像表示駆動部34と、カメラ部12を駆動して該カメラ部12から画像情報を出力させるカメラ駆動部32とを有し、前記画像表示駆動部34は、前記画像表示部10に対する画像出力の合間の画像情報の表示出力OFF時に、カメラ駆動部32に対して、前記カメラ部12からの使用者の画像を撮影させる。 (もっと読む)


【課題】広範囲な画角で撮像された魚眼歪画像等に基づいて正確かつ実効的な物体認識を行うことが可能な会議システム、監視システム、画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム等を提供する。
【解決手段】魚眼レンズによって撮像された魚眼歪画像Sに基づいて生成された二次元的に視認可能な平面正則画像等の任意の点任意の点Ci(ui、vi)の選択指示を受け付けると、Ci(ui、vi)の対応座標としての魚眼歪画像S上の点Si(xi、yi)を算出し、Ci(ui、vi)を中心として、当該魚眼歪画像Sを構成する画素情報群に基づいて、平面正則画像を構成する画素情報群を新たに生成する。 (もっと読む)


【課題】安定した自立状態を保持でき、かつ操作性を向上できる情報機器を提供する。
【解決手段】カメラ機器1は、第一筐体2と第二筐体3とを備え、回転軸5を中心に回動することで折り畳み可能に構成されている。カメラ機器1は、回転軸5を上方に向け、第一筐体2と第二筐体3とを最大角度で開いた状態で、机上に自立させることができる。最大角度で開いた状態を回転軸5の軸方向から見た場合、第一筐体2の接地部28と、第二筐体3の接地部33とは何れも水平である。これにより、接地部28,33は、机上に対して何れも水平面で接地できるので、カメラ機器1は開いた状態の姿勢を安定して保持できる。カメラ機器1を閉じた状態では、接地部28,33は同位置で互いに傾斜面となるので、カメラ機器1を開く際の操作性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターと接続可能な画像出力端子を備え、通信網を介して画像及び音声の双方向通信を行なう会議装置において、スクリーンに向かって漸次広がっていくプロジェクターの投影光を遮る虞を低減することを可能な会議装置の筐体を提供する。
【解決手段】平面視、前部102または後部103と直交する方向となる両側壁部104の夫々を、画像出力端子と接続されるプロジェクターの水平画角の半分以内の傾斜角度θとして、前部102から後部103に向かって漸次幅狭に筐体101を形成する。 (もっと読む)


【課題】複数の会議室間で行われる通信会議で、会議室内で出力される議事に関する情報が当該会議室の周辺にいる人に漏洩することを防止できる会議システムを提供する。
【解決手段】遠隔地の会議室間で行われる通信会議(テレビ会議など)の議事に関する情報を通信し、会議室内に表示や音声で出力する会議システム10に、第1の会議室の周辺にいる人(不審者)を検知する検知装置(周辺監視カメラ60など)と、第2の会議室内の会議参加者に警告通知を行う通知装置(テレビ会議装置20のディスプレイやスピーカなど)と、検知装置によって人を検知した場合に通知装置に警告通知を行わせる管理装置(監視管理装置50)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 地理的に離れた複数の会議室を1つにした仮想的な会議室を形成すること。
【解決手段】 会議システムは、第1〜第3の会議室それぞれに、第1スクリーン204と、第1スクリーン204および該会議室に参加する参加者を含む画角で撮像した会議室画像を出力する撮像装置201と、別の2つの会議室が撮像された2つの会議室画像が表示される第2スクリーン206および第3スクリーン208とを配置し、MFPは、第1〜第3会議室でそれぞれの配置が共通となる配列を決定する配列決定部と、決定された配列に従って、別の2つの会議室それぞれが撮像された2つの会議室画像それぞれを第2スクリーン206および第3スクリーン208のいずれに表示させるかを決定する表示画像決定部と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 98