説明

Fターム[5C164YA23]の内容

Fターム[5C164YA23]に分類される特許

61 - 80 / 384


【課題】自動的にマルチディスプレイ環境を構築して画面切替を行う情報処理装置を提供する。
【解決手段】表示部21は、入力された映像信号を表示画面に表示し、表示している前記映像信号の入力元の通知を行う。映像信号出力部111は、表示部21及び表示部31のそれぞれに映像信号を出力する。判定部112は、表示部21の映像信号の入力元が映像信号出力部111か否かを判定する。入力制御部114は、画面切替入力部34から画面切替命令を受けたときに、電源24がOFFの場合、表示部21の電源をONにし、さらに、判定部112により入力元が前記映像信号出力部以外と判定された場合、入力元を映像信号出力部111に切り替える。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアダウンロード開始時刻を誤らないデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送信号を受信し、受信したデジタル放送信号からダウンロードコンテンツ及びダウンロード告知情報を取得する受信手段と、ダウンロード告知情報及びダウンロード告知情報が含まれるデジタル放送チャンネルを記憶する記憶手段と、時刻を計測する計時手段と、計測した時刻及び記憶したダウンロード告知情報に含まれる時刻情報に従って、デジタル放送チャンネルを受信させてダウンロードコンテンツを取得させるとともに、取得したダウンロードコンテンツを実行する制御手段と、を備え、制御手段は、電源オフ操作後の次回の電源オン操作時において、記憶したデジタル放送チャンネルを受信させ、受信したデジタル放送信号に含まれる時刻情報を取得し、取得したデジタル放送チャンネルに含まれる時刻情報によって計時手段が計測する時刻を更新する。 (もっと読む)


【課題】表示装置を屋外設置する際の電気工事の負荷を低減する。
【解決手段】
屋外表示システム100は、太陽電池1と、太陽電池1により得られた電力を蓄電する蓄電池2と、蓄電池2から電力供給を受け、コンテンツを表示する表示パネル32を有する表示装置3を備える。また、表示装置3は、コンテンツを無線通信により受信する受信部35、受信したコンテンツの表示を制御する制御部31、及び表示制御部37を備える。制御部31は、蓄電池2の残容量に応じて、バックライトの輝度制御を行うものでも良い。 (もっと読む)


【課題】バッテリ切れによる番組出力の予期しない中断を防止できる、コンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、所望の番組コンテンツを受信する受信手段、受信手段によって受信された番組コンテンツを出力する第1出力手段、バッテリの残量に基づいて番組視聴可能時間を算出する第1算出手段、および番組視聴可能時間を表示するとともに、番組コンテンツの終了時刻をユーザが認識可能な態様で表示する表示手段を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザーの番組視聴や予約録画等を阻害することなくソフトウェア更新を行うことが可能な放送受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による放送受信機は、ダウンロードしたソフトウェア更新データを記憶するHDD4と、HDD4にて記憶されたソフトウェア更新データに基づいて作成された新規ソフトウェアを格納するFlash ROM5と、少なくともソフトウェア更新の処理を行うCPU6とを備え、CPU6は、ソフトウェア更新データのダウンロード完了後の日時であって前もって設定した更新予定日時に、現在使用中の現行ソフトウェアが格納されているFlash ROM5に対して新規ソフトウェアを上書きして格納することによってソフトウェア更新を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】映像を再生する映像再生装置の電源に関する操作を簡易に行う。
【解決手段】セットトップボックス10は、電源制御信号に応じて自身がオンとなるべき場合であって、モニター20がオフである場合には、当該モニター20へ電源制御信号を送信してオンにさせる。また、セットトップボックス10は、電源制御信号に応じて自身がオフとなるべき場合であって、モニター20がオンである場合には、当該モニター20へ電源制御信号を送信してオフにさせる。 (もっと読む)


【課題】フルセグ放送信号及びワンセグ放送信号が受信可能なデジタル放送受信機において、フルセグ放送信号及びワンセグ放送信号の受信状態に基づいて、B−CASカードスロットに対する電力供給を自動制御するデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】B−CASカードスロット制御部104は、再生モード切り替え制御部102によりフルセグ再生モードからワンセグ再生モードに切り替わった場合に、電力供給部107、クロック生成部108の動作を停止させ、B−CASカードスロット109に対する電力供給、クロック供給を停止する。また、再生モード切り替え制御部102によりワンセグ再生モードからフルセグ再生モードに切り替わった場合に、電力供給部107、クロック生成部108の動作を開始させ、B−CASカードスロット109に対する電力供給、クロック供給を開始する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でブースターの電源管理を行うことができる。
【解決手段】 増幅ユニット12がデジタルテレビジョン放送信号を増幅してデジタルテレビジョン受信機6に供給する。増幅ユニット12へ電源を供給する電源ユニット16が設けられている。前記デジタルテレビジョン受信機と、この受信機に対する入出力機器との間で、デジタル映像及び音声信号を伝送するHDMI信号に含まれるCEC信号が、HDMI端子22に入力され、CPU20が、CEC信号に対応して、電源ユニット16から増幅ユニット12への動作電流を制御する。 (もっと読む)


【課題】視聴者の年齢に応じて自動的に動作モードを切り替え可能とし、視聴者の年齢に応じて最適の操作環境等を提供できるテレビ受信機等を提供すること。
【解決手段】テレビ受信機の制御部100は、撮像素子52によって撮影された視聴者の顔画像から視聴者の年齢を判定する判定部110、上記判定部110からの判定年齢に応じてテレビ受信機の動作モードを切り替える動作モード切替部111、動作モードに応じて液晶表示装置に映像を表示する映像表示制御部112を有しており、上記判定部110からの判定年齢に応じて自動的にテレビ受信機の動作モードを切り替える。 (もっと読む)


【課題】親機装置と子機装置の間で無線通信を可能とする無線通信システムにおいて、子機装置の紛失を予防することができる無線通信システム及び電子装置を提供する。
【解決手段】親機装置と、親機装置に着脱可能な又は親機装置から完全に独立した子機装置とを備え、親機装置と子機装置との間で無線通信を行う無線通信システムであって、親機装置は、子機装置が装着される箇所として、予め定められた収納箇所を有しており、子機装置が収納箇所に装着されていない場合には、親機装置の動作を停止させないように制御し、子機装置が収納箇所に装着された場合に、親機装置の動作を停止させる停止処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送によって伝送される緊急地震速報を受信することが可能なデジタル放送受信装置またはデジタル放送受信方法において、緊急地震速報を優先して画像表示、音声出力する。
【解決手段】緊急地震速報が放送されたときは、デジタル放送信号と緊急地震情報信号とを合成し、緊急地震情報信号の比率が高くなるように制御して、切替部128、129により、通常のテレビ放送の放送映像信号や放送音声信号から緊急地震速報の映像信号や音声信号に切替える。これにより、緊急地震速報を最優先または最上位で画像表示、音声出力するデジタル放送受信装置を提供することができる効果がある。 (もっと読む)


【課題】ユーザが省エネルギーの設定となっているかを容易に認識できると共にユーザが容易に省エネルギーの設定値に設定できる映像表示装置及び省エネルギー設定の設定方法を提供する。
【解決手段】映像表示装置は、映像表示を行う際の設定における省エネルギー設定値を記憶する記憶部と、電源投入時にユーザ設定値を読み出し前記省エネルギー設定値と前記ユーザ設定値を比較する比較部と、前記省エネルギー設定値と前記ユーザ設定値が異なっている場合には、表示画面に前記省エネルギー設定値に設定されていないことを表示する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】長い起動時間を必要とする構成部品の搭載にもかかわらず、待機時の消費電力を抑えながら、起動後の待ち時間を短縮する放送受信装置及びその起動方法を提供する。
【解決手段】放送受信装置において、電源プラグ75を商用電源に接続した状態で、常に、電源がオン状態の人感センサ40とサブCPU60により、人間の近接を検出し、装置の各部に電源を供給するメイン電源ユニットからの電源の供給を制御する。即ち、メインスイッチ22やリモコン30からの装置の起動に先立って、OSを搭載したCPUやディジタルLSI等からなり、その起動に時間がかかる構成部品(画像処理部200)を予め起動して待機することにより、待機時の消費電力を抑えながら、装置の起動後の待ち時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】環境負荷を抑えて、コンテンツを配信することができるコンテンツ配信システムを提供すること。
【解決手段】環境負荷が異なる複数の電力源から電力を供給され、通信回線を介して接続されたコンテンツ再生装置にコンテンツを配信するコンテンツ配信システムであって、コンテンツ再生装置からのコンテンツ配信の要求に対して、複数の電力源から供給される電力による環境負荷が、所定の環境負荷に抑えられるように決定したサービス品質で、コンテンツ配信を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】制御機器が、有線ネットワーク機能を備えず無線ネットワーク機能を備えた制御機器であったとしても、制御機器から表示機器の電源制御が行える電源制御システムを提供する。
【解決手段】電源制御システムは、再生機器が第2のネットワーク140を介して表示機器の電源を制御可能な電源制御手段を備え、表示機器が第2のネットワークを介して制御可能な電源手段を備え、制御機器は、第1のネットワーク130に接続された再生機器に対して電源制御命令を送信する電源制御命令手段と、予め制御対象機器として登録された表示機器αと、表示機器αを第2のネットワークを介して電源制御が可能な再生機器βを組で記憶する制御対象機器記憶手段を備えて、第1のネットワークを介して再生機器βに対して電源制御命令を送信することで表示機器αの電源を制御する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を極力抑えつつ種類の異なる有用な情報を十分に受信することができる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、送信されてくる緊急地震速報(EEW)を受信するEEW受信部23と、放送される緊急警報放送(EWS)を受信可能状態にて受信するEWS受信部24と、EEW受信部23が緊急地震速報を受信するとEWS受信部24を受信不可能状態から受信可能状態に切り替える制御を行う制御部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力に係る所定の電力要求を満たすためにディスプレイの消費電力を規制する。
【解決手段】電力制御可能な表示装置(PCDD)における消費電力を規制する方法を含む。その方法は、a)エネルギー効率に基づいて上記PCDDのバックライトレベルを選択する選択工程と、b)上記バックライトレベルを用いて上記PCDDのディスプレイ上に表示されるように画像コンテンツを調整することにより上記バックライトレベルを補正するコンテンツ調整工程と、c)上記PCDDでの電力制御イベントの通知を受信する受信工程と、d)上記電力制御イベントに応じて上記バックライトレベルを調整するレベル調整工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】エンジンの停止時にデジタル放送受信装置の予約録画機能を実行しても、バッテリ上がりが発生しないようにすることが可能な「デジタル放送受信装置およびデジタル放送番組の予約録画方法」を提供する。
【解決手段】録画予約が行われたデジタル放送番組の開始時間に現在時刻が達した場合、外部電源140から供給される電力によって充電可能な車載用バッテリ120が充電中であるか否かについて判定し、充電中でなければ、デジタル放送番組の録画を実行せず、充電中であれば録画を実行するように制御することにより、車載用バッテリ120に蓄積されている電力が予約録画処理によって録画の開始前より減ることがないようにして、エンジンの停止時にデジタル放送受信装置100の予約録画機能を実行しても、バッテリ上がりが発生することを防止することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望しないような局面では映像出力装置の無操作電源OFF機能が働かないようにする。
【解決手段】一定時間以上操作がされない場合に所定の電源OFF処理を実行する無操作電源OFF機能を有する映像出力装置(1)であって、前記一定時間の計時する無操作時間カウンタ(5)と、当該映像出力装置(1)に接続された外部機器に係る情報を取得する外部機器情報取得手段(9)と、前記取得した情報に基づいて、前記無操作電源OFF機能を無効化すべきか否かを判定する機能無効化判定手段(6)と、前記無操作時間カウンタ(5)から前記一定時間の経過を示す信号を受けたときに前記所定の電源OFF処理を実行する制御部であって、前記無操作電源OFF機能を無効化すべきと判定されたとき、前記無操作電源OFF機能を一時的に無効化する制御部(2)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】時間差で効率よくコンテンツを受信することが可能なコンテンツ受信装置を提供すること。
【解決手段】コンテンツ受信装置は、コンテンツ送受信制御装置と通信する通信手段と、前記通信手段により前記コンテンツ送受信制御装置と通信し、前記コンテンツ送受信制御装置により管理されたコンテンツ送信装置のコンテンツ送信可能時間情報を受信し、前記コンテンツ送信可能時間情報に基づき前記コンテンツ送信装置により管理されたコンテンツを要求し、前記コンテンツを受信する通信制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


61 - 80 / 384