説明

Fターム[5C164YA23]の内容

Fターム[5C164YA23]に分類される特許

21 - 40 / 384


【課題】双キーを介し表示器を制御する方法を提供する。
【解決手段】表示器制御方法は、表示器がオフ時、表示器の双キーの電源キーのクリックで表示器をオンにし、表示器がオン時、双キーのメニューキーのクリックでスクリーン上にOSDメニューを表示し、OSDメニューに進入時、双キー中の電源キー又はメニューキーのクリックでOSDメニューを閲覧し、ポインタがOSDメニューのオプションに停留時、双キーの押圧でオプションを触発し、オプション触発時、オプションがサブメニューを含めば、サブメニューに入り且つ双キーの電源キー又はメニューキーのクリックでサブメニューを閲覧し、双キーの押圧でサブメニューのオプションを触発し、オプションが数値又はオプションの設定を含めば、双キーの電源キー又はメニューキーのクリックでオプションの設定を変更し且つ双キーの押圧でオプション設定を完成し、OSDメニューを退出する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、消費電力の変動を抑制し、これと接続した課金装置が装置の使用有無を正しく判断することが可能な映像表示装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明は対象装置の消費電力を基に課金を行う課金装置と前記対象装置として対象装置として接続可能な映像表示装置であって、映像表示デバイス1と、スピーカー2と、前記映像表示デバイス1の表示輝度と前記スピーカーの再生音量を制御する輝度・音量制御手段3と、前記課金装置から、課金の有無を判断する消費電力の閾値を取得し、前記閾値に所定値を加えた値を基準値と設定する基準値設定手段4と、前記表示輝度及び前記再生音量に基づき装置の消費電力を算出し、これを前記基準値と比較する比較手段6と、前記比較手段において前記消費電力が前記基準値を下回る場合に、差分以上の電力を消費する電力消費手段7とを備える。 (もっと読む)


【課題】 既存の再送信装置において、少なくとも1波の地上デジタルテレビジョン放送信号を再送信するための設備の構成及び追加設置工事を容易にする。
【解決手段】 受信装置2が、複数波の地上デジタルテレビジョン放送信号を、光信号に変換し、多芯の光ファイバー20の1本の光ファイバー20aを介して送信装置22に供給する。送信装置22が供給された光信号を、元の地上デジタルテレビジョン放送信号に復元し、送信アンテナ28に供給する。追加受信装置34が少なくとも1波の地上デジタルテレビジョン放送信号を光信号に変換し、多芯の光ファイバー20の他の1本の光ファイバー20bを介して追加送信装置36に供給し、追加送信装置36は、伝送された光信号を元の地上デジタルテレビジョン放送信号に復元し、追加送信アンテナ40に供給する。 (もっと読む)


【課題】機器間の連携においてデータ送信側の機器のユーザが望まない連携機能がデータ受信側によって実行されることを防ぐこと。
【解決手段】PC2の機器連携部222が、設定情報ファイルを携帯電話3に対して要求し、携帯電話3の機器連携部322がPC2に設定情報ファイルを送信する。そして、PC2の機器連携部222が設定ファイルを受信して、受信した設定情報ファイルの情報に基づいて、携帯電話3との連携機能、すなわち携帯電話3から取り込めるデータを表示する。 (もっと読む)


【課題】複数のデジタル放送受信機とネットワークを介して接続された表示端末において、デジタル放送受信機で選局されていないチャンネルを表示端末で視聴する。
【解決手段】送受信部30は、ワンセグ放送および12セグメント放送を含むデジタル放送を受信可能に構成されたセットトップボックスSTBからネットワークを介して送信される、ワンセグ放送のトランスポートストリームを受け取る。切換指示部24は、セットトップボックスに対して、ワンセグ放送または12セグメント放送のトランスポートストリームの出力先の切り換えを指示する切換指示信号を送信する。切換指示部24は、複数のセットトップボックスにおいて同一のチャンネルが選局中である場合に、いずれか一つの受信機に対して、同一のチャンネルを選局中の別の受信機に宛ててそのチャンネルの12セグメント放送のトランスポートストリームを送信するように指示する切換指示信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成にて、情報処理装置及び周辺装置の主電源が、安全、簡単且つ確実に、一括して投入・遮断される電源制御装置、該電源制御装置を備える情報処理システム及びビデオ会議システムを提供する。
【解決手段】電源制御装置(50)は、一括スイッチ(42)によって断続される電源タップ(40)からスピーカ付モニタ(118)、DVDプレイヤ(120)及びスイッチングハブ(122)への電力供給状態を検知する検知モジュール(52)と、光信号を発信可能な発光モジュール(56)と、検知モジュール(52)によって検知された電力供給状態に応じて、スピーカ付モニタ(118)、DVDプレイヤ(120)及びスイッチングハブ(122)に接続されたビデオ会議装置(110)に対する起動命令及び停止命令を、光信号として発光モジュール(56)に発信させる制御モジュール(54)とを備える。 (もっと読む)


【課題】シンク機器からソース機器への電力供給システムにおいて、ソース機器だけでなく、それらを接続するケーブル又はリピータ機器への電力供給も両立させる。
【解決手段】EDID記憶部213の情報から得られる物理アドレスがCECメッセージ交換の基本であるが、ケーブル又はリピータ機器32の物理アドレスは、ソース機器11と重複または不明である。ケーブル又はリピータ機器32は、(1)ソース機器と同じ物理アドレスを用いながらメッセージの種類を変える、又は(2)不明の物理アドレスを用いてメッセージの引数にソース機器の物理アドレス情報を記述したメッセージを用いる。各機器の供給又は受給電流を記載したメッセージをシンク機器21やソース機器11と交換し、電流の受給調整を行う。 (もっと読む)


【課題】電力供給システムにおいて、ソース機器だけでなく、それらを接続するケーブル又はリピータ機器への電力供給も両立させる。
【解決手段】EDID記憶部213の情報から得られる物理アドレスがCECメッセージ交換の基本であるが、ケーブル又はリピータ機器32の物理アドレスは、ソース機器11と重複または不明である。ケーブル又はリピータ機器32は、(1)ソース機器と同じ物理アドレスを用いながらメッセージの種類を変える、又は(2)不明の物理アドレスを用いてメッセージの引数にソース機器の物理アドレス情報を記述したメッセージを用いる。各機器の供給又は受給電流を記載したメッセージをシンク機器21やソース機器11と交換し、電流の受給調整を行う。 (もっと読む)


【課題】録画開始直前の装置の状態をテレビジョン受像機を通して報知することで、ユーザの現在の意志を反映可能な録画再生装置を提供することである。
【解決手段】テレビジョン受像機20を制御可能な録画再生装置(HDD一体型光ディスク装置)30は、録画予約がある場合、予約録画を開始する所定時間前になると、テレビジョン受像機20を録画再生装置30が接続された外部入力に切り替える信号を出力し、その録画予約に関する情報を表示するための信号を出力する構成とする。 (もっと読む)


【課題】接続されたブランチ機器がシンク機器であるディスプレイ装置からの電源供給を必要とする機器であるかどうかを、より簡単な手順で良好に判定することのできるディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】DisplayPort規格の映像インタフェースを有するディスプレイ装置において、判定用信号供給回路は、コネクタを通じて接続されたブランチ機器の端子(Pin14)に判定用の信号を印加する。レベル評価回路は、判定用の信号の印加時にブランチ機器の端子(Pin13)に現れる電圧を、GNDより高くかつ自身の第2の内部電源の電圧より低い範囲内で予め設定された互いに異なる2種類の基準電圧との比較により評価して、ブランチ機器がディスプレイ装置からの電源供給を必要とする機器であるか否かを一意に判定する。 (もっと読む)


【課題】 ポータブルプレーヤに記録されている曲ファイルと同じ曲ファイルを受信して再生しながら、ポータブルプレーヤのバッテリを高速に充電させる。
【解決手段】 高速充電モードに設定されており(または、ポータブルプレーヤ200のバッテリの充電率が所定値未満であり)、かつ、指定曲ファイルを格納するサーバがネットワーク上で稼働していると判断された場合、マイコン1は、ポータブルプレーヤ200の代わりにサーバ300から指定曲ファイルを受信して再生する。従って、ポータブルプレーヤ200は、指定曲ファイルをAVアンプ1に送信する必要がなく、動作停止状態となることにより、バッテリを高速に充電することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図に反して、テレビジョン装置本体が自動的にオフにされるのを抑制することが可能なテレビジョン装置を提供する。
【解決手段】このテレビジョン装置(液晶テレビジョン装置1)は、液晶テレビジョン装置本体11と、液晶テレビジョン装置本体11の周りの明るさを検出可能な照度センサ14と、照度センサ14により検出された明るさに基づいて液晶テレビジョン装置本体11のオン状態とオフ状態とを切替可能に制御する制御部15とを備え、液晶テレビジョン装置本体11のオン状態とオフ状態とを切り替える時間設定を行うことが可能なように構成されている。 (もっと読む)


【構成】CPU28は、記録媒体に保存された1または2以上のコンテンツのいずれか1つを選択し、選択されたコンテンツを転送操作に応答して外部装置に転送する。CPU28はまた、バッテリの残量が閾値を下回るか否かを転送処理と並列して繰り返し判別し、判別結果が否定的な結果から肯定的な結果に更新されたとき転送処理を停止する。CPU28はさらに、停止処理に関連してコンテンツ削除要求を外部装置に対して発行する。
【効果】外部装置の記憶容量の浪費を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えた状態で周囲ノイズを低減することができる通信環境制御装置を提供すること。
【解決手段】通信環境制御装置500は、第1の端末装置と第2の端末装置との間の通信の環境を制御する装置であって、第1の端末装置の周囲に存在する電気機器を特定する機器状態取得部503と、第1の端末装置と第2の端末装置との間の通信の経路に接続するネットワーク入出力部501と、その経路上を第2の端末装置から第1の端末装置へと送信される通信データを監視し、その通信データに周囲ノイズの低減の要求が含まれるとき、当該要求を取得する呼情報取得部502と、要求を取得したことを条件として、第1の端末装置の周囲に存在する電気機器の動作を停止またはその動作レベルを低減させる制御情報生成部506とを有する。 (もっと読む)


【課題】緊急速報を受信した場合に、携帯端末装置の電池を充電できるようにし、災害発生時に可能な限り充電された携帯端末装置を使用可能にする。
【解決手段】携帯端末装置1において、通信制御部3を介して緊急地震速報を受信すると、緊急充電判断部4は、緊急速報解析部41にて解析した緊急速報に含まれる緊急状況の発生位置情報及び発生時間情報と、GPS制御部11にて取得した自装置の現在位置情報とに基づき、緊急状況の到達予測時間を計算し、到達予測時間が所定値以上である場合、充電制御部17により自装置に接続される電池30に対し緊急充電を開始する。その後、緊急充電判断部4の充電停止判断部43は、タイマ管理部9にて設定した充電終了予定時刻に達するか、あるいは地震検出部42にて規定値以上の揺れを検出した場合、緊急充電を停止する。 (もっと読む)


【課題】視聴者に有効なCM情報を提供できるCM放送システムを提供する。
【解決手段】映像情報、音声情報、及びCM情報を含んだ各種のデジタルTV情報を送信するTV送信設備と、TV放送設備から受けるデジタルTV情報に基づいてTV番組やCM番組を放映するTV受信機と、を有して構成され、デジタルTV情報には、広告主が共通し、同一時間帯に択一的に放映されるべき複数種類のCM情報と、当該TV受信機におけるTV番組の視聴傾向を繰り返し調査して、その調査結果をTV受信機の不揮発性メモリに記憶する第1プログラム(ST30〜ST33)と、不揮発性メモリに記憶されている調査結果に基づいて、TV送信設備から受けた複数種類のCM情報の何れか一つを選択的に放映する第2プログラム(ST34)と、が含まれている。 (もっと読む)


【課題】 ソース装置は、シンク装置の電源の状態を確認してから、ソース装置から送信された映像データを表示させるようにシンク装置を制御するようにする。
【解決手段】 外部装置に映像データを送信する第1の通信手段と、前記第1の通信手段から前記外部装置に送信される映像データを表示させるように前記外部装置を制御する所定のコマンドを前記外部装置に送信する第2の通信手段とを有し第1の処理及び第2の処理のいずれか一つに応じて、前記外部装置の電源の状態を判定し、前記第1の処理に応じて前記外部装置の電源の状態がオンであると判定された場合、前記所定のコマンドを送信してから前記外部装置に映像データを送信するようにし、前記第1の処理に応じて前記外部装置の電源の状態がオンでないと判定された場合、前記所定のコマンドを送信してから、前記第2の処理に応じて前記外部装置の電源の状態を判定するようにする。 (もっと読む)


【課題】LANに接続されていなくても盗難防止の効果を奏するテレビジョン受信機を提供する。
【解決手段】外部メモリ300を装着可能な外部メモリインターフェース3と、外部メモリ300が外部メモリインターフェース3に装着されているか否かを判断し、さらに、外部メモリ300が外部メモリインターフェース3に装着されている場合には外部メモリ300に所定の情報が記録されているか否かを判断し、外部メモリ300が外部メモリインターフェース3に装着されていないと判断した場合、又は、外部メモリ300に所定の情報が記録されていないと判断した場合に、コンテンツの映像表示・音声出力を遮断する遮断部(信号出力制御回路6及びCPU10)とを備えるテレビジョン受信機。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された装置が、ネットワークに接続された他の装置の状態に基づいて、自身の管理を行うことができるようにすること。
【解決手段】デジタル放送受信装置は、デジタル放送を受信する処理を実行するデジタル放送受信実行部113と、デジタル放送受信実行部113が稼働している状態を示す稼働状態、及びデジタル放送受信実行部113で必要とされる情報の状態を示す設定状態を含む稼働設定状態を管理する放送受信制御部と、電源装置109と、電源装置110が供給する電力の状態を示す電源状態を管理する電源制御部と、稼働設定状態及び電源状態を示す装置状態情報を生成し、ネットワークカード110を介して、当該装置状態情報をネットワークに接続された他の装置に送る処理を行う装置状態取得処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタ機能を使用する際に、現在のバッテリ残量で所望の動画コンテンツを全て投影再生できるかユーザが簡単に把握できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置1は、動画コンテンツに応じた光像を形成し、形成した光像を被投影面に向けて投影するプロジェクタ部2と、携帯端末装置1に電力を供給するバッテリ7と、プロジェクタ部2により動画コンテンツを全て投影するために要する全投影時間を取得する全投影時間取得部32と、プロジェクタ部2で動画コンテンツを投影する際の消費電力とバッテリ7の残電力とに基づいてプロジェクタ部2の投影可能時間を算出する投影可能時間算出部33と、全投影時間取得部32により取得された動画コンテンツの全投影時間と投影可能時間算出部33により算出されたプロジェクタ部2の投影可能時間とを同時に表示する表示部5とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 384