説明

Fターム[5C164YA30]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 所在情報 (677) | 現在地の情報(移動体端末、携帯端末) (459)

Fターム[5C164YA30]に分類される特許

61 - 80 / 459


【課題】移動中であっても視聴中のテレビジョン放送を最適のチャンネルに自動的に切り替え可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】移動しながらテレビジョン放送を視聴している際に、あらかじめ定めた一定時間経過する都度、GPS機能による測位を繰り返し、直前の測位結果の例えば第1回目のGPS測位点p1と今回の測位結果の例えば第2回目のGPS測位点p2とを直線で結ぶ延長線の直線経路l上にあって、今回の測位結果の位置からあらかじめ定めた距離Dだけ移動した位置を今後通過する予想通過点p3として予測し、予測した該予想通過点p3に向かう携帯端末1の移動方向において受信電界強度が最も強い(例えば直線経路lに最も近い放送局bが存在する)放送エリアBのチャンネルCH2を、次に切り替えるべき放送エリアのチャンネルとして、現在視聴中のテレビジョン放送と同系列の番組を放送している隣接の放送エリアのチャンネルの中から抽出する。 (もっと読む)


【課題】映像音声出力装置を複数組み合わせてマルチ画面ディスプレイを構成する際、サーバの処理能力、およびネットワークの占有伝送帯域幅を増加させることなく多彩な機能を具備させる。
【解決手段】映像音声出力装置に、ネットワークを介して映像音声データのストリームを受信するネットワーク処理手段と、該ネットワーク処理手段で受信した映像音声データを復号する復号手段と、復号手段により復号した映像信号を表示する映像表示手段と、復号手段により復号した音声信号を出力する音声出力手段と、これら映像表示手段と音声出力手段を制御する制御手段と、マルチ画面ディスプレイにおける設置位置を入力する入力手段とを具備させ、入力手段からの設置位置情報に応じて、この制御手段により復号した映像信号のうち、各映像音声出力装置が表示すべき映像信号を切り出し、映像表示手段に出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】衛星SNを受信可能なユーザーにとっても衛星SNを受信できないユーザーにとっても、視聴環境を快適なものに改善する
【解決手段】少なくとも地デジとBS放送とを受信可能なテレビジョン100において、地デジのワンタッチ選局ボタンを備えており、地デジ難視地区でなければ地デジとして受信されるはずのチャンネルの一部がワンタッチ選局ボタンに対応付けられているリモコン60と、衛星SNの鍵開けを検知すると、衛星SNのチャンネルスキャンを実行し、当該チャンネルスキャンによって取得した衛星SNのチャンネルを、地デジのチャンネルが対応付けられていないワンタッチ選局ボタンに対応付ける制御部70と、を備え、ワンタッチ選局ボタンの各ボタンへ対応付けた放送波の種別をディスプレイ40に表示する。 (もっと読む)


【課題】衛星SNを受信可能なユーザーにとっても衛星SNを受信できないユーザーにとっても、視聴環境を快適なものに改善する
【解決手段】少なくとも地デジとBS放送とを受信可能なテレビジョン100において、地域と各地域における地上デジタル放送の放送局と地デジ難視対策衛星放送の放送局との対応関係を記憶した不揮発性メモリ70cを備えており、制御部70は、衛星SNの受信条件を満たす場合に衛星SNのチャンネルスキャンを実行し、テレビジョン100の設置されている地域の入力を受付け、入力された地域において地デジの各チャンネルを対応付けるべきリモコン60のワンタッチ選局ボタンに、上記対応関係に基づいて、上記チャンネルスキャンによって取得された衛星SNの各チャンネルを、それぞれ対応付ける。 (もっと読む)


【課題】周波数リパッキング実施以降に発生する越境受信の受信障害を判別し視聴者に情報提供する事で、視聴者は受信できない理由を把握でき、受信装置の故障や放送事故と区別する。
【解決手段】受信装置の設置位置を示す受信装置設置位置情報と放送波により伝送される情報を記憶する記憶部と、前記情報を用いて判定処理を行う判定部を有し、放送波を受信する受信装置であって、前記放送波により伝送される情報である、対象地域識別情報と変更後周波数情報が対応付けて前記記憶部に記憶されており、前記判定部は、受信不能の際、前記変更後周波数情報と選局している周波数が一致しているか及び前記対象地域識別情報と前記受信装置設置位置情報が不一致である事を判定し、前記判定部の判定結果にもとづき、受信不能の理由を放置する。 (もっと読む)


【課題】視聴地域に制限があるコンテンツを適切に記録、再生する。
【解決手段】配信サーバ13(サーバ)が提供するコンテンツの視聴が自装置の位置において可能である場合に、固定型記録再生装置12B(第2の情報処理装置)のコンテンツ記録処理を許可するが、コンテンツの視聴及び記録されたコンテンツの再生処理を禁止する制御情報を生成して固定型記録再生装置12Bへ送信する可搬型記録再生装置12A(第1の情報処理装置)と、送信された制御情報に基づいて配信サーバ13からコンテンツを受信し、自己の記憶部に記録する処理を許可すると共に、記録されたコンテンツの再生処理は禁止する固定型記録再生装置12Bとを有する情報提供システム1。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの輻輳を回避しつつ、端末の再生能力に応じたコンテンツを配信できるようにすること。
【解決手段】配信システムは、配信サーバから受信したパケットを転送する複数のパケット転送装置の少なくともいずれかにそれぞれ接続され、コンテンツを一時的に保持する複数のトランスコーダと、複数のトランスコーダのそれぞれが保持しているコンテンツを表すコンテンツマップを蓄積するとともに、端末からコンテンツの要求を受けると、端末の在圏情報に基づいて複数のトランスコーダの中から端末に最も近いトランスコーダを抽出するとともに、抽出されたトランスコーダに対し、端末から要求されたコンテンツを送信するように指示する配信制御装置とを備え、抽出されたトランスコーダは、要求に含まれる情報に基づいて端末の能力を識別し、能力に応じて端末から要求されたコンテンツを変換して端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】画像をネットワーク上で共有する場合に、画像の撮影者が特定の場所にいないことを第三者に知られるのを防ぐ。
【解決手段】画像配信装置では、携帯電話110において、画像を撮影し(S401)、画像撮影時の位置情報を取得し(S402)、取得した位置情報を画像に付加し(S403)、位置情報が付加された画像をブログサーバ120に送信し(S405)、ブログサーバ120において、携帯電話110から位置情報が付加された画像を受信し(S701)、受信した画像に付加された位置情報が予め定められたエリア内か否かを判定し(S704)、エリア内と判定された場合に画像を配信可能な状態とし(S705)、エリア内でないと判定された場合に画像の配信を延期する(S706)。 (もっと読む)


【課題】電車やバス、船舶といった移動体を対象とした移動体放送サービスを、既存放送サービスとの干渉せずに実現することができる送信装置及び放送方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、移動体で放送される移動体放送サービスの送信周波数を、前記移動体が移動する地域の使用周波数と干渉しないように能動的に変更する送信装置である。 (もっと読む)


【課題】携帯端末にモバイルネットワークを介して大容量のコンテンツを配信する場合に、携帯端末が移動しても途切れることなくコンテンツを配信できるようにすること。
【解決手段】配信システムは、コンテンツ配信サーバに接続された複数のパケット転送装置と、複数のパケット転送装置と携帯端末の間の通信を中継する複数の無線制御装置と、複数のパケット転送装置および複数の無線制御装置のうちの少なくともいずれかにそれぞれ接続され、携帯端末から要求されたコンテンツを一時的に保持する複数のキャッシュサーバと、携帯端末が移動したと判定した場合には、携帯端末から要求されたコンテンツのうちの携帯端末にすでに配信された部分を識別するインデックスを、複数のキャッシュサーバのうちの携帯端末が移動前に接続されていたものから移動後に接続されたものへ通知するように制御する配信制御装置とを備えている。 (もっと読む)


【課題】受信可能なエリアの広さが異なった複数種類のデジタル放送を受信する場合であっても、ユーザによる処理の煩雑さを抑制する技術を提供する。
【解決手段】選択部44は、複数の物理チャンネルのうちのいずれかを選択する。チューナ部12は、選択した物理チャンネルのデジタル放送信号を受信する。抽出部40は、受信したデジタル放送信号から、選択した物理チャンネルのデジタル放送信号を受信可能な地域に関する受信可能地域情報を抽出する。管理部42は、抽出した受信可能地域情報と、選択した物理チャンネルとを対応づけて管理する。管理部42は、広域な領域を特定するための情報と、狭い領域であることを示した情報とに分類しながら、管理を実行する。 (もっと読む)


【課題】受信可能なエリアの広さが異なった複数種類のデジタル放送を受信する場合であっても、ユーザによる処理の煩雑さを抑制する技術を提供する。
【解決手段】GPS測位部26は、位置情報を取得する。選択部44は、位置情報をもとに、チャンネルリストから、物理チャンネルを選択する。チューナ部12は、選択した物理チャンネルのデジタル放送信号を受信する。選択部44は、選択した物理チャンネルのデジタル放送信号が、狭い領域にて放送されるデジタル放送信号である場合、狭い領域にて放送されるデジタル放送信号を受信可能であることを通知した後に、チューナ部12に対して、選択した物理チャンネルのデジタル放送信号の受信を指示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ毎に最適化されたコンテンツを提供する。
【解決手段】第1サイトを閲覧したユーザの閲覧履歴を第1サイトのユーザIDに紐づけて生成する手段と、第2サイトを閲覧したユーザの閲覧履歴を第2サイトのユーザIDに紐づけて生成する手段と、第1サイト及び/又は第2サイトを介して第3サイトが提供するサービスを利用するユーザの行動履歴を第3サイトのユーザIDに紐づけて生成する手段と、同一ユーザが保有する第1サイトのユーザIDと第2サイトのユーザIDとを関連づける関連情報を記憶する手段と、第1サイトにアクセスしたユーザの携帯端末装置にコンテンツを配信する手段とを備え、配信手段は、関連情報を参照することにより同一ユーザに紐づく第1サイトの閲覧履歴、第2サイトの閲覧履歴及び第3サイトの行動履歴を特定し、所定の抽出条件を参照してコンテンツを抽出する。 (もっと読む)


【課題】車両等の移動体に搭載される携帯端末装置が受信不良エリアを通過する際にも、携帯端末装置で閲覧・視聴される放送コンテンツの連続性を保持する。
【解決手段】
コンテンツ配信装置は、放送局(39)と携帯端末装置(1)との間に介在し、(i)コンテンツデータを受信可能な受信手段(11)、(ii)コンテンツデータを蓄積可能な蓄積手段(13)及び(iii)蓄積されたコンテンツデータを携帯端末装置に配信可能な配信手段(12)を有する、中継手段(20)を備える。更に、携帯端末装置が、一のコンテンツデータの受信が不良となる受信不良エリアに進入している時間帯を予測する予測手段(14)と、予測された時間帯に応じて、配信手段における一のコンテンツデータを携帯端末装置に配信する配信タイミングを制御する制御手段(10)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって適切なコンテンツ情報を表示することができる情報処理端末および情報システムを提供する。
【解決手段】実施形態の情報処理端末は、表示中のコンテンツに関連するコンテンツ識別子を有するコンテンツ再生機との通信を行う第1の通信部と、コンテンツ情報を有するコンテンツ情報サーバとの通信を行う第2の通信部と、前記第1の通信部で通信を行う前記コンテンツ再生機から、表示中のコンテンツのコンテンツ識別子を取得するコンテンツ識別子取得部と、前記コンテンツ識別子取得部で取得した前記コンテンツ識別子に対応するコンテンツ情報を、前記第2の通信部で通信を行う前記コンテンツ情報サーバから取得するコンテンツ情報取得部と、前記コンテンツ情報取得部で取得した前記コンテンツ情報を表示する表示部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末で、すぐに視聴することのできるコンテンツ一覧を適切に提供するコンテンツナビゲーションを実現する。
【解決手段】携帯端末内部の検索エンジンから各コンテンツにスコアが付与されたコンテンツ検索結果一覧を取得し、受信強度取得手段において、受信電波の強度を取得する。受信電波の強度を引数とする第1のスコア調整関数を有し、第1のスコア減点値を算出する。また、各コンテンツの保存状態を確認し、コンテンツに付与されたスコア、前記第1のスコア減点値、及びコンテンツの保存状態に基づいて、各コンテンツのコンテンツ評価値を算出する。携帯端末内に保存済のコンテンツについては、当該コンテンツのスコアを前記コンテンツ評価値とし、未保存のコンテンツは、当該コンテンツのスコアから前記第1のスコア減点値を減算した値を前記コンテンツ評価値とし、コンテンツ評価値の高い順に前記コンテンツの識別情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】広域放送サービスからエリア放送サービスへの視聴誘導を効果的にできる技術を提供すること。
【解決手段】本発明は、所定の広域範囲で放送される広域放送サービスと、所定の広域範囲内のエリアにおいて、所定のチャンネルでエリア別のエリア放送サービスとが実施されている放送システムにおいて、エリアにおいて、所定のチャンネルでエリア放送サービスを送出する送出装置と、各エリアの送出装置が送出するエリア放送サービスのチャンネル情報と、各エリアの位置情報とを関連付け記憶するエリア放送サービスデータベースと、広域放送サービスにおいて、エリア放送サービスのチャンネル情報及び位置情報とを含むエリア放送サービスへの遷移情報を送出する広域放送サービス送出装置と、広域放送サービスを受信し、取得した現在位置情報に基づいて、遷移情報から現在位置で視聴可能なエリア放送サービスをフィルタリングし、現在位置で視聴可能なエリア放送サービスへの遷移をさせるための表示を行う受信機とを有する放送システムである。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルを他の機器に配信する際、他のユーザが画像ファイルの撮影情報によって撮影者の現在位置を知るのを防ぐことを目的とする。
【解決手段】デジタルカメラ100は撮影した画像を処理して画像ファイルを生成して、この画像ファイルをWEBサーバ装置200に送信する。デジタルカメラは画像の撮影場所からデジタルカメラの現在位置までの移動距離を算出し、移動距離と所定の下限値とを比較する。デジタルカメラは、比較結果に応じて、画像ファイルをWEBサーバ装置に送信するか否かを制御する。 (もっと読む)


【課題】IPTV受信装置で視聴する番組内容と連動した情報をインターネット上のWebサイトから収集して表示するTV番組関連情報表示システムを提供する。
【解決手段】番組をIP通信網6を介してマルチキャストで配信するIPTV配信装置1と、番組を家庭内に設置されるHGW装置4を介して受信し、表示するIPTV受信装置5と、マルチキャスト通信の開始・変更・終了情報と、HGW識別子と、IPTV受信装置5のIPアドレスと、マルチキャストアドレスとを組み合わせた番組検出メッセージを生成するチャンネル情報取得部41と、番組検出メッセージよりIPTV受信装置5が視聴しているチャンネル番号を特定し、視聴している番組に関連する情報をインターネット上のWebサイトから収集し、番組内容に応じた表示メッセージを生成する端末間イベント同期装置2と、端末間イベント同期装置2から受信し、表示するメッセージ表示装置3とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信可能なワンセグメント放送を、迅速に提示する。
【解決手段】ステーション情報取得部111ないし113は、任意のセグメントでの任意ワンセグ放送の放送波を送信するステーションからの放送波を受信することが可能な放送エリアの情報である放送エリア情報を少なくとも含む、ステーションに関するステーション情報を取得する。ステーション選択部117は、放送エリア情報を用い、現在地において受信可能なワンセグメント放送のステーションを、選局が可能な選局可能ステーションとして選択し、選局制御部118は、選局可能ステーションのワンセグメント放送を選局する選局制御を行う。本発明は、例えば、携帯可能なワンセグ放送の受信端末等に適用できる。 (もっと読む)


61 - 80 / 459